ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 0400-0499


499. 98年12月26日 02時12分24秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

アイスランドは今、冬だからほとんど夜ばかりで
凍りついているはず。
軽飛行機で火口の上空に行くにも
夕焼けのような朝焼けのような空の下
真っ白な氷河の上の飛行をするのだから
ホワイトアウトしそうで恐いだろう。

そういえば
「日本人はアイスランドの冬を越せない」
夜ばかり続くのでたいていの人は精神が
おかしくなるから、
わるいことはいわないから、やめた方がいいと
領事館の人はいうのだという。

そんな冬の長い夜は、みんな、読書をしてすごすのだという。
レイキャビクの本屋で専門書が多く、しかも安いので驚いた覚えがある
86年の頃は、レンタルビデオ屋の新築ラッシュだった。
きょうびは、みな、インターネットにはまっているのかもしれない。

[210.159.94.172][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


498. 98年12月24日 18時55分04秒  投稿:ちば 
 [http://www.vedur.is/ja/gos_98/]



これはアイスランドの気象庁のサイトに出ている地震観測記録です。
(アイスランド語なので図だけしかよくわかりません)

アイスランドの氷河の底のマグマ水蒸気爆発は、まだ続いているようです。
きっと今頃、Grimsvotn(湖)の底では、
pillow lava(枕状溶岩)がどんどんできているのでしょう。
 このまま噴火が続くと、1997年のときのように、
溶けた水が氷河の下にある湖からオーバーフローして、氷河の下を流れ、
氷河末端で噴き出し大洪水(ヨークルフロイプ)を引き起こす
可能性が高くなると思います。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


497. 98年12月24日 08時03分37秒  投稿:ちば 
 [http://www.norvol.hi.is/grimsvotn.html]




天気の悪かった22日でも
SAR画像には火口付近の状況がはっきり捉えられている

凍り付いた湖の南の縁にできた「火口」(氷の溶けた部分)から
北の2方向に黒く伸びる楕円形のものは
コックステイルジェットの堆積物の可能性がある
降下スコリアならば東に延びることが多いだろう



This image are Copyright of 1998 Tromsソ Satellite Station
(TSS) and the European Space Agency (ESA)



[210.159.94.114][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


492. 98年12月24日 07時34分57秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

天気が悪くなって最初の18-19以降は写真が無いようです。

火口付近の湖を覆う氷は融けて、水面が見えている。
周辺の黒い物質の正体は不明だが、
マグマ水蒸気爆発で噴出した
コックステイルジェットが落下して流れた堆積物
雪と氷で覆われた斜面上を2次的に流れ落ちているようである。
SARでは鏡面的に見えているから
おそらく発泡の悪いスコリアを含む泥流のようなものか

(19 Dec. 1998)Photos taken by Freysteinn Sigmunsson.

[210.159.94.114][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


490. 98年12月22日 11時33分46秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/iceland_98-12-17vs20_FDC-i.jpg]

これは、本当はみせてはいけないのだろうなあ
17日と20日の2時期のSARイメージを重ねてみた。湖の南の縁らしい。

(赤っぽく見えるところが変化した部分)
Original two SAR image are Copyright of 1998 Tromsソ Satellite Station (TSS) and the European Space Agency (ESA)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


489. 98年12月22日 10時44分18秒  投稿:ちば 
 [http://www.tss.no/gallery/vat/1998/]

ノルウエーのTromsソ Satellite Stationのサイトに
ERS-2 SARノアのイメージがもう出ている。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


488. 98年12月21日 21時44分13秒  投稿:ちば 
 [http://cnn.com/WORLD/europe/9812/18/BC-ICELAND-VOLCANO.reut/index.html]

CNNの第1報
噴火がはじまったときからすぐに
ヨックルフラウプ(氷河洪水)の可能性に言及している。

A planeload of scientists had flown to the eruption on the rim of Grimsvotn subglacial lake to see whether there was a risk of large blocks of ice melting and flooding the vast uninhabited black sand plains at the foot of the isolated glacier, she said.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


487. 98年12月21日 21時31分41秒  投稿:ちば 
 [http://www.mbl.is/svipmyndir/syningar/grimsvotn98/]

これはアイスランドのマスコミの映像

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


486. 98年12月21日 21時26分37秒  投稿:ちば 
 [http://www.norvol.hi.is/grimsvotn.html]

アイスランドのバトナナヨックルの Grimsvotn で
また噴火がはじまったらしい。
はじまったのは18日9時20分
10分後には長さ1300mの東西方向の割れ目火口ができて
噴煙の高さは10kmに達し、200kmはなれたレィキャビクからも見えた


1996年噴火のページが役に立ちそう。
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/iceland-j.html

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


485. 98年12月21日 20時58分37秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/Iwate/MSS/MSS-iwate.html]

昨日のNHKの海の特集番組はおもしろかった。

特に、専門用語を極力使わないで平易な言葉で、
そして、なんでもCGで説明しようとする姿勢が
他の追随を許さないという感じ。

ああいう番組をみたら、地学を志望する学生が増えそうなものだけど、
ほとんどの高校で、授業がないんだからかわいそうとしかいいようがない。
このままで、だいじょうぶなのかなあ。

地学の将来もそうだけど
日本の理科・科学教育はレベルが低下していやしないかという気がする。
ゆとりの教育とかいって教育予算を削っている。
だいじなことが削られ、
試験のために都合のいいものが残されていないか

将来、日本は何で食っていこうというのかしらん。
特に資源もなく、低平な土地もほとんどない、自然災害の多い国が
国債や商品券の発行でよくなるのだろうか
とりあえず銀行の景気が良くなればそれでいいのか

もっと科学教育に力を入れて、独創的・創造的な人間を・・

98でbasic言語を駆使していたころの自分と
ほとんどexcelのユーザーとなり果てた今とでは
ずいぶんとレベルが低下した気がする
(それでことたりることが多いのだが)

これはビルゲイツの罠だよ、勝ちというか
アメリカを食っちまえば良かったんだ
ああ、米国がおそれたtronはどうなったんだっけ

そういえば、
マック版のQBはどうしてバージョン1.0でやめたんだ
あれも、きっとわざとだよ、ビルゲイツの陰謀さね

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


484. 98年12月18日 22時44分14秒  投稿:乱夢 
 [http://www.tcup1.com/146/ranmu.html]


> 「この左の後輪のホィールキャップは、はじめからないんですね。」

「そうなんです。いつの間にかなくなって、わたしも探しているんです。」

.................いつの間にかなくなるってことは、ありますよね。

ちばさん:僕の車の右の前輪のホィールキャップも、いつのまにかなくなっていたんですよ。かたんと音がしたかもしれないけど、全然、認知されなかったです。

そういや、大学の官舎の駐車場で、外車の一側の前輪だけが盗難に会って、警官が朝8時ごろ、きていたことがありましたね。何故、タイヤとホィールキャップのみを盗んだのかなと思ったけど、被害者は女性でしたね。

[203.140.159.220][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


483. 98年12月18日 10時27分48秒  投稿:ちば 

国道16号線に橋本五差路という渋滞の名所がある。
最近、立体交差工事が完成し、晴れて解消したという話だったのだが、
実態はそうではなかった。
その先の道路の拡幅工事が未完成なので、
八王子バイパスまでの区間で1車線になるところがあるのだ。
2車線の16号線と2車線の129号線が合流してだから、
渋滞の名所は、まったくそのまま・・・通過に20分かかった。

[210.159.66.241][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


482. 98年12月18日 00時26分02秒  投稿:ちーわー 

こんばんわ.ちーわーです

ホイールキャップがコロコロという話を聞いて思い出しました

学生時代に本当にあった話
友達数人が2台の車に分かれてドライブを楽しんでいたちょうどそのとき
前を走る車が信号で止まったところ,対向車線をタイヤが追い越していくのが見えたそうです

運転手は,そのタイヤがまさか自分車のものであるとは全く気付かなかったのですが,
後続の仲間がタイヤがとれてることを知らせたため,大事に至りませんでした
そのタイヤはナットがゆるんで外れたのではなく,もっと根元の部分から折れていたため,
ドライブはそこでおしまい,レッカー移動となりました

ちなみに,その車は1週間前に中古で購入したもので,初ドライブの最中に事件は起こりました
もし,高速道路を走っていたら・・・,後ろから車が来なかったらと考えるとぞっとしますね

[202.217.5.226][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]


481. 98年12月17日 10時03分38秒  投稿:じろう 

以前走行中に,他の車が走りながらホイールキャップを落としているのを見たことがあります.
そのホイールキャップは「自分の親」である車を追い抜いて転がっていました.

コアの乾燥は現在12時間目に入ってますよ.千葉さん

[133.43.184.64][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows NT)]


480. 98年12月16日 18時35分35秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/Iwate/MSS/MSS-iwate.html]

今日の昼休みに
車を定期点検に出したら、わざわざ確認された。

「この左の後輪のホィールキャップは、はじめからないんですね。」

「そうなんです。いつの間にかなくなって、わたしも探しているんです。」

.................いつの間にかなくなるってことは、ありますよね。

前も、奈良でレンタカーを1日借りて
返す段になって、ホィールキャップが
ひとつ、どこかにいったことに気がついて
ずいぶん探したけど、みつからなくて
夕方薄暗くなってから、
そっとかついそいそと返したことがある。

どうも、そういう癖があるのらしい。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


479. 98年12月16日 08時56分25秒  投稿:クララ 

先日は、ICQにて温かいメッセージをありがとうございました。
レベルの低い人間と付き合ってもいられないので
謝罪という私には一番の得策をもって解決しました。

いま、ICQはリカバリ後起動させておりません。

また、わたしから連絡します。

よいお年を。

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)]


478. 98年12月14日 12時06分50秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/Iwate/MSS/MSS-iwate.html]

ビデオデッキが故障して、電源が入らなくなった。
しかも、内部にビデオテープが閉じこめられたまま。
近所の電気屋さんへ、修理に持ち込んだら、
こんな例は珍しいとしきりに感心した上で
この時期、年内の完了は難しいかもという。

もし、閉じこめられていたテープが
レンタルビデオだったらと思うとぞっとする。
通常、300円/日の延滞料金が無期限にかかるから・
(テープがらみなんかの場合は
デッキごと持ち込むと分解して取り出してくれるけど
本体故障だと取れないかもしれない)
そういえば、電気屋さんは、「これはレンタルビデオテープではないですよね」
と再三確認していた。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


477. 98年12月13日 14時03分31秒  投稿:ちば 
 [http://www.i-fm.com/closed-caption/]こちらまで
よろしくどうぞ御願いします。

[165.76.19.41][Mozilla/3.0 (Macintosh; I; PPC)]


469. 98年12月08日 08時33分48秒  投稿:ちば 
 [http://www.tk.airnet.ne.jp/tchiba/H-brocken.jpg]

早川さん>
ビデオデッキではなく,テレビ受像器についている機能だと思います.

なるほど、音声多重とか文字放送のようなものなのですね
国内の文字放送でもすでにやっているかもしれませんね。
NHKの朝の連続ドラマの字幕放送がある
という話を思い出しました。

[210.159.94.96][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


468. 98年12月08日 08時10分12秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/Welcome.html]

YASさん>
日本で売られているTVもキャプション機能がついているのでしょうか?
さもなければここのTVを持って帰ろうと思っています.

ちばさん>
最近ではNTSC以外の(PAL規格など)VHSビデオでも
再生したりダビングできるものが
ビクターから発売されていすので、
そのあたりから当たってみましょう。

それはclosed captionといいます.略してcc.
ビデオデッキではなく,テレビ受像器についている機能だと思います.
たしか日本から持ち込んだハンディービデオでもclosed caption
できたですから.

YASさんが考えたように私もテレビを持ち帰ろうと思いましたが,
やめました.私がもっていたTOSHIBAのテレビは受信周波数の変更が
できなかったので,日本に持ち帰ってもビデオ再生専用になって
しまうことが予想されたからでした.

[133.8.65.192][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


467. 98年12月07日 09時18分08秒  投稿:ちば 

さっきのニュース(NHK)で
雫石の活断層トレンチのことをやったそうです。
(まだ、ねていた)
小生がトレンチの中で削っていたのが
しっかり写っていたそうです。
しかも、ヘルメットなしで・・・(しまった)
(裏方で、撮影の準備の為に、ついいつものように
削っていたときなのです)
そばで解説していたT調のY岡さんに、おこられそう!

[210.132.11.152][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


466. 98年12月07日 00時28分50秒  投稿:ちば 

YASさん>たぶん国内で発売されている
ビデオデッキにキャプション機能は
ついていないと思いますが、
一応、調べてみましょう。

最近ではNTSC以外の(PAL規格など)VHSビデオでも
再生したりダビングできるものが
ビクターから発売されていすので、
そのあたりから当たってみましょう。

[210.132.11.137][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


465. 98年12月07日 00時21分31秒  投稿:ちば 

YASさん>アルマゲドンのニューヨークの隕石落下シーンで
逃げ惑っていた黒髪の女性はご指摘の通り松田聖子です。
日本では、一応話題になっていました。
ただし、1時間30分もあった、メイキングの中でしたが・・

きょう、雫石の西根地震断層トレンチを見てきました。
9月3日にできたばかりの地震断層を、直角に切っているので
見事なはずなのですが、やはり
とうきょくを伴う逆断層のイベントの認識は難しいようです。
Bトレンチの北面ではっきり見えている逆断層が南面にはみえない。
たわみになったり、切れたりしながら、全体的に雁行している。
すべてのイベントを把握するには、
トレンチももっとたくさん掘らないと行けないのかもしれません。

断層のイベントと、噴火のイベントの連動に関しては
少し噴火のほうが頻繁かなという印象でした。
露出している火山灰は岩手山起源ではなく
秋田駒ケ岳起源なので、直接的にはわかりませんが

(石巻にて)

[210.132.11.137][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


464. 98年12月05日 03時30分45秒  投稿:YAS 

NHKのハワイの特集は私も是非とも見たかったのですが,残念です.
そのかわりに「アルマゲドン」はすでに見ちゃいました.
映画を鑑賞しようというかたには絶対お勧めしない映画です.
(こんなことを事前に流してすみません)
でもエアロスミスの主題歌はたいへんなヒットで,今でも流れています.
なお,掘る穴の深さは映画では800フィートになっていました(これで効き目あるのかな).
ところでごらんになる方にお願い.
映画冒頭で,「私はショッピングがしたいの」と騒ぎながら
逃げまどう日本人観光客が出てくるのですが,
あれってひょっとすると松田聖子では?
出演者名のテロップには出てきませんでしたが,もしそうなら
日本でニュースねたになってるかもしれないので教えてください.
いずれにしても,アメリカ映画にしばしば出てくる,
カメラを抱えた出っ歯にネクタイの日本人観光客のイメージも
少しは変わったようですね.アジアの不況で日本人観光客も見直されているのかも.

余談ですが,アメリカの映画入場料は夕方6時前なら3.5ドル.
ビデオレンタル料はニューリースもので一泊3.6ドル.
映画館に行くほうが断然得なのですが,
最近我が家のTVに聾唖者用の英語字幕キャプションが映ることがわかり,
かなりのTV番組とビデオはキャプション付きであることもわかりました.
これで筋書きがわかるようになり,今ではもっぱらビデオ派です.

で,誰か教えてください.
日本で売られているTVもキャプション機能がついているのでしょうか?
さもなければここのTVを持って帰ろうと思っています.
あれは英語ヒアリングの勉強に最強の武器です.

[130.118.152.183][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


463. 98年12月04日 21時29分07秒  投稿:こんぺい 

ETV特集は、わたしも楽しんで見させてもらいました。

やっぱり、知っている人(直接的・間接的いろいろですが)がテレビに出ているというのは
面白いもんですねぇ。

ところで、第1回は確かハワイ諸島全般の話で、今回の調査の概要とホットスポットの話、
あと今活動しているキラウェアの話なんかがあったと思います。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


462. 98年12月04日 11時25分55秒  投稿:ほたほた 

ETV特集ですが,私は見ていました.なにしろ私の案内した鳥海の露頭が
写りましたので・・・

もっぱら,この人は「こうこうこういう人です」という
解説を奥さんにしながら見てましたので,話はあまりまじめに聞いて
いませんでした.

出演者は:A牧先生,U井先生,高橋E一先生,K岡先生などです.

第2回目がロイヒ海山,第3回目が海底の巨大岩屑なだれ.
直径25kmの流山の話は面白かったです.
第1回目は・・・忘れましたが,ハワイの映像はなかなかよくできていました.

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


461. 98年12月04日 02時16分12秒  投稿:ちば 
 [http://www.tk.airnet.ne.jp/tchiba/H-brocken.jpg]

さっき、このへんでも雪が降っていました(初雪?)。
冷たくて風邪を引きそうです。


まきまき>私は見れませんでしたが、
大学ではA牧先生がでていたとか聞きました。
だれか、レスをお願い・・

さて、きょう、自宅の電話がISDNになった。
なんとかランドで買ったTAを
朝、指示にしたがって、あらかじめ繋いで(電源と電話線)出かけた。
288のモデムにつないであった2本の電話線とRS232Cケーブルを繋ぎかえただけ、
朝は、「プープープー・・」といってだめだったのだけど
帰ってきたら、「ツーッ」て繋がるようになっていた。
電話局内で工事をしたのらしい。

で、問題のパソコンの設定、
さぞかし大変かと思いきや
コントロールパネルのモデムの機種を
microcomのv3.4ESIIからNECのISDN64Kに変更しただけ
それ以外、まったく何にもしなかったのに、簡単に接続できました。
アクセス番号すら変更しなかったのだから・・
それで、いい速度がでています。会社の専用回線とそれほど変わらないような気がする。
(まあ、こんな時間ですから)

おわってみれば意外と簡単なものであった。
これで、webを見ながら電話もできるというわけ。
お勧めかも

[210.159.94.84][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


460. 98年12月03日 16時50分36秒  投稿:まきまき 

今週月曜〜水曜まで、NHK教育の午後10時から
ETV特集「ハワイ海底火山に挑む」というのがありました。
まったく、ノーチェックだったので、内容が気になります。
もし、ごらんになっていた方がいらっしゃいましたら、
感想など、おしらせいただけると幸いです。

[158.210.181.121][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


459. 98年12月03日 12時18分04秒  投稿:ほたほた 

どこかで見た「アルマゲドン」の紹介文には・・・

>ヨハネ黙示録にあるヘブライ語で「アルマゲドン」とは世界の終末を
>意味する。世界の終末とは!テキサス州と同じ大きさの小惑星が時速
>35.000キロのスピードで地球に向かって接近していた。その衝突は確
>実に地球を全滅させる。終焉へのカウントダウンは始まった!絶望的
>な時間との戦いの中で考え出された解決策はスペースシャトルで石油
>掘削のプロを惑星に送り込み、惑星の中心に核爆弾を仕掛けて爆発さ
>せ、惑星の軌道を変えること事だった。はたしてその思惑は成功する
>のか〜 

いやあ,なかなか荒唐無稽で楽しそうです.私はぜひ見にいきます.

テキサス州の東西の幅は1200km.衝突クレーターは小惑星の20倍の直径
がありますので,単純に計算するとクレーター直径は24000km.
これは大きいです.地球の直径がだいたい12000kmですので.
惑星の直径の1/3以上のクレーターができるような衝突の場合にはその
惑星は破壊されるという話をどこかで見ました.これはなるほどハルマゲ
ドンです.

「その衝突は確実に地球を全滅させる」というのは本当に本当です.
その上にいる人類だけではなくて地球の様相も一変するでしょう.

しかし,ボーリングを掘って爆薬を仕掛けるといっても,1000km以上です
からねえ.絶望的に時間がなくてこの深さでは・・・
今の人類は15km掘るのにも苦労しているのですから,1000kmは絶対無理です.
どうやって掘るのかますます映画が楽しみ・・・

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


458. 98年12月02日 20時44分29秒  投稿:ちば 
 [http://www.movies.co.jp/armageddon/]

もし、小惑星がぶつかってくることが
わかったらどうするのか、・・

世界一のボーリング屋を
探せってことになるのらしい。

12月12日より公開「armageddon」

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


456. 98年11月26日 14時45分05秒  投稿:ちば 
 [http://www.esprix.get.ne.jp/~hiziri/nagaya/nagaya.cgi?room=004]

ブッロッケンの妖怪その4

虹とはいうけれどこの色は、
明らかに干渉色で
1次と2次くらいまで見えています。

虹というのは
本来波長の違いによって分光された色に使うべきで
干渉色はまた別の言葉がいい、
分光虹と干渉虹とか・・
rainbow color
ratadation color ?

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


455. 98年11月26日 00時52分33秒  投稿:ちば 
 [http://www.tk.airnet.ne.jp/tchiba/H-brocken.jpg]

ブロッケンの妖怪に関する映像資料(その3)
飛行機から見た場合

 飛行機が雲海の上を低く飛んでいる場合その影(対日点)のまわりに虹が見えることがある。これは、光輪(グローリー)と呼ばれるもので、雲を構成する水滴がある程度大きいときに回折によって見える。飛行機の高度が変化したり、雲海面の高さが変わると、飛行機と影が映っている雲までの距離が変化する。虚像である虹の大きさは変化しないが、飛行機の影の大きさは大きく変化する。雲の頂を飛行機がかすめるときなど、突然、影が飛行機ほどの大きさになって、恐怖感すら覚えるほどである。この写真は、数年前に飛行機の窓から撮影したものであるが、このように明瞭に見えるのは珍しい。



 上の写真は雲海までの距離があるときのもので、下の写真はだんだん飛行機が高度を下げ、雲海がすぐそこになったときのものである。虹の半径が変化しないのに、中心部の飛行機の影が巨大化しているように見える。(彩度補正して色を強調してある)

[210.159.94.147][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


454. 98年11月25日 23時48分41秒  投稿:ちば 
 [http://www.nttl-net.ne.jp/jr8qnr/brocken.jpg]

ブロッケンの妖怪に関する映像資料
(その2)熱気球から見た場合
雲までの距離が近いので、影がとても大きく
恐怖感を覚えるだろう。

[210.159.94.221][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


450. 98年11月22日 05時41分55秒  投稿:gm 

はじめまして
火山の写真を検索中に辿りつきました
この間の流星群は僕もいくつか見る事が出来て非常に感動しました。
じっと夜空を見つめる事など何年振りかでとてもいい経験ができました。
画像が大変豊富な掲示板なのでまたちょくちょく見に寄らせて頂きます。
それではまた

[202.26.16.123][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


449. 98年11月20日 12時07分21秒  投稿:MM 

既に、遅いですが、流星のご報告。

>でも、4時15分の大火球はシリウスのすぐ横を飛んで痕がのこり、
>ものの影がみえたという。
4時から5時にかけて見たのですが、明るかったのは、上記のものだけ
でした。非常に明るかったです。私の近所でも結構多くの人が見て
いまして、マスコミの影響力を感じましたね。

では。

[203.141.89.98][Mozilla/4.02b8 [ja_euc] (X11; U; AIX 4.2)]


448. 98年11月20日 11時10分34秒  投稿:ちば 
 [http://www.sakigake.co.jp/news/today/19981119_1.html]

18日の雪は本荘で50cm(秋田さきがけ新報) 記事は↑

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


447. 98年11月19日 11時26分53秒  投稿:ちば 
 [http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg]

日本海側の大雪が、すごいようですね。
ひまわりの画像をみると↑

季節風の吹き出しが、真冬のものと遜色ない。
沿海州のすぐ沖から白い雲がはじまっているから
寒波の強いことがわかる。
富山から秋田にかけてひどそう

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


446. 98年11月18日 21時53分20秒  投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/paper/special/meteor/index.html]

asahi.comにも出ましたね。二つの写真を比べると
シリウスとの位置関係が微妙にちがうのがわかります!
高度が計算できそうですね。
(これらの写真は、立体視できるようにリンク配置してあります)






佐々木淳之さん 埼玉県川越市郊外の田んぼ



岡田哲哉さん 埼玉県北埼玉郡北川辺町

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


445. 98年11月18日 20時57分29秒  投稿:ちば 
 [http://www2s.biglobe.ne.jp/~JN-/]

日本火球ネットワーク掲示板↑
4時14分の火球の写真が、もうできていました。撮影は
岡田哲哉さん

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


444. 98年11月18日 13時09分52秒  投稿:ちば 
 [http://iw.nifty.ne.jp/iw/nifty/fspacei/mes/9/376.html]

NIFTYのSPACE FORUMの臨時会議室によると

>IAUCの速報によりますと、しし座流星群の極大は早まり、
>17日の14時(日本時)だったようです。
>スペイン沖の大西洋の島にある(だと思う)ラ・パルマ天文台では
>1時間あたり1000個のしし座流星群が観測されたようです。

それで、だんだん減っていったのか
でも、4時15分の大火球はシリウスのすぐ横を飛んで
痕がのこり、ものの影がみえたという。
たぶん下の八ヶ岳映像もそれかなあ

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


443. 98年11月18日 12時47分27秒  投稿:ちば 
 [http://www.nifty.ne.jp/forum/fspace/special/live.htm]

niftyの space forumによる ライブカメラに写った「大火球!」

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


442. 98年11月18日 12時21分20秒  投稿:ちば 
 [http://tappy.eos.hokudai.ac.jp/]

ほたほたさん>相模川の河原の様子を報告します。

 星が見え始めたので、ジッとしていられず、深夜3時から4時にかけてちょっといってみました。河原は、さながら週末のバーベキュー会場のような混雑で、何を勘違いしたのか、たき火をしている連中までいました。周辺の田んぼの中の農道にも、広々とした暗がりを求める車がいっぱいとまっていました。
 どうだったかというと、マイナス1等くらいの流れ星が、3分間に1回くらい、広い空のどこかを、音もなく、角度にすると5度から20度もスーッと動く。そのたびに、河原全体からどよめきのような歓声があがる。東のそらの高いところに獅子座の輻射点があるのですが、そこから光りはじめるわけではないので、目を魚眼レンズのようにいっぱい見開いていないと、見落としてしまうくらいでした。
 空が明るかったので見える数が少なかったのか(それとも予想通りには発生しなかったのか?)、残念ながら、流星雨という感じにはなりませんでした。

 でも、とにかく深夜の3時にしてはすごい人出でした。地学の話題に関心を持っているひとがこんなにいるんだ、とも感じました。

 河原に出入りする車が堤防を乗り越える時に、見物人の集団にいやおうなくスポットライトを当ててしまうために、せっかくの流れ星があまり見えなかったのかも知れません。ほかでは、どうだったのでしょうか。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


441. 98年11月18日 10時21分53秒  投稿:ほたほた 

しし座流星群は秋田では完全にはずれ.一応夜中の3時に目が覚めたので空のチェックはして見たのですが・・・
でも,その後,夢で見てしまいました.5万個/時間くらいの素晴らしい流星群でしたが,夢ですからねえ.
実際はどうだったんでしょう.

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


440. 98年11月18日 01時23分03秒  投稿:ちば 
 [http://www.yahoo.co.jp/Science/Astronomy/Solar_System/Comets_and_Meteors/Leonid/]

神奈川あたりでは東空には雲がまだ多いけど
そらのてっぺんあたりには☆がまたたきはじめました。
なんとかなりそうになってきたのかな。

朝の3時頃に、獅子座でしたよね、
ほしの明かりで、本が読めるかなあ

[210.159.94.185][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


439. 98年11月17日 22時58分14秒  投稿:武井伸光 

ほたほたさん,こんばんわ.

その田口さんのインタビューを読んで,『砂時計の七不思議』を知ったのでした.
森山さん,毎週楽しみにしています.

高知は今夜は晴れそうです←しし座流星群.しかし,午前4時くらいがピークだとか.
起きていられるのだろうか?

[133.97.53.193][Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)]


438. 98年11月17日 19時10分48秒  投稿:ちば 
 [http://tappy.eos.hokudai.ac.jp/]

北海道火山倶楽部ホームページ

というのを発見しました☆
わあ、どうしてこれまで知らなかったのだろう。

北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センターの
高橋浩晃さんたちの力作。早速、リンクを申し込まなくっちゃ!!

北海道駒ヶ岳1998年10月25日噴火のページ

雌阿寒岳の去年の噴火の空撮写真(1996/11/29)もあります。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


437. 98年11月17日 16時15分12秒  投稿:ほたほた 

武井さん,こんにちは.

砂時計の七不思議は火山屋には必読の書でしょう.

http://www.moriyama.com/netscience/
に田口氏へのインタビューがあります.

ご本人のホームページは
http://www.granular.com/tag/index-j.html
です.

粉体の難しさが実に良くわかりますねえ.

ところで,今晩から明日にかけての獅子座流星群にはずいぶん期待していましたが,秋田は大荒れの天気になるようです.どこか,表日本に出張するのだった・・・

と書いている内にすごい風が吹いて来ました.雪が降る前にかえらなければ・・・


では.

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


436. 98年11月17日 14時31分11秒  投稿:武井伸光 
 [http://member.nifty.ne.jp/taksan/index.htm]

『砂時計の七不思議』田口善弘著,中公新書1268,\660+taxを読み終わりました.
早川先生の教科書『地震と火山』第2部火山,を読んでも,授業を聞いても,
いまいちよく分からなかった「火砕流」の流動化がやっと分かりました.

なるほどー,って感じです.

[133.97.53.193][Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)]


435. 98年11月17日 08時54分33秒  投稿:ちば 
 [http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%C0%A4%B3&WTS;=ntt&DE;=2&SM;=MC&DC;=10&_v=2&act.search.x;=35&act.search.y;=8]

gooで「マウスだこ」で検索を試みたら、2ページもヒットした。


●拓殖大学写真研究会のページの管理者の右手
http://www.ops.dti.ne.jp/~taco-x/TACOX.HTM
・・・・
  最近ショックな事があった。右手に「マウスだこ」ができたんです (T_T)

●広島大学のでぃあぶろのページ管理人代理の右手
http://www.ipc.hiroshima-u.ac.jp/~kshima/dialy4.html
・・・・・
ふと、自分の右手を見ると、手首の内側の左側が赤くなって、堅くなっている。
「……これって、マウスだこ?」(笑)。
要するに、マウスを握ったときに、パッドに当たる部分が摩擦しているのだ。

[210.159.94.83][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


434. 98年11月17日 02時47分11秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]


マウスだこ

わたしの右手の下の方にあるのですが、
うわさを聞きつけてか、
ときどき見せてくれといわれることがあります。

右手でマウスをコントロールするときに
右手の平の一番下の角の部分を軸にしているからです
これだと無理なく正確にコントロールできます。

photoshopで、画像をレタッチするときなんか
微妙なコントロールができないと
めちゃくちゃになるものですから
自然にそんな持ち方の癖が付いて
だんだんにできたもののようです。

そのマウスだこの映像、本邦初公開。

マウスパッド側から見た、操作中のイメージです。



ほかにも、いますよね。マウスだこ持ちの方。

[210.159.94.68][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


433. 98年11月16日 17時52分47秒  投稿:MM 

はじめまして。
とりあえず来ましたということで御挨拶させていただきました。

最近、東北・北海道に多いというのは、そう言う風に考えられる訳
ですね??

これからも時々寄らせていただきますので、よろしくお願いします。

[203.141.89.99][Mozilla/4.02b8 [ja_euc] (X11; U; AIX 4.2)]


432. 98年11月16日 17時33分16秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/hachi/kumazawa.html]

雌阿寒岳噴火関係
北海道新聞バックナンバーへのリンクです

1月12日社会面 雌阿寒岳火口付近で降灰を確認 釧路地方気象台がヘリ調査
1月13日社会面 雌阿寒岳噴火は「マグマ水蒸気爆発の可能性」 道防災会議判定
1月14日社会面 雌阿寒岳で2回の小規模な火山性地震 釧路地方気象台発表

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


429. 98年11月14日 03時16分15秒  投稿:YAS 

いやあ.あんな一口メモにいろいろ反応してもらえて嬉しいです.

いろいろきいてみますね.ダン最近ものすごく忙しそうですので,
今度一緒に米国月桂冠(私はこの語感が大好きです.味もなかなか)を飲む機会に
聞いてみます.

VDAは日本には来ないでしょうね.こちらの人は,「日本政府が要請しないから
行かないのだ」と言っていますが.
日本はむしろVDA日本版を作るべきなんでしょうが,地質調査所を独立行政法人に
しようなどと言っているようでは,だめでしょうね.

[130.118.152.183][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


428. 98年11月13日 22時44分45秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/hachi/981124.htm]

TAKOさん>はじめまして
こちらこそよろしくお願いします

たしかに、ここのところ(数年)、
東北・北海道の火山に関する
活動やそれに関する話題が多いですねえ。

無理やりなにか考えて見ましょう

 東北地方は、日本海溝で沈み込むプレートの角度が
30度と浅いから、かなり西のほうまで、応力的に影響があるはずです。
また、日本海側からも沈みこんでいるから、
絶えず東西方向に強く押さえつけられているわけです
歴史的資料の解析から三陸沖の地震活動とフロントの火山噴火のあいだに
関係があるという見方もあります。
 いずれにせよ、地下深くから上昇してくるマグマから見れば
蓋がいつも固く閉じていて、出にくい地域なんだと思います。
 これに比べたら、九州の阿蘇や桜島・雲仙岳なんかは
あけっぱなし見たいなもんなのでしょう
地溝帯で、開こう開こうとしているわけですから
浮力で上がってきたマグマにとってみれば
簡単なことで、ずるずる長期間にわたって、しょぼしょぼ?
噴火するのはそういう訳と思っています。

 最近、東北地方が騒がしいのは、ちょっと前にあった
三陸沖の地震の活動で(断層が変位して)応力場が変化して
いわば蓋がすこしゆるんだ状態になっているのではないでしょうか
(これはほとんど土井さんの説の受け売りですが)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


427. 98年11月13日 22時25分40秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/hachi/981124.htm]

YASさん>お久しぶりです。その節はたいへんお世話になりました。
(わたしの、右足の親指のつめの印も大分前に進んできました。)
きっと、セントへレンズも雪化粧したのでしょうね。

さて、
ヴィダー(VDA)は、どうして日本には出動しないのでしょう。
これまで、来たくてうずうずしたこともあるのでしょう?が、
きっと、日本政府が要請しなかったのでこれなかったのでしょうね。

====================
それで、思い出したのですが
CVO訪問の最後のときに、ダンミラーがもみ手をしながら
「なにかほかに質問はありませんか」といいましたよね
そのときに、迷って結局聞かなかったんですが
下に書いておきますから、
もしよかったら、聞いてもらえませんか
FAQにあるかなあとも思うんですが

////////////////////////////////////////////

映画のダンテズ・ピークのことで しつもん!
・モデルにした火山や、町はあるのか。
・ハリー・ドルトンという主人公の名前がハリー・グリッケンと
 似ているのは、なにかこめられた意味があるのか(鎮魂?)
・あの映画に使われていたすばらしい観測機器をぜひ見たい。
・ロボットダンテは、現役なのか
・NASAの重い低周波通信装置は実在するのか、荒唐無稽なのか

///////////////////////////////////////////

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


426. 98年11月13日 22時06分39秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/hachi/981124.htm]

みなさん、いっぱいの書き込み、ありがとうございます!
やっぱり、掲示板っぽくっていいですね。さて、
=============
>DEEP IMPACT
 面白かったか、白けたのか、まわりでは意見が割れてているようにおもいます。
わたしは、「家族愛」や「大統領はえらい」なんてところが、鼻についてちょっと
入り込めませんでした。まあ、宇宙ステーションのイメージはなかなかリアリティがあったし、
その乗組員の構成なんかこの間のスペースシャトルとなにも変わらないほどでしたね。

 核ミサイルで破壊された彗星の破片のサイズが、みんな本当に小さくなればああいう「めでたしめでたし」ってことになるのでしょうが、
ちょっとばっかし大きいのが一つでもあればツングース大爆発ですよね。それは、わたしも大いに感じました。(rosin-ramlar分布になるはず!)
衝突時に衝撃波もなしに津波だけが来るの?とか・・・・・おっと、あんまり書くと、ねたばれってやつか。
==============
ところで、もっと科学的に天体の衝突をあつかた本もあります
松井孝典さんが出している本を読んだのですが、おすすめです。

『地球大異変』--恐竜絶滅のメッセージ〈改訂版〉--
松井孝典(まつい・たかふみ)著 ワック アスペクト
本体1400円 20cm 229p 分類:447.3 件名:隕石 98031065
4-948766-08-9 / 1998.07 対象:般 「恐竜絶滅のメッセージ」(1997年刊)の改題改訂

 衝突の時に起こったことを、物理的に非常に詳しく整然と迫力をもって
淡々と書いてあります。とっても怖い本です。
それと、地質学的な話がずいぶんと詳しくて、
とても面白かったです。とくに、ユカタン半島の対岸のキューバ西海岸には
ものすごい厚さの津波堆積物があるという話は、最高でした。
ここ数年、実際に調査にいっているところらしいです。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


425. 98年11月13日 13時57分01秒  投稿:ほたほた 

どうも,ほたほたです.

最近気がついたのですが,今度公開される「ハルマゲドン」も地学関係の映画だったんですね.ディープインパクトと同じく小惑星の衝突ものだそうです.

ディープインパクトは面白かったのですが,最後のシーンで大きい方の彗星を
核ミサイルで爆破して粉々にしていました.そこで,ちょっと地学的な疑問.

核ミサイルで本当に破壊出来るんですか?
あんなに粉々になるんですか?
映画でみる限り一つ一つの破片は数10m〜数100mあるのですが,このようなものが
雨あられと降り注いで,世界各地でツングースカ大爆発級の爆発をやったら,穏やかじゃありませんよねえ.きっと,人類は滅びます.

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


424. 98年11月13日 08時00分30秒  投稿:numamoto 
 [http://gaia.fr.a.u-tokyo.ac.jp/~shinya/merapi98.html]

ごめんなさいー。すっかりROMになってました。

・Mitchが猛威をふるった直後にニカラグアでCerro Negro火山が活動を始
 めて、順序が逆だったらさらに大変なことになっていたかも、と思って
 いたら今度はお隣のSan Cristobalがアクティブになっているらしい。

・Dante's Peakに登場するUSGSのチームも確か6人編成でしたよね。あれは
 まさにVDAの仕事を再現した感じになっているのでしょうか?>YASさん
 最近レンタル屋で使い古しのDante's Peakが980円で売ってました。
 "Making of 〜"が収録された2980円の市販品とどちらがいいか迷い中(^^;

・NHKスペシャル岩手山、ちらっとしか見れなかったす。再放送しないかなぁ。

・OS8.5はマシンが非力なのでまだ入れてませんが、先日発表されたASIP6.1J+
 NetworkAccistantはG3マシンをかなり使えるサーバにしてくれるみたいですね。
 Sherlockによる日本語全文検索なんてのも紹介されてまして、必要があれば
 自分でもやってみたいところです。
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~m_ogawa/zenbun/sh_readme.htm

[133.11.40.113][Mozilla/4.07 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


423. 98年11月13日 04時55分47秒  投稿:YAS 

千葉さん
いつもホームページを読ましてもらっています.
情報発信がないのもなんだろうと思い,
最近私の電子メールでおまけにつけているアメリカ一口メモから
ひとつ発信します.
今後も楽しく有益な情報をよろしく.

アメリカ一口メモ14 ヴィダー(VDA)
 ここ,カスケード火山観測所には,世界に名だたるVDA(火山災害支援)チームがあります.6人からなるチームで,どこかの国から政府を通じて要請があれば,ただちに観測機器を詰め込んだトランクをもって出動します.私のホスト役のダン・ミラー博士はその隊長です.最近では10月にエクアドルの首都キトーの10km西にあるグアグア・ピチンチャ火山に出動しました.活動度が低下したのでもどってきています.もともとこのチームはフィリピンのピナツボ火山の噴火を的確に予想した功績をもっています.ゴーストバスターズと違って,火山をやっつけるというわけではありませんが,常時整備されたトランクをもつ姿はなかなか頼もしく,中南米出動時には良いラム酒の研究を欠かさない愉快な人たちです.

[130.118.152.183][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


422. 98年11月13日 01時10分19秒  投稿:TAKO 
 [http://www.seaple.icc.ne.jp/~tmyamada/]

はじめまして、横浜のTAKOと言います。
F1関係(レース)のWebSiteを運営してます(個人さいと)が、
昔から火山とか地球物理が好きで、山を歩き回るのもすきなのです。
それで、千葉先生、早川先生のサイトを楽しんでいます。

駒ヶ岳、雌阿寒、それに以前の岩手山、あだたらやま、秋田焼山、と東北日本では、火山が次々と活動していて、
なんだか不気味ですね。この程度は、当たり前の範囲かもしれませんが、関東の山が静かなので、そう思ってしまいます。

これからもよろしくおねがいします。

[203.140.32.175][Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)]


421. 98年11月12日 23時42分31秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/hachi/981124.htm]

「八幡平地すべり・土石流災害調査委員会」成果報告会のプログラム


多数の参加をお待ちしています.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


420. 98年11月12日 23時05分59秒  投稿:ちば 
 [http://www.hokkaido-np.co.jp/]

雌阿寒岳噴火関係
北海道新聞バックナンバーへのリンクです

11月09日社会面 雌阿寒岳が2年ぶりに小規模な噴火 阿寒町で降灰
11月09日社会面 阿寒岳周辺で降灰確認―釧路地方気象台など調査開始
11月10日社会面 雌阿寒岳噴火 噴火口はポンマチネシリ火口か
11月11日社会面 雌阿寒岳は引き続き小康状態―札幌管区気象台は地震計設置

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


419. 98年11月12日 21時41分21秒  投稿:ちば 

 最近,本当に「ひとりごと」ホームページになってる.

みんな,見てるんでしょ,書いてくれてもいいのに・・・
変なことや本当のこと書いても,消したりしないから,
きたよとか,みたよとか,それはこう思うとか,
最近の書き込みはクララだけ,どうもありがとう.

とりあえず,移転はまだ希望していません.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


418. 98年11月12日 20時43分42秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/hachi/9810.jpg]

八幡平はもう雪かなあ。
澄川地すべりでお世話になった大沼荘に
最後にいったのは、
今年の1月15日大雪の日だった。


今月の24日に澄川地すべりの調査委員会の報告会が開かれます。
東大情報研の広井先生や澄川温泉の主人の阿部博明さんも来て、
生々しい話しをしてくれることになっています。
場所は、東京お茶の水の地盤工学会の会議室です。
くわしい、情報はこちらをご覧ください。
なお、発表論文集代は、4000円です。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


417. 98年11月11日 12時05分26秒  投稿:ちば 
 [http://www.marrder.com/htw/]

ホンジュラスに自衛隊が行くことになったらしい。
まず、下見に行ってそれからってこと、
災害派遣は緊急展開と思っていたのだが、
現地の事情がわからなければ装備も決まらないってことか。
マスコミの取り上げかたが極端に少なかったから、
大災害も無視するのかと案じていたところだった。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


416. 98年11月10日 20時09分27秒  投稿:ちば 

氷の「シースルー実験のビデオ」
 ビデオは氷を鏡下で変形実験した様子を見事に再現しています.ある時間で撮影した写真をつないでいますので,まるで変形と再結晶が起こる様子が実にリアルに見えます.
 制作者のChris Wilson はオーストラリア,南極,中国などのテクトニクス(微細組織から大規模構造解析まで)の研究を続けていますが,室内では氷の実験に精力を注いだ人です.ヴィデオは彼の魂がこもっています.
 このビデオはメルボルン大学のTelevision & Optical Disc Development UnitからA$130、送料A$15で販売されています(価格は93年当時)。最新のIASTG Directoryによると、Chris Wilson教授はメルボルン大学からアデレイド大学へ転任されています。従って、ビデオテープの購入については彼に事前にご確認下さい。

Prof. Christopher J. L. Wilson
Department of Geology & Geophysics
University of Adelaide
GPO Box 498
Adelaide, SA 5001
Australia
Fax:+61 8 232 0143

(構造研MLより転載)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


415. 98年11月10日 18時29分57秒  投稿:クララ 
 [http://www.remus.dti.ne.jp/~froggy]

ちばちゃん
ふぉふぉふぉふぉふぉ・・・
あの夜はたのしかったのぉ・・・


かっこ〜

[210.156.32.1][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


414. 98年11月10日 12時03分28秒  投稿:ちば 
 [http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/research/staff/wada/AKAN/Meakan96.html]

結局、噴火の時刻は14時41分ころで、降灰は東方向

 気象台と北大の地震計には,
14時41分頃から噴火に関連したと思われる
火山性微動が確認されています.(臨時火山情報第2号)

 降灰は雌阿寒岳から東に約10キロメートル離れた国道240号線
の雄観橋付近から釧路側に約1.6キロメートル,阿寒湖畔側に約
0.8キロメートル,幅2.4キロメートルにわたり微量の降灰が認め
られました.(火山観測情報第2号)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


413. 98年11月09日 18時57分36秒  投稿:ちば 
 [http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/research/staff/wada/AKAN/Meakan96.html]

雌阿寒岳(Me-akan volcano)

北海道教育大学の和田恵治さんのページに
昨年の11月21日噴火の情報がたっぷりあります.
御本人はニュージーランドに滞在中とのこと

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


412. 98年11月09日 17時48分44秒  投稿:ちば 
 [http://www.hokkaido-np.co.jp/]

雌阿寒岳周辺で降灰確認―釧路地方気象台など調査開始

【阿寒湖畔】
釧路地方気象台に入った連絡によると、9日午後4時10分ごろ、雌阿寒岳(1,499m、釧路管内阿寒町、白糠町、十勝管内足寄町)の周辺で降灰が確認された。同気象台は職員を現地に派遣、同岳の噴火活動によるものかどうか調査を開始した。阿寒町、道警釧路方面本部も阿寒湖畔を中心に降灰状況などを調べている。

(北海道新聞社)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


411. 98年11月09日 17時17分48秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/comp/report.htm]

噴火したのは16時10分頃,
降灰が確認されたらしい.
「北海道ではテレビでやっているぞ」という
第一報が下澤さん(北海道に出張中の)から
電話で入りました.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


410. 98年11月09日 16時57分52秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/comp/report.htm]

え,
雌阿寒が噴火!

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


409. 98年11月09日 12時47分39秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/comp/report.htm]

おしらせ

町田/相模原の市外局番が
0427から042に変更になりました。

局番は7から始まる3桁ですから
普通、変更なしでもいいのです。

しかし、
プロバイダのアクセスポイントが市内の人は要注意。
局番の設定を変更しないと全く繋がらなくなります!

そのことに気が付くまで3日かかった先輩から助言です。
(モデムの故障のようにしか見えないのですよ)

チェーンメールでもいいからだれか伝えてほしかったなあ

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

[NAGAYA v2.04/N80104]


408. 98年11月08日 13時58分29秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/comp/report.htm]

日本大学文理学部地球システム科学科の
昨年度の1年生 が授業の実習で作成した
ホームページを,試験公開中です(↑).

これは,今年度の1年生に対して,
最終課題を与えるときに
どんなものを作ればいいのかを示すために
一時的にリンクしたものです.

先輩を追い越してもっといものを作りなさい,
と言うメッセージが込められています.
ホームページ作成ソフトはいっさい使用せずに
HTMLのソースを直接wordなどで書いて作らせたものです.

Visual BASICも少しやりましたが
N88-BASICに比べて難しく
全員に習得させる必要があるか,
そしてそれは可能かという感じがしたので
HTML言語(一応言語)にしたものです.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


407. 98年11月08日 13時33分36秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/santorini.jpg]

地中海に浮かぶサントリニ島

(Photo by Mayumi MUROHASHI)
カルデラの縁に,しがみつくように立ち並ぶ,雪のように真白な建物が,とても印象的です.
ここに住んでいる人たちは,何もこわくないのだろうか.アトランティスの子孫だから?

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


406. 98年11月06日 19時35分56秒  投稿:ちば 
 [http://www.tk.airnet.ne.jp/tchiba/yamada.jpg]

 北海道駒ヶ岳の噴火の噴煙の写真をみていたら,だんだん怖くなってきた.
 たまたま,火口の近くに誰もいなかったからよかったのだけど,火口のすぐ脇に登山者がいても,おかしくなかったのですよね.登山禁止だったわけではないのだから.(週刊読売には,火口から500mくらい離れたところを登山中だった人の談話が出ていた.)
 1996年の噴火の時は3月で雪があったから,そういう可能性は低かったけれども,今回は,かなり冷や冷やものだったのかなあ.
 噴火前に前兆が捉えられないのなら,せめて火口の周囲数百mを立ち入り禁止にしたほうがいいのかもしれない.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


405. 98年11月06日 13時20分32秒  投稿:ちば 
 [http://www.tk.airnet.ne.jp/tchiba/yamada.jpg]


北海道在住 山田正光さん撮影

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


404. 98年11月06日 12時31分16秒  投稿:ちば 

週刊読売の今週号

グラビアに
北海道駒ヶ岳の噴火の瞬間の写真が載っていますね。
結構、黒い噴煙だけど、コックステイルジェットは写っていない。
その次の瞬間だったのかなあ。

間欠的に3回噴火した状況と
火口の周辺をとりまくように
白くて低い噴煙(おそらくサージの)が
あるのが特徴的。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (WinNT; I)]


403. 98年11月04日 21時02分21秒  投稿:ちば 
 [http://www.disastercenter.com/hurrican/mitchan.gif]

じろうさん おひさしぶりです.中国はどうでしたか?

日本では,岩手山がもたもたしているうちに
北海道駒ヶ岳が水蒸気噴火をしました.

先週,その駒ヶ岳に行ってきましたが(上には登っていません),とても温かで,紅葉はまだこれからとかいってました!

ホンジュラスの洪水といい,やっぱり,「温暖化」なのかなあ.

(そう,上のリンクはMitchの衛星写真です)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


402. 98年11月04日 20時17分50秒  投稿:じろう 

千葉さん お久しぶり
この前の土曜は大礒巡検,今日は上野原巡検に言ってきました.
大磯巡検では,うちのU野君がジャンボリー平塚脇の「TP flow露頭」で
宝永のスコリアと下位に軽石挟む層準を削り出しました. 
その後少し右側を掘ると,きちんと厚さ3cmの軽石層と厚さ10cm程の
スコリア層がおそらく,オリジナルの状態で保存されていました.

ちなみに,この露頭現在ユンボで掘削中で,見頃になっています.
時間の問題で吹き付けられそうですが....

[133.43.184.64][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows NT)]


401. 98年11月04日 18時46分44秒  投稿:ちば 
 [http://htw.marrder.com/hondo1/news.htm]

President Flores calls on the International community for help

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


400. 98年11月04日 18時30分32秒  投稿:ちば 
 [http://www.marrder.com/htw/pictures/s8-10-31a.jpg]

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


..end