ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 0600-0699


699. 99年06月15日 12時08分30秒  投稿:ちば 

クリノメーターは買ったときは正常だったと思います
実は会社の備品なので買った当時はいなかったのですが
1年くらい前に使ったときは正常でしたから

合同大会の予稿集ですが
地盤工学会のように
紙質を辞書のような薄くて透けない材質にしてでもいいから
作成して事前送付するのがいい
(A4判で厚さ4cmのが分野別で4分冊!)
必要部分のみをコピーして持ってくることもできるし
当日会場受け取りも可能

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


698. 99年06月15日 07時56分32秒  投稿:ほたほた 

助かりました。WXGインストールしました。

これで、製品版が出るまでつなげます。
あららら、「何もににも」ではなく「何ものにも」でした。

[158.215.75.11][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC)]


697. 99年06月15日 07時55分05秒  投稿:ほたほた 

助かりました。WXGインストールしました。

これで、製品版が出るまでつなげます。

今のところ快調に変換してくれています.やっぱりいいですよね。


ところで、合同学会のCD-ROMですが、単なるテキストファイルというのも欲しかったですねえ。エディターで検索できますので・・・

早川さん、私はやっぱりあの厚い予稿集がほしいですよ。斜め読みできるというメリットは何もににもあの重さにも変えがたいものがあります。

[158.215.75.11][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC)]


696. 99年06月14日 13時48分30秒  投稿:早川 
 [http://www.menkoi-tv.co.jp/mtiwate/index.html]

ちばさん>
>どうも、方向があわないなあと思って良く見たら
>方位磁針が逆を指していたのだ。
>つまり、青い色の方が南を向いていた。
>(え、いつからだったのだろう・・・)

買ったときからだったんじゃないの?


ほたほたさん>
>で,来大会どうするかは,今回の感想を聞いてから決めるそうです.

1)あの分厚い予稿集は,もういらない.
2)ネットワーク上にきちんと保存してくれるなら,CD-ROMもいらない.
3)ネットワーク上では,セッションページから予稿がよめたけど,
CD-ROMからでは,(Macでは)読めない.著者名さくいんからしか読めない.
セッションページからも読めるようにしてほしい.
4)Acrobat Rederできれいに印刷できるようにするより,
画面上で読みやすくしてほしい.ネットワークにおいたファイルの
丸ごとコピーでCD-ROMつくってくれれば,すべて解決すると思う.


[133.8.37.193][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


695. 99年06月14日 11時45分30秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.menkoi-tv.co.jp/mtiwate/index.html]

合同大会のCDロムは確かにわかりにくかったです.

結局ノートパソコンを持ち込んで見ていたのですが,私のは遅くて遅くて・・・
場合によっては画面への表示よりも読む方が早かったりして・・・

で,来大会どうするかは,今回の感想を聞いてから決めるそうです.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


694. 99年06月14日 02時40分25秒  投稿:ちば 
 [http://www.tenki.or.jp/quake/image/00921922.gif]

クリノメータが故障した。
(正確には、故障していることに気が付いた)

どうも、方向があわないなあと思って良く見たら
方位磁針が逆を指していたのだ。
つまり、青い色の方が南を向いていた。
(え、いつからだったのだろう・・・)

岩本のGLタイプで
最近、生産中止になったモデル。


扱いが粗くて、どこかにぶつけたのかもしれないが
物理的な衝撃で全く逆向きに磁化してしまうことなんて
あるのだろうか。

磁力が弱くなってなかなか止まらないクリノメータを
修理に出したことはあるが、こんなことは初めてだ。

いつかのように
雷に打たれたわけでもないし・・・

[210.159.94.72][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


693. 99年06月11日 21時46分35秒  投稿:ちば 

合同大会が終わりました。
さすがにCD-ROMのプレプリントはわかりにくいという評判でした。
あらかじめ聞きたい講演をプリントアウトして持ってきた人や、
会場にノートパソコンを持ち込んで見ている人もいましたが、
ほとんどの人はプログラムと自分の発表資料だけで
手ぶらに近い状態でした。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


692. 99年06月07日 22時15分48秒  投稿:やぎ 

出張で指宿にきています.案の定,昨日から雨で,現在は大雨洪水警報が出ている始末.

ところで,WXG for Macintoshのアナウンスがされました.
http://www.aisoft.co.jp/
発売予定は7月23日,価格は9800円とのこと.公開βテストも行われる様です.

[202.213.159.217][Mozilla/4.06 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


691. 99年06月07日 05時38分23秒  投稿:nishimatu 
 [http://member.nifty.ne.jp/NewSphere/d/]

>ひできちさん

ヘリの遊覧飛行、紋別の観光用臨時ヘリイベントで、ほんの短時間一人6000円でした。
パイロットの話ではこれでもなかなかペイしないとのこと。

[210.249.32.158][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


690. 99年06月05日 08時27分45秒  投稿:早川 
 [http://www.menkoi-tv.co.jp/mtiwate/index.html]

早川です.

気に入ってくれたほたほたさんには,とっても残念なお知らせです.

もう大地獄谷のアップはウェブで公開されないようです.
そのページの解説文に,

>岩手めんこいテレビでは3台のカメラで岩手山を監視しています。
>このページでは、

>岩手山北西側監視カメラ
>松尾村側監視カメラで、大地獄谷方面を監視しています
>岩手山南西側設置カメラ
>雫石町側監視カメラより、岩手山を監視しています

>の2台のカメラの画像をお伝えします。

と明記されました.

大地獄谷のアップ映像をウェブ公開するのは不適当だという判断が下された
ように思われます.


[133.8.37.193][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


689. 99年06月04日 11時08分51秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.menkoi-tv.co.jp/mtiwate/index.html]

めんこいテレビの火口カメラですが,最近カメラを引いたままになっています.

前は大地獄谷のアップで噴気の状況がみえて良かったのですが・・・

めんこいテレビのホームページの管理者にメールを出したら,報道の方でコントロールしているので動かせないのだそうです(大意)

報道の都合でカメラアングルがかわるのはそれは致し方ないし,当然ですが,普段は大地獄谷のアップ,ということにしてくれるとうれしいんですけどねえ.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


688. 99年06月03日 20時22分48秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

こんなに赤潮ってば紅いんだ。

鎌倉海浜公園付近らしい。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


687. 99年06月02日 18時20分58秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

宮地さん>書き込みありがとうございます。
すごいのはマジックということ
(ペイントマーカーだったかな)になるのでしょうか。

鉄道沿いの落石対策の現地調査をしたときに
古い落石に日付と通し番号を記入してあるのをみて
感心したことがあります
定期的に巡回し
落石防護柵の裏側に新しい落石を確認したら
日付と番号などを記入しておくわけです。
もちろんカルテのようなものもあるのですが
落ちている石の日付を見れば
おのずと頻度と量がわかるというものです。

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


686. 99年05月31日 16時54分37秒  投稿:ほたほた 
 [http://www.menkoi-tv.co.jp/mtiwate/index.html]

早川さんのホームページに紹介されていた岩手山の火口カメラ,いいですねえ.
めんこいテレビのものですが,毎日眺めています.

ところで,電源はどうしているんでしょう.今度聞いて見ますね.
ケーブルか太陽電池か?通信は衛星電話かあるいはケーブルか?

こういうカメラを全国の火山にほしいですね.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


685. 99年05月31日 10時08分29秒  投稿:宮地 

早川さん、千葉さん、
浅間の湯の平の岩塊ですが、1983年4月8日噴火の直後に日大が調査したものだと思います。多分、そのての石は温度が低い石だったと思います。この時は南〜東斜面にかけて数十個の石の岩質とサイズを調べて一部は磁化方位を調べ、落下時の温度を推定しました。火道角レキ岩のような石や黒いガラス状の石の温度がキューリー点を越えていたと思います。番号は油性のマーカーで書きましたがこれだけ残っているのは驚きです。湯の平の他に浅間の南〜東斜面で4〜5桁の番号だけ書いた石があればこの時のものかもしれません。

[203.181.199.14][Mozilla/4.03 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


684. 99年05月30日 21時29分27秒  投稿:ひできち 

金曜日に雲仙に行く用事があり、打ち合わせを終えた後、某Dコンサルの○関くんとそのまま阿蘇に遊びに行ってきました(あっそー・・・寒ー)。
ちょうどお昼過ぎに山頂に着いたら、AVLと地質調査所のワゴン車が走ってきて、駐車場付近で荷物を下ろした後、お弁当を食べていました。土曜日なのに大変だなぁ(^^
ところで草千里のところでヘリコプターの遊覧飛行というのがあって、挑戦してみました。
第一火口をたった1周だけして\4,500-/1人。
尾○くんが「乗りたい」っていうから乗ってみたんですけど、どう思います?この料金。

ちなみに湯だまりの状態で、湯の中に硫黄が溶けだして一部黄色く変色してました。
上空からの(瞬間)観察によると・・・・(泣)

[210.139.239.230][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]


683. 99年05月28日 22時15分50秒  投稿:ちば 
 [http://www.tenki.or.jp/quake/image/00921922.gif]

毎年普通のことらしい

 火山観測情報第15号で御苗代湖の中心付近が茶色く変色していることをお知らせしました。
昨年5月の機上観測時の写真にも同様のものが見られましたが、
昨年6月の現地観測の結果では、御苗代湖の水温・pH値等の異常はありませんでした。

[210.159.94.82][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


682. 99年05月25日 22時51分05秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

わたしはATOK11とことえりを使っています
あまりユーザー辞書を鍛えていないので
適当にマシンや気分によって使い分けています。
メーカーの言うがままに
頻繁にシステムを更新していたらそんな感じになってしまいました。
効率の悪いもったいない話ですね。
最近EGBRIDGE ver.10も入れて試しはじめたところです。

[210.138.66.3][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


681. 99年05月25日 12時56分09秒  投稿:ほたほた 

やぎさんこんにちは。

そうですか、やぎさんもことえりでつないでいたんですね。
それでは、私も我慢するしかありませんねえ。

[158.215.75.11][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC)]


680. 99年05月25日 10時44分24秒  投稿:やぎ 

活火山辞書っていつ登録したんだったっけ?(^^;)
ご利用ありがとうございます(_o_)

8.5に対応していないため,8.1のままWXIIIを愛用していたのですが,とうとう2ヶ月程前に8.5に乗り換えたため,泣く泣くWXIIIを捨ててしまいました.かといってDOS時代を含めると,7年ほどWXIIIを使っているので,どうもATOKやEGbridgeには馴染めない.WXG for Macが出ると言う噂を信じて,今はつなぎで,少しはマシになったことえりを使ってます.

[150.29.132.125][Mozilla/4.6 (Macintosh; I; PPC)]


679. 99年05月24日 17時41分51秒  投稿:ほたほた 

ほたほたです.

ちょっと質問ですが,皆さん,日本語入力にはどのFEPを使っていますか??

ちなみに,やぎさんがWXIIIを使っているというのは知っておりますよ.
WXIIIに入っていた活火山辞書を愛用しておりますので・・・

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


678. 99年05月24日 17時11分01秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

富士山のハザードマップについての放送があるそうです.
===========================================================
5月26日と27日 朝7時35分頃 NHK総合テレビ 関東甲地区

内容 第1回 富士山における火山防災の現状
       ・科技庁防災研の鵜川先生 火山地震観測
       ・山梨県総務部消防防災課 地域防災計画
       ・富士砂防工事事務所   土石流観測システム

   第2回 ハザードマップの作成と公表
       ・国土庁 公表されなかった試作ハザードマップ
       ・東大名誉教授 荒牧先生 ハザードマップの重要性
       ・富士吉田市防災担当者  
       ・山梨県土木部      砂防サイドからの取り組み
             火山災害実績図の作成と公表の困難性など
===========================================================

火山災害実績図(2000年間の溶岩流出)は映像として報道されるようです.

[210.138.66.3][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


677. 99年05月24日 16時28分50秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

はやかわさん>
たしか,そのころM地さんたちが,
ほかほか噴石の磁化方位を測定して
落下時の噴石の温度を推定する仕事をしていましたから
(下の草が焦げているとかいってた)
そのときのものかも知れませんね.
当時,私は同行していません
(まだ火山屋ではなかった)
M地さん >もし,見ていたら書き込んでください

[210.138.66.3][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


676. 99年05月24日 14時29分10秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/1999/asama0520/]

ちばさん,

この岩,浅間の湯の平の登山道脇にありました.
「日大 N-8」と書かれています.
1983年4月8日の爆発のあと日大の人たちが調査に
行ったことを私は知っていますが,
そのときマーキングした岩ですか?

[133.8.37.193][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


675. 99年05月23日 19時37分15秒  投稿:ちば 
 [http://www.tenki.or.jp/quake/image/00921922.gif]

23日のヘリコプターからの観察では
「岩手山西側の御苗代湖(おなわしろこ)は雪に覆われていましたが,
中心付近が茶色く変色しているのが確認されました。」
とのこと。
茶色の意味が不明、地震で湖水が振動してのことなのかなあ。

[210.159.94.136][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


674. 99年05月23日 11時45分53秒  投稿:ちば 
 [http://www.tenki.or.jp/quake/image/00921922.gif]

地震情報のページです

[210.159.94.136][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


673. 99年05月23日 11時40分40秒  投稿:ちば 
 [http://infoweb.asahi.com/0522/news/national22023.html]

そうですね。曜日の関係もあるのでしょうが、
(転載です)
 22日午後7時9分ごろ、岩手県内陸北部を震源とする地震があり、同県雫石町長山で震度4を観測した。気象庁によると、震源の深さは約4キロで、規模はマグニチュード(M)3.6と推定される。
 盛岡地方気象台によると、震源は岩手山(2、038メートル)の一部である犬倉山と姥倉山付近の地下で、火山性地震だという。昨年2月に岩手山の火山活動が活発化して以来、火山性地震としては震度4以上は初めて。
県は同日午後7時14分、災害警戒本部を設置した。県消防防災課によると、午後8時現在、岩手山の監視モニターには、変化はみられていない。
 昨年9月に震度6弱の地震が起きているが、これは震源が岩手山からやや離れており、火山性地震とされていなかった。(22:56)

[210.159.94.136][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


671. 99年05月22日 22時11分46秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/98iwate/index.html]

早川です.

19時09分の岩手山の地震M3.6ですが,この時刻になっても情報が
ほとんどありません.
かろうじて,asahi.comに2110時点での記事がみつかりました.
http://infoweb.asahi.com/0522/news/national22023.html

こんなんじゃ,いざというとき間に合わないんじゃないかなあ?
なんでもっとすみやかに情報出さないんだろ?

すみやかに伝達すべき先は地元住民だけだと思っているのかしら?
火山噴火の影響って,いつもそんなに小さいわけではない.
思わぬところに思わぬ速さで影響が及ぶ.

これまで私たちは何回も火山に出し抜かれてきた.
火山に勝つためには,広くそしてすみやかに情報を伝達する努力が
不可欠だと思う.そのための手段としてインターネットはたいへん
有効なはずだ.

[133.8.37.193][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


669. 99年05月22日 01時18分46秒  投稿:ひできち 

私も砂防学会で発表してきました。しかし雲仙の噴火が収まったからでしょうか?
年を追うごとに火山に関する発表が少なくなってきますなぁ。
千葉さん、来年は鹿児島ですよ!なんか発表してください!
ところで、最新号の「月刊地球」は岩手山の特集だそうで・・・

[210.139.239.14][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]


668. 99年05月21日 21時51分16秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

きのう四日市で開かれていた砂防学会から帰ってきました.

懇親会や若手の会の席上で
「実は私も掲示板のROMなんです」という告白を
たくさんの方からお聞きしました.
うれしかったです.

気軽にどんどん書き込んでくださーい.

[210.138.66.3][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


666. 99年05月17日 11時53分05秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

アメリカも日本もうまく接続できずに諦めていたのですが
(初日は簡単にできたそうですが)
オーストラリアですか
よい情報をありがとうございます

[210.138.66.3][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


665. 99年05月17日 11時17分50秒  投稿:やぎ 

MacOS8.6のアップデータをオーストラリアのサーバーから1時間かけてgetし,バージョンアップしました.
上書きインストールしましたが,今のところ私の環境では問題は起きていません.
見た目や速度はそんなに変わらないので,つまらないといえばつまらないのですが(^^;)

PowerBookのバッテリの持ちがよくなるとのことですが,内部温度やCPU温度を測ってみると,PB2400で
通常の使用方法(エディタ,webブラウズなど)で10℃ほど下がっています.消費電力が小さくなって温度が上がらないのでしょう.この効果はデスクトップでも認められます.
持ちが良くなるっていまひとつ信用できなかったのですが,条件によっては確かに伸ばせるかも.

[150.29.132.125][Mozilla/4.6 (Macintosh; I; PPC)]


664. 99年05月14日 11時49分20秒  投稿:ちば 
 [http://www.web110.com/]

先日,テレビ朝日でやっていた
「全世界で50億円の不正請求」
そこで紹介されていたサイトが↑です.

あなたのカードの明細書に
身に覚えのない,19.95$とか24.45$の請求が毎月の
ようにはいっているということはありませんか・・
もしかしたら,不正請求かも知れません
サイトに残した情報だけでなく
カードナンバージェネレーターも使って
ガンガン不正請求しているということなので
気をつけていても被害に遭っている可能性があるそうです.
なお,主犯は詐欺で5/4に逮捕されたそうです.

また,それ以外にも
詐欺的な方法でいつのまにか入会したことになっていて
退会したいという強い抗議のメールを送らない限り
自動更新請求されるサイトもかなりあるそうです.

ウイルスもそうですが,
この手の輩にも気をつけましょう.

[210.138.66.3][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


663. 99年05月13日 18時45分23秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html]

例のチェルノブイリウイルス
(4月26日に起動するといきなりハードディスクをフォーマットするという)
を,前の週の金曜日(23日)にチェックして見つけたひとがいます.

そのひとは,すぐに
ワクチンで削除すればいいものを
物は試しと,データのバックアップをとった上で,
日付を26日にしてリスタートしてみたのだそうです.

そしたらば,本当にフォーマットされてしまった!
(ウイルスの威力を実感できた)
もちろん起動HDDが認識できないわけでCDも見えないから
再インストールに相当の手間と時間がかかったそうです.
(ただし,それは部下がやったんだそうな・・)

だから,未来の日付にして見るのは
危険な遊びかも知れません.

試しに来年の4月26日にしてみてはいかが・・・
 (絶対に感染しないマックユーザーからのささやき)

[210.138.66.3][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


662. 99年05月12日 17時40分17秒  投稿:ほたほた 

ほたほたです.

未来からの電子メールって,よく届きますよね.

実は簡単に出せるということに気がつきました.
→自分のパソコンの時計を1年ほど進める.
→電子メールを出す.
すると,1年間受信リストの先頭になるという超迷惑な手紙が出来上がります.
サーバの問題じゃなかったんですね,未来メールは・・・

もちろん,過去からの手紙も出せます.

お試しあれ,とはいいません.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


661. 99年05月12日 13時57分23秒  投稿:ほたほた 

最近,IEとネットスケープを使い分けております.

システム8.5にしたら,IEとシステムの結合度が高くてネットスケープを使うのが面倒になってきましたので・・・

私のセカンドマシンは大型モニタとG3ですので快適に使えますし,なかなか便利です今のナビゲーターよりも便利に使っています.
私の普段使っているマックはパワーマックの7300で,14インチモニターですので,ちょっとIEはむりですねえ.

では.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


660. 99年05月12日 12時40分03秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/kaisetu/tarumai/]

ちばさんのお察しどおり,Navigator 4.08とCommunicator 4.5は
同じブラウザのようです.

Related Siteとかいう機能がついていて,
私のページとほたほたさんのページが関係づけられているなど
おもしろいのですが,重大な欠点がありました.

私は163Kという長大なBookmarkファイルをもっています.
そこではフォルダを使って階層構造をつくっています.

4.08と4.5では,フォルダをつかった階層構造の許容量が小さいらしく,
いくつかのフォルダ内が開きません.

だからやめました.

このバグに気づく直前に4.05を消去してしまったので,
いまは4.04です.
日本語表示なので勝手が違うぅ.

[133.8.37.193][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


659. 99年05月12日 10時33分32秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama3/yokohama3.html]

ネスケの4.5を使用中です。安定していますし、速い気がします。
ナビだけにはしていません。そうしたいのですが、今の所できないようなので
そういったボタンは押さないという方法で対応しています。
4.08は使ったことが無いのでわかませんが、登場時期からすると、それなのでは・・
IEの4.5はものすごくいいという雑誌記事をみて、さっそく入れてみましたが
遅くてもたもたしているので、すぐにやめました。

[210.159.94.92][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


657. 99年05月11日 07時41分41秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/edu/hon.html]

ちょっとお尋ねします.

私はMacPPCユーザです.
Netscape Navigator 4.05をしばらく使ってきましたが,
きのう4.08をインストールしてみて,
ずいぶんと軽快に動くようになった気がしています.

4.5もあるそうなんですが,私がダウンロードしにいったところは,
Communicater 4.5しか置いてありませんでした.
Communicaterは,いらないものがいっぱいついてくるから,
私キライなんです.

Netscape Navigator 4.5も存在するのですか?
どこに置いてありますか?

ちばさんの4.5は,CommunicaterそれともNavigator?
CommunicaterからNavigator機能だけを取り出すことはできるの?
それは,4.08より賢い??


[133.8.37.193][Mozilla/4.08 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


654. 99年05月08日 12時16分26秒  投稿:Yas 
 [http://geogate.shinshu-u.ac.jp/Miyake/index.html]

 樽前の読み方で,地学事典では「たるまえ」であるという指摘があったので新版の編集幹事として一言.
 実は「たるまえ」については私は疑問を抱きませんでした.勝井さんに書き直してもらった項目でしたので.もっとも火山・テフラ編集委員の大島さんは迷われたかもしれませんが.
 地学事典編集時の地名表記の選択にあたっては,一つだけの原則でなでぎりにすることはできませんでした.強いて重要度順をつけてあげれば,1.学術語として定着している(御荷鉾みかぶ),2.地元での発音法に従う(金峰みたけ火山,横河川よっかがわ変成岩),3.国土地理院の表記に従う.などでしょう.1,2はそれぞれがどの程度定着しているかによって微妙な問題でした.富士火山の精進しょうじ湖も随分悩みました.

[160.252.48.38][Mozilla/4.5 [ja] (Win98; I)]


653. 99年05月07日 16時46分28秒  投稿:ほたほた 

早川さん

私の93才の祖母に聞いて見ましたら,「たるまいざん」だと言っておりました.
「たるまえ」じゃないの?と聞いたら
あんた,間違えんじゃないよって説教されましたが・・・

やはり若い世代が「たるまえ」といっているようです.もっとも,苫小牧近辺では
「い」の発音が「え」にやや近いんですね,標準語に比べると.

たしかに「たるまい」の方がアイヌ語っぽいです.

というわけで,一件落着のようです.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


652. 99年05月07日 11時31分03秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/kaisetu/tarumai/]

再度ほたほたさんへ,

Kuno catalog.....Tarumai
List of the world active volcanoes (Katsui ed)...Tarumai
Smithsonian...Tarumai
The Volcano Letter 1926...Tarumai

気象庁「日本活火山総覧」 Tarumaesan
国土地理院「山岳標高一覧」...たるまえさん
火山の事典(朝倉)...たるまい

古いのは「たるまい」が多く,最近のは「たるまえ」のようだ.
まあ,「たるまい」は「たるまえ」の音便形だともとれるしねえ.
どうしましょうか?

[133.8.37.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


651. 99年05月07日 10時45分31秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/kaisetu/tarumai/]

ちばさんへ,

ドームの上の噴気は,今年1月からみえているらしい.
なんでも95年まであったらしい.

つまり,今回まったく新しく生じたわけではないらしい.

気象庁の日本活火山総覧(大手町の政府刊行物販売所で2500円)の
41ページの図8-4でEとラベリングされている噴気らしい.

[133.8.37.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


650. 99年05月07日 10時41分27秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/kaisetu/tarumai/]

ほたほたさんへ,

地名に関して私は現地主義(現地の人が呼んでる呼び方に従う)なんですが,
樽前にかんしては,鈴木・勝井・中村(1973火山47-63)論文のTarumaiという
表記を尊重しています.

これは,おそらく勝井さんが「たるまい」と呼ぶことを積極的に
主張したのだとわたしはみます.じっさい,勝井さんが,「たるまえ」
でなく「たるまい」だ,と語るのを聞いたことがあります.

勝井さんも,現地主義によって「たるまい」を主張したのだと
想像します.ただその後テレビなどによる全国津々浦々への東京語の
浸透によって,現地の(とくに若い)人がすでに「たるまい」を捨てて
「たるまえ」と呼んでいるのだろう思います.

赤城山でも同様のことが起こっています.
大沼と小沼はほんとは「おの」「この」なのですが,前橋の人はほぼ
まちがいなく全員「おおぬま」「こぬま」と呼びます(赤城山のひとが
どう呼んでいるかはしらない).

わたしは「おの」「この」という味わい深い呼び名が好きなので,
学生が「おおぬま」「こぬま」と言ったときは,かならず指摘します.

なお,学術の用語としていったん採用されて実績がうずたかく積まれると,
のちに誤り(あるいはたいした根拠がない)とわかってもそれを変更するのは
むずかしい.たとえば,「みかぶ」「いと」.「みかぼ」「いりと」のほうが
ほんとはいいらしい.

正すなら,実績が積まれる前にやるしかない.

「たるまい」はまだ間に合うかもね.

林さん(おっとっと),泥流危険地域ってほんとに危険は泥流だけなんですか?
火砕流からは安全だということになっているのですか?






[133.8.37.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


649. 99年05月07日 08時13分04秒  投稿:ほたほた 

樽前って「たるまえ」ですよね.
Simkinのカタログでは"Tarumai"になっていますが・・・
地学事典は「たるまえ」です.

で,私は実は元地元住民ですが,たしかに「たるまえ」と発音していました.
ちなみに樽前のハザードマップで私の生家は泥流危険地域に入っております.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


648. 99年05月06日 17時59分02秒  投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/tarumae/tarumae1-i.gif]

4月21日の樽前山の写真です.
ドームの山頂から噴気が上がっているのが,
2方向からの写真で確認できます.


湖畔と恵庭山の中間点から支笏湖対岸の樽前山を遠望


モラップ山南,樽前荘入り口付近より望む

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


647. 99年05月06日 08時52分10秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/kaisetu/tarumai/]

ちばさん>樽前はなんでも新しい場所から噴気が出ているとか

この情報って,どうやってちばさんの耳に届いたのですか?
差し支えない範囲で教えてほしい.
災害心理学の面から関心を持ちます.
(気象庁は,おそらく,この情報を肯定していないと思います)

[133.8.33.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


646. 99年05月05日 02時40分04秒  投稿:ちば 

ひできちさん>ようこそ。ようやくですね。
樽前はなんでも新しい場所から噴気が出ているとか、
この間、4月21日に支笏湖畔から見たときには、
山頂の高い場所のどこかのようにも見えました。
まだ、雪がいっぱいでしたが。

BOSSさん>そういえば、4/16に通過した
甲府盆地はちょうど桃の花が満開で
空気までピンク色してましたね。
いい季節になりました。
そろそろ、いろいろやらなくては

[210.159.94.183][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


645. 99年05月04日 10時04分15秒  投稿:ひできち 

どうも、ちばさん。ひできちです。会社のプロキシでは入れなかったので、個人のアドレスを取得しました.ところで樽前山がにぎやかなようですが・・・・

[210.139.239.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]


644. 99年05月03日 19時32分49秒  投稿:ハイジ 

やはり「貞子の髪」だと黒なんですね!!
で、なぜそんな色の違いがでるんでしょうか?
成分の違いだと思いますが、金色だと何が多く含まれているのかしら?オリビンですかあ?
三原山での黒なら雲母かなあ?

栃木県益子で焼き物を堪能してきたハイジでした。

[143.90.243.57][Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)]


643. 99年05月02日 23時46分42秒  投稿:ちば 

ハイジさん>なかなか鋭い冗談ですね。
三原山の1986年噴火の最初の
11月15日に噴出した火山灰の中には
「ペレーズヘア」が入っているのですが、
実際、金色ではなく、黒い色をしています。
「貞の黒髪」というわけです。
(本当はヘアと呼ぶには少々太いのだ)

[210.159.94.217][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


642. 99年05月01日 12時30分48秒  投稿:BOSS 

GW始めに、甲府にドライブに行ってきました。

大学に入ってすぐに甲府の宝石博物館に行ったことを思い出し、
10年ぶりに寄ってみました。

ディスプレイの置き方は変わってはいたものの、1m級の水晶が
ごろごろ、原石と磨いた宝石とが並べて見せているのには、圧巻。
みごたえがありましたね。

帰りに、石和温泉の山側に新しくできたフルーツパークに寄ったの
ですが,ここからの眺めは最高!!
地形学の教科書を見ているような。。。。。
しかも、公園を造成中ということもあり、テフラの露頭らしきものが。。。

とまぁ、なかなか楽しいドライブでした。

[210.170.156.135][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)]


641. 99年04月28日 19時35分34秒  投稿:ハイジ 

千葉さん、伊豆大島にいかれるんですか?
いいなあ。私も今行きたい場所ベスト3にはいっているところです。
3月にはハワイ(キラウエア)に行ってきたので、今度は三原山を見てみたいと思っています。
ハワイ島のペレ−の髪は金髪でしたが、大島のは黒髪でしょうか?「貞子の髪」とかいうのかしら?
うう、今のは自分で言ってちょっと怖くなってしまうジョークでした。

気をつけて行って来て下さい。

[143.90.243.65][Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)]


640. 99年04月28日 18時41分47秒  投稿:ちば 

今晩の船で伊豆大島に行きます。N大の巡検です。
リングの映画で有名になったので
混んでいるかもしれませんね。
あんまり関係ないか

[210.159.94.74][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


639. 99年04月27日 10時08分56秒  投稿:ほたほた 

Yasさん&早川さん
お楽しみいただけたようでうれしいかぎりです.

ダイアモンドの劈開ですが,ベルギーのダイアモンド博物館に展示がありました.
くさびをあてて,ハンマーでたたくときれいに割れるのだそうです.

正八面体の頭の部分をわるとブリリアントカットの基本的な形ができてしまうのです.

でも,勇気がいりそうですね,大きな結晶を割る時は・・・

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


638. 99年04月27日 10時04分01秒  投稿:ほたほた 

いけださん:

>今までずっと受け身でいました。が、
>話が地名に及んでは黙っていられなくなるってもんです。
>マニアとしては。

いけださんって地名マニアなんですか?
そういう人がいらっしゃるとは全くもって知りませんでした.

それにしても,砂とか泥とかそのような地名が存在するのは驚きです.

ところで,地学的な地名としては私の家の近所に
油田(あぶらでん)
なんていうのがあります.今でも石油を掘っていますのでそれに由来する地名でしょう.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


637. 99年04月26日 15時12分21秒  投稿:やぎ 

4年程前にアルバイトに来ていた当時19才の女の子も,アナログレコードなど見たことないと言っておりました.なんでB面と言うのかを知らなかったのも同じです.

CDは螺旋記録です.だからCD-Rは記録しはじめたら中断できないし,データレートが安定していないと失敗するわけ.

[150.29.132.125][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


636. 99年04月26日 10時44分39秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/Welcome.html]

Yasさんへ,

CDって螺旋じゃないんですか?
同心円だとしたらどういう仕組みで隣の溝に飛んでいるのですか?


ほたほたさんへ,

Doro member だと思いました.たしかにそれでは地層命名規約に従っていない.
Dorbu formationなら完璧!まいりました.

[133.8.37.193][Mozilla/4.05 (Macintosh; I; PPC, Nav)]


635. 99年04月22日 17時20分18秒  投稿:いけだ 

はじめまして.

今までずっと受け身でいました。が、
話が地名に及んでは黙っていられなくなるってもんです。
マニアとしては。

砂、泥、がつく地名は私が知っているかぎりでは次のものもあります。

 茨城県龍ケ崎市砂町(すなまち)
 埼玉県大宮市砂(すな)、ここは 砂町(すなちょう)とも表記するようです。
 埼玉県川越市砂(すな)
 千葉県八街市砂(いさご)
 富山県富山市砂町(すなまち)
 愛知県豊田市砂町(すなちょう)
 大阪府四條畷市砂(すな)
泥 (さすがに“どろ”とのみ表記される地名は知りません。)
 愛知県名古屋市西区泥町
 京都府京都市伏見区横大路三栖泥町
 大阪府枚方市泥町
すべて“どろまち”と読みます。

ちなみに“礫”が入る地名にはまだ出会っていません。
つぶてとか読ませて…
ないもんでしょうかねぇ…

[210.166.225.94][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


634. 99年04月21日 14時52分41秒  投稿:Yas 
 [http://geogate.shinshu-u.ac.jp/Miyake/index.html]

どろぶ層ねえ。なるほど。

ところで、最近意外だったこと。
日曜日に久々にレコードプレーヤーを引っぱり出してLPを楽しみました。
中学生の息子は「なんだこれ?」そして「針はどうして内側へ動いて行くんだ?」
「螺旋状になっているんだ」と説明するととても感動したようす。
この話を大学で学生にすると、その一人は「えっ、LPの溝って同心円じゃないの?」ですと。

きっと、彼は物心ついたころからCD世代。そして円盤といえばフロッピーディスク。そのトラックをイメージしてLPもきっと同心円で、針は一周すると瞬間的に跳ね上がって一つ内側の溝に飛ぶものと信じていたようです。
さらに「一つの針でどうしてステレオ録音できる?」「えっ盤の裏側にも録音してあったの! それでCDのB面という言葉があるのかあ」などなど。

ところで私が学生のころ、レコードのダイアモンド針が摩耗するメカニズムはまだ判っていないという話を聞いたことがあります。ダイアモンドを鏡下で見たことないけど、教科書には"perfect (111) cleavage" とありますからきっと劈開にそって剥がれていくのでしょうが、その辺は何が問題であり、それは解決をみたのでしょうかね?

[160.252.48.38][Mozilla/4.5 [ja] (Win98; I)]


633. 99年04月21日 08時17分20秒  投稿:ほたほた 

と思ってインターネット検索したらありました.
砂部が・・・
兵庫県加古川市東神吉町砂部
栃木県高根沢町砂部
の2ヶ所

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


632. 99年04月21日 07時48分22秒  投稿:ほたほた 

ちばさん:

とすると,やっぱり泥・部層も正解になりそうでこれではクイズになりませんねえ.
実は泥部層というのは最近私が共著で関った論文に出てくるのです.まぎらわしいので,泥部のうえに「どろぶ」とふりがなをうちました(そうしたのはたぶん山形の伴さん)

でも,泥という所で泥を主体にした部層を作ったら泥泥部層なんていうすごい名前になって面白いです.そういう場所を見つけたら,調査して見たいですねえ.

砂,砂部,泥のどれでもいいんですけど,一つくらいありそうですねえ.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


631. 99年04月20日 13時38分49秒  投稿:ちば 
 [http://www.sotec.co.jp/]

地層命名規約のそれは了解していますが
岩質名は省略することができるので
「泥」という地名があればあり得ると思ったのです
ただし実在するかどうかは知りません
知らない地名があることはよくあるものですから

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


630. 99年04月20日 11時18分44秒  投稿:ほたほた 

ちばさん.

部層名は原則として
地名+岩質名+部層で命名しますので,
○○泥部層とか○○砂岩部層といった名称になります.
岩質名+部層という部層名は原則的に存在しませんので,泥部は地名となるわけです.

ちなみに泥部は山形市の近くにあります.

もっとも,この原則にしたがっていない名前が印刷されることがありますので,クイズとしては成立するかどうかは微妙かもしれません.

[158.215.8.6][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


1">投稿:ちば 
 [http://www.sotec.co.jp/]

629. 99年04月19日 22時57分05秒  投稿:ちば 
 [http://www.sotec.co.jp/]

深海掘削研究船ジョイデス・レゾルーション号の
横浜寄港に伴う一般公開について(転載)

国際深海掘削計画 (ODP) の深海掘削船ジョイデス・レゾルーション
号が9年ぶりに日本に寄港します.来たる,6月15日に第185次航海
(Izu-Mariana Mass Balance) を終え,横浜大黒埠頭に入港します.
その後,6月19日に同港を出港し第186次航海 (Japan Trench
Geopysical Network) へと向かいます.

横浜寄港に伴い船内の一般公開を下記の日程で行ないます.

日程:6月17日 10:00〜17:00
場所:横浜大黒埠頭

当日は専門家が1時間程度の船内ツアーの案内を行ない,研究設備,
掘削設備,運航設備,居住空間などを解説いたします.学部学生,
大学院生等の団体見学を歓迎いたします.

大黒埠頭の略図,アクセス方法等については追ってお知らせします.
また近日中に一般公開の告知を下記ホームページと「日経サイエンス」
の掲示板で行ないます.

問い合わせ先:
東京大学海洋研究所 海底堆積部門
斎藤実篤
TEL: 03-5351-6559 FAX: 03-5351-6438
saito@ori.u-tokyo.ac.jp
http://www2.ori.u-tokyo.ac.jp/~odpjapan

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


617. 99年04月12日 15時52分26秒  投稿:ちば 
 [http://www.sotec.co.jp/]

SOTECの
17" フラットスクエアモニタ付き500MHz intel Pentium III プロセッサ
最大32倍速 CD-ROMドライブ64MB RAM / 6.4GB HDD 56Kbps FAX/モデム
は,なっとたったの¥198,000 (税別)

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


616. 99年04月10日 02時58分49秒  投稿:流浪 

以下は(転載)です。

かつてビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。

「もしGMが コンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争に
さらされていたら、私たちの車は1台25ドルになっていて、燃費は
1ガロン1000マイルになっていたでしょう。」

これに対し、GMは次のようなコメントを出したと言われています。

「もし、GMにマイクロソフトのような技術があれば、我が社の自動車の性能は次のようになるだろう。」

1.特に理由がなくても、2日に1回はクラッシュする。

2.ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに、新しい車を買わなければならない。

3.高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。

4.何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし、再スタートすらできなくなり、結果としてエンジンを再インストールしなければなら なくなることもある。

5.車に乗ることができるのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台に1人だけである。ただその場合でも、座席は人数分だけ新たに買う必要がある。

6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい自動車になるのだろうが、全道路のたった5%しか走れないのが問題である。

7.オイル、水温、発電機などの警告灯は「general car fault」という警告灯一つだけになる。

8.座席は、体の大小、足の長短等によって調整できない。

9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。

10.車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。
ドアを開けるには、(1)ドアの取ってを上にあげる(2)キーをひねる、(3)ラジオアンテナをつかむ、という操作を同時に行う。

11.GMは、ユーザーのニーズに関わらず、オプションとしてRand NcNaly(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。もしこのオプションを拒否すると、車の性能は50%以上も悪化する。そして司法省に提訴される。

12.運転操作は、ニューモデルが出る毎に、はじめから覚え直す必要がある。なぜなら、それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。

13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。


   −以上

[210.159.94.139][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


615. 99年04月08日 19時59分38秒  投稿:ちば 
 [http://www.pbs.org/wgbh/nova/warnings/]

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


614. 99年04月08日 19時40分06秒  投稿:ちば 
 [http://www.pbs.org/wgbh/nova/warnings/]

南極の棚氷の崩壊が加速--地球温暖化を示すものか--

米コロラド大学の国立雪氷データセンターと英南極調査所は,南極の棚氷(東部のラーセンBと南西のウィルキンス)の崩壊が予想をはるかに上回る速さで進んでいると発表した。彼らの衛星写真の分析では,7000平方キロの崩壊に過去50年間を要したのに,昨年1年間だけで3000平方キロ近くが崩壊したという。最新の写真には棚氷の先端が壊れて無数の細かい氷山となって浮かんでいる状態が捉えられている。夏の平均気温が摂氏零度を上回り、急速に解けたものらしい.

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


613. 99年04月08日 17時30分41秒  投稿:ちば 
 [http://www.yano-el.co.jp/]

まきまきへ>
>中旬までこちらにいて、15日付けで戻ります。
>少しだけ制約があるかもしれませんが、気にせずに参上します。
おお,もう戻るのですか,Tsukubaにいく動機付けが・・
制約?ま,少しはあるのかなぁ
○○士もとったんだから,「大手を振って」でしょう.

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


612. 99年04月07日 18時53分20秒  投稿:ちば 

いま秋葉原のT-zoneミナミでパンを食べながらこれを書いています

鼻うがいも良いですが

桜の花が満開のときはその下にいると
とても呼吸が楽な気がします
花がむずむずしません
きっと杉の花粉を桜の花のめしべが
取り去ってくれる為だと信じて
毎年、桜が満開になるのを楽しみにしています

気のせいだと言う人も多いのですが
花びらの形ってみごとな放物面ですし、
その焦点にめしべの柱頭があるわけで
その目的にかなった形をしている

分析してみなくては
鼻の油と桜のめしべ

[202.234.31.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]


611. 99年04月07日 11時18分22秒  投稿:Yas 
 [http://geogate.shinshu-u.ac.jp/Miyake/index.html]

私も花粉症にはたいへん悩んでいます。特に信州は高い山が多く、春遅くまで花粉の飛散が続くので、今後もしばらく憂鬱です。
私の場合は、目にきます。一度掻き始めると、目が窪むくらいに掻き続けることになります。

でも!!!最良の対策を最近見つけました。簡単なことで;
石鹸で顔をよく洗うことです。とくに眉毛、ひげなどは獰猛に。
その後数時間はうそのように楽になります。
現世花粉を集めるのもパラフィンで取ることを考えると、
顔の脂質をとることは大変重要であるようです。

そのアナロジーでいきますと、
鼻に来る人に有効かもしれないことは;
鼻うがい です。
これはとある薬局の旦那に教えてもらい、鼻かぜの際にやっているのですが、
まず左手で左の鼻腔をふさぎ、右手に暖かい塩水をくみ取って、右の鼻腔から
塩水をすすり込んで、水はのどから吐き出します。これを左右両方で数回やります。

どうでしょうね?

[160.252.48.38][Mozilla/4.5 [ja] (Win98; I)]


610. 99年04月06日 17時20分05秒  投稿:まきまき 

>千葉さん
中旬までこちらにいて、15日付けで戻ります。
少しだけ制約があるかもしれませんが、気にせずに参上します。

[158.210.181.121][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)]


609. 99年04月03日 17時50分06秒  投稿:ちば 
 [http://www.yano-el.co.jp/]

ようやく,納期の嵐が過ぎ,
名実ともに春が来たという感じです.

ソメイヨシノもヤマザクラも,
それを祝うかのように,ちょうど明日が満開!

(ほんとうは,もう少しいろいろあるんですが・・)

そう,地質学会のニュースレター印刷になりました.
届いたことかと思います.

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


608. 99年03月31日 02時12分59秒  投稿:ちば 
 [http://www.kissei.co.jp/kafun/kanagawa.htm]

どうもヒノキ花粉のようですね
今年も飛びはじめたようです。
それにしても、これはひどく反応している。
(夕べの完徹も影響あるのかも)

[210.159.94.102][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


607. 99年03月31日 02時00分22秒  投稿:ちば 

12時頃から
突然くしゃみと鼻水が止まりません
ティッシュ1箱/時のペースです
ほとんど花粉症全盛期の症状です
おそらく風向きが大幅に変わって
杉の花粉が飛んできているのではないかと想像します。
それとも風邪の症状なのでしょうか?
あまたの花粉症のみなさん。ごきげんはいかが?

[210.159.94.102][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]


606. 99年03月29日 23時20分41秒  投稿:BOSS 

tcさんへ

たしかにボードをさせばすむ話なんですが、vaioはPCIバスが2つ
あっても、既にモデムやらilinkとかなんとかで、空いてない状態なんです
よね。

きっとUSB以外の増設は考えていないんだろうという構成になってます。

今は年度末なので、お金もないからカードの入れ替えで我慢する予定ですが、
そのうち、モデムボードの方をとっぱらって、LAN用ボードを入れようと
考えています。

[210.131.94.17][Mozilla/4.03 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


605. 99年03月29日 17時37分22秒  投稿:ハイジ 

千葉さん、地震のフォローありがとうございました。

どこが違っていたかと言うと、さいしょの揺れがいきなりで激しかったことです。
いつもは地鳴りがしたり小さな揺れから「地震?」と考える余裕があるのに、今回はいきなりダンダンダンときました。
私は東海村(久慈川・海岸近く)でそう感じましたが、東海村から南西に約20km離れた場所(水戸市)では、揺れる前に地鳴りが聞こえたそうです。

地震があった次の日に、そのとき何をしたか考えたかを知人と話しましたが、それぞれの立場とあいまっておもしろかったですよ。
・2階で寝ていた子供のことがすぐ頭に浮かび階段を駆け上がって安否を確かめた(二児の母親)
・マクドナルドで朝コーヒーを楽しんでいたが、今ここで被災したら誰かに(夫に)気づいてもらえるか不安になった(出勤途中の奥さん:子供なし)
・縦揺れだー、横揺れだー、ドアを空けてテレビをつけろー!(職場に一人でいたハイジ)

何よりも、冷静に行動することがだいじですよね。

[143.90.243.10][Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)]


604. 99年03月29日 16時04分35秒  投稿:ちば 
 [http://www.yano-el.co.jp/]

Boss>どの
デスクトップなら本体の後ろのPCIバスに
SCSIボードを差せばいいんではないでしょうか

USB対応のMOはヤノ電子から3月末に発売開始だそうです.
iMAC用ということになっていますが使えるかもしれませんね
(詳しいことは↑を参照)
================================================
iMacに接続可能なUSB対応MOドライブがついに登場。

「U640MO-01」は128〜640MBの3.5"MOメディアを読み書き可能。現在お持ちのMOディスクやデータをを有効に活用することができます。オーバーライト方式に対応し、より高速な書き込みを実現。MOは普及率が高いので、他のMOユーザとのデータのやり取りがスムーズに行えます。サイドカバーはNew iMacの5色とボンダイブルーの6色セットで付属、お好みにあわせて取り替えることができます
=================================================

[210.138.66.3][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


603. 99年03月29日 15時42分35秒  投稿:Boss 

先日、会社で使うパソコンにソニーのバイオ(デスクトップ)を入れてもらいました
でもでも、type・のスロットが1個しかないので、MO用とLAN用を
使い分けるのに、いちいちPCカードを出し入れ。。。。

USBポートが余っているので、USBポート対応のMO探しているんですが
どなたか知りませんか??
MAC関連の雑誌によると、まっくexpo??とかなにかで、でているらしことはわかっているんですが。。。。


[210.131.93.220][Mozilla/4.03 [ja] (Macintosh; I; PPC)]


602. 99年03月29日 00時30分51秒  投稿:ちば 
 [http://www.pdc.org/pdc/WEB_PAGE/VolcanoPhotos.html]

ハイジさん>
「直下型地震」ということばは
もともとマスコミが命名したものですが
いまでは,すっかり普及して,
学術用語としても扱われていますし,名用語と思います.

さて,今回の地震では
「ドン」という突き上げが感じられたとのことですが
大変興味深いものがあります.

というのも,狭い範囲で,そう感じられるところと,
そうでもないところが交錯しているような場合があり
その分布をアンケートなどで詳しく調べると,
地下の基盤の構造が浮き彫りになるんだという
研究が,19980年頃にありました.

もしも,その通りだとすると,突き上げるような震動を
生じやすい地域というのがあるということになります.

それで,「いつもと違って」というところが
気になったわけです.
・いつもより大きかったのか
・いつになく真下だったのか
・いつもとは違うメカニズムだったのか・・・

いまでは,震度だけでなく
震源やメカニズム解もほぼリアルタイムで
インターネットで調べられるようになりました.
しかし,すべての地点のデータがあるわけではないので
体感震度や振動の感じを報告することは大切だと思います.

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


601. 99年03月26日 17時39分05秒  投稿:ハイジ 

ハイジです。

今朝、茨城県地方を中心に地震がありました。
8時31分頃でしたが、ちょうど会社に着いてコンピュータに向かっていると、何の前触れもなくドンドンドンと突き上げるような揺れがあり、それからゆさゆさと横揺れがありました。
私の勤めている会社は原子力施設ですが、現在の建家(鉄筋コンクリート3階建ての1F居室:築5〜6年かな)でこれほど揺れたのははじめてです。
出勤時間前でしたが、早く来ていた人がすぐさまテレビをつけて震度情報を確認していました。(NHKでは33分にテロップが流れた)
原子力施設では、震度4以上になると施設点検をしなくてはいけないからです。
ほぼ同時に、「水戸地方気象台から茨城県は震度4との知らせがあったので点検作業をはじめてください」との所内放送がありました。
地震が起きてから所内放送までに要した時間は約5分ほどでした。
すばやい対処に感心しました。

あとから、震源等の情報を見たら茨城県北部となっていました。
まさに直下型だったようです。
あ〜びっくりした。

[143.90.243.11][Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)]


600. 99年03月21日 00時29分14秒  投稿:ちば 
 [http://www.pdc.org/pdc/WEB_PAGE/VolcanoPhotos.html]

「由香ちゃん」は「ユカタン」の誤りでした.
ワープロミス?

これで600です

3月もあとわずかですが
そろそろこの掲示板も1周年です

[210.138.66.3][Mozilla/4.04 [ja] (Macintosh; I; PPC, Nav)]


..end