ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 0500-0599


599. 99年03月21日 00時13分40秒  投稿:ちば 
 [http://www.pdc.org/pdc/WEB_PAGE/VolcanoPhotos.html]

ガメラ3ですか.
ほたほたさんがそんなにいうのなら,きっと面白いのだろう.
ガメラも「落下もの」のひとつとは知りませんでした.
落下ものフリークとしては,行かねばという感じです.

そういえば,ちょっと前になりますが
今年の「落下もの」の映画を見ました.
「アルマゲドン」,なかなか良くできた映画でした.

特に,印象に残ったのは
タイトルバックのCGです.
これが実にすばらしかった.

6500万年前の地球の大パノラマが現れ,
すぐ目の前の地球のユカタン半島に
あっという間に巨大隕石が衝突,
その衝撃波が同心円上に地球上を広がってゆき
後を追うようにオレンジ色の炎が地球を燃え上がらせていく
さらにその後を
暗黒の丸い闇が地球上を覆い尽くすべく広がっていく
大画面上に大迫力で,恐竜の最後の日を描き出している.
(木星の表面を覆うモノリスの大群の拡大のように)

そして,その黒とオレンジ色の炎のフロントをなめるように
視点が低下して,地球の夜の部分に入って,
画面が暗転しかけたとき,
反対側から回り込んだ炎のフロントが
見え始めたと思ったその瞬間に
Armagedonの燃えさかる巨大なロゴが横っ飛びに
かなりの速さで地球の影から飛び出してくる.
そして,ズームアップしながら
大音響のファンファーレのような効果音・・・

これだけで,十分に怖いです.
だって,これは事実だったわけですから.


その,衝突位置は「由香ちゃん半島」の
ほぼ中央に設定してありました.
たしか松井孝典先生の本では北の
はずれのキューバ側だったから
少しずれているなと思ったことを覚えています.

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


597. 99年03月15日 15時13分42秒  投稿:ほたほた 
 [http://channel.goo.ne.jp/ch1/tenki/jishin.html]

ほたほたです.昨日,ガメラ3みました.
これはすごいです.日本の怪獣映画の中でも歴史に残る傑作です.
おそらく,日本の怪獣映画のベスト3に入るでしょう.

とまあ,この掲示版にはあまり関係ありませんが,怪獣映画には珍しく
「怪獣災害」についてもしっかりと描写しているという点では関係ないわけではないでしょう.

ともかくリアルです.渋谷の街にガメラがまっすぐに落下してくるシーンなんか,末代まで語り継がれるでしょうね.

くわしくは見てのお楽しみ.

私,また見にいきます.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


596. 99年03月14日 11時14分41秒  投稿:ちば 
 [http://www2.tenki.or.jp/quake/image/00940918.gif]

↑地震速報のページのURLが、変更になったようです

けさ9時過ぎに、神津島付近で地震が発生し、
神津島では震度5弱を観測、落石や墓石の転倒が
あったということです。
その後も、余震が発生しているようです。
けさ6時過ぎからちょぼちょぼ発生していたので、
群発地震なのかもしれませんね。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


595. 99年03月13日 19時11分29秒  投稿:ちば 
 [http://www.pdc.org/pdc/WEB_PAGE/VolcanoPhotos.html]

Pacific Disaster Centerという組織は
どういうとこなのかなあ
だれか知りませんか。
火山の写真のページがあって、
環太平洋の火山の8枚の写真のうち
2枚が北海道駒ヶ岳のものだった
なつかしいやら、びっくりするやら
もちろんちゃんと引用はされていたけれども。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


594. 99年03月13日 14時35分05秒  投稿:ちば 
 [http://www.akita-u.ac.jp/~hayashi/msasaki.html]

1999年3月9日深夜から10日未明にかけて
十和田湖の北にある
奥入瀬渓谷で斜面崩壊があり
道路が埋まったというニュースがありました。

現地調査にはいった弘前大学の佐々木先生が
ホームページ上で報告をされています。
現在のところ3月13日現在の第一報が掲載されていますが、
順次更新されるとのことです。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


593. 99年03月12日 00時47分55秒  投稿:ちば 

ハイジさん>
アドバイスをありがとうございます。
今度、強力なブラックライトでもあててみることにします。

どうも、特定の方向から杉花粉を含んだ空気が流れてくると激しく反応するようです。
いつも山の方からの風です(西の風)。
鼻の奥があっという間にむずがゆくなってくるのですぐにわかります。

こんな時には、マスクはほとんど効果がありませんから
とっさに鼻をつまんで息を止めて、しのぐことにしています。
一旦、反応がはじまると、なかなか止まりませんので
連鎖反応の始まりを防ぐこの方法は結構、有効と思います。

もちろん、窒息することはありません。呼吸は口でもできます。

[210.159.94.142][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


592. 99年03月10日 20時33分26秒  投稿:ハイジ 

はじめまして。
去年から時々千葉さんの火山のページで、色々勉強させていただいています。
今年の初めしばらくアクセスできなかったので、どうしたのかなと思っていましたが、無事復旧されたようで安心しました。
千葉さんの花粉症も、マシンみたいにちょいちょいと治せたらいいですよね。
私も花粉症持ちですが、いまのところはまだ大丈夫です。
鼻の穴(内部)を日焼けさせるといいと聞きましたので(本当かなあ?)、今度試してみようかと思ってます。
うまくいったら、お知らせしますね。

[143.90.243.62][Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)]


591. 99年03月08日 16時31分49秒  投稿:まきまき 
 [http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/FAQ1.html]

↑ 注目

千葉さん、歯医者さんより やっぱり耳鼻科へ行かないと。
注射だけでも楽になるらしいですよ。

[158.210.181.121][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]


590. 99年03月08日 00時58分38秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/net4.jpg]

ポストスクリプトプリンタでエラーが出て
印刷がきれいに出ない.非ポストスクリプトプリンタの
グレースケールは,どうしてああも汚いのだろう.

アスコルビン酸の粉末をかぱかぱやっていたら
親不知の痛みが劇的に引いてきた,やはりそうだったか
抗菌剤をいくら内服してもそう効かなかったのに.

花粉にも効いたのかもしれない.
きょうはすこぶる調子が良かった.

どうも,ただ,花粉が飛んでいないだけらしい.

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


589. 99年03月06日 23時08分16秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/news.html]

先日のステレオネットのプロットは、
走向が、大間違いだった。いまのところこれがもっともらしい。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


588. 99年03月06日 22時59分44秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/news.html]

ひごろの不摂生がたたり、親不知が痛み出した。
こりゃたまらんと歯医者に行けば、これは抜きましょうと言う。
しかし、鼻で息ができないことには、・・・
やはり、杉花粉にくしということになる。

地質学会のニュースレターの速報の原稿です。
月曜日までなら、修正が可能です。おかしいところを指摘してください。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


587. 99年03月04日 12時38分38秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/net3.jpg]

きのう、甲府に行って来ました。

それはそれはすごい花粉で
約1.2箱/日(ボックスティッシュ使用量換算)でした。
・http://mc-net.jtbcom.co.jp/earth99/image/hed1.gif" ALIGN=bottom>

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


571. 99年02月22日 20時37分37秒  投稿:ちば 
 [http://www.kissei.co.jp/kafun/sugi.htm]

やすさん>おかえりなさいませ

実は、かくいう私も、触発されて、
「ccデコーダー」を買い込んだ口です。
インターネットで注文したのですが、1万円弱でした。
残念ながら、忙しい時期にさしかかり、
まだ、ちょっとしかみていません。

試しにレンタルビデオ屋で、
ccマークの付いたものも借りてきてみました。
見事に英文の字幕が出てきて感動ものです。
予想以上に文字が早く変わるので、
追いつくのが大変という印象でした。
ただ、吹き替え版ではなく、日本語字幕スーパー版だったので、
二つのキャプションが重なったりしちょっとうるさいです。

あと、製造工程でのダビングによる劣化のためか、
文字化けがひどくて、驚きました。
すでにはじめのほうから、化けた文字が
1画面につきひとつぐらいずつあります。
「ボルケーノ」の場合、文字化けの頻度は
テープが進むに従い徐々に高くなっていき、
ラスト近くは、ccが全く機能しませんでした。

英語版のものでは、文字化けは全くなかったので、
廉価版のビデオテープのccは要注意かもしれません。
「日本語吹き替え版」のほうが画質の劣化は少ないはずですが、
肝心のネイティブの発音を聞くことができないのでは困りますね。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


570. 99年02月22日 10時33分02秒  投稿:やす 

千葉様
 帰国いたしまして,ごあいさついたします.大晦日に皆様にお送りした巨大な年賀状ファイルのせいで千葉さんのサーバーをダウンさせたかと心配しておりました.
 さて,花粉症の季節です.私はこの時期,くしゃみ10連発の得意技を披露して笑いをとっておりますが,笑い事ではないのだよ−−−.私は明らかに杉のせいだと思っているのですが,不思議なことに去年3月渡米して,ふんだんにある杉に似た樹の枝の先端が花粉で茶色くなっていたにもかかわらず,まったく花粉症の症状なく過ごせました.周りの花粉研究者は驚いて残念がっておりますが.
 アメリカのハムスターを日本に持ち帰りました.検疫も留め置きもなく,航空運賃120ドルを払えば気安く持ち込めるようです.ウサギも同様のようです.でもこのハムスターはモルモットなみのでかいやつで,松本のペット屋には体に合う家などがなくて困りものです.
 Closed Caption のデッキはさっそっく教室の教材用TV用に購入しました.すぐれものです.

[160.252.48.38][Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)]


569. 99年02月21日 15時32分36秒  投稿:ちば 
 [http://www.kissei.co.jp/kafun/sugi.htm]

鼻の下が痛いです。
キッセイ薬品工業の花粉悲惨情報のページにあった過去の実績グラフ

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


568. 99年02月21日 03時37分36秒  投稿:ちば 

海外で市販されている薬を個人輸入することは
合法的で問題ないと、NHKの朝の番組で紹介していた。

そこで、早速個人輸入代行のページを見つけてみた。
やはりぼったくりでもないのだろうが、
高ーい、1万円とか値段がつけてある。

その中でも肥満防止と頭の回転を良くする薬は魅力的だった。
肥満防止には脂肪の吸収を阻害させるものと、食欲を抑えるものがあった。
前者は油溶性ビタミンが不足する恐れがあるし、後者は栄養失調になったら困る。
まあ、文化的に遅れている日本では、自由に販売するのは確かに心配かもね。
頭の回転を良くするのはドパーミンが入っているというから、効きそうだ。

どうも、今晩は「sleepnal」(アメリカではスーパーで売っている睡眠薬)
でも飲まないと眠れないようだ。さっきから、鼻水とくしゃみが止まらない。
これって、もしかして杉花粉症・・・

[210.159.94.137][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


567. 99年02月19日 21時44分41秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html]

幕張に5万人以上集まったという。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


566. 99年02月19日 17時45分10秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html]

横浜市南区の斜面崩壊のページを試作中です。

自前の空中写真は撮れていませんが、
翌日の現地写真が少しあります。
なにぶん、立入禁止と米軍の敷地に阻まれて
肝心のところが見えていません。

http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html

蛇足ですが、直接見ていないのであくまで憶測

上総層群のシルト層中の亀裂が徐々に拡大し
崖の向きが変化するわずかに尾根状の部分で
くさび形ブロックができて、
すっぽり落ちたのではないでしょうか。

崖の上部に位置する
下末吉層基底の不整合面は
波食台だったためにかなり水平で、
直下のシルト岩の構造もほとんど水平なので
垂直な亀裂が発達しやすかったのではないかと思います。

ここだけの話ですが
久しぶりのいい露頭

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


565. 99年02月19日 11時19分46秒  投稿:ちば 

きのう、調子よく書き込んでいたら、
バックアップページ用のファイルに、3つ穴が開いてしまった。
451-453のバックアップを捜しています。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


564. 99年02月18日 23時35分34秒  投稿:ちば 


高さ50mのモルタルの崖なんか、まだあったんですね。(photo by YAGI)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


563. 99年02月18日 20時43分44秒  投稿:いけだ(メールを転載) 

忘れてました.

>宮城県矢本町の丘陵の露頭写真

見事です.
思わず細部を拡大して観察してしまいました.
かつて親しんだ興奮と探求心
どうもありがとう

画像を1時間かけて取り込み、
しばらくの間デスクトップピクチュアとして
使用させて貰います.

が、Macを起動させて何もせず過ごす時間が
増えてきて困っています.
つい、ラミナを観察してしまうので…

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


562. 99年02月18日 17時58分45秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]

まきまき>
本のお金は、不要です。
「書評を書いていただけるのならば、寄贈させていただきます」
とのことでした。もちろん、誰が何に書く予定だとかも伝えてあります。

横浜の崩壊のことは
・雨はほとんど降っていないこと
・急激な気温上昇があったこと
・上半分だけ崩れ落ちて、下半分は残っていること。
が、注目されると思います。
ほとんど垂直に近い下末吉砂層の斜面を、
単にモルタルで覆っているのが、
今日的に見て、いいのかなという印象です。
おそらく、モルタル壁の背後に見えない空洞ができたり、
逆に、砂層中の水がうまく抜けなかったのかも、

マンションでなく、ふつうのいえだったら
ペシャンコになったところでしたね。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


561. 99年02月18日 16時16分27秒  投稿:まきまき 

千葉さん>

↓ 調査されるんですか? ちょっと興味あるなぁ。

それから、こないだの本のお金は?

[158.210.181.121][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]


560. 99年02月18日 13時35分32秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]


朝日新聞:http://www.asahi.com/gif/photo/index021802.gif

産経新聞:http://www.sankei.co.jp/jpeg/00218_sha_zisuberi.jpeg

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


559. 99年02月18日 12時22分25秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]

横浜の崖くずれの位置を、丸善のCD−ROMから検索した。
白丸がマンションで、赤矢印が崩れた場所なのではないかと。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


558. 99年02月18日 09時24分55秒  投稿:ちば 

マンションの裏山崩れ、2人けが
米軍住宅のがけ下、施設庁管轄地−横浜(時事通信)

17日午後9時40分ごろ、横浜市南区中村町のマンション「ワコーレ吉野町ガーデン」(7階建て、183世帯)の裏山が高さ30メートル、幅20メートルにわたって崩れ落ちた。土砂はマンションの自転車置き場を押しつぶし、同マンションの一部は3階住宅のドア付近まで押し寄せた。このがけ崩れで、1階に住む高校生鈴木義貴さん(17)が部屋に入ってきた土砂でけがをしたほか、2階の永松やすさん(88)がショック状態で病院に運ばれた。


このところ、全く雨も降っていないし、地震もなかった。
だのに、何がきっかけだったのか? 

[210.159.94.135][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


556. 99年02月16日 11時57分26秒  投稿:ほたほた 

iMacお好み Colorアンケート結果発表!というメールが来たのですが,
応募総数:24,084件     
ブルーベリー 6,875件
ライム    5,362件
ストロベリー 5,169件
タンジェリン 3,676件
グレープ   3,002件
なんだそうです.私の投票したライムが健闘しておりますねえ.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


555. 99年02月15日 21時01分40秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/chibaj.html]

おかげさまで、日大地球システムのwebサーバは全快しました!
ftpも完全復活したので、冒頭に、お知らせを作り、
サーバ停止のお詫びを書いておきました。
やっぱり、不測の事態に備えて
ちゃんとバックアップをとって置いて
ミラーサーバーにつくりこんでおけばよかったのかなあ
阪神大震災っていうこともありましたしねぇ

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


554. 99年02月13日 14時32分39秒  投稿:ちば 

まだ、日大サーバーのftpの設定が
不完全なようで、
メインページのアップデートが
うまくできない状態です。

「ご無沙汰してました。ちょっと旅行してました。」
とか、書こうと思ったのだけどな。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

 


553. 99年02月13日 12時40分18秒  投稿:ちば 

ついに、日大のサーバーが復活しました。
坪井君どうもありがとう。

[210.159.94.97][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


552. 99年02月11日 23時32分11秒  投稿:ちば 

ほたほたさん>
ぼくも、電子ブロックが欲しかったです。
でも、高値の花、垂涎の・・
もし、あれが手に入っていたら、
きっと電子工学科なんかを専攻していたのかもしれない。

もし、地質ブロックていうおもちゃがあったら
どんなだろう

地層が断層や褶曲で変形しているのを
一つずつ戻していくゲームかな
ルービックキューブみたいに・・

最初の段階に戻ると
きっととても単純な形になってしまう
僕たちの想像力の解像度は時間をさかのぼるとぼやけてしまうのだ

本当はずっと前からフラクタルなはずだのに・・

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


551. 99年02月10日 11時30分02秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.jade.dti.ne.jp/~dbk-co/]

えーーー
昔懐かしの電子ブロックって知っていますか?
千葉さんや私の世代なら知っていると思うんですが・・・

当時の子供のあこがれのおもちゃだったのです.ですが,あこがれていた人は多くても実際にこれを買ってもらったという人はなぜか知りません.

で,最近電子ブロックのホームページがあるのを見つけたのです.

さて,一つ買おうかなあ?

子供のころ買ってもらえなかったものを,大人になってから買うのってとってもうれしいですよねえ.この間もハイユニという鉛筆をかってなぜかうれしかった私です.


[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


550. 99年02月10日 10時09分47秒  投稿:Boss 

ととろさんところの はむすたぁ でしたか。。

でもでも、某院生によると、飼い主に似て手のひらどころか
両手でもてないほど大きいはむすたぁと聞いていたのですが、
ととろさんところでは、もとこねこさんのために新しいのを
仕入れたんでしょうか??
(それとも、2世??)

私もペットが欲しいところですが、私自身が部屋にじっとし
ていない性分だけに、ぽすとぺっとあたりで手をうとうかと
考えています。
でも、ポストペットは別途アドレス(そねっと)をとらなき
ゃならないと聞きました。

また¥がかかるのは嫌だなぁ。

[210.131.94.37][Mozilla/4.03 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


549. 99年02月10日 00時42分37秒  投稿:ちば 

私はペット苦手じゃないけど
飼い主の■はあまりなさそうです。
ポストペットもいませんし。

その、にっくきハムスター君の飼い主は、
もとこねこもかっているととろさんです。

ハムスターボールという名前の
中空アクリル球の中で
そのハムスターは必死で走ります。
そのボールは勢いよく回りますが
しかし、いつまでたっても景色は変わりません。
そこで、彼はやおら反対向きに走りはじめます。
しかし、やはり景色は変わりません。
そこで、彼はやおら反対向きに走りはじめます。
しかし、やはり景色は変わりません。
そこで、彼はやおら反対向きに走りはじめます。
しかし、やはり景色は変わりません。

ボールを軸からはずすと
部屋中をボールごと走り回っています
ボールが彼の進行方向に回転するのです。

しかしやはり、回れ右をする癖は抜けないようです。

これを、いわゆる「ハムスターの空回り」というのだろう。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


548. 99年02月09日 20時46分38秒  投稿:Boss 

ちっちゃいはむすたぁいいなぁ。。。

でも、でも、ちばさん、ハムスター飼ってるんですか??



そうそう、今度、会社のレクタイで映画をみにいくことになり、
好きに選んで良いというので、「アルマゲドン」をみようかと
思っています。
初めて見に行くんだけれど、なんとなく前にも似たような隕石
ものの映画あった気がするんだけど。。。。
(でぃーぷいんぱくと とかいったような。。。)
  CGはとっても気になるけどね。

そもそも、高速移動中で太陽風がじゃんじゃんあたっている隕
石に着陸することって可能なのかな??
隕石そのものが高速回転していたら、隕石の重力もあるだろう
し。。。。
そこんところ、誰か教えてっ!!

[210.131.94.92][Mozilla/4.03 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


547. 99年02月09日 11時02分51秒  投稿:ちば 

手のひらに載るくらいの
かわいいハムスターに噛まれた。

このあいだ石のかけらで小指の指先を切って
バンドエイドを巻いていたのだが、
おいしそうな香りでもしたのだろうか

バンドエイドも3日目だったから、きっと
臭くてびっくりして噛んだのかもしれない。

血が出たけど、はじめからバンドエイドが
巻いてあったから、準備OKという感じだった。

そういうわけで、ハムスターをすこしだけ
嫌いになった。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


546. 99年02月06日 10時27分38秒  投稿:ちば 

545の「裾野町立富士山歴史博物館」という名前はでたらめでした。
訂正しておきます。

==== 富士山周辺博物館一言ガイド ====

裾野市立富士山資料館


富士山の南側、日本ランドや十里木の別荘地をおりきったところ、
演習場とサファリパークの間にある施設で
昭和53年5月8日に開館、先日20周年を迎えました。
入館料は200円ですが、サファリパークに行った場合は無料。
建物の本体の整備には防衛施設庁の補助もあったと碑文にありました。
富士サファリパークの建設認可の際の条件のひとつだったようで、
町としてはその後の運営費の捻出には大変苦労しているらしい。
規模や学芸員の数などから博物館法でいう正式の博物館ではない。
パソコンがこれからはいるそうです。
火山弾のコレクションでは世界一かもしれません。
(もちろん、現在では採れないわけで、地元のコレクターの寄贈)
富士山関係の古文書や古絵図の展示もいろいろあり、興味深いものです。
郷土の民俗関係の資料(農具など)も展示されています。
富士山に関する企画展も定期的に行っています。
また、富士山文庫というレファレンスルームもあります。

[210.159.94.100][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


545. 99年02月05日 22時19分26秒  投稿:ちば 

富士山周辺火山博物館一言ガイド その1

スバルラインの入り口脇にある●山梨県ビジターセンターは
入館無料です。土産物屋の脇にちょっと展示があるという感じです。
自由にじっくり見られるので、いいかもしれません。

鳴沢町の道の駅脇にある●富士火山博物館
は、ここ数年で新しくできたものです。
入館時に800円も取られますが、さすがに立派です。はじめ、
富士山の地下のマグマだまりをさぐるために地下洞窟に入っていく趣向ですが
恐竜の頭が出てきて動くところが、いかにも素人考えっぽくてすこし残念です。
しかし、博物館の周囲には溶岩流の観察のための遊歩道が造られており
我が国でも珍しいオープンエアミュージアムです。
青木ヶ原溶岩流中に生じた、
見事なショーレンドームやスパイラクルを見ることができます。

富士山北麓公園にある●山梨県環境科学研究所
ここの1階にもすばらしい展示があります。
我が町の空中写真検索表示システムや、
地球温暖化の教育ができるようになっています。
残念ながら、火山や富士山に関することは取り上げられていませんが
剣丸尾溶岩流の上にできています。

富士宮の表富士周遊道路近くの
●石の博物館(奇石博物館)の展示はすばらしいです。
世界各地の珍しい石だけでなく、恐竜の化石やアンモナイトも
きちんと展示され説明されています。
ブラックライトに光る鉱物のコーナーや
宮沢賢治の小説と鉱物の解説もすばらしい出来でした。
また、ミュージアムショップもりっぱで、
すべての商品に薬局のように解説を付けてくれます。
鉱物標本の価格の安いのには驚きました。
学芸員の北垣さんの説明はとてもわかりやすく
ときどきNHK教育テレビにも出演しているほどです。

●裾野町立富士山歴史博物館は
演習場とサファリパークの間にある施設で
20周年を迎えたそうです。
小ぶりながらも、火山弾のコレクションでは世界一かもしれません。
古文書もいろいろあり、興味深いものです。
一部、郷土の民俗関係の資料も展示されています。
学芸員も5名おり、富士山に関する企画展を定期的に行っているそうです。

富士急ハイランド内にある●富士大科学館は
富士山型をした山をくりぬいて作られた教育施設です。
博物館長は東大名誉教授の津屋先生で
先生の富士山に関する調査成果を余すことなく伝えています。
岩石サンプルや地質図の展示、富士山のジオラマはすばらしいものです。
先生の富士山に対する熱い思いが伝わってきます。
残念ながら、10数年前に先生が亡くなったために
その後、展示替えは一切行われていないようで、痛みが目立ちます。
入館には富士急ハイランドの入場料も必要となります。

このほか、溶岩洞窟関係のものもいくつかありますが
後にします。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


544. 99年02月02日 17時42分35秒  投稿:ちば 

耳寄り情報です。

先日紹介した、丸善のCD-ROM
「航空写真データファイル CD-ROM 首都圏版」
を、著者割引で販売できることになりました。
(実は著者だったのだ)

定価19,000円のところ、2割引で大丈夫です。
19,000*0.8=15,200+送料実費
(CD-ROMだのに、書籍小包で送れます)

千葉までメールで申し込んでください。
(もちろん、領収書も発行できます。)

これでは、宣伝ですね。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


543. 99年02月01日 08時54分57秒  投稿:きつかわ 

千葉先生こんにちは.
新しいG3Macは凄いですね.
Macの仕様を見て感動したのはQuadra840AV以来です.
値段を見てさらに感動したのはこれが初めてかも.(笑)
このマシンを本気で購入したいと思っているんですけど、
例のバイトをがんばりますので・・
久々に感動したので、つい書きたくなってしまいました.

[210.159.94.82][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


541. 99年01月30日 12時47分25秒  投稿:ちば 
 [http://www.apple.com/hotnews/features/hal.html]

2001年宇宙の旅にでてきたハルが、
2000年問題についてコメントしている。
アップルは大丈夫なのだそうだ。

[210.159.94.217][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


540. 99年01月30日 09時46分37秒  投稿:ちば 
 [http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/49720]

ソニー、民生用初の211万画素ディジタル・スチル・カメラを発表
( 99/01/29 、日経エレクトロニクス)

 ソニーは211万画素のCCD固体撮像素子を搭載したディジタル・スチル・カメラ「DSC-F55K」を
発表した。民生用で200万画素を超えるディジタル・スチル・カメラの発表はこれが初めてである。
最大1600×1200画素の静止画が撮影できる。
 記録媒体として、同社が開発したフラッシュEEPROMを内蔵の小型メモリ・カード「メモリース
ティック」を採用した。発売は4月1日、価格は11万5000円。

[210.159.94.99][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


539. 99年01月30日 09時42分10秒  投稿:ちば 
 [http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990122-1.html]


 「Windowsは宗教上の理由で使えない」と言ったのは、
コンピューター・サイエンティストでT大学助手のS君
だ。人づてに彼がこう言っていた、と聞いて思わず僕は
吹き出した。

[210.159.94.99][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


538. 99年01月27日 15時10分10秒  投稿:ちば 
 [http://uvo.sci.hokudai.ac.jp/]

いま、岡田先生から電話があって、
有珠火山観測所のホームページが公開されたそうです。
英語版のページには、昨年末の北海道駒ヶ岳の噴火の貴重な映像が
たくさん紹介されています。たとえば、

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


537. 99年01月26日 16時27分01秒  投稿:まきまき 

千葉さん
>(書評用の本を送るのがすっかり遅れてすみません。)
そうそう。1月の委員会は終わってしまいましたわ。
次は3月あたまですので、忘れないうちにもらえればいいですよ〜

それよりなにより、CD−ROMが試したい!

[158.210.181.121][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


536. 99年01月26日 10時32分47秒  投稿:ちば 

1月29日(金)にNHK教育TVで以下の内容の放送があります.

◆教育・後10・00〜10・45
 海外ドキュメンタリー  「大地の驚異」(4回シリーズ)
 第3回『マグマのつめ跡』

 火山の噴火、地震、津波といった、地球内部の活動がもたらす自然災害の恐ろしさを映像で伝えるとともに、その発生のしくみを科学的に解明する4回シリーズ。第3回は火山の噴火によるいくつかの大惨事を振り返る。
 世界には500を超える活火山があり、噴火が起こりうる地域に居住する人の数は5億人にのぼるとも言われている。火山学者が噴火活動を調べ、住民に警鐘を鳴らしているにも関わらず、時として大噴火は周辺の町を一瞬にして飲み込んでしまう。これまで地球上の各地で繰り返してきた数々の火山噴火に、人々はどう対処し、また何を学んできたのか。
 番組では、1985年コロンビアのネバド・デル・ルイス山、1990年の雲仙普賢岳、1991年フィリピンのピナツボ山などの大噴火を取り上げ、被災者たちの体験談とともに、火山の脅威や噴火のメカニズムに迫る。
[原題]SAVAGE EARTH
[制作]グラナダ・テレビ(イギリス/1997年)

(噴火ネット:松島さんの情報の転載です)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


535. 99年01月25日 21時24分33秒  投稿:ちば 
 [http://www.zdnet.co.jp/macweek/9901/21/wi_g3_1.html]

まきまき>
そうなんです。きっと、おもしろいと思います。

画像は4分の1から4倍までサイズを変更できます。
もちろん、横の地形図も連動してサイズが変わります。
航空写真の上でマウスをプレスしてドラッグすると、写真をひきずれます。
その時に、地形図も連動して動いています。
そっとですが、サイズが1/2ですから。

そこで、地形図のほうにマウスを移動して
ボタンをプレスしてドラッグすると、地図も引きずれます。
そうすると写真のほうがその2倍の割合で動くのです。

このことは、4分の1から4倍までのどのサイズでもできます。
いいでしょう。楽しいですよ。
山手線の上をぐるっと飛んだりするとなかなかです。
あ、こんなところにビルができているなあ、なんだろうとか。

(書評用の本を送るのがすっかり遅れてすみません。)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


534. 99年01月25日 19時01分20秒  投稿:まきまき 

千葉さん、航空写真のCD-ROM 出ましたね。
米軍写真のコメントを書いていた頃、
なーんか、やるなーと思ってはいたのですが。ウム。
けっこう イイモン でしょうか?
私、こういうの大好きです。
うちはやることが中途半端だからなぁ、、、ぶつぶつ。(-_-メ)

[158.210.181.121][Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)]


533. 99年01月22日 12時56分51秒  投稿:ちば 
 [http://www.zdnet.co.jp/macweek/9901/21/wi_g3_1.html]

秋葉原で新しいG3Macを見てきました。

動作中にも開けられるというので、開けようとしたら、テープでとめてありました。

もちろん、すべて売り切れで、たいへんな人気のようでした。
カラーのiMACの発売は24日のようです。

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


532. 99年01月22日 11時31分56秒 sh; I; PPC)]


524. 99年01月13日 16時21分17秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/Welcome.html]

ちばさんが先月書き込んでいる三好万季さん
の掲示板,いまとっても盛んです.

[133.8.37.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


523. 99年01月13日 01時26分26秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

早川さん>

風成層の場合はfore set slopeでの
選別淘汰があまり行われないということですね。

粒子の比重と空気の比重に差がありすぎるのでしょうか。
あるいは水と空気の粘性の差も影響しているのかもしれませんね。

そういえば、新潟や青森の古砂丘のラミナでも、
fore set slopeの粒子は
斜面の上部と下部でそれほど違いはなく
比較的均質だったような気がします。

(風邪はひきはじめの養生が肝心)

[210.159.94.147][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


522. 99年01月12日 12時08分54秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/Welcome.html]

ちばさん,

ユタ州にあるザイオン国立公園でナバホ砂岩を見る前の私なら,こういう斜交層理が砂漠でできたかもしれないなんてまったく思わなかったでしょう.

 

ナバホ砂岩(左写真)は,三畳紀〜ジュラ紀にアメリカ大陸の上に広がった巨大な砂漠に堆積した砂岩です.グランドキャニオンの上から三つ目の地層であるココニノ砂岩(右写真)も同様の砂岩ですが,これはちょっと古く二畳紀です.

水の密度1000kg/m3を感じる軽石や重鉱物・軽鉱物がより分けられているかどうかは,水中か大気中かを判定するよい目安といえましょう.ナバホ砂岩にもココニノ砂岩にもそういうより分けはまったく認められませんでした.

お風邪,お大事に.

[133.8.37.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


521. 99年01月12日 09時57分24秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

早川さん>
どうも、今年もよろしく。絶賛された露頭のことですが、
土取り場にしてはユンボの爪の跡もなく、面が平滑で、傾斜が80度くらい。
あの写真は、地上からは25mほどの高さの部分を望遠で撮ったものです。
たまたま、面の走向も古流向とうまく一致していたのです。

安息角や波長、非対称性の大きさや割合から
水中でできたものと考えました。
また、レキ層を狭在しているところもあります。
さらに、フォアセットのラミナに軽石を特徴的に含むところがあり、
ラミナの上部ほど多く含まれています。
これも、水中の特徴だと思いました。(軽石は風化し白色粘土になっているが)

おそらく島と島の間の狭いところを速い潮流が通過するときに
形成された大規模なメガリップル(デューン)なのでしょう。
頂点が前進しつつ堆積した、クライミングタイプのものであることも良くわかります。
この露頭は全体でL字型をしているから
ほぼ直角の横断方向の断面も見えるのですが、ややトラフ型です。

(ひどい風邪ひきで自宅療養中)

[210.159.94.84][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


520. 99年01月12日 08時13分49秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/Welcome.html]

ちばさん,

下の写真,みごとな斜交層理ですね.縞々の下方は一本の線(実際はひとつの面,すなわち過去のあるときの地球表面)に収斂しますが,上方は新しい縞々セットに断ち切られている.地層がぐちゃぐちゃになっても上下判定できることが誰の目にもわかるすばらしい写真です.すごい.すごい.

ところで,この斜交層理が水中でつくられたか,それとも大気中でつくられた(すなわち砂丘)かの区別は,何を根拠にどちらに判定しましたか?

[133.8.37.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


519. 99年01月11日 21時45分48秒  投稿:ちば 



宮城県矢本町の丘陵の露頭写真。(1075*494)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


518. 99年01月11日 20時15分19秒  投稿:ちば 
 [http://info.uibk.ac.at/c/c7/c715/tqb1/tqb.html]

オーストリアのインスブルク大学のHugo Ortner先生による
断層解析のプログラムが公表されています。
これまでは、68kバージョンしかなかったのに
いつのまにか、ppcバージョンができている。たいへんだ!
Quick BASICはバージョン1.0しかなかったのに、何を使ったのだろう。
それがほしい! written in VIP-BASICとある。これだ!

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


517. 99年01月10日 22時31分19秒  投稿:ちば 
 [http://fm.yu-plan.co.jp/imaccolor/new.htm]

おば さん>
フィールドワーク軽視の傾向は
私も大問題だと思います。

なぜそうなったのか

(1)露頭がコンクリートや草で覆われてしまった。
道路沿いはモルタルや草の吹き付け
沢は砂防ダムや流路工
いまや良い露頭は滅多にない、
たまにある工事露頭の場合は
立ち入りに際しての規制があるし
できたそばから巻きたてられてしまうケースが多い。
存在を知らない間に工事が終わって、残念ということが多い。
・小規模の山砂利採取場でつぶれるかしてそのまま放置してあるの最もよい露頭

(2)高い分析機器を多数導入したがために
その維持管理運用に時間をとられ、
フィールドワークにさく時間の余裕がない。

(3)フィールド調査法をきちんと教えられる教員がいない。

(4)学生がフィールドワークを好まない。

(5)露頭記載と地質図作成だけで論文にできるような、
未踏のフィールドはもうほとんどない。
野外調査と若干の分析だけでは成果としにくい。
そのような場所は、よほどの山中か、海底か、災害の発生直後の場所など。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


516. 99年01月10日 16時57分25秒  投稿:ちば 
 [http://fm.yu-plan.co.jp/imaccolor/new.htm]


好きな色のアンケートに答えると、抽選で1台当たるそうです。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


514. 99年01月08日 12時03分39秒  投稿:ちば 
 [http://www.tk.airnet.ne.jp/tchiba/fuji/fuji.html]

ほたほたさん>
iMACの色は、ぼくはストロベリーがいいと思います。5色とも
いかにもアメリカ人の好みそうな甘そうなドロップの色ですよね。

iCEOのJobsの基調講演の中のG3マックを紹介する
QTムービー(3Mもある)は「めちゃくちゃかっこいい」です。

サンプル番号2000年問題は
(1)元号表記とする
(2)漢数字とする
(3)頭に採取者のイニシャルをつける
という選択枝もあるのでは

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


513. 99年01月07日 13時00分58秒  投稿:ほたほた 

サンプル番号の2000年問題:
ふと,気がついたのですが,来年からサンプル番号はどうしましょう?
地質関係者ではない方のために解説しますと,
いままでは
   990107-01 とか 99010701 などと年号の下二桁+月日+その日の採集順
という番号を,採取したサンプルにつけていました.
ところが,2000年になった時
   000107-01 とか 00010701
とすると,1)かっこ悪い,2)うまくソートできない,3)数値に置き換えた時に頭の0が消えてしまう,という問題が生じるのです.
10桁化するのもねえ・・・

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


512. 99年01月07日 09時48分59秒  投稿:おば 
 [http://village.infoweb.ne.jp/~hikapyon/]

おひさしぶりです。
お、ちばさんは石巻出身の方だったのですね。
正月早々地質調査ですね!
私のとこの学生実習(春〜夏)では、毎年
矢本の隣の鳴瀬町に週一で通ってます。仙台から。
でもカリキュラム見なおしで野外の実習が
だんだんへらされそうなんです。
私も担当はずされそうです。悲しい(;_;)

[130.34.105.86][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]


511. 99年01月07日 07時51分54秒  投稿:ほたほた 

新しい色のiMacいいですねえ.
私はライムに1票!!
でも,あの色で透明だとオリビン色ですなあ.

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

 


510. 99年01月06日 18時57分49秒  投稿:ちば 
 [http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990106-1.html]

アップルから5色のiMac

ストロベリー、ブルーベリー、タンジェリン、グレープ、ライム

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


509. 99年01月06日 17時48分24秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp]

日大の地球システムのwebは、いま動作していません。
原因は調査中ですが、unixのサーバソフトが落ちたらしいです。

落ちると言えば、車で走行中に近くに落雷して
アクセサリーでつけていた球形の方位磁石が効かなくなったことがあります。
その瞬間、車がふっと左に飛んだような気がしたのですが、・・

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


508. 99年01月06日 10時25分58秒  投稿:こんぺい 

みなさん 明けましておめでとうございます。(少々おそくなってしまいましたが)
また今年も、ちょくちょくお邪魔しようと思います。

正月、学生時代の友人宅で火山が出てくるビデオを見ましたまで、その報告です。
そのビデオのタイトルは「ボルケーノ・クライシス」です。このタイトルは日本で付けたよう
で、原題は「eruption」となっていました。あと、どうもこの作品は劇場用ではなく、テレ
ビ用に作られた物のようでした。

南米の”とある”国(サンペト゜ロという名前でした)が舞台で、革命前夜という争乱の中
で火山が噴火するというのが大まかな内容です。
革命前夜を描いた部分も大したことはないのですが、火山噴火の部分もひどいもので、
SFXは全くなし、すべて過去に噴火した火山の映像でした(ハワイとかエトナとかだと
思います)。どうみても、噴火の部分が記録・ニュース映像なので、その部分で映画が
ちぐはぐになっていました。

という訳で、火山は刺身のつまみたいな物なので、たまたまビデオが見つかって時間
に余裕がある時にでも、ご覧になってみてはいかがでしょうといった感じです。

[210.138.66.3][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]


507. 99年01月05日 14時59分08秒  投稿:ちば 
 [http://www.vedur.is/ja/gos_98/]

輻輳

いま(2時40分)、携帯電話の表示が
「シバラクオマチクダサイ」に、なって通じない。

携帯にかけると、「ただいま、大変込み合っております。
しばらくたってからお掛け直しください」というテープが入る。

そのような表示の出ている携帯から外に電話をかけようとすると、話し中音となる。

会社の中でいろいろある携帯の中で、特定の携帯だけそうなった。
地域的なものではなくおそらく番号に依存するものだろう。
機種かも、ふたつともPシリーズだったけど、
詳細は不明。

あ、もう解消している。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


506. 99年01月05日 11時10分56秒  投稿:ほたほた 

「正月の収穫」

私の所は雪で露頭に行くのはとてもとても・・・

で,子供が風邪で家にこもっていたのでビデオの鑑賞を中心にすごしていました.

なかなか面白かったのが「ラヂオの時間」で,映画として大変良くできています.
日本にはこんなにすばらしい役者がいたのか?!と感嘆させられる映画です.

で,この中に土石流の音を作ると言うシーンが出てくるんですねえ.

水の流れて来る音は,トイレの水を流してその音を低速再生して再現します.
そしてそれにかぶせてカップめんの容器をバリバリと引き裂くんですねえ.
これが,木の引き裂かれた音に聞こえるのです.
実にリアルに聞こえるので砂防関係の方はぜひ一度どうぞ.

[158.215.80.133][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


505. 99年01月04日 00時24分03秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

石巻レポート(3)

近所にできた大きい電気屋(電撃倉庫)の初売りで980円のブラックライトを買った。

ためしに東京から持参した喪中はがき(最近届いた)に当ててみたら
すべてのはがきの表面に見事なオレンジ色のバーコードが浮き出した。

しかも、そのバーコードをよくみると
住所の面の中央やや右側に縦1列に普通のバーコードが印字されているものと
その右にももう一列、4ビットバーコードが印字されているものの2種類あるようだ。

そのちがいを見ると、いままでの5桁の郵便番号の場合1列しかないが
あたらしい7桁の記入があったり
きれいな住所の記入があると2列になっているようだ
2列目が印字してある場合その2列目のパターンはすべて同じだ。
ということはこちらが配達先の情報だろう。
一方、中央よりの1列は、はがきによってすべて異なるから、
日付や時刻、郵便局の情報がはいっているのだろう。

はがきを読みとるあたらしい機械を通過中に
高速インクジェットプリントするらしい。
極めて揮発性が高いインクで、開発中には燃えてしまう事故があったとか
それにしても、紙質によって、インクの付き具合に随分むらがあるものだ。

でも、親父宛に市内から届いた年賀状には
ほとんどその蛍光インクバーコードが印字していなかった。

最新鋭の機械でも処理しきれないほど大量の年賀はがきだったのか
それとも機械の調子が悪かったのかは定かではないが、
高校生のアルバイトに手で仕訳させたらしい。

[210.132.11.2][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


504. 99年01月02日 16時03分26秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

石巻レポート(2)

今日は、初売。道路は大渋滞で、もう大変。
実家がインターのすぐそば(なってしまった)なものだから、

午後になって、甥の兄弟が襲撃してきた。
「パソコンを使いたいよー」との要望。
しばらく、ゲームなどするが、すぐに
「インターネットはできる?」と、
見たいサイトがあるのだという。

アメリカのカードゲームとやらのサイト(wizards.cm)から
カードの絵をダウンロードして印刷した。
webが、テレビのチャンネルのひとつぐらいになってしまうのも
もうすぐなのだろう。

[210.132.11.18][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


503. 99年01月01日 22時03分11秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

石巻レポート(1)

元旦は、コンビニ以外のお店はすべておやすみ。
家でテレビを見ていても太るのだけなので、近くの露頭を見て回る。

矢本町の北の丘陵には、小柴層のようなクロスラミナの発達した砂層があり、
やたらと土取り場やその跡がある。
斜面はほぼ垂直に切ったままで草も吹き付けられていないから、
多少こけむしているのもあるが、
霜柱ではがれ落ちているから、まあ見える。

2時間くらいで、北北東ー南南西方向の向斜構造もわかったし、
南東から北西という古流向もわかった。

でも、
露頭の前の枯れ草の種が、フリースの上着やズボンに付き
それを取り除くのに1時間もかかってしまった。

[210.132.11.14][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


502. 98年12月31日 23時28分38秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

○もうじき、あけましておめでとうございますになる。
ことしもまたよろしくお願いいたします。

○いつか、隕石が降ってくると聞いても驚かないが、
昨年の年平均気温が史上最高だったということは驚きだった。
そういえば、隕石が降ったときのような環境の激変を、
人類は、今、自ら招きつつあるという指摘もあった。

○年賀状は年に一度の定時近況報告
住所録の更新やら印刷・発送となかなかハードワーク。
個人所有のパソコンやプリンターが、
年に1回、有効利用される瞬間かもしれない。

○今年は、親父の見舞いがてら、実家で作ることにした。
病院に入院中だったのだが正月休みで仮退院中。
そのかわり、自分で血糖値をはかったり、
注射をしたりと、なかなかたいへんなようだ。
年が明けて11日に手術の予定。

[210.132.11.19][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


501. 98年12月27日 22時07分27秒  投稿:ちば 
 [http://www.vedur.is/ja/gos_98/]

アイスランドの噴火から目が離せません。
No.498の画像は、よく見ると日々更新されています。
リンク先の画像ファイル名は同じですが、随時上書きされているらしい。
(人形の髪が伸びるようで気味悪い)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


500. 98年12月27日 07時35分54秒  投稿:ちば 
 [http://norvol.hi.is/photos98.html]

前回の1996年9月29日からはじまった噴火は
もう少し北の割れ目火口であった(http://norvol.hi.is/bard3.html)。
そのため、マグマの熱で火口周辺の氷河が融け大量の水が発生した。
その水は氷河の下を流れて、凍結した大きな湖に流れ込んだ。
その湖が今回、噴火したGrimsvotnである。
湖の表面が凍結した状態のまま
水位が上昇、11月5日ついに溢れ出し、大洪水となった。

今回の火山活動は、そのGrimsvotn湖の底で発生しているようである。
そうだとすると、「氷河の融解による水の大量供給」はほとんど無いと思われる。
湖水温の上昇による湖表面の氷の融解は、
湖水の量の増加には寄与しないのではないのかもしれない。
北極海の氷がいくら溶けても海面が上昇しないのと同じように。

[210.159.94.236][Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)]


..end