ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 1000-1099


1099. 2000年03月18日 20時06分01秒 投稿:ちば 
 [http://www.osei.noaa.gov/]
アイスランドヘクラ火山噴火の噴煙
赤い部分は溶岩流
Hot spot from lava flow (red)and ash plume from an eruption of Mt. Hekla,
Iceland at about 6:30PM local time.
Ash was reported to have reached an altitude of 45,000 ft.

NESDIS/OSEI NOAA-15 AVHRR GAC
RGB=CH3,CH4,CH5
02/26/2000 19:00 UTC
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1098. 2000年03月16日 19時33分54秒 投稿:ちば 
 [http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bull/jpn/s331/s331b.htm]
三宅さん>
GeoRefの恩恵にあずかったことはないのですが
どんなものだろうとgooで検索をかけてみたら
京都大学ではどうしているのかという
実情がわかるページが引っ掛かりました
CD-ROMを共同購入してLAN経由で利用しているみたいですね
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1097. 2000年03月14日 10時58分26秒 投稿:三宅康幸 
 [http://geogate.shinshu-u.ac.jp/Miyake/index.html]
花粉とGeoRef

私の花粉対策は,まめに石鹸で顔を良く洗うことです.
だいぶ効き目があります.鼻うがいは,したがって昨年からやってません.
ただし,洗う前にも鼻の脂には花粉らしきものはくっついてはいません.
ごしごしこすることによるマッサージ効果かもしれません.
ただし,信州の花粉はまだ本格的ではなくて,
先週伊豆大島でひどい状態だったのがいくぶん回復してきました.

ところで,ひとつご存じの方教えて下さい.
文献検索のデータベースGeoRefについてです.
信州大学の図書館からアクセスできなくなってしまい,
CD版を購入しようかと思っています.
これを使うのはパソコンでは無理でしょうね.
2GB近くの情報があるようですから.
学内LANにつながったWSかなんかで共用できるのでしょうか?
またアップデートは定期的にダウンロードできるのでしょうか?
[160.252.48.38][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

1096. 2000年03月13日 22時00分48秒 投稿:ちば@花粉症 
わたしの知りあいの某O君もひどい花粉症なのですが、
なんと、耳たぶの上の方に針を刺しっぱなしにしていて!、
「鼻がムズムズしたら、針の先をクリクリってすると納まるんです」と
うれしそうに話してくれました(でも涙目だった)。

それで、物は試しと、私もそこの「タブ」のところを
きょうは暇さえあれば、強くつねってみました。
そのせいかどうか、きょうは少し調子がいいようなきがします。

ひできちさん>
ベネゼエラには、スギ花粉はないのでしょう。
(杉は日本の固有種だから当たり前か)
うらやましいです。
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1095. 2000年03月13日 13時11分44秒 投稿:ちば 
ハイジさん>
そんな素晴らしいオーロラを見れたなんて、うらやましい限りです。
オーロラは北半球と南半球で同時に同じ形にできるらしいですが
渦巻きの回転方向も反対になるのでしょうね。

わたしも花粉のないところにいきたいものです。
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1094. 2000年03月12日 17時27分49秒 投稿:ハイジ 
ハイジです。
1085のオーロラ、すごいですねえ。
実は私も3/5〜12日とフィンランドに行ってオーロラをみました。(さっき帰ってきたところです)
良いカメラ持っていないので写真は撮れませんでしたが、現地時間6日の0時頃ロバニエミで見たオーロラはすごかった。
長くフィンランドにいるという日本人駐在員の方も「年に数回しかでないようなみごとなオーロラだった」といってました。
カーテン状になったオーロラの一部の白っぽい光が強くなったところに緑や赤の縁取りがみえたり、テレビの映像でみたようにカーテンのひだが動いて見えるのはなんとも幻想的でした。
かなりはっきりしたオーロラだったので、麓の町の灯りにけされることもなく、かえっていいコントラストをおりなしていました。

今年のフィンランドは異常気象らしく、冬本番のころは暖かく、今ごろになって低気圧がいすわったりして大雪がふっているそうです。本当ならこの時期もっと晴れ間が多くてオーロラを見るにはいいそうなんですが・・・
とりあえず、大物を見られて感激でした。
近日中にフィンランド旅行記をホームページにアップしようと思います。

[210.228.201.18][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)]

1093. 2000年03月11日 16時55分35秒 投稿:ひできち 
こんにちは。ひできちです。
なんと,昨年の暮れに発生した土石流/地すべり災害調査と対策計画立案のため,私,来月からベネゼエラに行くことになりました。
さすがにベネゼエラには火山はないだろうなぁ・・(涙)

では。
[210.152.126.34][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

1092. 2000年03月10日 12時49分28秒 投稿:ちば 
 [http://photojournal.jpl.nasa.gov/cgi-bin/PIAGenCatalogPage.pl?PIA02526]
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1091. 2000年03月09日 20時57分25秒 投稿:ちば 
日大のサーバーは、復活しました。
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1086. 2000年03月05日 22時45分44秒 投稿:ちば 
 [http://www.osei.noaa.gov/]
モザンピークの洪水の衛星写真(再)
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1085. 2000年03月05日 22時35分02秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/0305/news/international05010.html]

銀河のように渦を巻くオーロラ。短時間
で次々に姿を変える=米アラスカ州フェ
アバンクス郊外で、辻篤子写す
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1084. 2000年03月05日 14時07分33秒 投稿:ちば 
おしらせ

日本大学文理学部地球システム科学科
の入っていた7号館は、老朽化のため
取り壊されることになりました。
現在、新築された8号館に引っ越しの真っ最中です。
そのために、webが見えない状態になっています。
いましばらくおまちください
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1083. 2000年03月03日 21時53分18秒 投稿:ちば 
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1082. 2000年03月03日 20時07分14秒 投稿:ちば 
 [http://www.osei.noaa.gov/Events/Floods/Africa_S/FLDafrS062_N4.jpg]
NOAAのおおきなサイズの衛星写真へのリンク
http://web.archive.org/web/20000303144751/http://www.osei.noaa.gov/Events/Floods/Africa_S/FLDafrS062_N4.jpg
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1081. 2000年03月03日 20時02分42秒 投稿:ちば 
 [http://www.osei.noaa.gov/OSEIiod.html]
この地図を一緒に見るとその状況がわかります
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1080. 2000年03月03日 20時00分40秒 投稿:ちば 
 [http://www.osei.noaa.gov/OSEIiod.html]
やっぱりNOAAのサイトにありました
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1079. 2000年03月03日 19時50分04秒 投稿:ちば 
 [http://www.poptel.org.uk/mozambique-news/newsletter/aim177.html]
Mozambique-news
Government appeals for over $65 million
Prime Minister briefs assembly on floods
Malaria and diarrhoea rises among victims
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1078. 2000年03月03日 19時36分18秒 投稿:ちば 
 [http://www.fao.org/WAICENT/faoinfo/economic/giews/english/alertes/2000/SA300SAF.htm]
FLOODS AND ERRATIC RAINS CAUSE EXTENSIVE DAMAGE IN PARTS OF SOUTHERN AFRICA
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1077. 2000年03月03日 19時31分52秒 投稿:ちば 
 [http://www.cnn.com/2000/WORLD/africa/03/02/africa.floods.02/index.html]
モザンピークの洪水については
ほとんど報道されていないけれども
モザンピークではサイクロンの直撃で
平野全体に氾濫、数千人がなくなった模様
その後もなかなか水が引かず
屋根の上に数万人が避難したままという状況が続いている
国際社会もようやく援助を始めたようです

日本は外務省がポンとお金を出しただけなのだろうか
http://www.infojapan.org/announce/announce/2000/2/218.html

ハザードマップ
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1076. 2000年03月03日 11時16分05秒 投稿:ちば@花粉症 
という陽気のせいか

きのうから花粉症の症状が急激に悪化した
全身に杉花粉が付着したのかもしれない
と考え、洗い清め真新しい布に替えてもなお
激しいくしゃみと頭痛、目も開けていられない
のども痛くて、声までおかしい

学生の頃、杉山をあるきまわり
寒いと言っては沢でたき火をした祟かなあ
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1075. 2000年03月02日 19時25分30秒 投稿:ちば 
きょうの三浦半島は「めちゃポカ陽気」で
汗ばむほどでした。

きたる3月4日に
三浦半島縦貫道が部分開通して
衣笠インターから林インターまで
一気に行けるようになるそうです。
これで林ロータリー付近の渋滞も解消ですね。
[202.221.5.134][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

1074. 2000年03月02日 07時40分17秒 投稿:ちば 
 [http://search.news.yahoo.com/search/news?p=iceland&c=news_photos&n=10]
アイスランドのヘクラのも大噴火していますね

Lava flows down Mount Hekla, Iceland's most active volcano on Sunday. Three snowmobile riders were missing Monday after helping in the rescue of up to 2,000 Icelanders stranded in cars en route to see a spectacular eruption of the country's most active volcano. (Kjartan Thorbjornsson/Reuters)
[210.159.94.123][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1073. 2000年03月01日 10時30分57秒 投稿:ちば@大雪の秋田市内 
 [http://fullcoverage.yahoo.com/fc/World/Philippines/]
それにしても<高さ14キロの噴煙
おそろしいですねえ

おばあさんがマヨン火山のことが心配なあまり
心臓発作で亡くなったそうですね
(不謹慎ですが、火山災害の犠牲者の統計に入るのだろうか)

[210.159.71.248][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

1072. 2000年03月01日 07時57分21秒 投稿:ちば 
 [http://us.yimg.com/p/nm/20000228/mdf52961.jpg]

Lava flows down the slopes of Philippines' Mayon volcano during an eruption Sunday in Legazpi.
Mayon unleashed two powerful eruptions on Monday, ejecting ash and rocks several miles into the
air, and scientists warned a bigger blast could be on the way. (Val Rodriguez/Reuters)
- Feb 28 12:07 PM ET


Philippines' Mayon volcano spews out columns of ash and burning materials during an
eruption in Legazpi, Monday. Mayon unleashed two powerful eruptions on Monday,
ejecting ash and rocks several miles into the air, and scientists warned a bigger blast
could be on the way. (Val Rodriguez/Reuters)
[210.159.66.241][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

1071. 2000年02月28日 21時36分02秒 投稿:ちば 
 [http://search.news.yahoo.com/search/news_photos?p=MAYON%20volcano&n=54&b=1&h=s]
なるほど、ほんとうにうじゃうじゃ出てきますね
「MAYON」ですべての噴火写真がヒットするというわけでもないらしい
でも54枚も出てきたから凄い数ですね
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1068. 2000年02月28日 18時08分38秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/Welcome.html]
>yahooの中にあったマヨン火山噴火写真
>早川さんがいってたのはこれかなあ

そうです.
Mayonと入れると,写真がうじゃうじゃ出てきます.
[133.8.72.8][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

1067. 2000年02月28日 17時56分26秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.mtu.edu/~boris/Latestnews.html]
どうやら、認識不足だった様です
溶岩がくずれて火砕流が発生したケースもあるようですね

Eruption, February 2000
Small pyroclastic flows are generated as a part
of the southeastern crater rim collapses on
early 22 February. This collapse is caused by
the growth of a lava dome within the summit
crater, pushing against the unstable crater rim.
At this stage, the alert level is raised to 3, and
evacuation of a few thousand people from
villages on the SW side of the mountain begins
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1065. 2000年02月28日 16時36分19秒 投稿:西田顕郎 
西田@筑波大です。

千葉先生(砂防ML):
>>基本的には山頂火口から溶岩流が出てきて
>>低い方向に流れ出している。
>>ただし、マグマの粘性が高めなののか
>>ときどき爆発して、灰色の噴煙もあげ、
>>その際に噴煙柱崩壊型の火砕流が発生している。
>>ということのようです。

 流れるような粘性の低い溶岩と火砕流は両立しないものと勝手に思いこんで
いたので、これには少々驚きました。

 そういえば以前、普賢岳で、なぜ200年前の噴火では溶岩流が出たのに1991-95
噴火では溶岩ドーム→火砕流になったのか?という質問に対して、ある先生曰く

「溶岩の粘性の違いかもしれないし、発泡性の違いかもしれない。あるいは、
流れ出た方向が急斜面で、溶岩の歪速度が重力による変形に追いつけずに
ちぎれて転がり落ちて火砕流になって、というのもあるかもしれない」

とのことでした。雲仙ではきれいな溶岩ドームができていたので「そうかなあ?」と
首をかしげたものですが、今回のマヨンではこういう可能性はありませんでしょうか?
[130.158.218.117][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

1064. 2000年02月28日 14時27分16秒 投稿:杓灼 
 [http://search.news.yahoo.com/search/news_photos?p=philippines%20volcano&c=&n=10]
yahooの中にあったマヨン火山噴火写真
早川さんがいってたのはこれかなあ
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1063. 2000年02月28日 02時33分46秒 投稿:ちば 
 [http://dailynews.yahoo.com/h/nm/20000227/sc/philippines_volcano_10.html]
27日の続報
[210.159.94.86][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1062. 2000年02月28日 02時30分56秒 投稿:ちば 
 [http://www.aenet.org/mayon/mayon.htm]
マヨン火山のある美しい風景写真
[210.159.94.86][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1061. 2000年02月28日 02時27分06秒 投稿:ちば 
 [http://dailynews.yahoo.com/h/nm/20000226/sc/philippines_volcano_8.html]
yahooの続報
[210.159.94.86][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1060. 2000年02月27日 17時43分08秒 投稿:ちば 
 [http://www.manilatimes.net/2000/feb/24/index.html]
マニラタイムス24日の記事
http://www.manilatimes.net/2000/feb/24/index.html

流れ落ちる溶岩流の先端部などから
真っ赤な破片が再大傾斜方向に転がり落ちた軌跡
かなり遠くまで到達しているようにも見える


http://www.manilatimes.net/2000/feb/24/images/mainphoto.jpg
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1059. 2000年02月27日 16時59分38秒 投稿:ちば 
 [http://cnn.com/]
CNNの24日の記事
http://cnn.com/2000/ASIANOW/southeast/02/24/philippines.volcano/index.html

CNNの26日の記事
http://cnn.com/2000/ASIANOW/southeast/02/26/philippines.volcano.ap/index.html
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1058. 2000年02月27日 16時51分10秒 投稿:ちば 
 [http://msrvmaps.expedia.com/isapi/msmap.dll?ID=33BkD.&CV=1&C=13.2542156112209,123.676580390035&A=150&S=552,388&O=0,0&MS=0&L=WLD0409&P=|P50c9|]
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1057. 2000年02月27日 16時42分57秒 投稿:ちば 
 [http://fullcoverage.yahoo.com/fc/World/Philippines/news_stories_1.html]
ボリスのページ(たくさんの写真や解説)
http://www.geo.mtu.edu/~boris/Latestnews.html

USGSのマヨン火山解説ページ
http://www.volcano.si.edu/gvp/volcano/region07/philip_n/mayon/var.htm

PHIVOLCS のページ
http://www.philonline.com/~seismo/index.html
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1056. 2000年02月27日 09時49分09秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.mtu.edu/~boris/Latestnews.html]
マヨン火山の今回の噴火について
もっともすばらしいページがありました
やっぱり、ボリスはやってくれました
いまのところ最新ニュースのところに情報があります↑
http://www.geo.mtu.edu/~boris/

溶岩流が出始めた後でも火砕流が出ているようです
噴出した火山灰の密度が高いのでしょうか
噴煙柱崩壊型の火砕流のようにおもいます

内容を少し紹介しますと・・・

これは山麓に達した24日の火砕流の写真です

Rolling ash clouds are rising from pyroclastic flows extending down the SE flank of
Mayon on 24 February, scorching vegetation and threatening cultivated land and
nearby villages

山頂火口からあふれだした溶岩流の貴重な写真

Spectacular aerial shot of Mayon during the night of 21-22 February, showing the
summit crater breached to the southeast (foreground) and an incandescent lava
dome on the crater floor, from which small incandescent rockfalls leave their traces
on the upper slope
[210.159.94.109][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1055. 2000年02月27日 09時29分52秒 投稿:ちば 
 [http://www.philonline.com/~seismo/VMEPD/mayon.htm]
マヨン火山の位置や観測体制
PHIVOLCS のページより
[210.159.94.109][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1054. 2000年02月27日 09時23分15秒 投稿:ちば 
 [http://www.volcano.si.edu/gvp/volcano/region07/philip_n/mayon/var.htm]
マヨン火山のテレビ画像ようやく見ました
なるほど火砕流もちゃんと発生していますね

山頂火口がこんなじゃあ、あふれますよね
1999年6月の噴火でこうなったのらしい(そうなんですか>ひできちさん)

Figure 2. The crater of Mayon as it appeared after the 22 June explosion. A new,
circular explosion pit developed on the crater floor; the shadow formed along the rim
of this pit can be seen in this NW-looking photo shot through the breech. Courtesy of
PHILVOCS.


マヨン火山の災害実績図です

Figure 3. Details on Mayon and vicinity taken from a volcanic hazards map
(PHILVOCS, 1999). The legend describes some effects of the 1993 eruption. The solid
black circle represents the 6-km-radius safety zone currently in effect. An additional
1-km-wide precautionary zone lies to the SE of the volcano below the Bonga
Pyroclastic Fan. Some local cities and river drainage are also shown. Courtesy of
PHILVOCS.
[210.159.94.109][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1053. 2000年02月26日 17時56分38秒 投稿:ちば 
 [http://fullcoverage.yahoo.com/fc/World/Philippines/news_stories_1.html]
マヨン火山は富士山とおなじような円錐形をした「成層火山」
山頂火口から溶岩流が流れ出した。


RECROPPED VERSION OF AP PHOTO LEG110, FEB. 25,
2000-Lava cascades down the slopes of the Mayon volcano
in this time exposure taken at dawn on Friday February 25,
2000 in Legazpi city, 340 kilometers (215 miles)
southeast of Manila. The Mayon volcano, famous for its
near-perfect cone-like shape, erupted Thursday forcing
more than 30,000 residents living around the volcano to
evacuate to safer grounds.(AP Photo/Bullit Marquez)
http://us.yimg.com/p/ap/20000225/capt.philippines_volcano_n5y.jpg
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1051. 2000年02月26日 16時14分21秒 投稿:ちば@東北人 
うーむ。やっぱりそうですか

口を大きくあけないからだと言われたこともあります。
そのたびに、うちの方ではみんなこんな感じなんだけどなあと
いつも思っていました。

ところが、
原稿に詰まったときに衝動買いした「Via Voice」
 秋葉原の店先で、試した時は上手く行って、
 おねえさんにも「さっきの人の時よりも随分認識率が高いですよ」とかって
 おだてられて、さっそく1セット購入して、どうもありがとうと
 立ち去ろうとした時に
  「ディクテーション300センテンスを最後まで、がんばってくださいね」
  と、不気味な念押しと言うか声援!(あとで、その意味が良く分かったのだが)

というわけで、なにせマック版ではなかったために
それを使うためのパソコンまで買い込んで
いざ、300語のディクテーション
この作業は、「パソコンに私の発音発声の癖を教え込むもの」だと思っていたのですが
そうではありませんでした。
パソコンが私の発音や発声に”なん癖”をつけてくるというのが実体でした
====================================================
 パソコン、画面上「なんとかかんとか」
 私、マイクに向かって「なんとかかんとか」
 画面上「発声が違います。もういちどただしくお願いします」
 パソコン、画面上「なんとかかんとか」
 私、もういちど、マイクに向かって「なんとかかんとか」
 あっさりと、画面上「発声が違います。もういちどただしくお願いします」
 パソコン、画面上「なんとかかんとか」
 私、ていねいにマイクに向かって「なんとかかんとか」
 当然のように、画面上「発声が違います。もういちどただしくお願いします」
 。。。。。
====================================================
20文章につき1回くらいこういうことになって
それが何回やってもクリアできないのです。まさに、恐怖の「無限ループ」
これはさすがに落ち込みました。
また、みな「サ行」があるやつばかりだから、もっともらしい

もちろん、やがてはクリアできたのですが
すっかり、自分は「サ行」の発音が悪いという
自信がついてしまいました。

しかもその後、
「御苦労さまでした。これから登録作業をしますのでしばらくお待ちください」
といって、コンパイルをしているとみせかけて、しっかりフリーズ!!
3時間もかかったのに。。。
もういちどその作業全体をまたやらなければならないと言う事態になって
そのころにはもうすっかり白々と朝日が。。。とりあえずリスタート

結局そのままです、もちろん初期状態でも使えないことはないのですが
どうにも、あの苦労をしても、コンパイルでまたフリーズするかも知れないと思うと
もういちどトライする気力がなかなか起きてこないのです。
(やりなおしの数が多すぎたせいかなあ)
カラオケの点数よりも辛いです

Via Voiceを使っている人へ、あなたはどうでしたか?
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1050. 2000年02月26日 13時57分48秒 投稿:boss 
Volcano Eruptsの噴火の様子。きれいですねぇ。

千葉さん、先日はご苦労様でした。

仙台→東京→福島はかなりきつかったんじゃないですか??
無理しないで下さいね。

それと、
千葉さんは発音が悪いというより、声がくぐもってて聞き取り難いんですよ。
もごもごもご。。。みたいな。

耳の悪い私は特に聞き取りにくいです〜!!
  こういう場合、拡声器か補聴器が必要なのかも。。。
[210.159.154.170][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; MSN 2.5; Windows 98)]

1049. 2000年02月25日 10時17分29秒 投稿:ちば 
******************************
Mayon, Philippines
******************************

AP News Report
Thursday February 24 1:21 PM ET
Volcano Erupts in Philippines


By BULLIT MARQUEZ Associated Press Writer

LEGAZPI, Philippines (AP) - A 1 1/2-mile-high volcano erupted Thursday,
spewing superheated ash into the air and sending streams of superhot,
bright orange lava down its slopes.

Thousands of nearby villagers, many jarred from sleep by rumblings before
the pre-dawn eruption, boarded army trucks to leave the area. Evacuees
crammed into school classrooms and some took refuge under trees in the
schoolyard. No injuries were reported.

The Mayon volcano's eruption began with lava gushing out of the crater,
accompanied by loud rumblings that some nearby residents compared to
thunder. Lava with temperatures that reached well above 1,000 degrees
cascaded 3 1/2 miles down the mountain's near-perfect conical slopes. Ash
rained as far as seven miles away.

Fourteen explosions were recorded by late afternoon, the Philippine
Institute of Volcanology and Seismology said. The fiercest sent ash flying
4 1/2 miles into the air and spread it across the sky, darkening some
villages and forcing cars to use their headlights at midday.

Officials warned that a more violent explosion could occur at any time.

The area is most vulnerable to lava, falling rocks and deadly pyroclastic
flows - superheated clouds of volcanic ash that travel up to 50 mph and can
instantly incinerate anything in their path.

Raymundo Punongbayan, director of the volcanology institute, urged
residents of villages up to 5 miles away along the mountain's southeastern
side to evacuate. As of noon Thursday, more than 18,000 people had left 18
villages, said Cedric Daep, head of the Albay provincial disaster
management office.

Judel Mirandilla - a 14-year-old student from the village of Bonga, which
lies in the path of possible pyroclastic and lava flows - said he was
roused from his sleep shortly after 1 a.m. by thunderous explosions and
flashes of light from the mountain.

``We became so scared we decided to leave. Other people were waking up our
neighbors to evacuate,'' he said.

Authorities canceled all flights to Legazpi, the airport closest to the
volcano, located about 215 miles southeast of Manila in Albay province.

The volcano's repeated explosions indicated that magna is still rising to
the dome and volcanic activity could continue for some time, said Juan
Cordon, a research specialist at the volcanology institute.

For about a week, the 8,118-foot mountain famous for its cone-like shape
has been emitting ash plumes and occasional flows of lava. The crater's
lava dome has swelled, releasing molten rocks the size of a room down its
slopes.

The volcano has been showing signs of unrest since June, spewing ash-laden
smoke high in the sky several times last year. An explosion in September
forced more than 5,700 people to flee their homes.

On Feb. 1, 1814, Mayon's most violent eruption killed more than 1,200
people and buried an entire town in volcanic mud flows. Its last eruption
in February 1993 killed more than 70 villagers.
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1048. 2000年02月25日 07時22分27秒 投稿:ちば 
 [http://www.cnn.com/2000/ASIANOW/southeast/02/24/philippines.volcano/index.html]


Lava cascades down the slopes of Mayon volcano in Legazpi city, showing signs of an imminent eruption
[210.159.94.72][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1047. 2000年02月24日 21時22分16秒 投稿:ちば 
弁当屋さんで、
「ライスのみ大盛り」でおねがいします。といったのに
「ナ スの味噌いため」弁当がでてきた。
わたしの発音はそんなに悪いのかなあ

東京に出てきたばかりのころ
小田急ロマンスカーの切符売り場で
「町田1枚」といったら
「松田行き」(御殿場線)の切符が出てきたときは
ショックだったけど

最近はそんなことなかったんですが・・・
[210.159.94.123][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1046. 2000年02月24日 09時15分59秒 投稿:じろう 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/jkomori/index-j.html]
千葉さん,ご自身が岩波映画に写った映像があるって言ってましたよね.
今日の「Mainichi Interactive Mail」で,こんなの出てましたよ.
--------------------
岩波映画のフィルムや写真をデジタル保存・配信 日立製作所
 日立製作所は22日、一昨年自己破産した岩波映画製作所のドキュメンタリー映
画など4151作品のフィルムや写真を、デジタル化して保存し、配信などのサービ
スをすると発表した。作品は岩波映画が1950年の設立以来撮影してきた戦後日本
の貴重な映像だが、破産後は管財人が保管していた。
▽詳細
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200002/23/1.html
[133.43.184.38][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)]

1045. 2000年02月21日 20時10分33秒 投稿:ちば 
ハイジさん>
いやあ、マックワールドエキスポで
興奮してボーっとしてたということで、
お恥ずかしい限りです。はい。

それに、このところ花粉症もひどくて
そういえば、徹夜明けだったし・・かなあ

わたしも、Word2000を使っていて
よくとまるような気がします
HDDの空きが足りないとかそんなことかと
誤解して、せっせとスピードディスクとかしていました。

やっぱりWord2000、おまえだったのかという感じです
いつも、マックってるので気がつきませんでした。
[210.159.94.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1044. 2000年02月21日 05時44分19秒 投稿:IKEDA 
 [http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/000215/int/20085901_y00005785.html]
心配いりません!達郎さん。Yahoo!J だってやってます。
--
2000年2月15日(火) 20時8分
フィリピンのマヨン山、火山活動を活性化(ロイター)
 [マニラ 15日 ロイター] マニラの南東340キロに位置するマヨン山(標高42460メートル)が火山活動を活発化させている。ただ、噴火が差し迫っている状態にはないという。
[210.166.226.59][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

1043. 2000年02月20日 20時27分34秒 投稿:ハイジ 
お久しぶりです、ハイジです。
千葉さん、「トゥエンティ・サウザンズ」では、20000(2万)になりませんか?
えへへ、ちょっとチェックきびしいですかね?

ところで、職場でOffice2000がはいりました。千葉さんはもう使ってみましたか?
実はWord使用中によくフリーズして使いづらいんですよ。同僚も、Excelとのかみあわせ(?)がよくないと、結局Office97に戻して使っています。
Accessにいたっては、以前のバージョンとはデータをすいあげる以外はほとんど互換性がないと思ったほうがいいようですし。
なんだか、使いやすくなったんだか悪くなったんだか、いまだよくわかりません。
他にOffice2000を使っている方は、どうなんでしょうかね?

[210.228.200.4][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)]

1042. 2000年02月20日 19時10分38秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/paper/special/space/images/20000218hokkaido01.jpg]
SARのインターフェロメトリーって結構難しいはずなのに
どんどん、「絵」が発表されている。
マストが長いから、
その場ですぐに干渉できちゃうのでしょうが

画像は、一見素晴らしいけど、斜めだからどこか
おかしいところがあるはずですよねえ

函館と大沼と北海道駒ヶ岳
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1041. 2000年02月19日 16時27分20秒 投稿:ちば 
 [http://www.apple.co.jp/]
「Mac OS X」 って「マック・オーエス・テン」と読むんですね
アクアインターフェースもとってもかっこいいし
ヒラギノフォントは圧倒的・・

この間出た「Windows2000」はNTの後継だそうですが、
「ウインドウズ・ニセン」と読むのでしょうか、それとも
「ウインドウズ・トゥエンティサウザンズ」?
どっにしろカッコ悪いし、バグが1万4千あるとか聞いたけど
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1040. 2000年02月17日 00時59分53秒 投稿:TAKO 
 [http://www.seaple.icc.ne.jp/~tmyamada/]
ISASのM-Vロケットの不具合解析報告(もちろん速報的なもの)が
ネットにアップされています。
http://www.isas.ac.jp/dtc/ROCKET/iinkai-siryou.html

やっぱりノズルあたり(メカではなく、構造材)の破損が第1原因のように推定しています。
日本の宇宙関係機関は、やっぱりオープンですね。ほっとしました。
[210.170.9.157][Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)]

1039. 2000年02月14日 18時49分41秒 投稿:TAKO 
 [http://www.seaple.icc.ne.jp/~tmyamada/]
ISASのM-Vロケットも打ち上げに失敗してしまいました。
乗りかかった宇宙船(舟)で、ちょっと参考までに・・・。

この前のNASDAのH−IIの第一段は、液体水素を燃料に液体酸素を酸化剤とした
液体ロケットです。で、あの故障したエンジン(LE-7)は配管の固まりに
見えるわけです。

今回のM-Vは、全段固体モーター(固体燃料ロケット)で、
こいつのシステムは、きわめて単純です。
高張力鋼でできたドンガラに、合成ゴムのような燃料と酸化剤を練り固めたものが
詰まっていて、その中に下から見ると星形の穴があいています。
で、穴の出口に、CFRP(炭素繊維強化プラスティック)で作った
漏斗状のノズル・スカートが付きます。
液体燃料ロケットと異なり、ノズルなどの強制的な冷却は行いません。
素材の耐熱能力に頼っているわけです。

エンジンの噴射方向の制御は、このノズル・スカートを可動させるか、
ノズル内部に不燃性のガスを噴射して、ノズル内に衝撃波を生じさせて
おこなうことになります。

で、今回は、このノズルあたりが不具合の原因箇所らしいみたいですね。

ちなみに、TAKOの好きなF1のモノコック・タブも最近20年においては、
おなじCFRPを利用して、高剛性・低重量を実現していますが、
ロケットでは、これに加えて耐熱性能の良さを利用していることになります。

今回の失敗を聞いて、
TAKOのつたない知識において、このノズルの破損という事故は
あまり知らなかったので、驚いています。

ところで、NASDAの情報公開とISASの情報公開の間には、
組織の文化の違いからか、ずいぶん差がありますね。
これを一つの組織にするのは、骨であります。

ほいほい。
[210.170.9.157][Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)]

1038. 2000年02月14日 15時09分10秒 投稿:ちば 
きのう
リサイクルショップというか古道具屋に寄ったら
理科準備室の骨格標本がありました(2万3千円)。

子供の数が減って廃校になった小学校からの
放出品かと思われます。
夜、理科準備室に入ってギクッとした、あれです。

あばらの一番下の2本だけは、胸の前の骨と
接合していないこと、私のあばらのひびの位置は
もっとも力がかかりそうであることが
確認できました。

そういえばきょうは、あばらの記念日。
あばらいたいんでー
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1037. 2000年02月12日 13時26分02秒 投稿:ひできち 
ちばさんwrote>あてにならないのは「放送予定」と「投稿準備中」なんて・・

ぎくっ!
[210.152.126.34][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

1036. 2000年02月11日 20時43分50秒 投稿:ちば 
京都大学防災研究所研究集会「地すべりデータベースの研究」
日 時:平成12年2月16日(水)10:00〜5:00
会 場:京都大学木質ホール(宇治キャンパス)

 国内外には従来数多くの有用な地すべり災害/地形データベースが研究者や国・自治
体で作成されてきているが、特定地域に限定したものが多く、構造も統一されておら
ず研究的な利用は難しい状況にあります。本研究集会では、国内外に散在する地すべ
りデータベースの整備の現状について情報を収集報告し、利用価値の高い広域の,あ
るいは国際的に適用可能な地すべりデータベースを作成するのに必要なフォーマット
や利用可能性の提案を行う。また、ユネスコ世界地すべり目録(World Landslide
Inventory)の日本版作成のための具体的な計画を提示する。


10:00〜10:10  趣旨説明   福岡 浩(京都大学防災研究所)

10:10〜11:40  《地すべりデータベース作成事例》

   北海道の地すべり地形データベースと利用事例
   山岸宏光(新潟大学理学部)・伊藤陽司(北見工大) 30分

   東北地方の地すべり地形データベースとインターネット公開
   井口 隆(科技庁・防災科学技術研究所) 30分

   突発災害における空中写真による地すべり・斜面崩壊判読
   千葉達朗(アジア航測(株)) 30分

1:00〜3:20 《データベースとGIS関連技術》

   GISの動向と将来  角本 繁 (日立中央研究所) 30分

   国土地理院におけるGISの現状 村上広史(国土地理院) 30分

   土砂災害GISの開発  石井邦宙(国際航業) 20分

   地すべり地形のGISによる表現  志村一夫(シン技術コンサルタント) 20分

   地すべり移動観測データを取り込んだGIS
    太田英将(太田ジオリサーチ)・西山幸治(建設省大和川工事事務所) 20分

   Development of an Online Geographic Information Server and its use in
   Management of Landslide Databases" Venkatesh Raghavan(大阪市大) 20分


3:30〜5:00  パネルディスカッション
「世界地すべり目録:共通のデータフォーマットは可能か?」
   コーディネーター:福岡 浩(京都大学防災研究所)
   パネリスト:話題提供者
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1035. 2000年02月11日 20時05分22秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/tech/news/20000210b.html]
これで、テレホーダイの睡眠不足から開放されるのか
ISDNからケーブルに切り替えようかと考えていたのだけれど
また、事情が変わったということかな

===============================================
ネット向け定額制、月4000円台にNTT値下げ
5月をめど 対象地域も拡大

 NTTの宮津純一郎社長は9日の定例記者会見で、
NTT東西地域会社が東京、大阪の一部地域で試験的に実施している
インターネット向け定額制サービスの料金を、
5月をめどに現行の月額8000円から4000円台に引き下げることを明らかにした。
サービス地域も東京23区と大阪府内のすべての市に拡大したうえで、
一部で利用できる月額2000円台のサービスも新設する。
11月にも商用サービスに移行し、対象地域も徐々に拡大する方針だ。

 定額制は、一定額を支払えば、ひとつの電話番号との通信が使い放題になるサービス。
接続業者(プロバイダー)に支払う接続料をあわせると、
利用者の負担は1万円を超えることが多く、なお、割高感が指摘されていた。
NTTはこれをほぼ半額にしたうえ、
プロバイダーのアクセスポイントと利用者の電話が同じ電話局の営業区域内にある場合、
さらにほぼ半額の2000円台のサービスを始めることにした。
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1034. 2000年02月11日 15時46分09秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/kamikawa/kamikawa.htm]
また、ロケットの打ち上げで失敗しましたね。
日本の科学技術に陰りとか2本立て開発体制の見直しとか
騒々しくなってきました。

今度も異常燃焼した1段目の回収を試みるのかなあ
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1033. 2000年02月09日 23時32分27秒 投稿:ちば 
 [http://rmail.netvillage.co.jp/]
今日の夕刊で,iModeの加入者数が,@Niftyを抜いたとあった.
そりゃそうだろう,小生も
最近,出張中のメールチェックは
iModeで済ませてしまうことが多くなった.

携帯だから電池の持ちもいいし,
なんといってもポケットに入ってしまう大きさがよい.
着信するとすぐに表示されるiModeメールもすばらしいのだが
リモートメール(サードパーティのサービス)を大変重宝にしている

プロバイダ経由でふだん使っているメールアドレス宛てのメールが
読めるし,返事も出せるのだから,すばらしいの一語に尽きる.
しかも月額200円の固定,おお,これではまるで宣伝じゃないか
[210.159.66.244][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

1032. 2000年02月09日 16時44分29秒 投稿:ちば 
ニュースステーションで、
岩手山の話を取り上げるのは
10日だとか聞いていたのですが
なんでも3月に延びたみたいです。

あてにならないのは「放送予定」と「投稿準備中」なんて・・
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

1031. 2000年02月03日 10時25分41秒 投稿:ちば 
マスコミからの問い合わせは
岩手山の熱映像の件でした。
ニュースステーションとか

なにか、岩手火山関係の番組を企画中(たくらんでいる)のようです。

”もぐら”にならないように気をつけなくっちゃですね
[202.221.5.134][Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

1030. 2000年02月03日 09時39分45秒 投稿:hotahota 
tc様
 
>はじめまして tcといいます 。
>ずいぶん前になりますが(1983年ころ)
>The ○○SICという雑誌が創刊されて、
>おお、ア○キーより面白いじゃないか なんて感じの頃でした。

私はその,The ○○SICの創刊号を所有しております。
昔は過激で面白かったですよね。

コンピュータ会社の社員の覆面座談会とかねえ。
[158.215.72.250][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)]

1029. 2000年02月02日 19時22分37秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/kamikawa/kamikawa.htm]
もともたしているうちに、マスコミから
会社に問い合わせが来たりして、ちょっとびっくり。
(まだ、正式リンクできていないのです)
新潟日報のクリップの許可をとろうとしていたんですが
出張が続いてしまって・・
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1028. 2000年01月30日 16時07分49秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/kamikawa/kamikawa.htm]
新潟県東蒲原郡上川村の土砂崩壊について
のページをつくりました。
まだ、調整中。
ほかにも情報を入れたいのですが、・・
新潟日報に掲載された斜め写真をいれたいものです。
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1027. 2000年01月29日 16時51分33秒 投稿:tc 
 [http://www.saposen.com/tarekomi/tarekomitop.html]
ついに、「さぽせんのタレコミ」に掲載されました

===============================
はじめまして tcといいます 。
ずいぶん前になりますが(1983年ころ)
The ○○SICという雑誌が創刊されて、
おお、ア○キーより面白いじゃないか なんて感じの頃でした。

編集後記に読者のプログラム募集なんてありまして、
さっそく編集部に電話して、n88BASICの自作プログラムの内容をお話したら
ぜひ一度来てくださいとのこと。
なんだかんだと3回ぐらい駄文をかきました。

その頃はまだ、楽しい時代でした。
長々とプログラムを掲載してもらったうえに、
「プログラムのはいったフロッピーの
希望者は、 直接作者にはがきで申し込んでください」という、
ありがたい一文まで入れてもらえたのです。
(まだ、シェアウエアとかいう言葉がなかった)

そしたら、来ました、来ましたいっぱいの申し込みが、
一枚9800円だったにもかかわらず(数は言えませんが)。
私は、せっせとコピーをつくって送ったものです。

貧乏学生だったのでだいぶ助かりました。
(そのころの住所録ソフトは10万円は下らなかったので、安かったらしい)

それで、問い合わせのはがきや電話の応対もしたので
まさにユーザーサポート体験をしたことになります。

そんなある日、ユーザーから送り返された郵便物が・・。
中には
「届いた8インチのFDが 郵便受けに折り畳まれて入っていました。
しわを伸ばして読み込もうとしましたが、
どうしてもうまくいきません。
あたらしいものと交換してください。」 と、書いた紙と
折りたたまれた無残な姿のフロッピーが入っていました。(笑)

たしかにFD在中とは書いておいたのですが
折り曲げちゃうとは・・・

郵便屋さんも意味がわからなかったのでしょう。(^^;)
===============================
折り曲げられるキーボードが発売されたり
たためる液晶ディスプレイも開発できたとかという昨今ですが。
さすがに、折り畳めるフロッピーはできないでしょう。
[202.221.5.134][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1026. 2000年01月25日 18時18分58秒 投稿:TAKO 
 [http://www.seaple.icc.ne.jp/~tmyamada/]
H-IIロケット第一段エンジン(この前の打ち上げで壊れたエンジン)が、
引き上げられました。下記URLで写真を見れます。
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/Press-p/200001/h28_000123.jpg

この写真では右上が、実際にロケットに取り付けられたときの下の方向で、
排気が噴射されるノズルスカートが主燃焼室との境目で切断されていますね。
ストローのように見える部分です。このストローの中を冷却用の液体水素が
流れます。

左側のごついリンク機構は、噴射の方向制御のためにエンジン全体を首振りさせる
ためのもので、油圧で動かします。

主燃焼室(くびれた上戸を二つ組み合わせた部分)のまわりの、鉢巻き上のパイプは、
これも冷却用の液体水素を流すためのものです。

今回の事故の第1原因となったと目される、液体水素ターボポンプとプリバーナをつなぐ配管は、
残念ながらTAKOには判別できません。映っていない気がします。

このほかに液体酸素用のターボポンプとその他周辺配管等が引き上げられたようです。

ということで、参考まで。
[210.170.14.173][Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)]

1025. 2000年01月23日 11時50分14秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/]

蜃気楼

房総半島の西端にある州崎あたりに行って来ました。
伊豆大島がとても近くに見えるので、おどろきました。
(カルデラ崖や三原山の地形が良くわかる)

泊まったところ(国民休暇村館山)のすぐ前にある砂浜は、
なんと北に面しています。
海に向かうと左方向に富士山が見え
右の方向から月が昇ってきます。
南に面した砂浜のある石巻で育った小生には
とても強い違和感を感じる光景でした。

水平線のかなたには、遠く、三浦半島がかすんで見えます。
一昨日は、良い天気だったので、朝方、北西方向に蜃気楼が見られました。
海岸沿いにビルが林立しているように見えたり、
島が空中に浮かんでいるように見えたりしました。
反対側の三浦半島から房総半島を見た人にも
蜃気楼は見えたのでしょうか。
(逆光で良く見えないのではないかと想像します)

そういえば、
蜃気楼が良く見えることで有名な富山市も
海岸から富山湾をはさんで能登半島は、北西方向になります。

蜃気楼は、冬の朝の光の下で、
実は、どこでも北西方向に出現するのではないでしょうか。
[210.159.94.82][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1024. 2000年01月19日 09時08分55秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/]
ajikoのページが全体的にリニューアルされました。
フレーム対応となり、デザインも改善されたと思います。

実質的に小生が担当することが多い
topicsコーナーの構成も変化しましたが
これまでに掲載した
トピックスのURLは変わらないようにするという
「ややこしい要望」を実現してもらいました。

地道ですが、ITにとっては大事なことだとおもいます

実際にどのくらいの数のブックマークが
生き延びたかは未知数ですが・・
[210.159.94.83][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1023. 2000年01月16日 21時11分44秒 投稿:ちば 
 [http://www.discovery.com/]
さがしものです。

小生が、年末の「Discovery Channel」
に出ていたのを見たという、
確かな情報があるのですが
(たぶん「adventure」とかいう番組かなあ)

ナレーションはもちろん英語で、
東北新社のとってつけたような訳は
「破壊と創造に魅せられた火山学者は危険を省みずに・・」うんぬん
という感じだったらしいです。

わたしもみていないので、
どなたかビデオに録っていましたらおしらせください。

ソースは、たぶん倒産した岩波映画からの流出もので、
1988年の2月に三原山火口の調査に出かけたときのものだと
おもいます。でっかい、カメラを持った人が数人調査にくっついてきて
ときどき注文に応じて、それらしい演技もしたので
(適当に拾った石をそれらしくルーペで見るとか・・普通しないです・・)


できたら連絡するとかいっていて
そのままだったので、
気にしてはいたのですが・・
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1022. 2000年01月16日 20時21分52秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/sakurajima.jpg]
たしかに、桜島の北側の沢の光景は異様でした。

降下軽石とロームが互層しているはずなのですが、
ほとんど垂直な露頭の表面を黒い火山灰がびっしりと
コケのように覆っているから、なにもかも真っ黒。(オーバーハングを除く)

軽石の粒径はかろうじてわかるのですが
色は全くわかりません。
(カラーフィルムがもったいない!)
ですから、同定はかなり苦しく、粒径と層厚と層序がたより、
手が届いて、削れればまだ良いのでしょうが・・・

「顔黒露頭」というか、
「レリーフ露頭」というか
・・・
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1021. 2000年01月14日 21時07分58秒 投稿:ジロー 
 僕はその昨年の12月下旬に桜島周辺に行ってきましたが,
その時が活発だったかどうかは,他の時期を知らないのでわ
かりませんでした.

 ただ,垂水に宿泊したのですが,一晩で車の上に極々薄ら
と灰が付着していました.噴煙の流れた軸から少しでもずれ
ると降灰の量が急減するのに驚きました.

 その後垂水の内陸側の露頭に行ったのですが,遠目で見る
と黒く見えた露頭は,実は表面に付着した桜島起源の火山灰
で黒く見えたわけで,露頭自体は黄灰色の軽石だった,なん
てことが有りました.

 近くの火山灰だらけの空き地でサッカーをやったら,大変
疲れました.砂場のジョギングのようで...鹿児島実業が
高校サッカーで準優勝したのは,実は火山灰のグラウンドで
練習を積んでるから? なんてね.
[133.43.162.138][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)]

1019. 2000年01月14日 11時53分30秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/sakurajima.jpg]
桜島南岳の噴煙の写真です。
夕方に、南方向から撮影したもので、
風下の東方向に向かって流れています。
噴煙の下で、火山砂が降下しているのがわかります。
連続的に噴火しているために、遠方上空にも灰が漂っています。
[202.221.5.134][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1017. 2000年01月13日 10時02分48秒 投稿:やぎ 
私も10日まで鹿児島の実家に帰っていました.
桜島は連続噴煙状態で,降灰にあったのは久しぶりでした.
実家の車は灰まみれで,見るも無残ではありました.
ここ10年ほど,やや爆発回数は少なかったのですが,98年くらいからやや
増えはじめ,咋年12月は80年代前半までの活発な時期に匹敵する爆発回数
だったとか.

知り合いに加治木で中学校の先生やっているのがいるんですが,最近の
中学生は,桜島が噴煙をあげて灰が降ってくるというのを知らないんだそうです.
そりゃ90年代のおとなしい桜島しかしらないんだものね.
[150.29.132.125][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1016. 2000年01月12日 03時45分59秒 投稿:クララ 
あけましておめでとうございます
宮城県には年末おかえりになられていたのでしょうか?

新年に一句、といわずとも、千葉さんの素敵なポエムをまたきかせてくださいね

クララ@仙台
[203.140.5.98][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1015. 2000年01月10日 11時26分45秒 投稿:ちば 
あばらもだいぶ良くなった気がするので
フィールドワーク再開で、桜島に行って来ました。

連日噴煙をあげているということでしたが、
まったくその通りで、身体中に火山砂や泥雨を浴びてきたところです

島内では時折、爆発音も聞こえます。
おとといの夜、ホテルで休んでいたら
「ドカーン、グワッシャンシャン・・」と
爆発音に続いてあちこちの窓枠がきしむ音が
聞こえましたから、衝撃波が出ているのでしょう。

野尻川の最上流の砂防ダムのあたりまで
行きました(南岳からちょうど2km)
噴石の落下痕跡 インパクトクレーター
はありませんでした。
もちろん、あってはならないものなのですが・・
実はちょっと期待もしていたのです。

[210.159.94.78][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

1014. 2000年01月06日 11時50分54秒 投稿:Yas 
 [http://geogate.shinshu-u.ac.jp/Miyake/index.html]
千葉さん,今年はけがのない年でありますように.
今年の正月も数々の感動とともに終わりました.
元日の大量の汲み置き水は無駄になりましたが,
劇場ではシックスセンス,TVでは七人の侍完全オリジナルが感動的でした.
本ではなんといっても高橋克彦の「火怨−上下,講談社」.
上巻は12月のAGU行きの飛行機で読むために成田空港で買ったのですが,
読むにつれて引き込まれ,サンフランシスコのホテルにしばらく閉じこもって
読んだりしてしまいました.松本の書店に下巻がなくて,大晦日にやっとみつけて
正月は読みふけりました.
坂上田村麻呂が801年に「勝利」をおさめるまでの20年以上の蝦夷との戦いを
蝦夷側から描いた大歴史スペクタクル.
信州で言えば八面大王側の歴史書ということになります.
ほとんどは作者の創作ということでしょうが,
残念ながら火山噴火はまったく登場しません.
本当になかったのかと,早速日本の第四紀火山カタログを見ましたが,
こういうことのためには林さんのHPの東北地方の火山データベースのほうが
使いやすいようです.秋田駒がもしかしたら噴火したのでしょうか,この間に.
それにしても「獣にあらず,鬼でもない」蝦夷たちは戦で矢文を使い,
津軽には豪壮な都を作ります.きっと文字文化を残したに違いないと
想像させてくれます.
[160.252.48.38][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

1013. 2000年01月05日 22時11分25秒 投稿:Hi-San 
あけましておめでとうございます。
お久しぶりです。

今日、某大学の教授が遊びに来てたのですが、
「地形図も読めない学生が多い」
と嘆いていました。
ちょっとびっくりしたのですが、けっこうよくあることなのでしょうか?
[210.230.111.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

1012. 2000年01月05日 15時56分48秒 投稿:TAKO 
 [http://www.seaple.icc.ne.jp/~tmyamada/]
Y2Kでありますが、これから中小企業が経済活動を本格化して、結構問題が出てくるのは、
確実ですね。

TAKOのWebの掲示板「TAKO記帳所」も、CGIがY2K問題を起こしています。
フリーのレンタル掲示板ですので、文句は言えないのですが・・・
「一行レス」という機能で書き込むと、書き込み日時が「100年」となってしまいます。
ちなみにURLは、
http://web.archive.org/web/20000111050129/http://hyper1.amuser-net.ne.jp/~rbbs4/usr/tako/brd1/dengon.cgiです。
ちょっと重いですが、興味があったら覗いてみて下さい。

では。
[210.170.15.53][Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)]

1011. 2000年01月04日 18時44分37秒 投稿:ちば 
あけましておめでとうございます。
Y2K問題、おおありですねぇ

会社が仕事始めになる、4日や5日に発覚することも
多いのではないでしょうか

特に、cgiの日付処理なんかは
どこまで確認できているのかなあ

ここのT-scriptもそうだったのですが
[210.159.94.83][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

1010. 2000年01月02日 23時20分55秒 投稿:ぴーすけ 
NTTドコモの携帯電話で「2000年問題」トラブル
 NTTドコモは1日、NEC製など同社が販売している携帯電話9機種で、携帯同士で電子
メールのやりとりをする「ショートメール」を受信した際、1999年より2000年の日付
のメールが古いと認識されるトラブルが発生したと発表した。同社は、端末に内蔵されたソフ
トウエアが2000年を示す「〇〇」を「99」より古いとみなす「2000年問題」が原因
とみている。
 問題が発生したのは、N203、N206、N206S、N207、N207S、N601
ps、N153、N157、M206の9機種。これらの端末で40件を超えるメールを受信
すると、読み終わったメールのうち古い日付から自動的に消去されるため、2000年になっ
て受信したメールが昨年までに受け取っていたメールより先に消されるおそれがある。ただ、
一度も読んでいないメールや保存設定をしたメールが消えることはない。
 ドコモによると、全国で約100万人が対象機種でメールサービスを利用しているが、通信
機能に問題はなく、99年以前のメールをすべて削除すれば正常に作動するという。

2000年問題で原発トラブル続き記者会見
通産省資源エネルギー庁原発安全管理課が、東京電力福島第2原発1号機で核分裂反応をコントロールする制御棒の位置が表示されなくなったと発表した。
 その後の東電側の説明では、「制御棒位置指示系盤」の中の装置がバックアップ分も含めて
動作不良を起こし、東電では初の「重故障」事故となったこともわかった。
 昨年11月、「2000年問題への対応はすべて終えた」と「安全宣言」していた電力会社
側は発生時間などから「トラブルは2000年問題とは直接関係ない」と主張したが、通産省
側が「必ずしも関係がないとは言い切れない。さらに事実関係を確認する必要がある」と繰り
返しコメントした。

神津島で震度2の地震
 2日午後3時52分ごろ、伊豆諸島を中心に地震があり、神津島で震度2を観測した。
気象庁によると、震源は新島・神津島近海で、深さ約10キロ、地震の規模はマグニチュ
ード3.2と推定される。
[143.90.130.53][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1009. 2000年01月01日 23時55分41秒 投稿:ぴーすけ 
現時点でのY2K問題の対応報告

1.地震データ受信できず ソフトにY2K対応漏れ
 科学技術庁防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が大阪管区気象台に設置した地震データ
の受信装置が、1日午前零時から正常に動かなくなった。装置のソフトウエアに2000年
問題へ対応できない部分が残っていたためで、ソフトを修正し、同10時40分に復旧した。
受信装置はNEC製。昨年のうちに机上チェックをしたが、漏れていたらしい。
当然、NEC製の受信を使っているので下記にも影響が出た!
以下同様にNEC製の受信が原因で...

2.水防情報システムに異常 三重県河川課
 三重県河川課で1日未明、河川水位と雨量情報を示す「水防情報システム」のデータが表示
されないトラブルが見つかった。
 システムは水位観測86地点、雨量観測87地点の情報が県の出先機関を通じて集まるが、
出先機関のデータに異常はなく、河川課でだけトラブルが見つかった。1日早朝には復旧、
増水している河川はなく大きな影響はなかった。
 同課は2000年問題との関連を調べているが、昨年5月に2000年の日付を打ち込む
テストをした時には異常はなかったという。現在、調査中。

3.気象観測システムに不具合 近畿地方建設局など
 1日午前零時50分ごろ、近畿地方建設局姫路工事事務所の山崎維持出張所(兵庫県山崎町
)と姫路第一出張所(同県姫路市)の道路情報収集システムで、国道4カ所の雨量の数値が表
示されなくなっているのが確認された。
 大阪府庁でも、府内の雨量や河川の水位を測定する「防災テレメータ統制局システム」が
午前3時の観測データを表示しなかった。いずれも実害はなかったが、2000年問題との
関連を調べている。

4.気象観測装置にトラブル 佐賀県富士町
 佐賀県富士町の気象観測システムが1日午前零時40分以降、正常に作動しなくなり、気象
情報集計用のパソコンの電源をいったん切って約6時間後に復旧した。
 同システムは、町内7カ所で気温や降水量を観測し、町役場のパソコンで集計、10分ごと
に町営有線テレビの画面に表示する。パソコンの日付が1900年1月1日となってデータ更
新が行われていなかったが、パソコンを再立ち上げすると2000年1月1日と正しく表示、
データも更新された。
 同町は「95年度に導入した時点で納入業者から2000年対策済みと聞いていたため、対
策を取っていなかった」と話している。

5.海水温観測に異常 香川県水産試験場
 1日午前9時すぎ、香川県水産試験場の水温自動観測システムで、測定結果を関係機関に伝
えるファクスの日付が「明治33年1月1日」と表記されるなどの異常があった。
 県によると、このシステムは県内3カ所の海水温を自動観測し、漁業協同組合連合会や報道
機関などに送信するもの。この日1回目となる午前9時現在のデータの送信で日付に異常が出
たほか、海水温が測定不能と表示された。
 県は2000問題の影響とみて原因を調べている。

6.日付表示異常が2件 NEC顧客システム
 NECは2000年問題について、1日午前5時時点でNECのコンピューターシステムを
使用している民間企業2社で、誤った日付が表示されるケースがあったことを明らかにした。
1件はプログラムを修正し、もう1件も対応中で、大きな影響は出ていないという。
 NECは顧客企業の要望で、企業名や詳しい内容は公表できないとしている。

7.起債管理システム起動せず 熊本県新和町
 熊本県新和町が国などからの借入金や残高などを管理している起債管理システムのコンピュ
ーターが、1日午前9時半ごろのテストで起動しなかった。
 同町によると、データは失われておらず、町民への影響はない。同システムは数年前に導入
昨年末にテストした時は問題なかったという。
 同町は業者に起動を依頼し、2000年問題との関連を調べている。

8.吹田市役所 パソコンに障害
 1日午前8時ごろ、大阪府吹田市の市庁舎の電力消費や空調などの監視装置から、12月
31日分の電力や水道の使用量などを取り出せない障害が起きていることが分かった。
システムは午前10時ごろ復旧したが、同市は2000年問題の可能性もあるとみて調べて
いる。

9.三菱電機 20件の不具合
 三菱電機は1日、同社が担当する企業や自治体向けシステムのうち20件に軽微な2000
年問題トラブルが出たと公表した。午前段階のまとめ。日付表示の乱れなどでシステムの機能
自体は正常という。
 日付が「2000年」になっても「1999年12月31日」のままだったり「1900年
1月1日」になったものがある、という。いずれも仕事始めの4日までに修正する方針。

10.銀行1行で会計処理に障害 金融監督庁が発表
 金融監督庁は1日、国内銀行1行の顧客管理などに使われる会計処理システムで、2000
年問題に関連するとみられる軽微な障害が31日午後5時ごろ発生した、と発表した

11.関電のサーバー不具合 データ伝送システムも
 関西電力は1日、社内の電子メールシステムのサーバー約1000台のうち約200台で
日付情報の不具合があったと発表した。
 京都府に設置されている環境モニタリングポストのデーターを伝送するシステムが約5時
間停止したと発表した。

12.「制御棒位置指示系重故障」の警報が発生
1月1日8時58分に東京電力福島第2原発1号機が定格出力運転中、「制御棒位置指示系
重故障」の警報が発生し、制御棒の位置表示が行われなくなった。その後、11時15分に
制御棒指示系盤のエラー表示器の動作不良を確認した。その後、エラー表示器の制御基盤の
内蔵時計を確認したところ、日付が2036年2月6日となっており、2000年1月1日
に修正したところ、14時12分に制御棒位置指示系の機能が回復。原因は調査中。

追加情報
北陸電力・志賀原子力発電所の情報伝送システムの監視システムの製造元はNEC北陸支社。
気象観測システムの製造元はNEC。
未だにNECからの謝罪報告はない。
[143.90.130.53][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1008. 100年01月01日 08時57分55秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/Welcome.html]
私の研究室でのY2Kトラブルを報告します.

私はWinマシンを一台持っています.
SONY VAIO PCV-R50です.
テレビ放送やビデオをデジタル処理するのに使っています.

毎昼,NHKニュースを自動録画して,
一日たったら自動消去する設定にしていますが,
昨晩不具合があったらしく,フリーズしていました.
スタートボタンを4秒以上押して強制再起動させました.

どうやら無事に動いているみたい.
ただし,31日昼のニュースは消えていた.
スタンバイでなく電源オフにしておくんだった.
[133.8.33.194][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

1007. 100年01月01日 06時40分56秒 投稿:ぴーすけ 
現時点での2000年問題の発生内容

1.予算編成システムが停止 岐阜県内の町村
 岐阜県墨俣町など同県内の5町村の役場で1日午前零時すぎ、予算書を作成する「予算編成
システム」が停止するトラブルが見つかった。墨俣町役場などによると、予算書を作成するの
は2月上旬からで、ただちに影響はないという。
 システムは同県内の市町村が出資した岐阜県市町村行政情報センターが開発したもので、
同県内ではほかに19の市町村が使用している。同センターによると、停止の原因は1999
年から2000年に変わる日付プログラムの修正漏れ。
 システムの検証をまだ済ませていない自治体でも同様のトラブルが予想されるため、同セン
ターでプログラムを修正、1日中にシステムの回復は可能という。

2.原発監視システムで障害 石川県
 石川県は1日未明、北陸電力志賀原発(同県志賀町)周辺の環境データを県が監視している
環境放射線監視テレメーターシステム」でデータが表示されない障害が発生したと発表した。
県は2000年問題に関連しているとみて原因を調べるとともに、回復するまでの間、各測定
所で直接データを収集する。
 同システムは、志賀町などの原発周辺5カ所と比較のため離れた1カ所の計6カ所で放射線
量や気象データを10分ごとに測定、北陸電力からの7カ所のデータと合わせ、コンピュータ
で集約し、県庁と1市6町の端末で表示する仕組み。
 31日午後11時50分のデータまではセンターと端末に表示されていたが、1日午前零時
以降のデータが表示されなくなった。
 北陸電力によると、同社の監視システムには問題ないという。

3.世界初の「二千年問題」 フランスで女川原発問題を速報
 フランスのニュース専門LCIテレビは日本時間1日午前5時のニュースで、宮城県の東北
電力女川原発で警報装置が誤作動した問題を速報し、「関連が確認されれば、原子力施設にお
ける世界初の西暦2000年問題発生ということになる」と伝えた。

4.地震データ受信できず 大阪管区気象台に設置
 科学技術庁防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が大阪管区気象台に設置した受信装置が
1日、地震データを受信できなくなった。同庁は2000年問題の可能性を調べている。
 科技庁によると、この受信装置は大阪、兵庫など7府県、38カ所の微小地震計データを集
計するため、同研究所が大阪管区気象台に設置した。
 1日午前零時半、気象庁から同研究所に「データが入っていない」と連絡があった。31日
午後11時59分まではデータが取れていたという。    
 同じ受信装置は同研究所にもあり、こちらは正常で地震観測に影響は出ていない。受信装置
はNEC製で1998年に導入された。
[143.90.130.53][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1006. 100年01月01日 01時46分41秒 投稿:ぴーすけ 
この年表示が100年?
このページの発言の登録日が100年になっている!
[143.90.130.53][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1005. 100年01月01日 01時36分15秒 投稿:ぴーすけ 
今年は「西暦100年」? 気象庁システムが誤表示
2000年を迎えた1日、気象庁の一部システムの端末画面で、年号の表示が
「99」年から「00」年ではなく「100」年になったことが発表された。
天気予報や警報の発表などに影響はないが、同庁はコンピューターの誤作動の
可能性もあるとみて詳しい原因を調べている。
気象庁によると、表示に異常表示が出たのは、観測データを管区気象台などの
間でやり取りする「気象資料伝送網」と呼ばれるシステム。
1日午前零時35分現在、これ以外のアメダスや地震津波監視システムなどに
異常はみられないという。
[143.90.130.53][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1004. 100年01月01日 01時24分14秒 投稿:ぴーすけ 
ダム気象観測装置に異常発生、日付が1900年1月1日
1日午前1時前、和歌山県に入った連絡によると、同県清水町の二川ダムで、
同ダムの気象観測装置の日付が誤って1900年1月1日を表示した。
業務に支障はないという。
同装置が2000年問題に対応していなかったことが原因とみられるという。


[143.90.130.53][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

1000. 99年12月28日 08時17分40秒 投稿:ちば 
発言もこれで4桁突入ですね。
感慨深いものがあります。
これからも、よろしくお願いします。

いけださん<
ということは
ヨーグルトをつくるには
チーズと乳清を混合攪拌すれば
よろしいわけなのでしょうか
(なにか面白そう!)

ところで、ことしも残りわずかですが
Y2K問題は、実際どうなるのでしょうか
なにか起こったら是非書き込んでください。

NECのCSチューナーは
来年になると使えないのでという
どーたらこーたらという
はがきがきてたなあ(ずいぶん前に)

うちにある古い98なんかは
日付を年単位でずらせば使えると思いますが
何年でしたっけ、日付と曜日の関係が2000年と同じ年は
1972年だったかなあ
[210.159.94.139][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

..end