5098. 2000年09月12日 21時44分26秒
投稿:ポチ 
三宅島周辺海域は、警戒海域または制限海域等の通達などが出されているのでしょうか。
5097. 2000年09月12日 21時34分50秒
投稿:おおさと 
みき>おまえさんのところは、平気だったんかい?
5096. 2000年09月12日 21時27分38秒
投稿:みき@名古屋 
三宅島と違う種類の災害ですが、愛知県内も数カ所で避難民が出ています。
5095. 2000年09月12日 20時59分54秒
投稿:ポチ 
さだぞう>・・・これでやっと本当に、お帰りなさい。
5094. 2000年09月12日 20時47分33秒
投稿:おおさと 
お待ちしておりました。
5093. 2000年09月12日 20時40分07秒
投稿:さだぞう 
ただいま。
5092. 2000年09月12日 20時28分11秒
投稿:mnaka 
御蔵島監視カメラの通称が,「はちろうカメラ」 に決まったようです.
5091. 2000年09月12日 16時58分52秒
投稿:早川 
1440ころから噴煙が海抜高度2500メートルくらいまであがって,東に流れ,火山灰を降らせている.
5090. 2000年09月12日 15時54分49秒
投稿:早川 
週刊現代が講談社から郵送されてきました.火山国日本に住む人たちは,この危険をよく知った上で,毎日の生活を送るべきだ
5089. 2000年09月12日 14時40分12秒
投稿:ちば 
5084の補足/議論している水色のハレーション(ゴースト)はこの画像の火口の下側に見えるものです。
5088. 2000年09月12日 12時17分22秒
投稿:早川 
週刊現代も出ましたか.わたしは彼らの発言を検閲する立場にはありません.
5087. 2000年09月12日 12時10分09秒
投稿:ちば 
ひできちさんが9日に撮影したビデオ画像をキャプチャー接合し村営牧場付近上空から雄山をみたパノラマ画像を作成しました。火口縁の位置の確定に役立てられると思います。
5086. 2000年09月12日 12時03分11秒
投稿:なべ 
早川さん>週刊現代に「現代都市への火山の危険」が引用されていますね。記事全体として、火山の危険をむやみに煽っている気がします。
5086. 2000年09月12日 12時03分11秒
投稿:なべ 
5085. 2000年09月12日 11時22分06秒
投稿:早川 
わたしのmiyake以下ページは著作権放棄しているから,転載でもなんでも,やってもらって,私は文句言えない.
5084. 2000年09月12日 11時19分36秒
投稿:ちば 
SAR画像を見るときは半分断面図をみていると思えば直感的にわかりやすいと思います
5083. 2000年09月12日 11時10分23秒
投稿:おおさと 
はやかわ>週間プレイボーイ9.26NO39ご覧になりました?はやかわさんがHPで、提示されている、山体崩壊による津波の件に関しての記事
5082. 2000年09月12日 11時01分39秒
投稿:ふじた 
噴火前後3時期の画像(#3)を見ていたのですが/この3枚の写真を見ると、火口の変化以外の画像の変化はないように見えます。
5081. 2000年09月12日 10時31分47秒
投稿:座戸 
5077 Cauli.>通総研のInSARはDEM作成が目的ですかね。/5079 早川>火口縁の標高値をもつGCPを設定できれば、もこたさんの言われるように幾何補正ができるので
5079. 2000年09月12日 09時40分19秒
投稿:早川 
Cauli.>8.30SARをただしく解釈することは,いま防災のためにたいへん有効です.そして,それ(8.30SARから得られる防災情報)がまだ十分に引き出されていない
5078. 2000年09月12日 09時25分12秒
投稿:Cauli. 
早川>CRL/NASDAのSAR観測は8月30日を最後に行なわれていないから、過去のリファレンスとしてはともかく最新情報としては忘れたほうがいいと思います。
5077. 2000年09月12日 08時11分50秒
投稿:Cauli. 
5072マンボウ>今回のCRLのWebの解説では、同一機上に積んだ二つのレーダーによる観測値でインターフェロメトリするとあるから、噴火前後の変位は無関係だと思います。
5076. 2000年09月12日 06時02分12秒
投稿:早川 
いま緊急に私が知りたいと思っているのは,カルデラ外形です.巧遅より拙速が防災のためには必須です.
5075. 2000年09月12日 05時30分41秒
投稿:さの 
国立環境研が、8/28-8/30の関東地域SO2高濃度域の推移を見られるアニメーションを公開(URL)
5073. 2000年09月12日 02時18分20秒
投稿:座戸 
通総研の同時観測In-SARで、どの様に変位量を求めるのですか?
5072. 2000年09月12日 01時50分46秒
投稿:マンボウ 
神戸の時には、インターフェロメトリではっきりとした変異が確認できましたが、有珠の場合には変異量が大きくてまともに処理出来なかったはず。 三宅島でも、同様な状態が発生している様な気がします。
5071. 2000年09月11日 23時14分45秒
投稿:座戸 
こばやし>干渉画像を十分に補正することができるだけの8/2の前後の標高値が判明している火口周辺部のGCPは確保できているのでしょうか?
5070. 2000年09月11日 22時45分41秒
投稿:座戸 
こばやし>山頂が海岸よりも西側に位置していたら、それがレイオーバでした。三宅島画像はそこまで歪んでいませんね、すいません。
5068. 2000年09月11日 22時03分01秒
投稿:こばやし 
座戸,ふじた>レーダー照射側を向いた斜面が圧縮されることを、フォアショートニング(foreshortening)、消滅ないし位置が反転することをレイオーバー(layover)と、資源観測解析センターの「資源探査のためのリモートセンシング実用シリーズ」には書いてありますが・・・・。
5067. 2000年09月11日 20時45分36秒
投稿:Cauli. 
5066もこた>「インターフェロメトリ機能」により2mの精度で高さが判るとの説明があります。ちょっと検索してみたところ、別のSARについてですがNASDAのページに解説がありました。
5066. 2000年09月11日 20時11分35秒
投稿:もこた 
今回の通信総合研究所の観測では干渉観測という特別な方法もやっているので、火口内の標高も計測できます
5065. 2000年09月11日 19時38分56秒
投稿:ふじた 
座戸>このレイオーバーは、補正できない物なのでしょうか?
5064. 2000年09月11日 19時34分17秒
投稿:座戸 
ビームセンサ側の西側斜面が東側に比べて縮みます。この現象をレイオーバと言います。
5063. 2000年09月11日 19時30分28秒
投稿:座戸 
早川,ふじた>これは航空機搭載SARですので、ビームの入射角は照射幅で大きく異なるはずです。したがって、画像上側から下側、つまり西側から東へビームが照射されているため相対的に西側の入射角は大きく東側は小さいです
5062. 2000年09月11日 19時14分50秒
投稿:Cauli. 
5060早川>単に当時の状況を整理しただけで、他意はありません。
5060. 2000年09月11日 18時49分16秒
投稿:早川 
Cauli>わたしから次の言を引き出したいのかな?「測候所は,発見者通報をうけたら,それをすみやかに確認することになっている」
5059. 2000年09月11日 18時44分42秒
投稿:Kitagawa 
5021さの>さのさんの発言はガスの危険性を危惧しているというのは最初から理解しています。私の発言の理由を説明したかったので、再度発言しました。
5058. 2000年09月11日 18時38分42秒
投稿:早川 
5056ふじた>ゆがむのは知っていましたが,それほどゆがむのですか./カルデラ縁の拡大がほとんど進行していないのがもし事実なら,三宅島の人にとってこれ以上ないよいニュースだと思います.
5057. 2000年09月11日 18時34分45秒
投稿:Cauli. 
5053Cauli.>舌足らずなので補足します。「その確認」は噴石が“なかった”ことの確認の意味です。みゃるさんは、「手が届く範囲で確認」できた噴出物について、#4210で報告されています。
5056. 2000年09月11日 18時33分23秒
投稿:ふじた 
5052 早川>Pi-SAR画像についてですが、↑に掲載されている島全体が写っている画像の方向を修正して既存の地形図(1/50000)と比べると、理由はよく分からないのですが、島の西側が東側より縮んで写っているようです。
5055. 2000年09月11日 18時31分30秒
投稿:早川 
避難の期間みとおしにかんするNHKの論調が変わった.「当初1ヶ月と言われたが,いまは先が見えない」と,学校の先生の口を借りて,伝えた.
5054. 2000年09月11日 18時27分56秒
投稿:早川 
青山副知事は,新宿に戻ったらしい.いまNHKテレビで録画インタビューが放送された.雇用の問題に答えていた.
5053. 2000年09月11日 18時16分00秒
投稿:Cauli. 
早川,千葉>みゃるさんは天神さんに電話された(#3861)。その電話の中で「粒を指でつぶしたらつぶれた」という報告があった(同)。早川さんは「石でなく火山灰が集合した団塊(火山豆石)がふっただけの可能性があります」「至急確認が必要です」と指摘/その確認は、当掲示板を一次情報とするものにおいてはなされていない、と承知
5052. 2000年09月11日 18時07分05秒
投稿:早川 
ふじた>30日に取得されたPi-SAR画像を気にしています(URL).西への拡大が進んだようにみえます.この拡大は8.29噴火中に起こったのではないかと考えています.9.03中田さんヘリは西側を見ています.
5051. 2000年09月11日 17時44分06秒
投稿:ふじた 
地震研のHPにupされている、中田先生が撮影された9/3,10の写真を見ると中田先生のコメントにあるとおり、8/26ごろから火口の拡大がほとんどとまっているようです。
5050. 2000年09月11日 15時43分00秒
投稿:早川 
同様の陥没アニメを朝日航洋がつくっています.8.13TBS報道特集で放送されました.
5049. 2000年09月11日 15時08分44秒
投稿:早川 
陥没アニメ見ました.これは8月2日までのアニメであって,その後の陥没進行は,これに倍するものがあることに注意する必要があると思います.
5047. 2000年09月11日 15時01分34秒
投稿:ちば 
岩手大学工学部の横山先生のページ/三宅島の10mDEMを使用した各種地形解析画像やカルデラ形成のアニメーションもあります。
5046. 2000年09月11日 14時56分35秒
投稿:おおさと 
5042,5043はやかわさん、ちばさん発言>4210のみゃるさんのレポートです。電話で話をしているのは、私です。でも別の件だよ。
5044. 2000年09月11日 14時47分02秒
投稿:ちば 
大島治先生のwebページができたそうです火口の写真がいっぱいあります。
5043. 2000年09月11日 14時13分57秒
投稿:ちば 
だれかから電話をしたと聞いたような勘違いだったかもしれない
5042. 2000年09月11日 14時11分15秒
投稿:早川 
5040ちばさん>わたしがここで質問して,答えてもらったんじゃなかったかな?わたしはまだみゃるさんと直接会話したことない
5040. 2000年09月11日 14時01分37秒
投稿:ちば 
5035松島さん>29日に神着に降った小石というのはみゃるさんが、屋根を叩く音を聞いて「小石」と思ったというものだとおもいます。あとで、電話の問い合わせに対して「指でつぶれます」という観察を報告しておりその時点で「火山豆石」であり「小石」ではないことが確認されていると思います。
5039. 2000年09月11日 13時47分37秒
投稿:早川 
朝日ニュースターCSテレビ 説明責任「三宅島火山噴火と防災対策」/NHK国際放送をみられる設備をもっていれば,見ることができるそうです.
5038. 2000年09月11日 12時01分19秒
投稿:Cauli. 
まつさん(#5035):通信についてはわたしの専門とするところですが、「ここは三宅島」の方に
5037. 2000年09月11日 11時47分37秒
投稿:早川 
かとれあ丸は,いま三池か阿古の桟橋に接岸している.きょうは悪天のため,作業は見合わせているという.JNN1145
5036. 2000年09月11日 10時49分04秒
投稿:早川 
まつさん>野田さんから送信してただいた火山灰断面には石がみえませんでした.しかし火山豆石でみゃるさん報告のような音(だったけかな?)がするでしょうか?このことは,私の中では,現在宙ぶらりん状態です.
5035. 2000年09月11日 10時40分39秒
投稿:まつ@島原 
8月29日朝の噴火で,神着地区に石が降ったという情報がありましたが,現地調査で確認はできたのでしょうか?
5034. 2000年09月11日 10時18分49秒
投稿:まつ@島原 
9月に入ってから地震が少なくなったといった途端,M5クラスが発生してしまいましたね.震源域は,新島の西側から利島の西沖に北に向かって伸びる領域の北端付近ですね.さらに北に向かって地震域伸びる可能性もあるかと思います.メカニズム解は北西-南東圧縮の横ずれ断層.さすがにこの地域まで三宅島のマグマが移動していると考えている研究者は少ないと思います.神津-三宅島間のマグマ貫入にともなう,周辺域の応力変化が原因と思われます.
5033. 2000年09月11日 10時12分44秒
投稿:前嶋 
火山監視カメラ(URL)に、今日の三宅島(画像データ集) を追加しました。ひできちさん提供の三宅島の写真を公開しました。
5032. 2000年09月11日 10時05分43秒
投稿:あめあがり 
5015小山>”運動学的な火砕流の挙動とは”どういった点から判断されたのか/火山学的に見てこれは,”狭義の火砕流”と呼べるでしょうか?有珠山の噴火で呼ばれた”低温低速の粉体流”とはどういった点で異なるのでしょうか?
5031. 2000年09月11日 10時05分42秒
投稿:mannen 
神奈川県内の大気中の有害物質モニターの速報値は上記サイトで御覧になれます(県環境科学センター設置)。最新の9時のデータは横須賀市で100ppbをこえる高めの値が出ている
5029. 2000年09月11日 09時23分21秒
投稿:杉浦 富夫 
朝4時頃、強烈な硫黄臭で目覚めました。
5028. 2000年09月11日 08時46分44秒
投稿:早川 
さの>[http://www-aeros.nies.go.jp/]たいへん有用ページ
5027. 2000年09月11日 08時22分42秒
投稿:さの 
5023 早川>そらまめ君↑7時現在で神奈川県内のSO2濃度は横浜市内で約0.2ppmがピーク。8/28は関東南部で広範に環境基準を超えピークは約0.9ppm。
5025. 2000年09月11日 07時58分59秒
投稿:早川 
M5.2/震度5弱 利島・式根島
5024. 2000年09月11日 07時54分42秒
投稿:早川 
0746/新島神津島震度5弱/静岡中部震度4
5023. 2000年09月11日 07時52分24秒
投稿:早川 
5021さの>横浜あたりが真っ赤なのを確認しました
5022. 2000年09月11日 07時48分52秒
投稿:早川 
岡村@大島>7.08以降,現在まで,1600万トンの火山灰が三宅島から大気中に放出されました.そのうち80%程度は島内にふった/向こう一年間で,1〜3億トンの火山灰が降るだろう/降雨のたびに太平洋に流出します.最初の一年にその20%が出る
5021. 2000年09月11日 07時27分20秒
投稿:さの 
5019 Kitagawa>直ちに有毒ガス対応の特殊消防部隊の派遣(選択肢の一つではありましょうが)を要請する意図をもったものではありません。
5019. 2000年09月11日 02時39分27秒
投稿:Kitagawa 
4783 さの>隊も派遣してどうするのか。派遣したことにより危険を排除できるのか。/マスコミへ煽ってほしいような山崎さんの発言に関して疑問に思ったので書いたわけです。
5018. 2000年09月11日 01時56分23秒
投稿:まつ@島原 
5001.ちば>確かによく見るとその通りですね.右上に三宅村三ノ宮無線中継所のアンテナがかすかに見えます.
5017. 2000年09月11日 01時11分48秒
投稿:Cauli. 
東大地震研中田教授が観測された10日のカルデラの状況。文中「9月25日頃」とあるのは「8月25日頃」が正当か? 「8月29日噴火以降ほとんどカルデラの拡大は進んでいないと判断される」
5016. 2000年09月11日 00時47分45秒
投稿:やまもと 
5015小山>大変ご無沙汰しています
5015. 2000年09月10日 23時10分58秒
投稿:小山真人 
読売新聞9月10日の社会面に掲載された記事が市民に誤解を与えそうなので,8月31日の伊豆部会に参加した専門家のひとりとしてコメント/温度30度程度という計測値は,神着地区へと流れた火砕流のほんの西端がわずかにかかっただけの測候所での計測値です.
5014. 2000年09月10日 22時40分32秒
投稿:みね 
5009.桜島10kmより木下>「硫黄のメカニズム」を、素人なりにイメージできはじめました。
5013. 2000年09月10日 21時52分07秒
投稿:みね 
箱根は、素人が「火山」のいろいろな面から実感できる場所だと思いました。
5012. 2000年09月10日 21時29分00秒
投稿:岡村@大島 
早川>場所を水深100mに限定します。これで大切なタカベとケンサキイカがカバーできます。
5011. 2000年09月10日 21時14分54秒
投稿:岡村@大島 
早川>今日時点でなくこの1年で海に入る灰?
5010. 2000年09月10日 21時06分55秒
投稿:岡村@大島 
文献リスト
5009. 2000年09月10日 21時05分56秒
投稿:桜島10kmより木下 
三宅島のランドサット画像と、国土地理院標高データと合わせた3D画像/高温火山ガスでも、強風で斜面に沿って吹き降ろされる/原研のシミュレーション/火山ガス災害を避けるために/衛星による噴煙監視/民間航空の火山灰被害/(URL)など
5008. 2000年09月10日 20時40分33秒
投稿:早川 
内容を明記してください./時間/場所/目的をのべてください.
5006. 2000年09月10日 20時17分49秒
投稿:岡村@大島 
早川>前回の大島ではスコリア8杯分のうち2杯が海には入ったと聞いています。
5005. 2000年09月10日 20時13分48秒
投稿:早川 
5003岡村@大島>予測できます.かんたんです
5004. 2000年09月10日 20時02分55秒
投稿:岡村@大島 
例えば東京ドーム何倍分とか。
5003. 2000年09月10日 19時58分15秒
投稿:岡村@大島 
海に流れ出る火山灰の総量が予測できますか?
5002. 2000年09月10日 19時19分55秒
投稿:sai 
4996.まつ@島原>静岡新聞 9/9朝刊によると最大4000tの溶岩噴出と枕状溶岩らしき水中ビデオ画像付きで記事が載ってます。
5001. 2000年09月10日 19時02分01秒
投稿:ちば 
はやかわさん>4998は、村営牧場ではありません。

..end