ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 0000-0099


99. 98年04月24日 19時20分28秒  投稿:こんぺい 

やぎさん、こんにちは。こんぺいです。

地鳴りのこと、よくわかりました。P波の振動による空振ということで、なるほどと納得しました。茨城にいるときは、何事かと思わせるような地鳴りが起こってびっくりしたことが何度かありました。

それにしても、なぜ茨城で地鳴りがよく聞こえるのか、調べてみたら面白そうですね。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


96. 98年04月24日 16時22分16秒  投稿:ちば 

クララは,インターネット上にはいるけど,
実世界の何処にもいないのかもしれないね.

ときどき,フィクションなのか
そうでないのかわからなくなってしまう.
ま,どっちだっていい.

この世界だって『ループ』の中の
あの世界でないとはいえないわけだし.

ぼくたちは,
あらかじめ遺伝子の上にかかれた
プログラムのコードに従って
行動しているのは事実だし,
その意味では,
ゲームの中のキャラクタとそう違いはない.

ある「種」が,
環境が変化した未来でもうまく生き残れるように
するために,
現在の環境の中では,
ちょっぴり変わったように思える個性・特性の人達を
一定の割合で作り出すような仕組になっているんだと思う.
この仕組は,とてもよく考えられているよね

 だから「この性格」なんて卑下することは
全然ないわけで,
平均的な平凡な社会の枠組みからはみ出している
ように思えても,たとえそうであっても
全然気にすることはない.

社会規範の範囲が,ちょっぴり
追い付いていないだけなんだから,

///////////////////

 でも,たぶん○○付近に実在・生息してる?
  (花見が4/21ころだったから)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


95. 98年04月24日 15時10分03秒  投稿:クララ 

ちばちゃん。こんにちは。クララです。
今日はやっと金曜日ですね。せっかくの花金ですが、クララは一人・・・
がーん。
なぜ恋人がいないの?
むむむ、やはりこの性格に問題があるのか?

売れ残ってたらもらってください(爆)

よい週末を!

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


94. 98年04月24日 14時11分53秒  投稿:やぎ 
 [http://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/kawanabe_J.html]

伊豆の群発は地震数,地殻変動とも落ち着いてきてます.
とりあえずは安心材料ですかね.

to こんぺいさん
つくばはよく地鳴りが聞こえますね.半月ほど前も職場で聞きました.
このときは座っていたこともあってあきらかにP波と同時に聞こえていました.

地鳴りが聞こえた地域と地震の起こり方を調べた論文を読んだことがありますが,P波が卓越する方向でよく聞こえるという結論でした.

ということで,たぶん地鳴りはP波による振動が空気に伝わっているのではないかと思います.地鳴りのほうが先行するように感じる事も多いのですが,たぶん初期微動がかなり小さいので揺れを感じていないのではないのかな.S波のほうが揺れとしてはおおきくなるので,“地震の前に地鳴り”と感じられるのではないでしょうか.

[150.29.132.125][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


93. 98年04月23日 15時59分20秒  投稿:クラリン 

へ〜、そっか〜。
個人差かつ性格ですか。
んじゃ〜クララは大丈夫だすだす。

レクチャーありがとうございました。
心臓の毛は脱色しましたので真っ赤です。
わたしの髪の毛みたいに。

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


92. 98年04月23日 15時00分11秒  投稿:こんぺい 

お久しぶりのこんぺいです。

地震の話がでているついでといっては何ですが、地震の前に地鳴りがきこえることがあります。
大学時代、茨城県にいたのですが、茨城は地震が多くて時々地鳴りのようなものが聞こえたことがありました。
(今の神奈川に移ってきてからはあまり感じないのですが)
あるときに、地震の地鳴りについては、聞こえやすいところと聞こえにくいところがあって、茨城は聞こえやすいという話を聞いたことがありました。

本当に地震が起きるとき(あるいは起きているとき)に地鳴りは、出るのでしょうか?もし起こるとしたら、何者なのでしょうか?
地鳴りがその名の通り音として伝わっているのなら、地震の波より早く自分の場所にたどり着くことはないと思うのですが、いかがな物でしょうか。ご存じの方がいらしたら、是非とも教えて下さい。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


91. 98年04月23日 14時22分50秒  投稿:ちば 

というわけで、地震を認識できるかどうかという点では、個人差はあまりないと思います。しかし、それで、どの程度動揺するか、驚くかという点では、おおいに個人差があるとおもいます。これはむしろ性格というべきものではないのでしょうか。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


90. 98年04月23日 08時02分03秒  投稿:ちば 

クララさん、質問ありがとう

    心臓に毛があるかどうかは
    あとで見せてもらうとして

今、問題にしているのは、
震度1になるかどうかという、
微妙な振動ですが、

(1)本人の状況とくに姿勢
 どのくらいの地震の振動を認識できるかは、
そのときにその人が地面と
どういう関係にあったかで決まります。
 床に密着して寝ている場合が一番感じやすいわけですが、
それに続いて
すわっている場合、椅子に腰掛けている場合、立っている場合
歩いている。走っている。がつづきます。

(2)周囲の小物の観察
 また、周辺の震動を増幅しやすい、揺れが止まりにくいものを
観察することによって、地震を認識できます。
要するに何らかの『振り子』になっていればいいわけです。
・吊り下げ式の蛍光灯などの照明機具が揺れる。
・すわりの悪いパソコンのディスプレイが揺れる。
 めまいがしたのかと勘違いしたりする(特に21インチがぐらぐらする)。
・熱帯魚や金魚を飼っている水槽の水面が揺れる。
・その他いろいろ、鳩時計のひもなど

(3)建物の耐震性
 建物そのものが、木造か鉄筋コンクリートか鉄骨かで、ものすごく違う。
鉄筋コンクリートのビルでも、まるで振り子のように揺れる場合もある。
阪神大震災のときは、そうしてたくさんのビルが壊れた。
ぼくの会社のビルには、いっぱいひびが入っている。だから、よく揺れる。

(4)そこの地盤特性
 そもそもの地面の揺れの大きさも
地下の地層の種類やその重なり方、地下水位で大きく変わります
つまり、粘土のような柔らかい地層の上の建物は、
ほぼ同じ距離にある固い地盤の上の同じ建物よりも
はるかに大きく揺れるわけです。

///////////////////

というわけで、同じ地域のひとでも
感じ方には大きな差が生じます。
○○地方の震度は××というときには
その程度の精度だとおもっていいわけです。

[210.159.68.53][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


89. 98年04月22日 17時02分26秒  投稿:クララ 
 [http://www.tcup3.com/305/clare.html]

よくわたしは体に地震を感じず、周囲から心臓に毛がはえているだの、
鈍感だのいわれますが、個人差というのはないのですか?

とまじな質問をちばちゃんへ。

カキコさんQ

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


88. 98年04月22日 13時16分17秒  投稿:クララ 
 [http://www.tcup3.com/305/clare.html]

おっす!ちばちゃん!今日はクラリン超機嫌いいのだ〜!
なんでかって?
それはいえねぇな〜。
って園これてる?
ちばちゃんが来てくれないと園が枯れちゃう〜!
なんていったって貴方は園の「こやし」
こやし昇格おめっとさぁん!

ムキ〜!
クラリン超はっP!!!!!
ちばちゃん、またメールしてちょ!

ほんでは!!!!!またきます〜

クラリン

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


83. 98年04月21日 20時15分54秒  投稿:ちば 
 [http://komoku.eri.u-tokyo.ac.jp/autoseis/list.html]

さっきの厚木でも感じた地震は
マグニチュード4.2だったようですね
1998/04/21 19:27:51.8139.177 34.956 8.0 4.2

http://komoku.eri.u-tokyo.ac.jp/autoseis/list.htmlによる

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


82. 98年04月21日 20時09分28秒  投稿:ちば 
 [http://komoku.eri.u-tokyo.ac.jp/izu/eri/izueri.html]

   ↑(上向き矢印)で、伊豆沖の地震活動の情報がみられます。毎日変更されるようです。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


80. 98年04月21日 19時44分38秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]

地震を感じました。さっきの伊豆で震度3というテロップがでる直前にテレビのスイッチをいれましたから本当です。ただ、認知できたのは、同じフロアでも15人中3名だけでした。この辺(神奈川県厚木市)の震度は、ニュースには出ていない。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


79. 98年04月21日 17時37分17秒  投稿:やぎ 
 [http://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/kawanabe_J.html]

続報です.
21日午後3時までに有感地震3回,昨日からの地震総数519回.震源は川奈崎のすぐ沖合い,歪み計,傾斜計にも変化が観測されているそうです.

1995年から毎年群発が1ヶ月ほど続きますね.ところで昨年の群発は3月ですよん.

[150.29.132.125][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


77. 98年04月21日 14時07分28秒  投稿:やぎ 
 [http://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/kawanabe_J.html]

20日午後から伊東沖で地震活動が活発化しているそうです.21日11時までに約300回.
21日10時55分ごろ伊東市でM3.5,震度2の有感地震.

また始まりそうですね.

[150.29.132.125][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


76. 98年04月21日 13時40分47秒  投稿:ちば 

土砂災害関連のニュースより


  • 大井川鉄道崩れた土砂に列車乗り上げけが人なし
     3日8:30ごろ、静岡県金谷町の大井川鉄道 五和―神尾駅間で土砂崩れ、金谷発千頭行き下り列車の一両目が崩れ落ちた土砂に乗り上げ、脱線。列車には乗客7人と運転士が乗っていたが、けが人はなかった。現場はカーブの後の直線。線路わきののり面の土砂約5立方メートルが崩れ落ち、現場直前で運転士が土砂に気付いてブレーキをかけたが間に合わなかった。事故当時、列車の速度は時速約20km/hとあまり出ていなかったため、2両編成のうち1両目の前輪が外れた程度。前日からの降水量は20mm。

  • 静岡県熱海市裏山崩れ別荘に土砂流入
     14日5:55ごろ、静岡県熱海市泉金子元三郎さんの別荘で裏山が崩れ二階に土砂が流れkこんだ。中にはだれもおらず、けが人はなかった。

  • 山梨の国道わきで土砂崩落
     15日8:10ごろ、山梨県鰍沢町の国道50号わきで土砂が崩落しているのを、通行中のバス運転手が見つけた。道路わきの斜面が幅約3メートル、高さ約4メートルにわたって崩れ、立ち木が倒れていたほか斜面にあった倉庫が道路にはみ出していた。国道52号は、降り始めからの雨量が150mmを超えたため、同日午前4時すぎから約6時間半、身延町相又から南部町まで約3kmが通行止めになった。

  • 豪雨でがけ崩れなど40件
     建設省によると、17日までの四日間に豪雨のため、長野県小谷村など全国で40件の土石流やがけ崩れなどが発生。人的被害はないが、青森県大鰐町では斜面から崩落した土砂約300m^3が沢にたまり湖近所の住民が緊急避難した。千葉県天津小湊町の民家の裏山の中腹で、高さ幅20m、幅20mにわたり亀裂が入っており崩落する恐れが出ている。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


75. 98年04月21日 13時16分29秒  投稿:ちば 

 最近、ここのメールサーバーが、毎晩のようにお亡くなりになって、困っておるところです。けさも、そのような報告があったところです。朝、リセットしてから、2000通ものメールが急ぎ配達されたというていたらくです。ですから、時間帯によっては、不達メールが出ていると、思います。ご迷惑をかけております。
 というわけで、ちほう症ではなく、どこぞのしすてむのばぐゆえ、いましばらくご猶予を。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


74. 98年04月21日 12時14分20秒  投稿:クララ 
 [http://www.tcup3.com/305/clare.html]

おいおい!ちばチャン!メールありがとう!って書いたメールプラスクララの言葉の機関銃メールを昨日差出人へ、で出したのに、メールかえってきたよ!
おっさん、痴呆症かい!アドレスなおしときや〜!
そしてまたクララにメールしてちょ。じゃないとアドレス帳にいれてやんない。

そんで、クララフェチになりたいようなので今日から特別リンクをはらせていただきました。
さっそく書き込みしてね。

クララ今日はあんまり機嫌よくないのら。
なんでかにゃ〜。
昨日サッカーして筋肉痛だからかしら。
・・・・ちばちゃん、いまどこに住んでるの?

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


71. 98年04月20日 14時39分21秒  投稿:ちば 
 [http://www.sakigake.co.jp/news/today/19980415_5.html]

クララさんようこそいらっしゃいました。

そろそろくるころだと
お待ちしておりました。
ありがとうございます。

言葉の機関銃で、脳内モルヒネ
噴出させるような『カキコ』大歓迎です。
なにか、つらつら思うことを書いてくれればいいですよ〜☆

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


67. 98年04月20日 09時28分29秒  投稿:クララ 

ちばさん!おばんですー。クララはギャルですけど〜。
こんちゃ!はじめてちばちゃんのHPきましたぜ。
クララの園には貴重なカキコありがとうね!
クララ、ブルーになったりハイテンションになったりしてアッチョンブリケだけどなんとかがんばってるね!
直メール出そうとおもってましたが、カキコの方がさきになっちゃった。
で、園はどこからいったのでしょう。
園はクララがあることから逃れたくて逃避でつくった落書きなのですが
最近とても濃いなぁと感心しています。
よろしかったらメールくださいね!
クララの園で、火山についてレクチャーしてくださればクラチャ(クララのCHATルームの暇人)のみんなも賢くなるでしょう・・・。
では!
ちばちゃんへ
クラリンより

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


66. 98年04月20日 09時04分28秒  投稿:ちば 
 [http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/~abstract/]

   ↑1998年地球惑星科学関連学会合同大会のプログラムと予稿集がみられます。

 それぞれのindexから飛ぶアブストラクトのページは、名古屋大のサーバ上に自動構築さたものですが、そこから発表者が用意した独自のWEBページにリンクされていて、より詳しい発表内容をみることができます。これは、新しい学会発表の形式であり、そのページについては、いつでも自由に変更ができます。小生のものを例にすると、 「目次」 「アブスト」 「各自のページ」 という具合です。
 それにしても、「いやあ、あの電子投稿システムの入力は大変でしたね、どうでしたか」というのが最近の挨拶のはやりだったことからわかるように、なかなか苦労した人が多かったようです。なにせ、いったん入力したら修正は受け付けられないシステムだったのです。もちろんプレビューはありましたが、人間にはミスがつきものですから・・。要するに、たぶんクッキーに対応していなかったのだと思います。入力とか終了して先に進んでから、しまったと思って何ページかbackしても、数時間かけて入力した内容は完全にイニシャライズされていたような気がします。
 ところで、いま、この掲示板で使用しているシステムでは、そんなことはありません。入力してから、Previewできるだけだなく、もしpostしてしまってから、読んでみてしまったとおもったときでも、backして、修正して、再postして、発言削除で直前の失敗部分を削除すれば言い訳です。このようなことができるのは、ほかの掲示板では知りません。発言の質を維持するためには非常にすばらしい重要な機能だと思います。
 実は、この発言もそうしました。だから、番号が飛んでいるはず(みっつも)です。

[210.159.68.27][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


62. 98年04月19日 14時04分06秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]

 日本海に停滞していた低気圧が抜けて、ようやくいい天気になりました。お布団をほしたりできます。いつのまにか「杉花粉」も飛んでこなくなって、空気もおもいきり吸い込めるので、とてもすがすがしいです。
 実は、私は杉花粉症(血液検査で陽性)で、毎年苦しんでいるのですが、今年は少し楽でした。それは、お医者さんにいって処方箋をもらわないと入手できなかった、「クロモグリク酸ナトリウム」の入った、予防薬が一般に市販されるようになったからです。この時期、医者にいく暇のない我々にとっては、ほんとうにありがたいことでした。これは、即効性はないと書いてあるのですが、鼻炎の噴霧剤も、目薬も、どちらも気のせいでなくなかなかよく効いたと思いました。
 いつも、おもうのですが、自分にとって、その薬が本当に効いたのかを調べて証明するのは難しいです。薬を使った、その日は、たまたま飛散量が少なかったのかもしれないわけです。ほんとうに、薬の効果なのかを判定できないことが多いと思います。たとえば、片目、片鼻だけその薬を使用するという方法で、薬の効果を検討できるものなのでしょうか。

[210.159.68.42][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


59. 98年04月16日 09時42分27秒  投稿:ちば 
 [http://www.sakigake.co.jp/news/today/19980415_5.html]

いつも、早起きですねほんとに>ほたほたさん。
確かに、澄川のは、たいしたことがないようです。

>繁盛? そうなんです。オーナーの思惑以上に繁盛しています。なんか、みんな、実は、欲しかったんですよね。こういう場が。自由な雰囲気で、フリートーク?(議論)できる場所、喫茶店で雑談するような、・・・。いろいろここから新たなページが生まれるようにしたいと思います。とりあえず『映画』は、決まりですね。

 静岡の雨は随分激しかったようで、心配ですね。『うちの山が落ちた』というシチュエーションは、初めてかも。人的被害がなかったというのが救いですね。

 通りがかったというのは、あの森山さんではありませんか。以前メールを差し上げたことがありましたね。最近、私もSFに関心があって、ページは時々見ています。鈴木光司の『リング』『らせん』『ループ』には、はまりました。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


58. 98年04月16日 08時44分52秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.akita-u.ac.jp/~hayashi/hajime.html]

またまた,ほたほた です。

やぎさん,どうもおひさしぶりです。

万物創世紀は気がつきませんでした。9時には寝てしまうと言う最近の私ですので全く見ませんでした。

ある,超高層物理の名誉教授の大先生がこの番組を見て何回間違いを言ったか数えたそうです。
数分の間に10数回の誤りがあったとか・・・

いさなさん,はじめまして。

「うちのやまが落ちた」!!
自分の土地で土砂災害が起きた人の書き込みというのは生まれてはじめて・・・
土地が減少しまして残念でした。でも,人的被害はないようですので,ちょっと安心しました。

で,いさなさんはどこにお住まいなのですか?

大井川っていいますと,静岡県でしたっけ?
土地勘が全然ありませんので,違う場所かもしれませんが・・・


ちばさん,どうもです。

いやあ,こういう場所は私,大好きです。
それにしても繁昌していますねえ。

では。

[158.215.8.9][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


57. 98年04月16日 08時33分33秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.akita-u.ac.jp/~hayashi/hajime.html]

ほたほた です。

いろいろな話題が錯綜していますので,澄川の新しい亀裂の話から。
昨日の読売の朝刊の地方面にのっていましたので知ってはいましたがたいしたことはなさそうなのでほとんど気にも止めておりませんでした。全然情報を流さなくてすみません。

さて,こんぺいさん こんにちは

日本沈没ですか,なるほど,なるほど。

私もさらに思い出しました。
4年ほど前にやっていた「徳川吉宗」に富士山の宝永噴火の映像が出ていました。もちろんシミュレーションなのですが,画像としては良くできていました。ただし,宝永火口の他に山頂からも噴煙があがっていたのはちょっと。

あと,地質屋が出てくる映画と言えば・・・
「南極物語」はどうなんでしょうか。
北大の地鉱教室でロケをやったそうなので可能性があるのでは?

もうひとつジュラシックパークという大物がありますね。

ではでは。

[158.215.8.9][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


56. 98年04月16日 03時28分01秒  投稿:森山和道 
 [http://www.moriyama.com/]

緊迫感ある投稿の合間にすいません。
たまたま通りすがった森山ともうします。
千葉さん、以前メールを頂戴しましたね(^_^)。どうもご無沙汰です。
掲示板、勝手ながら私の日記からもリンクを張らせて頂きました。これからちょくちょく寄らせて頂きます。
ではでは。

[133.127.68.67][Mozilla/3.0 (Macintosh; I; PPC)]


55. 98年04月15日 22時15分23秒  投稿:いさな 

うちの山が落ちました(;;)

ヘリが2機来て大騒ぎだったらしいです(^^;
でもうちは山から離れたところに建てたので実害は無し。
崩れたのは、以前実家があったところなのですが、道がふさがれて陸の孤島と化したそうです。
ヘリ降りられるところはないし、あいにく昨日下の方も崩れて大井川鉄道も止まりました。
早めに引っ越してよかった・・・。
でもうちの土地は減ってしまった(^^;
幸い、落ちたのは朝4:00頃。
怪我人が出なかったので良しとしましょう。

[203.136.38.38][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


54. 98年04月15日 21時41分36秒  投稿:ちば 
 [http://www.sakigake.co.jp/news/today/19980415_5.html]

 現場は昨年5月の大規模地すべりが発生した地点から約300m下流側とのころです。国道から澄川温泉に向かう市道の、しかも写真を見たところでは、旧道部分でのことらしいですね。よく、車を止めたあたりのようです。亀裂の長さは約120mで、幅は最大で約30cmということらしい。
 まだ、詳しいことはわかりませんが、『そのへんによくあるやつ』のようなきがします。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


51. 98年04月15日 20時43分20秒  投稿:沼本 
 [http://gaia.fr.a.u-tokyo.ac.jp/~shinya/me_J.html]

はじめまして。東大砂防の沼本と申します。今日夕方のニュースで「去年地滑りのあった澄川温泉付近の道路上で地割れが複数見つかり、中には長さ100m, 巾35cmに及ぶものがあった。関係者が調査に当たっている」というのを見かけ、千葉さんサイトを見に来たところです。

[133.11.40.113][Mozilla/3.0 (Macintosh; I; PPC)]


50. 98年04月15日 20時34分06秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/hachi/hachi.html]

19:40頃の電話によれば(私は不在だった)
どうも、澄川地すべりで、何か新しいクラックが、入ったらしいという、未確認情報が入ってきました。何かご存じの方は、書き込みをお願いします。わたしも、調べて見ますが。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


49. 98年04月15日 20時16分04秒  投稿:やぎ 
 [http://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/kawanabe_J.html]

FSCIへの紹介でこちらにやってきました.こちらでもよろしくお願いします>家主様

ところで,昨日のたけしの万物創世紀が火山だったのですが,見ました?
ここの発言で紹介された「ボルケーノインフェルノ」の映像が一瞬だけ紹介されたり,しました.番組の内容は岩屑流が紹介されたりしたけど,映像は土石流ばかりで肝心の岩屑流の映像はないし,私の感想はいまいちでした.

ほかの方はいかがでした?

[150.29.132.125][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


48. 98年04月15日 20時09分22秒  投稿:こんぺい 

またまた こんぺいです。

いつも映画の話でしか登場できないのでが、今回もそうです。

火山が出てくる映画といえば、どうしても外国の作品を思い出してしまうのですが、ありましたよ、日本にも火山が出てくる映画が!その名は、「日本沈没」。内容からして火山が出てきて当たり前なのですが、この映画には、いくつかの火山が噴火するシーンが登場します。

まずはじめに、伊豆の天城山
次が、九州南方の海底火山
最後に富士山。

天城山と富士山はセットですが、海底火山の噴火シーンには、西之島新島の映像が使われてます。
あと直接火山噴火ではないのですが、四国が沈没していくときに海岸部で溶岩が流出します。(うーん、あやしい)
古い映画なので、今の映画と比べると特撮も見劣りするのですが、当時としては、一大スペクタクルショーだったに違いありません。

あと、こないだBSで「海峡」をやっていました。青函トンネル掘削の話で火山とは関係ないのですが、地質屋が主人公という貴重な映画だったので、最後まで見入ってしまいました。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


47. 98年04月15日 11時02分40秒  投稿:ちば 
 [http://www.jah.ne.jp/~chili/camp/nagaya.cgi?room=005]

こまっちゃったなあ、ほたほたさん

いきなり正解が出てくるとは
さすが、火山クイズのオーナー!

そうです。

その後、
海軍の水雷艇も来たけど
やっぱり駄目だったのだそうです。

そこに登場したのが福山村の消防組
    だれか、頭のいいやつがいたんでしょう

まず、丈夫な竹竿を浮かんでいる軽石の上に
ならべて、(2本くらい)その上に、
戸板を渡して、乗り移ります。
そして、周りの軽石を払い除けて海面を出し
次に別の竹竿を延ばして、新しい戸板をそれに乗せます。・・・・・
これを繰り返して、船に到達することに成功し、
丈夫なロープで引っぱり、
午後1時からはじめて
5時までには、なんとか助け出したのだそうです。

その時、
小船は黒神を出てから50時間余りも、
たっていたそうです。

いやはや、軽石は大変なんですね。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


46. 98年04月15日 08時19分05秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.akita-u.ac.jp/~hayashi/hajime.html]

ほたほた です。

これはクイズなんですね。

う〜〜ん,難しいですけれど。
ワニをならべて跳んで渡るわけにも行かないし・・・

船が動けないくらい軽石が浮いているのですから,上にベニヤ板をのせてその上を歩いたんでしょうか?

[158.215.8.9][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


45. 98年04月15日 08時13分06秒  投稿:ちば 
 [http://www.jah.ne.jp/~chili/camp/nagaya.cgi?room=005]

おば さん ようこそおいでくださいました。青字は引用。

さて、東北地方の方は御覧になったと思いますが(多分ほたほたさんあたりは御覧になったでしょう)、今朝(4/14)の東北地方のローカルニュース(NHK)で安達太良山の沼の平の今月11日の映像が流れていました。福島の高校の先生が撮影されたそうです。一年前には活発ではなかったマッドポットから、泥が勢い良く吹き出している様子が映し出されました。周囲では硫黄のような黄色いものも流れているようでした


その黄色いものというのは、硫黄の溶岩流とかではなくて、硫黄の破片が水路の底に溜まって、黄色にみえるものでしょうか。もしかして、こんなのではありませんでしたか。

これは、昨年1997年9月23日の状況です。

 
 アナウンサーは「火山活動が活発化」と言ってましたけど、そう言いきって良いのでしょうか?皆さんどう思われます?私なら「熱水活動が活発化」ぐらいにするんですけど。


 噴煙と噴気を混同しているのかしらん。確かに雲仙温泉の泥火山の活動が最近激しいというときに「雲仙の火山活動が活発化」とは言いませんよね、安達太良でも、同じニュアンスで伝えるのならば、いらぬ誤解を防ぐためにも、「火山活動が活発化」は、わたしも不適切だと思います。
 ただ、広い意味での火山活動ではあると思いますし、「熱水」が専門用語なだけに、しかたがないかなとそういう、気持ちも少しありますが

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


41. 98年04月14日 23時03分38秒  投稿:ちば 
 [http://www.jah.ne.jp/~chili/camp/nagaya.cgi?room=005]

 かよさんようこそいらっしゃいました。こちらもよろしくお願いします。桜島もおとなしくなって、灰が少なくて、鹿児島市内もきれいになりましたよね。
 桜島といえば、最近、面白い本を手にいれました。中にこんなエピソードがあります。
------------------
 噴火が始まった桜島から最後に逃げた小船が、軽石が一面に浮かぶ海上で身動きがとれなくなった。懸命に岸にこぎ寄せようとしても軽石はぎっしりと船に食い込み、ぴくりとも動かないのだ。非常に困ったことになった。すでにそうなってから1日以上経過している。食べ物もなく子供はすっかり衰弱してきた。船の近くにはたくさんの人が助けに集まってきたが、だれにもどうすることもできない。ぎっしり浮いた軽石でじゃまをされて、救助に駆けつけた汽船も全く近づけない。陸からすぐそばなのに、泳いで行くこともできない。もちろん海の上を歩くこともできない。・・・
----------------
 この、あと、ある方法で彼等14名は助け出されたのですが、さてその方法とは、
どんな方法だったのでしょうか
/////////////////////////////////
答えはこのなかにあります

『桜島大噴火』
かごしま文庫-13
著者:橋村健一 
出版社:春苑堂出版
ISBN-915093-19-0
(鹿児島市内の本屋さんにあった)


[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


40. 98年04月14日 20時05分58秒  投稿:あむあむ 

どうも、この掲示板のオーナーさんから紹介されて覗いてみました。
なかなか楽しい話題で盛り上がっていますね。(私自身ちょっと仕事がらみです)

 火山のビデオ、やはりすごいのは、「山遊記」です。
雲仙普賢岳種村研究所 所長 種村重守(たねむらしげもり)氏発行の「山遊記」
というビデオ(完売とか?)と写真集です。
「雲仙」をこよなく愛し、「雲仙」の昔からあの噴火を経て現在まで、単なる噴火
の記録ではなく、作者と愛犬ジロ−の「雲仙」との半生が描かれています。マスコ
ミや先生の批判などもあり、自費制作ならではの文面もみられます。
 かなり危険なカットもふくまれていますが...ex.溶岩ドームサンプル採取、
普賢池でのお散歩など。
 雲仙に生まれ育った作者とこれからも雲仙とともに生きていこうとする作者の熱
い思いが伝わってきます。また、写真集の最後のメッセージに胸を熱くしたのは私
だけではないでしょう。ほんとうに自費制作で立派なものをつくられています。

種村さんはお元気でしょうか?機会があれば一度「研究所」を訪ねたいと思っています。

 話はかわりますが、明日から鹿児島に出張します。
今回の雨で土石流が見られるのでは?と少し期待しています。
 この掲示板に、最近の桜島は噴火活動がおとなしい、とありましたが、今後の反
動?が心配な気がします。
 2年くらい前はそこそこ活動して市内がホコリっぽかった記憶があります。
そういえば最近はそうでもない気もします(昨年末の経験では)。

(住民や防災担当者には失礼かもしれませんが)
桜島は、生きた火山博物館、土石流の展示場とでもいう貴重な資源のように思います。

                       初回に長々と失礼しました。

[210.138.66.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]


39. 98年04月14日 13時53分40秒  投稿:おば 

おば@仙台です。
こんにちは。

 数ヶ月前にビデオ屋へダンテズ・ピークを借りにいったら、10本ほど置いてあったのが全て貸しだし中で、その横になんと「セントヘレンズ」が置いてありました。ダンテズピークの人気が過ぎてからはその店から消え去っていたので、多分ダンテズピークの人気に合わせて貸し出していたのでしょうね。結局セントヘレンズを借りて観ました。確かにストーリーがダンテズ・ピークとよく似てますね。でも両方比べてみたらダンテズ・ピークの方がいかにも金がかかってるって感じです。
 
 さて、東北地方の方は御覧になったと思いますが(多分ほたほたさんあたりは御覧になったでしょう)、今朝(4/14)の東北地方のローカルニュース(NHK)で安達太良山の沼の平の今月11日の映像が流れていました。福島の高校の先生が撮影されたそうです。一年前には活発ではなかったマッドポットから、泥が勢い良く吹き出している様子が映し出されました。周囲では硫黄のような黄色いものも流れているようでした。アナウンサーは「火山活動が活発化」と言ってましたけど、そう言いきって良いのでしょうか?皆さんどう思われます?私なら「熱水活動が活発化」ぐらいにするんですけど。
 

[130.34.104.87][Mozilla/3.03Gold [ja] (Win95; I)]


38. 98年04月14日 13時49分21秒  投稿:ちば 

『ダンテズ・ピーク』のシーン中ので特に印象的だったのは、火山泥流が発生して、大きなダムを乗り越えるシーンです。たぶん、スケールモデルを作成して、実際に泥水を流し、高速度カメラで撮影してスローモーション再生するテクニックを使用したのだと思います。にもかかわらず、一見するとどうしても本物に見えます。いったいどのくらいのサイズの模型を作ったのか、どなたかご存じありませんか。模型の大きさによって撮影速度と再生速度の比率を変えればいいのでしょうが、そのへんから模型のサイズを割り出せないでしょうか。フラクタルだからといっても、わかりそうなものです。それにしても、どうやっても流木が作り物に見えなくて、困惑を覚えました。まさか、CGではないと思うのですが。いやはや、セントへレンズの泥流をみたからこそ、ああいったリアルなイメージが作れるのかなあ。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


37. 98年04月14日 10時07分56秒  投稿:こんぺい 

どうも こんぺいです。

ほたほたさんの話に出てきた「ボルケーノインフェルノ」と「ランドスライド」ですが、
2本とも見たことがあります。
「ボルケーノインフェルノ」の方は、スキー場の近くで火山が噴火して・・・・・・
「ランドスライド」の方は、ダム工事現場で地すべりの兆候が現れて・・・・・・・
という内容だったと思います(あまり細かい内容は書かないことにします)。

「ボルケーノインフェルノ」は、科学的にもCG的に見てもお粗末な作品でしたが、
「ランドスライド」の方は、多少なりとも科学的な視点が入って、結構おもしろい
映画でした。

あと火山が出てくる映画ということで思い出したのですが、
ポールニューマンが主演していた「世界崩壊の序曲」という映画がありました。
「ポセイドンアドベンチャー」や「タワーリングインフェルノ」と同じ系統の映画で、
確か南海の孤島にあるリゾート地での話で、島にある火山が爆発して脱出する
というストーリーでした。

映画の中にポールニューマンが火口の中に降りていくシーンや噴火のシーンが
あるのですが、セット撮影で、あまりにも安っぽくてウソくさかったのを覚えています。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


36. 98年04月14日 07時35分14秒  投稿:かよ 
 [http://www.synapse.or.jp/~kayoko/]

はじめまして(^^)

私は桜島がある、鹿児島県に住んでます。
火山のことは、まったくわからなくて、ここで書き込みするのは
お恥ずかしいのですが.....(^^;;
よろしくお願いします。
最近は噴火が少なくて、灰があまり降らないですね。
数年前はしょっちゅうで、鹿児島市内に住んでいたので
風向きの関係で、夏になると灰を浴びてました(^^;
雨と同時に降ると、最悪です。

私も見ましたよ(^^)
ダンテズ・ピーク..タイタニック
ダンテズ・ピークは、映画館でも見たんですけど、
もう1回見たくて、ビデオを借りてみました。

[202.208.161.51][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


35. 98年04月14日 07時33分24秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.akita-u.ac.jp/~hayashi/hajime.html]

どうもまたまた ほたほたです。
今年は昨年より暖かいので,澄川温泉のあたりの雪は溶けているでしょう。

火山関係の映画が話題になっていますが,ビデオ屋で
「ボルケーノインフェルノ」(タイトルうろ覚え)というのがありました。
まだ,借りていません。

それから,もっと気になったのは「ランドスライド」という映画。
どうやったらランドスライドが映画になるのか興味ありますねえ。

一本しか入っていなくていつも貸し出し中なのでまだ見ていません。

火山のテレビ番組では昔「タイムトンネル」という番組があったのを覚えていますか?
覚えていると年がばれますけれども・・・

その中に噴火直前のクラカトアにタイムスリップしてしまうという話がありました。
これはまた見てみたいですねえ。噴火のシーンはたしかハワイの噴火の映像を使っていました。

タイムトンネルといえば,ハレー彗星や竜巻もネタにしていましたので,結構,地学的でしたよね。

超懐かしいです。

[158.215.8.9][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


34. 98年04月13日 15時23分08秒  投稿:こんぺい 

さっきの「セントへレンズ」についてですが、実は、中古ビデオの即売会がありまして
そこで手に入れました。

もし、見てみたいということがありましたら、連絡ください。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


33. 98年04月13日 14時01分25秒  投稿:ちば 

こんぺいさんどうもありがとうございます

『セントヘレンズ』ですか
まったく知りませんでした
日本で未公開で、しかもビデオも廃版とあっては
もう目にすることはできないのでしょうか。
残念ですね
ぜひ、見てみたいですね☆

ときに、こんぺいさんは、どうして
そのことをご存じなのでしょうか。

ご覧になったということでしょうが
レンタルビデオ屋さんには
ありそうもないし・・・

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


32. 98年04月13日 13時44分41秒  投稿:こんぺい 

ちばさんこんにちは。ちばさんの下のフロアーで働いている、こんぺいといいます。 

この間からちょくちょくのぞいていたのですが、「映画」ということだったので顔を出しました。

1981年か82年の映画で、その名も 「セントへレンズ」 という映画があります。
この映画は、あのセントへレンズの噴火をあつかっていて、主人公はセントへレンズの噴火の写真(山体崩壊で
始まった噴火を連続写真をとらえたもので、セントへレンズの紹介でよく引用されている写真です)を撮影していて
命を落とした火山学者です。

映画の設定は「ダンテズ・ピーク」と似ているのですが、この映画は、実際に起こったセントへレンズの活動を踏襲
していています。映画の内容は、セントへレンズが活動を開始し、それに伴ってUSGSから派遣された主人公が、
火山活動の調査を進めていくのですが、途中で火山の麓に住んでいる女性とのラプロマンスが挟まれます
(このあたりはダンテズ・ピークとそっくりです)。映画は、セントへレンズの噴火に主人公が巻き込まれてしまう所
で終わりになりますが、山の近くにある湖の畔に住んでいて、避難を拒否して有名になった老人(実話だそうです)
も、登場人物の1人になったりしています。

映画の中には、いくつか実写フイルムが挿入されています。
例えば
 ・最初に噴煙があがったときのニュースフィルム
 ・火山学者が撮影した連続写真
 ・山体の裏側から撮影された、噴煙柱
 ・降灰のなか逃げているカメラマンが撮影したフィルム
 ・洪水で家が流されている所(家が橋に激突して、壊れてしまうという有名なフィルム)
あと、映画用に、カルデラができたあとの山腹を空撮している部分があるのですが、そこには偶然小規模な
軽石流が写っています。

映画自体は、アメリカでもあまりヒットしなかったようで、日本では公開されず、ひっそりとビデオ発売がされ
ただけのようです(今は廃版)。

有名ではありませんが、火山をメインテーマにした少ない映画の1本だと思いますので、紹介します。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


31. 98年04月13日 11時33分42秒  投稿:ちば 

>ほたほたさん、おひさしぶりです。

____たしか、ずっと海外だったんですよね。
____きれいな海で、たくさん泳いできたのではないでしょうか。
____うらやましい限りです

____ 5月10-11日、今のところは大丈夫です
____澄川温泉の雪はそのころには、
____もう溶けているのでしょうか。
____それだけがきがかりです。

////////////////////////////////

さて、火山噴火関係の映画のリストを作ろうと思っています。

『ダンテズ・ピーク』

『ボルケーノ』
____ボルケーノのmaking VIDEO(無料)があったので
____借りてみたら、以外と面白かった。
____あの、溶岩流はCGではなく、モデルの上を流れる
____(紫外線を当てると発光する)怪しげな樹脂だったようです。
____その液体を作る様子があって、実に興味深いものでした。
________内部が発光しているようにみえたのは、
________実際に内部が発光していたのだ。

この2つ以外の、古い映画を教えてください。たしか、ひとつは『ポンペイの悲劇』ってのが、ありましたね。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


30. 98年04月13日 07時55分47秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.akita-u.ac.jp/~hayashi/hajime.html]

ほたほたです。前からの千葉さんの知り合いと言う事でのぞきにまいりました。

講義でアンケートをとったそうですが(その時の声が想像できます),
千葉さんって大学で講義する時にはシモネタはでてくるのでしょうか?

ところで,5月9日〜10日の予定で澄川水蒸気爆発&地すべりの調査を行います。
千葉さんこれます?

ではでは。

[158.215.8.9][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


29. 98年04月11日 17時01分34秒  投稿:ちば 

授業がおわりました。結果を発表します。

「高校で、地学の授業を受けた人」________________7名
「受けたかったけど、なかった人」_______________50名
「あったけど受けなかった人」___________________5名
「受けたくもなかったし、もちろんなかった人」_______1名

思っていたよりも、ずっと、現代の高校生から
地学の授業を受ける権利は剥奪されてしまっているようですね

かわいそうですよ、
高校生もそうだけど、
大学の教室の将来も心配・・

[133.43.184.7][Mozilla/4.04 (Macintosh; I; 68K, Nav)]


28. 98年04月10日 22時41分36秒  投稿:いさな 

おこんばんわ(^^)

えーっと、わたしは地学の教員になりたかったんですけど、需要がないのです。
いちお、教員免許は持ってます。
採用試験自体が少ない!
あとは、試験官がどうしても地質屋さんが多くって、あんまり話を聞いてくれないんですよね、専攻が違うと・・・。

高校では理科Tで半年地学をやりました。
2/3は気象だったんです・・・そこから海洋気象学やりたくって、大学に。
・・・でもお目当ての教授は亡くなったあとでした(涙)

うーん、教育実習で時限数が少なくって、ちょっと残念でしたが、その分凝った授業ができて楽しかった(^^)
地学って楽しいと思います。
おべんきょとしての地学だけじゃなくって、もっと生活に密着した地学の楽しみ方ができるといいな、って思ってます(^^)

[203.136.38.50][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


27. 98年04月10日 18時52分57秒  投稿:Hi-San 

あくまでも想像なのですが・・・

> 「高校で、地学の授業を受けた人」
   いなくはないですが、少ないでしょうね・・・
> 「受けたかったけど、なかった人」
   これは、地学を専攻してくるくらいだから、多いと思います。
> 「あったけど受けなかった人」
   まぁ、このへんはいろいろな事情があるのでしょうね。
   受験科目の問題もあるかもしれません。
> 「受けたくもなかったし、もちろんなかった人」
   なんで、地学専攻の大学に入ってくるんでしょ(笑)

明日のお答えを楽しみにしております。

[202.210.135.75][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


26. 98年04月10日 18時45分25秒  投稿:ちば 

それは、気になりますね。大学1年生の最初の授業の時に、毎年聞くんです。恒例の質問、該当する人は、手をあげてくださ〜い。

「高校で、地学の授業を受けた人」
「受けたかったけど、なかった人」
「あったけど受けなかった人」
「受けたくもなかったし、もちろんなかった人」

どのくらいだと思います?もちろん対象は、地学を選択してきた学生ですから、受けた人がうんと多いはずなのですが、・・・答えは、ちょうど明日が最初授業ですのあとで、そのあとで書き込むことにしましょう。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


25. 98年04月10日 17時34分32秒  投稿:Hi-San 

◎地学教育について

そういえば、高校で地学とってる人って今どれくらいいるんでしょうか?
そもそも地学の授業が無い高校も多いと聞きます。
私も、受験で少しやったくらいで、本格的にはやってません。
地学系の専攻の大学はたくさんあると思うのですが、
受け入れ先とか少なくなっているのでしょうか?
ちょっと、気になったので、書き込みしてみました。

[202.210.135.151][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


21. 98年04月09日 23時11分33秒  投稿:ちば 

丸亀さんようこそ、いつも掲示板を見させていただいておりました。

丸亀>今年の1月ころに富士山の地下で地殻変動を示す地震波(?)が観察されたとの記事が週刊誌にありましたが、どうなっているのでしょうか?(記憶が定かでないので訂正を御願いします。)
/////////////////////////

 個人的な、印象で書きますが、
 富士山の噴火の記事というのは週刊読売の記事だと思います。損害保険協会でやったシナリオ型シミュレーションを紹介したものでした。もちろんきちんとした検討がされていたと思います。が、想定している噴火は、被害が最大になるようにややバイアスがかかっていると思いました。たとえば、降下火山灰と溶岩流と火砕流と土石流が次々と発生する想定は、宝永噴火のあとに伊豆大島噴火があって雲仙岳噴火も起こって、火砕流が出て土石流も出てしまうという感じです。シナリオの時系列は、ほとんどそれらの噴火に符号させているのかもしれません。火口の位置も、富士山の場合非常に多くの側火口があるので、どこか一つには決め難いところがあるのですが、ちょうど東名高速に最も大きな被害が及ぶような、御殿場付近を選んでいるようです。ですから、発生しうるもっともらしい最悪のシナリオであるという印象を受けました。

 なお、富士山の地下の地震というのは、別に今年の1月に初めて観測されたという訳ではなく、これまでにも何度も学会で鵜川さんらが報告していた、低周波地震のことだと思います。地下10km程度の深い場所ですから、まだ、すぐにどうのこうのと言えるかどうか・・。科学技術庁では、富士山の周辺の4箇所で地下約200mのボーリング孔底に地震計などを設置し、微小地震などの観測網を整備中です。現在までに、2ヵ所は完成しているようなので、そいつが捉えたデータだと思います。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


20. 98年04月09日 21時29分10秒  投稿:丸亀虎雄 

>ちばさん:はじめまして、No.30の丸亀虎雄と申します。火山に関する掲示板をオープンした日に地震とは偶然とはいえ、インパクトが大きいですね。僕は火山活動に興味を持ったのは、五島勉のノストラダムスシリーズが刊行されてから、確か1980年代の始め頃に、セント・ヘレンズ火山が大爆発して、大規模な気候変動がおこるのではないかと思いましたが、それほどでもなかったようですね。また、フィリピンのピナツボ火山でしたかね、その大爆発でアメリカ軍事基地が閉鎖され、地球の威力はすごいなと畏怖したことがあります。世紀末現象かなと思っていたら、日本でも、三宅島(?)や普賢岳の噴火があり、いよいよ世紀末が近づいてきたなと実感しましたが、もう1998年ですね。1980年の始めには富士山が噴火するのではないかという気象学者(?)の本がでたりしましたが、幸いなことにまだなんともありませんが、今年の1月ころに富士山の地下で地殻変動を示す地震波(?)が観察されたとの記事が週刊誌にありましたが、どうなっているのでしょうか?(記憶が定かでないので訂正を御願いします。)
 最後に僕の掲示板は自由きままに、いろんなことを書いていますので、一度お立ち寄り下さい。また気軽に発言してください。御願いします。ではよろしく。

[202.19.136.20][Mozilla/4.01a [ja] (Macintosh; I; PPC)]


19. 98年04月09日 21時12分24秒  投稿:Hi-San 

こちらもよろしくお願いいたします(笑)

[202.210.135.87][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


18. 98年04月09日 20時46分03秒  投稿:いさな 
 [http://www.geocities.co.jp/HeartLand/5449/]

はじめまして(^^)
まるくまさん長屋の16号室のいさなともうします。
よろしくおねがいしまーす。m(_ _)m

火山といえば地震ですね〜。
わたしは静岡県に住んでます。
地震は怖いですけど最近は災害に対する意識が薄れてきていて、その分怖さ倍増です。
毎年2回県をあげて防災訓練はしてるんですけどね・・・。

おぉ・・・雷が(@@;
ではまたあそびにきまーす(^^)ノ”

[203.136.38.54][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


17. 98年04月09日 20時06分04秒  投稿:MTT 
 [http://www5.big.or.jp/~mtt/keijiban/keijiban.cgi]

本日、17時45分ころの地震
神奈川県藤沢市北部でもはっきりと体で揺れを感じました。蛍光灯からぶら下がるヒモが左右に3センチメートル程度の振幅、ゆらゆらという感じでした。
椅子に腰掛けている自分のからだが微かに揺れて、静かだった湖面でボートにのっている時に遊覧船の波がやってきたような感覚です。

[210.154.111.74][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; 68K)]


16. 98年04月09日 19時55分24秒  投稿:Hi-San 

自然災害というと、私は津波直後の奥尻島に行ったことがあります。
頭ではわかっていても、いざ、現場に行くと、津波のすさまじさに驚嘆してしまいました。

以来、奥尻島には行ってませんが、盛土をして、かなり復興したと聞いてます。

[202.210.135.78][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


13. 98年04月09日 19時04分20秒  投稿:ちば 

福島、北関東で地震、水戸市などで震度4。17時45分ころ。震源地は、福島県沖(北緯36.9度、東経141.0度)。震源の深さは90m。Mは5.4とのこと。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


7. 98年04月09日 17時54分12秒  投稿:Hi-San 

はじめまして、3号室のHi-Sanです。
火山ですか・・・
こちらは、駒ヶ岳、十勝岳、雌阿寒岳なんかがあります。
・・・と、とりあえず、このへんで・・・

[202.210.135.153][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


6. 98年04月09日 17時48分57秒  投稿:ちば 

いま、地震で揺れました。周期が1秒くらいで、
船酔いをしそう。南北にゆれました。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


4. 98年04月09日 13時40分42秒  投稿:ちば 

映画に見る火山災害(新砂防より)



 1997年に,「ダンテズ・ピーク」と「ボルケーノ」という,火山関係の映画が相次いで公開された.火山砂防事業や火山噴火警戒避難対策事業の遂行のうえで,あるいは住民に対する啓蒙を考える上で大いに参考になるのではないかと思われる.
 「ダンテズ・ピーク」は,アメリカ合衆国地質調査所(USGS)のカスケード火山観測所などの全面的バックアップによって作成されたもので,火山学的にもかなりもっともらしい描写が行われている.アメリカにおける火山観測や,地方自治体の危機管理の実態を示す興味深い内容であった.火山ガスの発生や温泉の水温の急上昇をもって,USGSの一職員が危険を察知し,市長に直談判し議会を招集する.議会には観光開発業者もいて大騒ぎ.結局,噴火はまだ予知できないということで,住民に公表することは中止となる.後から来た上司も,きちんとした科学的な根拠はまだないから,先走ったことをするなとたしなめる.膨大な観測装置を山のあちこちに展開して前兆を探る.計器に異常はなく,時間だけが過ぎていく.水道の水が濁り,いよいよ危ないとなって,住民を集め避難計画を説明しているうちに,地震が起り大噴火が始まってしまう.あとは,パニックである.
 映像表現に全く問題がないわけでもない.溶岩流の上を車が渡れるか?とか,強酸性の湖でボートが溶けて沈むか?とか,パンクした車で火砕流から逃げ切れるか?とか.しかし,火山活動というものが段階的に激しくなること,火山の噴煙の状況や,発生する土砂災害,特に溶岩流・火砕流・泥流の恐ろしさとその質の違いをリアルに表現している秀作だと思う.
 「ボルケーノ」という映画は,もし大都会の真ん中で火山がが突然噴火したらどうなるのか,という思考実験である.興行的にはこちらのほうが成功したらしいが,荒唐無稽な所はむしろ多い.ロサンゼルスで噴火するか?とか,火山弾が炎の尾を引くか?とか,コンクリートブロック(しかも逆アーチ)とヘリコプターからの放水で溶岩流が止まるか?とか,勾配のほとんどない地下鉄のトンネルを溶岩流が高速で流れるか?とか,火山学的には問題ありである.
 溶岩流の流向を制御するのに,建設中のビルをダイナマイトで破壊しその瓦礫を利用するというアイディアがあった.現実にそのような短時間(30分)でできるわけはないけれども,溶岩流にアグレッシブに立ち向かうという姿勢,火山災害は勝ち目のある戦いだというメッセージは強烈に伝わってくる.
 この映画の主人公は,非常時の救援活動を統括する危機管理局に所属している。撮影は実際のロサンゼルス郡の危機管理局(Emergency Operation Center−EOC)で行なわれた。EOCは24時間体制で活動しているので,正規のスタッフは隣接する施設で仕事をして、万が一実際に災害が発生したときには,映画関係者は即座に退去することになっていた.非常時の際の交代に備え、非番の職員の多くがエキストラとして参加した。
 見ていると,EOCにはかなり権力が与えられ,現場での即断即決が許されているようであった.本当にそうなのか興味深い.日本のように会議を開いて,どうしましょうかというシーンは,あまりなかった.ただ,最高責任者は,朝から渋滞に巻き込まれていて,すべてが終わった映画のラストシーンになっても携帯電話の声で「そろそろ着く」という扱いだったから,実際にはこうは行かないのかもしれない.
 インターネット上でも, 関連情報が公開されているので是非ごらんいただきたい.
「Dante's Peak」を火山学的にまじめに考えるページ
http://www.tk.airnet.ne.jp/tchiba/dante/dantej.html
ダンテズ・ピーク FAQ(日本語版)
http://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/VolcFAQ/FAQ_1.html
ユニバーサルスタジオDante's Peakのページ
http://www.dantespeak.com/ 
ボルケーノ(国内のオフィシャルサイト・東宝系)
http://toho-group.co.jp/cinema/volcano/volcano.html
「ボルケーノ」のオフィシャルページ
http://www.volcano.com/ 

 ダンテズ・ピークのラストシーンは,「 Harry is survive! 」という言葉とともに,火砕流で亡くなったと思った主人公が,地底(廃鉱)から救い出されるシーンである.この言葉を聞いたとき,私は背中がぞくっとして,涙が出てくるのを押さえることができなかった.このハリーという名前は,雲仙の火砕流でクラフト夫妻とともに命を落とした,グリッケンのファーストネームである.僕たちは彼を「ハリー」と呼んでいた.彼は,セントヘレンズの大噴火の時に前日までそこにいて,たまたま帰って命拾いをした強運の持ち主で,シャイな親日家だった.しばらくUSGSで働いていたので,主人公の名前をハリーにしたのは,旧い仲間達からのレクイエムだったのではないだろうか.大事な人を亡くしてしまった.もっと火山防災の仕組みを工夫して,このような悲劇を繰り返さないことが,残された私たちの使命なのだろう.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


3. 98年04月09日 13時33分52秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]

もうずいぶん前になりますが
『ダンテズ・ピーク』という火山災害の
映画を見ました。なかなか、良くできていたのですが、気になるところも少しあった。
それで、感想なんかを整理したページを
作っています。
『Dante's Peakを火山学的にまじめに考えるページ』です。
また、最近『新砂防』にボルケーノの感想とあわせて、
簡単な映画批評みたいなことを書きました。
これも、ここの掲示板に転載しておくことにしましょう。
最初のお客さんは、だれかな?

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


2. 98年04月09日 13時22分19秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]

掲示板を作りました。

『ある火山学者のひとりごと』

テーマは

火山災害、防災、SF、その他何でも関心のあること

普段はお互いに自由な発言(ひとりごと)

議論(?)をしていて、

緊急時に相互連絡をとれるような

メーリングリストよりも、開かれたものを

目指したいとおもいます。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


..end