2399. 2000年08月04日 22時51分11秒  
投稿:ちば 
青谷さんへ>教科書出版のH島書店から問い合わせがあったそうです
2398. 2000年08月04日 21時44分53秒  
投稿:ちば 
きのう式根島の沖で火だか光だかが見えて住民が騒いでいたという情報を耳にしました。詳しいニュースがあったら、教えてください
2397. 2000年08月04日 19時38分17秒  
投稿:早川 
このような新展開の可能性をNHKはきのう17時の段階でなぜ予測できたのだろうか?
2394. 2000年08月04日 19時20分28秒 
投稿:早川 
きのう8.03.1700ころのNHKの挙動が変だったと思う.8.03.1700の地震って,これまで1ヶ月,毎日のように起こった地震とは何か違う特別に注目すべき特徴があったのですか?
2393. 2000年08月04日 19時07分23秒 
投稿:早川 
2372長井さんに質問.標高740メートルで70ミリあったという観察結果だけから,標高550メートルふきんまで64ミリの等厚線をのばしたのですか?
2392. 2000年08月04日 17時31分48秒 
投稿:ポチ 
2380ひろじさん>三本岳の現状ありがとうございました。↑に海底地形図があります。これでやっと大野原島というイメージがわきますね。噴火年代不詳の溶岩ドームが侵食をうけて今の姿になったと理解
2390. 2000年08月04日 12時00分24秒 
投稿:ちばの代理のいけだ 
ちばさんがTBSの取材を受け火口が拡大していることなど解説
2389. 2000年08月04日 10時46分40秒 
投稿:ふじた 
昨日、早川さんが撮影された写真/火口底が大きく広がって、火口の形が7/22までのボール型から洗面器型になっている
2388. 2000年08月04日 09時27分59秒 
投稿:三宅村商工会 
今朝の情報だとアジア航測さんで最新の航空写真を撮られたとか。見てみたいです。今後につながる様な勉強会にしたいです。
2387. 2000年08月04日 07時27分23秒 
投稿:ちば@三宅島 
おおさとさん>ハザードマップは、予測図ですからあくまでも発生前に作成しておくべき/いちばん問題なのは、テレビがちゃんと映らない場所があることや携帯電話がつながらない場所が非常に多く緊急時の連絡の取りようがないことです
2385. 2000年08月04日 06時52分50秒 
投稿:ちば@三宅島 
三宅、雄山のレポート
2384. 2000年08月03日 22時48分19秒 
投稿:おおさと 
多段方式の準リアルタイムハザードなんてどうですかね?
2383. 2000年08月03日 22時31分53秒 
投稿:天神 
このままいけば、はちまき道路の高さまで落ちるのではないかと心配の声も聞こえてきます
2382. 2000年08月03日 21時10分28秒 
投稿:おおさと 
7月17日撮影のASTER画像、降灰域と火口の状況ががよくわかります
2381. 2000年08月03日 21時02分12秒 
投稿:きよし 
今日は、夕方から伊豆諸島で地震がおおい
2380. 2000年08月03日 20時10分56秒 
投稿:ひろじ 
2375ポチさん>エビ根だそうです
2379. 2000年08月03日 17時58分50秒 
投稿:中川@時事こうべ 
まつ>気象庁の震度観測点の表記/新聞社によって表記が違います
2378. 2000年08月03日 17時45分07秒 
投稿:やぎ 
火口内には22日の写真にも何ヶ所か湧水らしき筋が写っています/この程度の標高なら,ほとんどまともな帯水層はなくて,多くは小規模な宙水だと思いま
2377. 2000年08月03日 17時44分49秒 
投稿:中川@時事こうべ 
準リアルタイムの泥流マップは、三宅島もですが、有珠山ではそこまでする必要がないのかちょっと気になっています。
2376. 2000年08月03日 15時50分58秒 
投稿:ふじた 
早川さんは、今日の午後、へりで三宅の上空を飛ばれた/伝言/レポート第一報
2375. 2000年08月03日 15時31分08秒 
投稿:ポチ 
2360ひろじさん>エビ根のことでよろしいのでしょうか
2374. 2000年08月03日 14時53分10秒 
投稿:島下の康 
三宅島火山活動に関する勉強会を上記添付URL(長くなりますので)の通り開催いたします
2373. 2000年08月03日 14時49分44秒 
投稿:敏 
ほたほた>噴火直後、すぐに加工場の窓や、ドアを閉め切ってしまいましたので、加工場には噴火の灰はほとんど入っておりません
2372. 2000年08月03日 14時43分41秒 
投稿:長井雅史 
7/8の64mmのアイソパックは7/13の調査で雄山東側の標高740m付近で70mmの厚さがあったという事実に基づいており、決して筆の勢いではありません
2371. 2000年08月03日 12時48分54秒 
投稿:hotahota 
敏様>くさや製造に今回の噴火は影響はなかったのでしょうか?
2370. 2000年08月03日 11時00分08秒 
投稿:やぎ 
いえいえ,黒点は14日以降の火山灰の調査地点で,8日火山灰の調査地点はプロットされていませんね.確かにちょっと誤解を招くかも
2369. 2000年08月03日 10時51分35秒 
投稿:mannen 
見積もりの方ですが、これでわれわれ(といってよいのか?)のでも過剰と言うわけでは無いと言うことが明らかだと思うのですが。 早川さんどうでしょう??
2368. 2000年08月03日 09時49分46秒 
投稿:やぎ 
8日の火山灰ですが,山頂南東側の調査は13日に行っています.12日は山頂TV中継所手前100mくらいまで接近していますが,霧が出てきたのでそれ以上の調査はやめました.平坦地に出たあたりでは,20cm以上ありますが,それはアイソパックには反映されていません
2367. 2000年08月03日 09時06分05秒 
投稿:mannen 
アイソパックですがたしかに、32mmと64mmは「筆の勢い」としか言い様が
2366. 2000年08月03日 07時55分21秒 
投稿:早川 
萬年さんの計算では,64ミリ以上の領域が全体に占める割合が8割を超えている.つまり64ミリ以上の領域の取り扱いが,噴出量計算のほとんどを決めているから,このことは重大事です
2364. 2000年08月03日 01時04分06秒 
投稿:mannen 
先頃発表された噴出量見積もりに関して、わたしも疑問に思ったので検証してみました。が、上記ページに示したとおりおおむねあっているようです
2363. 2000年08月02日 21時45分15秒 
投稿:ひできち 
三宅島の泥流災害実績(どこの川からどう流れたとか,どこまで氾濫したとか)に関する情報ってどこかにアップされていないでしょうか?
2362. 2000年08月02日 16時14分54秒 
投稿:木村 
先日旅行した福島の磐梯山は、実は火山性微動が起きているという事実をあとで林先生から直々にご教示いただき、驚きました
2361. 2000年08月02日 16時14分16秒 
投稿:敏 
ひできちさん>泥流ハザードマップって,必要でしょうか?必要です!ぜひとも上司の方を口説き落として下さい!
2360. 2000年08月02日 13時50分37秒 
投稿:ひろじ 
2310のまつさん>三本岳に変化あり!真ん中の2番目に大きい岩のてっぺんが、大きく無くなっています
2359. 2000年08月02日 09時17分39秒 
投稿:ふじた 
7/9から7/28日までの火口の変遷を図にしてみました。火口の面積は、ほぼ倍に
2358. 2000年08月02日 09時03分01秒 
投稿:早川 
降灰分布図↑から計算された火山灰総量がおかしいです/泥流対策の基本データですので,(ついにここで)指摘しました
2357. 2000年08月02日 08時54分53秒 
投稿:早川 
東京都三宅支庁は,災害対策本部を再設置して,これから起こるにちがいない泥流災害に備えるべき
2356. 2000年08月02日 03時53分32秒 
投稿:ちば@三宅島 
サトイモの葉っぱの上にまったく積もりませんが湿った状態では、杉の葉っぱには巻きつき重くなって、枝を折りとってしまいます
2355. 2000年08月02日 03時28分57秒 
投稿:ちば@三宅島 
「カタ」というのはとんでもない火山灰です。乾燥すれば舞い上がり湿ればモルタル化する
2354. 2000年08月02日 01時38分55秒 
投稿:さだぞう 
台風8号が発生
2353. 2000年08月02日 01時24分44秒 
投稿:げし 
どこにどれだけ火山灰が積もっているかについてはすでに大学合同観測班の調査結果が公表(URL)
2352. 2000年08月02日 01時06分26秒 
投稿:やぎ@つくば 
降灰分布図は,東大地震研究所(URL)/村役場に出てくる沢は,14日に支庁に説明に行ったときにも一番危険度が高い沢として,指摘していましたが,予想以上に規模が大きかった
2351. 2000年08月02日 00時05分42秒 
投稿:さだぞう 
ゆれが高頻度になってきました。この時間にゆれ出し、朝までゆれが続くと、みんな寝不足になってしまうのです
2350. 2000年08月01日 23時46分45秒 
投稿:さだぞう 
2345の敏さん>見なれた景色が日一日と崩壊していくと言う現象を、感情的にもすんなりと受け入れられるほど、我々は進化していない
2349. 2000年08月01日 23時06分37秒 
投稿:ひできち 
三宅島の人たちにとって,準リアルタイムの泥流ハザードマップって必要でしょうか?
2348. 2000年08月01日 22時55分30秒 
投稿:天神 
今日自衛隊のへりが飛んできて先遣隊らしきバイクが2台、島の中をうろうろしていたんですがいよいよ自衛隊が来てくれるんでしょうか?
2347. 2000年08月01日 20時53分47秒 
投稿:まつ@島原 
2338.さだぞう >三池付近は軟弱な堆積層で,地盤がよくないので,揺れが大きく,ゆっさゆっさという揺れになる
2346. 2000年08月01日 20時38分28秒 
投稿:さだぞう 
20時22分頃だと思いますが、ドーンというような音が、3回ほど聞こえました
2345. 2000年08月01日 17時13分31秒 
投稿:敏 
今日は都道から雄山が見えたので、写真を撮ってきました
2344. 2000年08月01日 16時02分58秒 
投稿:ふじた 
駐車場にあるトイレと火口底の比高差が500mといデータが出ました。トイレの標高は715mより少し低いですので、22日現在、火口底は標高210〜220mに
2343. 2000年08月01日 12時49分47秒 
投稿:まつ@島原 
2336.ポチさん>震度情報の落とし穴について/同じ震度の場合には,地点名は(気象庁内部の)観測地点コードの若い順番に並びます
2342. 2000年08月01日 11時53分20秒 
投稿:みき@名古屋 
早川さん>ピストン沈降モデル拝見しました。それで、ちょっといろいろと考えてみて、2、3質問
2341. 2000年08月01日 11時17分20秒 
投稿:ちば 
繰り返し起こっている余震の揺れの大きさは、だんだん小さくなってきたように感じます/土嚢の上の日の丸は島の北のほうにある「バロン」というスナックの前にあることがわかりました
2340. 2000年08月01日 08時54分51秒 
投稿:さだぞう 
2238>よく考えてみると、当日の記者会見は気象庁の課長さんによるもので、井田さんは出席していなかったのでしょうね
2339. 2000年08月01日 02時39分29秒 
投稿:ひろじ 
さだぞう>錆で私が感じているのは、ちょうどグラスを回しているような、ゆらゆらと言う感じ
2338. 2000年08月01日 02時06分04秒 
投稿:さだぞう 
敏さん>昨夜震度6のすぐあとに役場が防災無線で、「今回の地震は火山活動に結びつくようなものではありません」と放送しましたが、何を根拠に言ったものでしょうか
まつさん>(ゆれ方について)専門家に教えていただきたい
2336. 2000年07月31日 20時59分12秒 
投稿:ポチ 
まつさん>NHK7時のニュースではきょう気象庁は御蔵島に震度計を設置する
2334. 2000年07月31日 19時55分07秒 
投稿:まつ@島原 
2331.さだぞうさん>今朝からさらに三本岳の鯰は南に広がりましたね.もう御蔵島の西方沖まで伸びています.まだM6クラスが発生する可能性は高いです.御蔵島の皆さん,震源が近づいてきましたから,大きな揺れには充分注意を
2333. 2000年07月31日 19時52分23秒 
投稿:敏 
さだぞうさん>神着地区は、今も小さな揺れがずっと続いています。夕方、大久保地区の知人の家にいたのですが、午後6時頃、ズシンと感じる地震が2回
2332. 2000年07月31日 19時33分31秒 
投稿:さだぞう 
さきほどから地震はぴたりとやんでいます
2331. 2000年07月31日 19時02分21秒 
投稿:さだぞう 
一時間以上前からずっとゆれっぱなしです
2330. 2000年07月31日 09時11分44秒 
投稿:さだぞう 
はやかわ>これほど梅雨明け後も雄山にだけ雲がかかる夏も珍しいのではないでしょうか。周りが晴れていても鉢巻き道路より上は常に雲で覆われた状態です
2329. 2000年07月31日 07時52分37秒 
投稿:早川 
さだぞう>ことしの夏は,山にいつも雲がかかっていて,山頂がなかなかみえないそうですが,それは,隣の御蔵島も同じですか.坪田から見て,御蔵島も同じようにいつも雲をかぶっていますか?
2328. 2000年07月31日 00時03分59秒 
投稿:ふじた 
気象庁の記者会見があったようで、今回の地震は、30日午前中の地震より震源が南に位置している
2327. 2000年07月30日 22時57分44秒 
投稿:おおさと 
震源は、2回とも三本岳付近
2326. 2000年07月30日 22時52分07秒 
投稿:ちば@三宅島 
民放のテレビが映らなくなりました
2325. 2000年07月30日 22時49分34秒 
投稿:ちば@三宅島 
震度6弱は、初体験でした
2324. 2000年07月30日 22時42分55秒 
投稿:さだぞう 
ゆれは、まるでストレチア丸(東海汽船の三宅島ゆきの定期船)に乗っているかのよう
2323. 2000年07月30日 22時12分28秒 
投稿:おおさと 
地震発生時刻: 2000年7月30日 21時49分0秒
2322. 2000年07月30日 21時38分54秒 
投稿:おおさと 
中野南台付近も結構ゆれました、えらく長周期の地震だった/地震発生時刻: 2000年7月30日 21時25分0秒
2321. 2000年07月30日 18時33分09秒 
投稿:まつ@島原 
2320.さだぞうさん>どうもありがとうございます.今週再度三宅島入りすることになりそうなので,非常時連絡手段をどうしようか悩んで
2320. 2000年07月30日 17時54分27秒 
投稿:さだぞう 
まつさん>ドコモの坪田にある中継局ですが、翌日(27日)には復旧
2319. 2000年07月30日 17時33分18秒 
投稿:おおさと 
地震研のページに、6月15日〜7月25日までの「地下水位の時間変化」、ならびにアイソパック(URL)
2318. 2000年07月30日 16時49分15秒 
投稿:まつ@島原 
坪田のDocomoの基地局が復活したかどうか御存知の方は?
2317. 2000年07月30日 16時45分45秒 
投稿:まつ@島原 
地震の増減と潮汐の関係について,べつに隠している訳ではないと思いますが…
2316. 2000年07月30日 16時34分22秒 
投稿:やぎ@つくば 
海洋潮汐と三宅島直下の地震数の関連グラフなら
2315. 2000年07月30日 15時51分30秒 
投稿:早川 
ひろじ>気象庁内部資料のグラフには潮汐変化のカーブがこれに添えられています.気象庁自身,潮汐変化との関係に注目しています
2314. 2000年07月30日 12時40分00秒 
投稿:ひろじ 
まつさん、ここから見る限り三本は変化ありません/早川さん、周期があるように感じます
2313. 2000年07月30日 12時38分43秒 
投稿:敏 
御蔵島の友人の所に電話をしてみました。三宅島よりも一ランク下の揺れ
2312. 2000年07月30日 12時10分29秒 
投稿:早川 
さだぞう>いまの三宅島山頂火口では,想像を絶することが起こっています.きわめてただしく言えば,7.08噴火から数日間は,たしかに,毎日50メートルくらいずつ火口底が沈降
2311. 2000年07月30日 12時05分31秒 
投稿:さだぞう 
はやかわ>この一節は火山の門外漢にとって、何かとても恐ろしい響きを持って迫ってきます(ピストンが火道から抜けてマグマだまりに落ち込む)
2310. 2000年07月30日 11時38分27秒 
投稿:まつ@島原 
震源は,三宅島西南西の三本岳岩付近です
2307. 2000年07月30日 11時27分20秒 
投稿:早川 
さきほどの震度5強で,火口の底が抜けるようなことが起こるとは思いにくい.火口底の沈降は,毎日一回あるいは二回やってくる地震が集中する時間の最後の段階で起こるらしい.だいたい50メートルくらい一気に落ちるらしい
2306. 2000年07月30日 11時09分08秒 
投稿:早川 
三宅島中心火道のピストン沈降モデルを考えました(URL)
2305. 2000年07月30日 11時07分37秒 
投稿:ひろじ 
この地震でどれだけ崩落が進んでいるかと思うと心配/釜庭(学校下)から見える雄山も随分変わってきています
2303. 2000年07月30日 10時58分16秒 
投稿:島下の康 
先ほどの地震はかなり揺れました。伊ヶ谷から阿古までの循環道路では、数カ所(4〜5)の崖崩れがあります
2302. 2000年07月30日 10時13分56秒 
投稿:まつ@島原 
今度の地震は,(暫定値ですが,)なんと三宅島の南,御蔵島のすぐ北西側です
2301. 2000年07月30日 09時38分18秒 
投稿:さだぞう 
さきほど、かなり大きな地震がありました。震度5強との事です。外にいたのですが、どーんという音とともにめまいを感じているのかと錯覚するほど大きくゆれました
2300. 2000年07月29日 21時26分38秒 
投稿:さだぞう 
泥流についてですが、かなりまずい状況になっている個所があるようです

..end