ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 10400-10499


10498. 2003年03月04日 17時37分09秒 投稿:池田晴哉 
 [http://homepage3.nifty.com/ShonanZaZaZa/index.html]
千葉さんリンクしている茅ヶ崎の池田晴哉です。「死都日本」が超まれな災害に対する問題提起をしていることと小山先生がそれを受け止めてイベントを企画されていることを嬉しく思っています。私達の居住区では、防災福祉事務局が中心に色々な災害への対応を考えています。東海地震発生時には浜岡原発1〜3号炉から放射能漏れをすると想定して住民を150km以上遠方、可能であれば東北地方へ搬送する計画とそのルートを検討課題にしています。茅ヶ崎市までが警戒区域であることを逆手にとり、車両運航制限も脱出時間が早ければ抜け出すことは可能と判断しています。防災計画書に、放射能編を設けて「可能な限り、留まらずに脱出する」と明記しています。自治体の計画書ではそこまで踏み切れないでしょうが、住民作成の防災計画書なので思い切りました。計画書の本文は、私のホームページのリンク集「情報環境フォーラム」で見ることも入手して加工することも可能にしています。富士山の大火砕流については、触れていませんが、市内北部の芹沢には、かつての火砕流の痕跡もあり次回の見直し時には検討したいと思っています。私のサイトの富士山ページにも、火山噴火に触れています。火山は美しいけど災害を伴うと地震よりつらい状況になると思っています。小山先生!私のリンク集に昨年早くからリンクさせて戴いています。ご挨拶遅れていますがご了承下さい。小山先生の富士山の本は、茅ヶ崎ではあっというまにさばけていました。石黒さんの御本は、残念ながらまだ一度も市内では見かけません。今後も皆様よろしく!
[219.104.87.4][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)]

10497. 2003年03月04日 04時01分21秒 投稿:いけだ 
asahi.comが変わってしまった。科学欄にあれだけあったコーナーが全て消え、「花おりおり」と「サイエンスニュース」だけにまとめられてしまった。(『科学してますか?』も読めなくなってしまった)
文化もばらばらにされてしまったけれど、科学が最もひどい扱いをされている。

こつこつ読み進めていた連載がたくさんあったのになぁ…。

新聞社も理科離れなのだろうか?

紙の新聞をとって読みなされという目論みなのだろうが
新聞紙のスクラップはかさばってたまらんのだ。
大抵死蔵の運命をたどる。
[210.166.224.170][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

10496. 2003年03月03日 23時23分34秒 投稿:ぴか 
死都日本を(図書館で借りて)(←ごめんなさい)(^^;)読んでから、
「ビジョン提起力」と「ビジョン遂行力」について、なんとなく考えてしまってます。
(気になりだしたらしばらく止まらない〜)
(最終章のインパクトが強く残っちゃってます)

スケールの小さい身近な話に引き下げちゃうと、
私はメーカの技術屋さんなので、上司から降ってくるビジョンを期間内にかみ砕いて
実現していくしんどさのほうが先に頭に浮かんでしまうのですが、
数年計画のビジョンを提起するほうはするほうで、大変なんでしょうねー。。。
(不況で行き詰まってるときだから、上司たちを見てて、そう思っちゃいます)
(脱線失礼しました)
[219.103.107.237][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)]

10495. 2003年03月03日 23時15分23秒 投稿:みき 
 [http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/tlb/box/index.html]
あきらさん>

>東海地震より更に悲惨な災害が首都を襲います。

>そうですね、ハリウッドとはかけれるお金が一桁違いますから…。(ーー;)
>海上自衛隊、陸上自衛隊にも是非協力して欲しいですね。

東京都では「東京ロケーションボックス」というHP(http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/tlb/box/index.html)
を作り、映画、テレビ、ドラマなどの映像撮影を支援しています。
自衛隊は無理かもしれませんが、
東京都の施設を対象とするようなロケなら、相談に乗ってくれて融通が利きそうですが・・・。

映画、楽しみだなぁ (*^_^*)
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10494. 2003年03月03日 22時22分12秒 投稿:卓(すぐる) 
>ちばさん

もう一冊、思い出の本が出て来ました。

「産報デラックス 99の謎 火を噴く地球探検」 昭和52年発行

今でもたまに本屋の物理学コーナーあたりを散策するのですが、
写真集などは高くて手が出ません。
WEBを探索しても、「ここ!」っていうのはなかなか無いですね。
ちばさんのおっしゃる通り、報道各社が閲覧できるようにしてくれれば
良いのですが。
その点、アメリカなどは非常に充実したHPが多いですね!
イエローストーンとかセントヘレンズあたりの画像は、非常に綺麗で
是非行ってみたいと思います(宝くじに当たったら行きます)。
難を言えば、あの説明文を理解する英語力が無いことでしょうか(-_-;)
日本人は温泉好きが多いのに、その「発熱源」に関心が薄いようです。

卓(すぐる)
[219.104.76.179][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10493. 2003年03月03日 21時45分24秒 投稿:あきら 
>>卓さん
> 読後は、親戚やら友人に「おもしろいぞ」と貸して回っております。
> もしかしたら、販売数を数部減らしてしまったかも知れません、
> 失礼致しました。
>
宣伝して下さって有難うございます。
拙作の読者の大半は図書館で読んでるという噂もありますので、気になさらないで下さい。
親戚の家のお子さんが忘れられず、成人してから買って下さるかも、です。
[ 大きくなったら買ってね! (^.^)/ ]



> 映画化の話が進行中とかで、これもまた楽しみです。日本の映画でどこまであの
> 迫力が出せるか、正直一抹の不安は感じますが・・・
> 航空自衛隊の協力が欲しい所ですね。新田原基地で現地ロケができたら、最高かと。
>
そうですね、ハリウッドとはかけれるお金が一桁違いますから…。(ーー;)
海上自衛隊、陸上自衛隊にも是非協力して欲しいですね。 
おっと、その前に映画化を実現させなければ。
 
[211.3.120.67][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

10492. 2003年03月02日 20時56分19秒 投稿:ちば 
卓さん>
 はじめまして、
その本、私のうちにもあったとおもいます。
父が買ってきた、何度も何度もみたような、
いまはなき毎日グラフのやつですよね、変形A4版の。
桜島の南岳の空撮写真がとても印象的だった。
火山に興味を持ったのは、そのせいもあるのかもしれない。
 朝日グラフや毎日グラフのwebページがあればいいのにねぇ
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10490. 2003年03月02日 20時22分32秒 投稿:卓(すぐる) 

>管理人のちば様

初めて発言させていただきます。「卓(すぐる)」と申します。
この掲示板を2年ほど前から拝見させて頂いております、
火山好きの40男です。
今まで何ら発言もせず(できず?)、皆さん方のご意見・見解などを
興味深く拝見させていただいておりました。
でも、何時までも「読みのみ」ではいささか失礼かと考え、自己紹介
だけでも、と思い発言した次第です。

私はただのサラリーマン(文科系卒)ですので、火山・災害方面の
知識は趣味以上のものは持ち合わせておりません。
火山に興味を待ったきっかけは小学校の時に学校の先生に見せてもらった
「日本の火山」という本でありました。その本の記憶が数年たっても消えず
その後、親にねだって買ってもらい、いまだに所有しております。
当時、火山関連の書籍で一般向けに書かれたものは殆ど無く、見つける度に
買ったり立ち読みした記憶があります。
テレビもその方面の番組があれば、可能な限り見たように記憶しております。
アルーン・タジェフ博士を扱った番組なんかがありました。
その後、火山好きが講じて理系に進学し・・・と行くかと思われましたが、
当人の数字嫌いが災いして文系となりました。

以上のように、「一般人に毛の生えた」程度の知識の持ち主ですが、
このような掲示板で造詣を深められれば、と精読させていただいております。
正直、今後も発言の機会はほぼ無いかと思われますが、よろしくお願いいたします。

注・日本の火山 >毎日新聞社 昭和45年発行

>あきら様

死都日本、拝読させていただきました。この掲示板で存在を知りまして、大き目の
本屋で見つけました(去年ですが)。
読み始めると、止めることが出来ず、出張にまで持参して一気に読破。
読者に中だるみを感じさせませんですね! 読後は、親戚やら友人に「おもしろいぞ」
と貸して回っております。もしかしたら、販売数を数部減らしてしまったかも
知れません、失礼致しました。
映画化の話が進行中とかで、これもまた楽しみです。日本の映画でどこまであの
迫力が出せるか、正直一抹の不安は感じますが・・・
航空自衛隊の協力が欲しい所ですね。新田原基地で現地ロケができたら、最高かと。

卓(すぐる)

[219.104.73.86][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10489. 2003年03月01日 23時00分34秒 投稿:あきら 
>津沢さま
 石黒です。貴重な情報有難うございました。
伊勢湾台風の高潮被害は随分深刻だったんですね。
早速国土地理院のHPを覗かせて頂きました。御前崎の上下GPSデータ値が僅かに上昇しているように見えるのは・・、おお怖い。

>みなさま
 以前頓挫中とご報告致しました映画化の件ですが、少し進展がありました。今、熱心に映画化を働きかけて下さっている監督さんから「もう情報公開しても良い」と許可がありましたので、御報告します。「ゴジラ」の大森一樹監督です。
 このところ、映画化のために大幅なシナリオの書き直し作業をしていましたが、だいたい構想が固まりました。原作とは大きく変わります。黒木君は独身で、真理との恋愛シーンも入れました。(^_^;) 東海地震より更に悲惨な災害が首都を襲います。
 先日からお願いしておりました漫画化の話も、実は監督からの依頼でした。もし、真剣に漫画化を考えて下さる方がいらっしゃれば、新しいシナリオをお見せする事も可能ですので、再度どうぞ宜しくお願い申し上げます。


[211.3.120.35][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

10488. 2003年03月01日 14時45分11秒 投稿:やまもと 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030301-00000108-yom-soci]
こんにちは、やまもとです。お久しぶりです。

富士山頂直下に熱水だまり、噴火予知に期待大

 富士山(3776メートル)の山頂の直下1000メートル付近から下の部分に、高温の熱水だまりがあることを京大防災研究所地震予知研究センターが電磁波探査で突き止めた。熱水は上下に循環しているが動きは安定しており、噴火などに結びつく兆候は今のところないという。前回の噴火(1707年)から300年近くがたつ富士山だが、熱水の存在は活火山であることを改めて裏付けた。地下のマグマが上昇してきた場合、地表に出る前に熱水と接触して火山性微動が起きるとみられ、噴火の予知に役立ちそうだ。

 熱水だまりの存在をとらえたのは、同センターの大学院生、相沢広記(こうき)さん(26)。富士山の山頂周辺の地表で電圧や磁場の強さを測定し、データを分析した結果、〈1〉山頂直下約1000メートルから下の部分が周囲に比べ電気を通しやすくなっている〈2〉山頂付近の地表がプラスの電気を帯びている――ことがわかった。

 東大地震研究所の鍵山恒臣助教授(火山学)の話「熱水は雲仙など多くの火山に存在している。現在の富士山にも熱水があって不思議ではないが、これまでまったく知られていなかった。噴火の予知にも役立つ重要な発見だ」
[219.110.69.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)]

10487. 2003年03月01日 11時37分25秒 投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030226-01259263-jijp-dom.view-001&d=20030226]
スペースシャトルの断熱タイルの溶融について
#10481で、マスコミのページには写真もないと
書きましたが、Yahooの写真ページには、
26日の15時44分にきちんとアップされていました。
(新聞にこの写真が載ったのかどうかは定かではない)
おそるべしYAHOO写真ページ、要チェックですね

#10483の写真の白い部分について
YAHOOの解説には不自然に引き剥がされてような痕跡とあります。
たしかによくみると白い部分はくぼんでおり、
泡立っているとみたのは私の間違いのようです

断熱タイルの表面は黒くて中は白いようなんですが、
こんな映像もあってよくわからなくなった。
http://lubbockonline.com/gallery/shuttle_columbia_debris/shuttledebris007.jpg
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)]

10486. 2003年03月01日 10時51分15秒 投稿:ちば 
 [http://www2.kissei.co.jp/kafun/kanagawa.htm]
 26-27日にかけての杉花粉の攻撃は
すさまじく、私の目と鼻と耳は深刻な被害を受けてしまいました。
外耳道までかゆくなったのは初めての経験でした。
医者にいったら、さして驚いた風でもなく軟膏を出してくれた
(その日はメールサーバまでおかしくなった!!)
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)]

10485. 2003年02月27日 23時23分54秒 投稿:津沢 
 [http://www.gsi.go.jp/]
#10278 あきら さま >  

国土地理院の津沢と申します。
『死都日本』、興味深く読みました。

昨年末の下記の話題に対する3ヶ月遅れのレスです。

> ・偏見と独断で結構なのですが、
> 東海・東南海(・南海)地震同時発生の場合の
> 名古屋港の最大津波高を、どなたか楽しく予測して頂けませんか? 
> 根拠薄弱で構いません。作品の都合上、私は2m欲しいのですが… <(^_^;)

津波ではないのですが、1959年の伊勢湾台風による
濃尾平野の高潮災害の調査結果↓です。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/suigai/isehigai/isehigai.html

現在では堤防嵩上げや盛り土・埋め立ての進行で条件が変化していますが、
顕著な自然災害では旧来の土地条件が効いてくることも多いので、
参考にはなるかと思います。

また、この調査の礎となった地形分類図は
この書籍↓に載っています。
http://www.kokon.co.jp/h5013.htm


[143.90.130.56][Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)]

10484. 2003年02月27日 17時33分22秒 投稿:こやま 
 [http://www.chijinshokan.co.jp/Books/ISBN4-8052-0726-4.htm]
↑地人書館からこんな本が出るらしいです.

>火山に魅せられた男たち
>噴火予知に命がけで挑む科学者の物語
>ディック・トンプソン著
>山越幸江訳
>ISBN4-8052-0726-4
>四六判/440頁/\2,400
>1980年のセントヘレンズ山大噴火は米国地質調査所の研究者にまたとない研究材料を提供した. 彼らは火山に寝泊まりし,火口に接近し,岩石を掘り,地震記録計を見張った. 過去の大噴火年代を特定し,噴火の予知技術も開発されていった. この経験は1991年のピナツボ山の噴火の際に実際に役立つことになった.
[133.70.25.27][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02]

10483. 2003年02月27日 12時54分06秒 投稿:ちば 
 [http://snsimages.tribune.com/media/photo/2003-02/6759609.jpg]
溶けた断熱タイルその2 泡立っているようにみえるほう
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10482. 2003年02月27日 12時52分18秒 投稿:ちば 
 [http://i.cnn.net/cnn/2003/TECH/space/02/25/sprj.colu.debris/story.orangestuff.jpg]
溶けた断熱タイルその1 オレンジ色の斑点のあるもの
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10481. 2003年02月27日 12時26分48秒 投稿:ちば 
 [http://www.nt-i.co.jp/science/index.shtml]
 スペースシャトルコロンビアの墜落事故関係の
報道は通信社の配信記事の翻訳程度が多い。
ネットでは見つかるものの、週刊誌などでは皆無にひとしい
しかも、ネットでも肝心の映像を示さないまま、溶けてるとか
オレンジ色だとか、言葉ばかり、
 上にリンクを示したscience webはちょっと違います
NASAの図や写真も豊富に示してあり、ちゃんとした見解が
日本語で書かれています。更新も頻繁。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10480. 2003年02月27日 09時35分52秒 投稿:あきら 
>>磯崎さん、いけださん、じこぼーさん、Pochiさん、こうさん

 貴重な情報を沢山ありがとうございました。単純なおとぎ話ではなかったんですねー。
どうりで子供心にも印象的だったはずです。
歴史的事実が絡んだ天災、しかも解釈の幅が広い。この話は使えます!

それにしてもこの板の皆さんの情報収集能力には改めて驚きました。
今後もどうぞ力を貸して下さい。
本当に有難うございました。
[211.3.118.251][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

10479. 2003年02月27日 00時16分23秒 投稿:こう 
>あきらさん、ならびにみなさま

ずっとROMをきめこんでいましたが、お役にたちそうなので・・・。
柳田国男『島の人生』に「高麗島の伝説」という文章があります。
五島列島の小値賀島の西にあって陶器を産したという島の話で、こうあります。

「昔高麗島には霊験の至ってあらたかな、一体の地蔵菩薩がおはしました。信心深い人々の夢枕に立って、我顔が赤くなったらば大難の前兆と心得て、早速に遁れて命を全うせよといふお告げがあった。邪慳の輩のみは却って之を嘲り、戯れに絵具を以て
地蔵の御顔を塗って、驚き慌てて遁げて行く者の魯かさを見て笑の種にしようとしたのであったが、前兆は尚まさしく、島は一朝に海の底に落ち沈んで、残った者の限りは悉く死んでしまったといふのである」(定本柳田国男集第1巻389p)

12ページにわたって類似の話が集められていて、今話題の瓜生島や久光島、下甑島の萬里島などの名も出てきます。赤くなるのも金剛力士像、石門の石、卒塔婆・・・。
また、赤いのものも絵の具だったり、血だったり、朱だったり。

柳田国男が採取したのと少しちがった内容が、下記URLの「福江市の伝説」にも入っています。同じ場所のことのようで、小値賀島のずっと西、福江島のずっと北の、今はない島の話だから「所属」はどこが主張してもいいのでしょう(笑)。

◆福江市の伝説・民話(高麗島)
http://www.city.fukue.nagasaki.jp/fukue_doc/syoukoukankou/097/


ついでに検索したら、昭和58年の水中調査の思い出話が出てきました。そのときは
島沈降の根拠となるような人工遺物は何も見つからなかったそうです。

久賀島に運ばれてきた高麗地蔵というのがあって、目と鼻の沈線が十字になっている。
隠れキリシタンがノアの洪水の話を借りてマリア観音を守ったのではないかという説が紹介されています。島沈没説の根拠をさがすより、こちらの方が面白そうですね。

(なお、この感想記の末尾に瓜生島についての参考文献記載もあります)

◆沈降伝説の島・高麗曽根調査の想い出(九州・沖縄水中考古学会)
http://www.h3.dion.ne.jp/~uwarchae/newasletter7-9.htm
[61.26.17.149][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10477. 2003年02月26日 14時32分09秒 投稿:Pochi 
 [http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/gyomu/kaiko/koukouanzen/kowan/head/ooita/ohita.jpg]
念のため。

>10473
の瓜生島絵図を基として海上保安庁水路図を案ずるに、↑の左端、
別府湾と表記されている円内を沈没海域の一部と推定できました。
水深40〜50m。原図を見ずに確定しないほうが賢明だけど、沈下
説は考えにくいですね。

あと、まんが日本昔話で「瓜生島とえびすさま」という回があった
そうです。
[61.125.255.57][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

10476. 2003年02月26日 12時39分02秒 投稿:じこぼー 
いけだ樣の書き込みで、「うえつふみ」という言葉を考古学マニアだったころ以来
久々に見て、思わず検索していたらこんなページに当たりました。瓜生島の伝説に
付いての考察です。
http://www.pandaemonium.net/menu/devil/uryujima.html
ちょっとディレクトリが分からないので怪しげですが。
[218.227.227.127][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1]

10475. 2003年02月26日 06時18分01秒 投稿:いけだ 
調べていたらこんな時間になってしまった。なんとももどかしい気分。

1956年「自由の大分」という出版社から出されていた『大分の昔話』では狛犬の目を赤く塗ったことになっています。が、同じような本『おおいたの昔話』が1967年「くすのき文庫」から出されていて、これはお地蔵様の顔。ところが表紙は狛犬のまま。『大分の…』では盗賊だった人物はそのまま居座って津波に飲み込まれてしまいます。『おおいたの…』では良斉という医者として登場しその後の消息は不明。これらは子供向けに書かれた土産物屋で売られていた本で、作者はわかりません。

お地蔵様の顔を赤く塗るというのは、各地で行われていた(る?)雨ごいのような気がします。

1978年「葦書房」から『瓜生島沈没』加藤知弘著が出されていてこれはPochiさん10473が紹介されている
http://village.infoweb.ne.jp/~hikapyon/tsukasa/uryujima.htm
に最も近い内容のものですが、赤く塗られたのは蛭子様ではなく蛭子神社の神将になっています。
ここでは赤く塗った人物は加藤良斉というバチあたり。塗った日は文禄5年6月のこと、1月後の慶長元年7月になると地震の予兆が始まり、大きな石が降り始める。そして閏7月11〜12日白馬の老人が現れ瓜生島は大津波に飲み込まれるということになっています。
http://www.ailab7.com/uryuu.html
で引用文献のような形で紹介されている戸倉貞則が著したとされる『豊府聞書』は現存せず、その写本または異本とされる『豊府紀聞』が瓜生島という地名が登場する最古の文献とされています。それ以前は「沖の浜」。大友能直の編纂と言われる『うえつふみ』には潤浜(うりうはま)とか潤(うる)のお浜とされています。沖の浜と瓜生島が同じものという根拠は幕末に阿部淡斉が編纂した『雉城雑誌』くらいしか知りません。フロイスが記述し、ザビエルも訪れたという賑わいが本当なら、交易の記録とか滞在記とかもっと具体的な記録が外の地に残っていても良いような気がします。たくさんの人家、島津勝久の居館、神社。その他の遺跡とか…。見付かってないのかなぁ。

何故か名前がはっきりしている加藤良斉という人物に関してはいくら調べても分かりませんでした。
[210.166.224.158][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

10474. 2003年02月26日 00時14分24秒 投稿:磯崎 
昔話の件ですが、地蔵ではなくて確か狛犬です。
相方もそう覚えていたので確かでしょう。しかし、どの県の昔話や題名とか残念ながら覚えていません。
内容もうろ覚えだな。いたずらで狛犬の眼を赤く塗って、それを見た島民が言い伝えを信じて皆逃げてしまって、その後に津波がくるという話。
子供心に絵本の赤い狛犬の眼が怖かった。
[219.160.189.126][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10473. 2003年02月25日 20時24分05秒 投稿:Pochi 
 [http://village.infoweb.ne.jp/~hikapyon/tsukasa/uryujima.htm]
>あきらさん

たまにはお役に立てるかも。

一般的には別府湾にあったとされる瓜生島伝説が有名です。
日本のアトランティスとか呼ばれているそうですが。
http://www.ailab7.com/uryuu.html

いま仮に「伝承の人為的実現」説話と命名しておきますが、
類話は各地にあったかと思います。
丹那婆伝説も類話と認識していたのですが、勘違いかなあ。
丹という字が引っかかります。昔赤く塗るといえば丹朱の
ことでしょうから。

うろ覚えですが南方熊楠がこの手の伝承を世界中から集めて
いたような気もします。

[61.125.252.251][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

10472. 2003年02月25日 14時25分09秒 投稿:あきら 
 漫画化の話、いろいろ有難うございます。勉強になりました。
結局、漫画化する側に熱意のある人がいれば…、ということなんでしょうね。
映画化も同じですが、そういう熱心になってくれる人と接触する為には
情報発信を続けていくしかないようです。
引き続き、皆様の御協力をお願い申し上げます。

 ところで、これは次作関係なんですが、昔話に詳しい方に御協力頂けませんでしょうか?
小学生の時に読んだ話で題も詳しいストーリーも忘れてしまったのですが、次のような昔話をご存知の方はいらっしゃいません?
「ある島に、村の地蔵(岩だったかな?)が赤くなると津波が来る(地震だったかな?)という言い伝えがあった。これを知った海賊(盗賊?)が地蔵(岩?)に赤い塗料を塗った。村人は青くなって島を脱出し、賊は楽々と村を占拠して大喜び。ところが本当に津波が襲って(島が沈んで?)、賊は全滅してしまった」
というお話です。何県の話か知りませんが、なかなか深遠な意味が含まれているような気がして子供心に印象に残りました。東海・南海両地震が迫った今、再評価してみたいのですが、題とか解説とか出版社を御存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?


>>ぴかさん
>さっそく、20代〜40代くらいの働くお母さんたちのHPで宣伝してきました。
>
 ありがとうございます。たしかに題にも内容にも(特にプロローグが)ひいてしまう女性が多いようですね。次はもうちょっと地学同好会的な題を付させて貰えると良いのですが…。
[211.3.118.226][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

10471. 2003年02月24日 22時52分21秒 投稿:ぴか 
こんばんわ、初めて書き込ませていただきます。
以前からちょくちょく読ませていただいてましたが、
ここのHPのおかげで「死都日本」を読んでみて、今とっても興奮してるところです。
(以前に新聞で題名だけは見たことがあったんですが、やはし題名で引いてしまって)

さっそく、20代〜40代くらいの働くお母さんたちのHPで宣伝してきました。
いやー、ほんと、面白かったです!
こんなに面白い!と思ったのは、久々でした。
いい本をよむきっかけをありがとう!ごさいました。
[219.103.108.221][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)]

10470. 2003年02月24日 18時48分42秒 投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/international/update/0224/014.html]
中国・新疆でマグニチュード6.8級の地震 242人死亡とか↑
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10469. 2003年02月24日 16時46分16秒 投稿:Hal.T 
『地球惑星--連合---』って読んでしまい、ビックリ。 ゴミ・・・
[218.45.53.234][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10468. 2003年02月24日 10時44分43秒 投稿:ちば 
地球惑星関連合同大会
金曜日にサーバーが超重くなって、プレプリの締め切りが延長され
本日の12時に再設定された。
しかし、またそろそろ重たくなってきたようです。
(おいそぎでないひとはいかないでくださいね)
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10467. 2003年02月23日 09時37分23秒 投稿:ちば 
 [http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/gallery/?2003051-0220/NortheastUS.A2003051.1610.1km.jpg]
2月20日に撮影された 北米を襲った大雪後の衛星写真
とても寒そう。
この映像から積雪深分布を求めることはできないですよね
SARならできるのかなあ
[210.166.90.169][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10466. 2003年02月23日 00時23分04秒 投稿:コーサカ 
小説原作の漫画って、結構ありますよ。
有名どころではモーニング連載、井上武彦の「バガボンド」原作は吉川英治の宮本武蔵です。アレンジはいっぱいしてますけど。
最近読んで感動したのはビジネスジャンプ連載、谷口ジローの「神々の山嶺」原作は夢枕獏です。今、連載がクライマックスを迎えています。谷口ジローが死都日本の漫画を書いてくれれば個人的には最高なんですが。
夢枕獏原作では餓狼伝(板垣恵介、画)も有名ですね。
江川達也の日露戦争物語は司馬遼太郎の「坂の上の雲」が下敷きですね。
いずれにしても、既存の小説が漫画化されるときは、ものすごくアレンジされることを覚悟しないといけないみたいです。
ただし、短期集中連載で原作に忠実に漫画化された小説もあります。それは浅田次郎の「鉄道員」です。映画にもなった有名な作品ですが、ながやす巧が画を描いた漫画版はあまり知られていません。
死都日本の漫画化も決して不可能ではないと思います。

[163.209.155.21][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)]

10465. 2003年02月22日 23時49分29秒 投稿:じこぼー 
>10463 Cauli.さま

もうひとつ小説の漫画化が少なくなった理由として考えられるとすれば、
今の少年漫画は、かなりの売れっ子であっても、そのストーリーには編集側が
大きく関わっているんです。半分は編集者の作品と言っていい。原作付きであっても、
実際には原作者はほとんどタッチしておらず、よくある「監修」という程度で
実際にはほとんど編集者が原作者ということはごく普通にあります。
そういった状況の中で、完成された小説を原作を使うというのは
考えにくいのかもしれません。
[219.107.213.214][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1]

10464. 2003年02月22日 22時42分11秒 投稿:こやま 
 [http://www.tokyo-np.co.jp/nie/news/news_030120.html]
あすの東京新聞/中日新聞のサンデー版大図解↑は「富士山の火山防災」の予定です.
[218.219.58.3][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02]

10463. 2003年02月22日 21時01分12秒 投稿:Cauli. 
#10460ちばさん>
>いったん出版された小説の漫画化はしないという理由になっているほどなんですね

最近はよく知りませんが、あたしが少年だった時代の少女まんがは、いったん出版された小説の漫画化はよくありました。小説の作家名でいえば、赤川次郎、新井素子、氷室冴子、藤本ひとみetc.

客さえ違えば十分成り立ちますよね。それだけ少女の活字離れが進んでいるということかも。

山中恒氏の小説「おれがあいちであいつがおれで」(原作名)は、まんが化されて「なんとかしなくちゃ!」(いでまゆみ画)、映画化されて「転校生」(大林宣彦監督)、テレビドラマ化に至っては数知れずだったりします。
[211.132.181.14][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10462. 2003年02月22日 14時55分09秒 投稿:Hal.T 
トールキンの指輪物語、4回ぐらい読んだ。今日から映画が公開されるので、見に行こうと
思っている。マンガだったらわざわざ買い込まないと思う。

小説は作者がきっかけを提示し、小説世界が読者の持つ素材を再構成してイメージされる。
だから、科学物でまったく素養の無い人は難しいといった感想を持つ。元イメージの
素材が無いからだね。

マンガでは、なみのマンガ家が書いたものなら、なみの絵しかできないだろうと思うんだ。

しかし、映画ではかけられるコスト、スタッフの数(素養量)などが1000倍近くかけられる
ので、小説とはまた異なった世界が描ける。したがって私など並+α程度の素養で元小説を
読むよりも、おもしろい世界になる。

極言すれば、小説家がイメージしていた世界よりもっと広がった世界になりえる。
「2001年宇宙の旅」はそういうものだったと思うな。

[218.45.53.234][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10460. 2003年02月22日 09時45分34秒 投稿:ちば 
 小説や映画の掲示板というのはよくありますが
ふたつにわかれていることがります

(1)読み終わった人が感想を書きこむための板 ネタバレOK

(2)まだ読んでいない人が興味を持つための板 ネタバレはタブー

 映画でも小説でも、
「その先の展開を知らないで」読むチャンスは
誰にでもたった1回しかないので
そのときの感動は大切にしたい。

 いったん出版された小説の漫画化はしないという理由になっているほどなんですね
(でも、映画化はされるよなあ。何が違うんだろう)

この板では、小説のネタバレOKですが!

現実世界では、「その先の展開を知らないで」生きていたりする
[210.166.90.169][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10458. 2003年02月22日 06時14分16秒 投稿:いけだ 
>ちばさん10449
わたしはお金のなかった大学生の時もやっていました。いまもお金はありませんが立ち読みし続ける体力もありません。

バーコード手垢の人はたぶん、第1刷は持っているのではないか。とわたしは思いますよ。
何らかの方法で変更箇所を熟知していて、確認のため何度もあの本屋さんに足を運んでいるのだと想像しています。わたしなんぞ足下にも及ばない石黒さんまたは『死都日本』マニアなのではないか。←空想。

というのはバーコードに気が付いたのは岩波新書とかに付いている栞が挟んであり、ん?と思って底を見たら境界鮮明な手垢が付いていたわけです。何の迷いもなくそのページが開かれているように見える。し、何度もその部分を読み返しているように思う。本が置かれているのはレジのすぐ前。ええ度胸しとるなぁ…と、むしろ感心してしまいました。あまりの立ち読みのしつこさに場所を変えられたのだろうか?

勿論、汚れに気が付いた何人もの立ち読み人の共同作業の可能性はありますが。

実はこれに気が付いて、わたしはこの本がとても欲しいと思ったのです。お金があって、大きな家に住んでいたら間違いなく買っていたと思います。汚れは全く気になりませんし、比較するのにこれほど便利な本はありません。…不謹慎かな?

>おおさとさん10451
シミュレーターではなくゲームである理由
あるいは、小説を読んでしまったわたしはこのゲームを十分に堪能することが出来ないのかもしれません。何も知らないで、または、マスコミの流す地震や火山の情報だけ与えられた状況でこのゲームに参加したらどうなるか。たぶん、極めて初期の段階で何も分からないまま、Game over。そこから始めてもらいたいのです。「これが、あれだ!」と認識できる人はまだとても少ないような気がします。Game overの段階ごとに、それが何であったのかを実例を伴う解説があったとしたら、少なくともわたしはのめり込めるような気がするなぁ。

無論、ある程度のイベントツリーは必要であり、それが詳細であればあるに越したことはない。
けれど、それが詳細を究めるほど、面白くなるかどうかは別問題。『神の手作戦』はもしかしたら何万年に一度の災害のための巨大公共事業の発注という形で終わるかもしれない。
やはりわたしは『死都日本』のプロットに収斂する程度の、限られた選択肢に絞られたちょっとリアルな紙芝居にとどめたいのです。

災害シミュレーターは個人的にもとても興味のある分野です。ただ、過去の東南海地震でカニがどの程度死んだかという研究がなされていない(わたしはみていない)ということに示されるように、災害はあくまでも対象が人間であって、たぢさん10360がおっしゃっているように、その結果には偶然の要素がとても大きく関わっていると思います。その偶然の要素を省略する形でのシミュレーションというのは人間あるいは社会をどのように管理してゆくかという問題であって、それが実社会に適用されるとするならば、管理する側の人間と管理される側の人間との距離が今以上に開いてゆくことしか、わたしには想像できません。

極端な表現を使ってしまうと防災ファシズムと呼びうるような状況の必要性をわたしは否定しません。けれど、それは短期間であって欲しい。少なくとも日常化だけは避けたいと願うのです。その実例をわたし達は見てきたはずです。

御紹介されたURL興味深く拝見させていただきました。よく考えたなぁ…。というのが率直な感想です。けれど、やはり思ってしまうわけで、海の冷たさや、思うに任せない避難の時の苛立ち、恐怖、または、火砕流堆積物に飲み込まれた車の中の熱さや、匂い。肺に入り込んでくる火山灰の息苦しさ。などなど、どんどん抜け落ちてしまうのが気になります。どんどん身体が消えていってしまうのです。

やはり、映画が待ち遠しいです。同じ体験を同じ空間で、たくさんの人と共有できるのですから。

またも、長文になってしまいました。失礼いたしました。
[210.166.224.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

10457. 2003年02月21日 17時53分09秒 投稿:みき 
 [http://www.pref.gifu.jp/s11101/gyoumu/index.htm]
あきらさん> 

>ところで、知事に秘書はいてもおかしくないですよね?

県知事や副知事などに対して「秘書課」という組織があり、
その中の一人が知事秘書を務めているようです。

但し、高知県の橋本知事のように「特別職知事秘書」という形で
県庁外部の人を登用している例もあるようですが・・・。
http://www.pref.kochi.jp/~hisho/kawatake/
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10456. 2003年02月20日 23時35分43秒 投稿:あきら 
Cauliさん>
石黒です。早速教えて頂き有難うございました。
第三版が出る時はp172の「県助役」は「副知事」に変更できそうです。
同じ3文字で良かった。
だけど、その先で久多良木「助役」が沢山出てくる。どうしよう・・?(汗)

ところで、知事に秘書はいてもおかしくないですよね?
[211.3.118.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

10454. 2003年02月20日 00時13分18秒 投稿:Cauli. 
#10452あきらさん>
>宜しければ知事の補佐役はどんな役職の方か教えて頂けませんでしょうか?

助役でなく副知事といいます(一字増えちゃう)。
市町村の三役といえば市町村長、助役、収入役。都道府県の三役といえば都道府県知事、副知事、出納長。助役や副知事は複数置かれることがあります。

あと、閣議は多数決でなく全会一致が原則です。といっても、内閣総理大臣は国務大臣を任意に罷免できますので、内閣総理大臣に逆らうのはそれなりの状況がないと事実上不可能ですが。
[219.125.69.193][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)]

10453. 2003年02月20日 00時11分14秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.nmri.go.jp/sed/psa/titanic/index.htm]
10451 おおさとさん>
 ↑のURL、完全に同意するわけではないのですけれど、よくできていますね。保険会社の
調査みたいだ・・・・、と書いていて思い出した。WW2の時代にイギリスの秘密部隊が
破壊活動するときに保険会社の情報を使ったと書いてあった本がある。ごもっとも、今の
イギリス、アメリカもやってるんかなあ。

 このタイタニックの分析で、事故確率はほとんど変わらずに推定死者数が激変するシナリオ
があることには感心しました。しかし全てが後付け理由なので、しっくりこないところも
ありますがね。

 災害シミュレータっておもしろそうな分野ですけれど、事象のリストと相互関連性の定義が
非常に難しいなと感じています。行列式で可能ではとも思うんですが。
[218.45.53.234][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10452. 2003年02月19日 22時03分49秒 投稿:あきら 
石黒です。皆様に色々御助言頂き、感謝しております。

じこぼーさん>
お骨折り頂き、本当に有難うございました。m(__)m
出版社の事情がよくわかりました。
結末がわかっているとだめなんですね。
現在、映画用の別シナリオを作成中です。それがまとまったら、多少可能性が出てくるかもしれませんね。その折はまたどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Cauliさん>
政治的な事は弱いもので、済みません。宜しければ知事の補佐役はどんな役職の方か教えて頂けませんでしょうか? 他にもおかしい所を御教示頂ければ嬉しいです。第三版が出せれば、訂正は字数が変わらない範囲でなら可能ですので。
第二版の訂正は行数が変わってしまい、「利益がでなかったよー」と編集者から苦情を受けてしまいました。(^^ゞ

いけださん>
「石と本は・・」のフレーズは身につまされました。ややこしい拙著を読み終えて下さった奥様にどうぞよろしくお伝え下さい。石と本の家庭内スペースが増えますように。(祈)

[211.3.118.175][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

10451. 2003年02月19日 14時40分30秒 投稿:おおさと 
 [http://www.jasmec.go.jp/kankyo/h11/book/3rab/html/kagaku1l.htm]
10448>いけださん

>「ビデオゲームのようなものにならないかなぁ。と夢想しています。リアルな画像で、充実した解説がついていて、Webにも飛べるようなやつ…。知識のあるなしで自分の判断がどう変わるのか。どのような判断がどのような結果をもたらすのか。現在の政府がいまのままの防災や経済、外交政策を続けている時このイベントが起きたら、どんなことになるのか。
こやまさんの書評に触発されたのか、本のイメージが急に鮮明になり、今のわたしでは乗り切るどころか判断そのものが出来ないなぁ。…で、書かれなかった無数のシナリオのことを考え始めてしまいました。ゲームはそのせいかも知れません。」


Hal.tさんも、10392で提案されていますが、まず、項目立てとイベントツリーもしくはフォルトツリーの作成(言葉の意味↑)が必要でしょう。

事例>http://www.nmri.go.jp/sed/psa/titanic/index.htm

雛形ができるまでは、公開ページの議論だと作成は難しいかな・・・・?。

[220.96.192.216][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)]

10450. 2003年02月19日 11時02分58秒 投稿:じこぼー 
漫画化の話ですが、知り合いの編集者に相談しててみたところ
現在の週刊誌では、すでに刊行された小説などの漫画化はほとんど行われていないのだそうです。
小学館などでは毎年原作の募集は行っておりますが、未発表のものに限ると言うこと。
その理由は、展開に期待をさせて読ませるのが連載の目的である以上、
すでに刊行されているものでは、先が分かってしまうので新鮮味がなくなってしまうから、
ということでした。集英社でも状況は同じようです。
これまで自社で刊行したベストセラーについても、後から漫画化した例はなく、それを題材に
大きくストーリーを変更したものがいくつかある程度だそうです。
いきなり単行本の漫画、ということも考えられなくはありませんが、それは連載にくらべ
かなりマイナーになってしまうかと思います。
非常に残念ですが、そのような状況でした。お役に立てなくてすみません。
もっともっと本が売れて、映画化されることに期待したいです。
[61.193.100.124][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1]

10449. 2003年02月19日 10時02分04秒 投稿:ちば 
いけださん>
 その本の汚れ、気になります
立ち読みで読み終えたやからがいるということでしょうか
 わたしもおこづかいの少なかった高校生のころはやりましたが
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10448. 2003年02月19日 01時03分37秒 投稿:いけだ 
>あきらさん10446 
よもやレスを頂けるとは思ってもおりませんでした。当たり前のことですがあきらさんのせいではありません。ちばさんに紹介されたとき、購入すべきだったのです。どうもあの題名に引いてしまって…(^_^;

>整形2刷?
どうもそのようです。腰巻きは2刷のものに変えられ、幅、丈共に1〜2mm削られております。随分磨かれたようで…。いろいろあちこち行って、手間もかかっているのだなあとおもうと何となく愛着が沸いてきます。しかし、あれだけ探して見付からなかったのに余っているところには余っていたのですね。

間の悪いわたしには良くあることですが、本日第2刷発見しました。病院帰りの武蔵境駅の近くの本屋さんで…。石と本は家庭内平和のため出来るだけ家に持ち込まないようにしているので泣きの涙で諦めました。ところがこの本、底にくっきり縞状に手垢がついていて、そこを開くと変更箇所が殆どチェックできるというすぐれもの(?)なのでした。一体誰の作業だったのだろう?

尚、地質とは無縁の女房殿にも『死都日本』を読んでもらい、かなりの好評を得たことを御報告申し上げます。一晩で殆ど一気読み。ただし専門的な解説になると斜め読み。わたしは火山用語が出てくるだけで胸躍るのですが…勿体無い。腰巻きは「火山だって怖いのよ〜ん」でいいじゃない。とほざいておりました。それによって本を手にする読者の数と離れてゆく読者の数を何となく計算してしまったわたしでした。

わたしはこの本、ビデオゲームのようなものにならないかなぁ。と夢想しています。リアルな画像で、充実した解説がついていて、Webにも飛べるようなやつ…。知識のあるなしで自分の判断がどう変わるのか。どのような判断がどのような結果をもたらすのか。現在の政府がいまのままの防災や経済、外交政策を続けている時このイベントが起きたら、どんなことになるのか。
こやまさんの書評に触発されたのか、本のイメージが急に鮮明になり、今のわたしでは乗り切るどころか判断そのものが出来ないなぁ。…で、書かれなかった無数のシナリオのことを考え始めてしまいました。ゲームはそのせいかも知れません。

-
さらに長くなりますが、済みません。しかもかなり昔の話題で…。
戸隠の伝説は(わたしの地元の近くなもので)むかし聞いて回ったことがあります。語り部の昔語りに戸隠山が天岩戸であるという内容のものをわたしは聞いたことがありません。活字では良く目にします。

戸隠山=天岩戸伝説は浮いたイメージをわたしは持っています。他の伝説が何らかの関連を持っているのに対して、「天岩戸が飛んできたんだってさ。」で始まりで終わり。或いは出雲神話の付け足し。長い言い伝えの歴史があれば、もう少し、他の伝説の中に溶け込んでいても良いような気がします。

戸隠神社は中社から奥社にかけて一直線の見事な杉並木が続きます。根元をよく見るとしばしば根が石垣を抱え込んでいます。この参道の両側にはかなり大きな宿坊が集まり、賑わっていたようです。が、それも西暦800年ころまで、以後この宿坊町は急に寂れてしまったようです。
戸隠山が天岩戸伝説と結びつけられるようになったのはこれより後のこと(らしい)。
同じような時期にいわゆる鬼女紅葉伝説--源維茂によって鬼女紅葉(奥羽出身の呉葉)が成敗され、水無瀬の里が鬼無里となった--が成立しています。
戸隠は修験者と共に船渡しや漁民など河川を生活の場とする人々の信仰も集めており、この人々、いわゆる被差別民でありながら弾左衛門の支配を受けていません。つまり平安期、またはそれ以降に敗れ去り、被差別部落の社会にも含まれなかった河の民の水神(それは九頭竜ではなかったかもしれない)がかつての戸隠山であり、他の大蛇や竜退治の伝説同様、土俗的な水神と中央の水神の交代劇が紅葉伝説と戸隠山の九頭竜の抹消と出雲神話との関連づけなのではないかと思っております。鬼無里のおばあちゃんの中には戸隠山を荒倉山(いまは別の山に付けられています)または荒くれ山と呼ぶ人が何人かいました。

戸隠山と飯縄山の間には大量のデブリが堆積したくぼ地があり、春になるとここに雪崩が溜まって決壊し、わたしが子供のころもよく鉄砲水やら洪水やら起こしていました。これを竜の身震いと考えると、リアリティーがあります。

長文、失礼いたしました。
[210.166.224.138][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

10447. 2003年02月18日 23時57分24秒 投稿:Cauli. 
 [http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/hakyokusympo.html]
#10438こやまさん>
>シンポジウム
>「低頻度大規模噴火のリスクと日本社会―火山小説「死都日本」の問題提起を受けて」(仮題)

内閣府からも来られる(予定)なのですね。「国はどう対応するか」を当事者から語ってもらうことは有益だと思います。

「死都日本」では、知事を補佐しているのが助役だったり、閣議が多数決だったり、役所関係の記述(というより校閲の問題かも)がかなりいい加減だったのですが、作品の価値から見れば小キズでしょう。
[219.125.69.193][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)]

10446. 2003年02月18日 12時56分30秒 投稿:あきら 
>ほたほたさん
 > できたての火山のページ「山口の火山」を見つけました。
 > 山口大学の永尾先生の作成されたものです。
 >
笠山火山の頁を懐かしく拝見しました。昔、化石を採集しながら山口県を一周したことがあり、その際、萩の笠山火山に寄りました。山頂まで簡単に車で行け、火口底まで歩いて下りることができて非常に感動したのですが、感動し過ぎて萩の町を素通りしてしまい、「アホや」と言われました。


>いけださん
初版本の件、済みませんでした。講談社にかわりお詫び申し上げます。丁度、店頭にあった売れ残り初版本が回収され、化粧直しを終えて再流通を始めた時期なんです。私もこの間騙されました。帯だけ見て2刷だと思ったら、中身は1刷だったんですねー。整形美人というのがありますが、整形2刷?
[211.3.118.14][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

10445. 2003年02月18日 11時40分02秒 投稿:桜島10kmよりchikara 
 [http://arist.edu.kagoshima-u.ac.jp/sing/topics/i217io/i217io.html]
2003.02.17 薩摩硫黄島の噴煙とNOAA衛星画像
[163.209.82.10][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)]

10444. 2003年02月18日 02時18分24秒 投稿:いけだ 
 [http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/shohyou/ishiguro.html]
>こやまさん

静岡新聞に書かれた『死都日本』の書評、読ませていただきました。いままでいくつか書評や感想、評論など読んでいたのですが、読みの深さとイメージの解像度の高さに感動に近いものを感じ、本棚からもう一度取出し、読み始めてしまいました。

とりわけ「…特筆すべきは,単なるパニック小説にとどまっていない…」という見方は、大賛成です。


この本の最大の欠点は。
…あまりにも売られていなさすぎる。

わたしは知人から借りて、初版を読み(ボロボロにしてしまって…Nさん、ごめんなさい!),2版も読みたくなって本屋に注文したのですが、やって来たのは初版本でした。

みなさまも注文の際は、御注意下さい。


それはそれとして

よいものを読ませていただきました。ありがとうございます。

[210.166.224.54][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

10443. 2003年02月18日 01時16分31秒 投稿:かもめ 
 [http://lasco-www.nrl.navy.mil/javagif/c3.gif]
↑イカルスの星?
http://www.fukuchan.ac/music/j-sengo2/ikarusunohoshi.html
はたまた、蜂の武蔵?
http://www.fukuchan.ac/music/j-folk2/hachinomusashi.html
                     (本日、太陽に大接近するニート彗星です)
[211.7.199.125][Mozilla/4.8 (Macintosh; U; PPC)]

10441. 2003年02月17日 08時28分54秒 投稿:ほたほた 
できたての火山のページ「山口の火山」を見つけました。
http://volcano.instr.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学の永尾先生の作成されたものです。
[158.215.75.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10439. 2003年02月16日 14時11分35秒 投稿:あきら 
みなさま>
石黒です。先日ハブに呑まれて行方不明になっておりました毎日新聞の「死都日本」関係記事が、本日無事に掲載されました。関係者の皆様、誠に有難うございました。シンポジウムの事も少し載っております。今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。
[211.3.120.244][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

10438. 2003年02月15日 17時59分43秒 投稿:こやま 
以下のシンポを計画中です.日程と会場は確定しましたので,みなさんの予定表にマークを入れておいて頂ければと思います.合同学会の前日です.

シンポジウム
「低頻度大規模噴火のリスクと日本社会
―火山小説「死都日本」の問題提起を受けて」(仮題)

日時:2003年5月25日(日)10時〜17時40分(時間未確定)
場所:講談社ホール(地下鉄有楽町線護国寺駅上)
[61.200.110.184][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.0.1) Gecko/20030111 Chimera/0.6+]

10437. 2003年02月14日 17時37分14秒 投稿:Pochi 
 [http://intarch.ac.uk/antiquity/livadie02.html]
↑ここのドキュメンタリーのようですね。
録画しなくちゃ。ありがとうございます。
[61.125.252.201][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

10436. 2003年02月14日 16時51分29秒 投稿:こやま 
 [http://www.nhk.or.jp/hensei/ch3/20030201/frame_05-29.html]
きょうの教育テレビ↓

>後10・00〜10・45
> ドキュメント地球時間
>  「もうひとつのポンペイ」
>
> ナポリの東、およそ12キロメートルに位置するベスビオ火山。この火山は、西暦79年、大噴火でポンペイを飲み込んでしまったことであまりにも有名である。発掘作業で出現したポンペイの姿は、まるでローマ時代、噴火直後そのままに時を封印したかのような姿であった。しかし、このポンペイと同じ運命に見舞われた村があったことが近年になってわかった。しかも、ポンペイの埋没よりも約1800年も遡った、青銅器時代の紀元前1700年の遺跡であることが調査によって明らかになった。
[133.70.25.27][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.0.1) Gecko/20030111 Chimera/0.6+]

10435. 2003年02月13日 23時43分32秒 投稿:Cauli. 
 [http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/vrc/erup/asama.html]
#10418Cauli.>
>さらに、「気象台では引き続き注意深く監視を行っています」と、監視体制に手抜かりはないぞと安心感を与える表現には感じ入る。

そうか↑。今回の浅間山の場合、写真家が気付いて浅間火山観測所に通報し、そこから気象庁に通報があってから録画を見直して有色噴煙に気付いたので、十勝岳のような表現は盛り込めんわなぁ。
(まえちゃんねっと火山掲示板#120早川さんの書き込みを参考にしました。)
[210.230.116.95][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)]

10434. 2003年02月13日 22時27分39秒 投稿:あきら 
セミパラチンスクの温度上昇、
ロシアって何でもあり、ですね。

ところで、12日から毎日新聞主催で行われていた第52期王将戦7番勝負で
本日晩、羽生名人が4連勝して王将位を奪回!
その余波で、おそらく明日の毎日新聞の石黒耀関係記事(「ひと」欄)は
羽生さん関連にすり替えられるのではないかと予測される、と
緊急メールがありました。
う〜ん、羽生は強い!
求む、マングース…(^_^;)>
[211.3.118.173][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

10433. 2003年02月13日 18時03分22秒 投稿:Hal.T 
re:10432>
 地下核実験などで深くまでグジャグジャにぶち壊し、さらにガラス化させたパイプを作り
地下水の循環が良くなって、深いところの熱を引き上げているんじゃないかな。
[218.45.53.234][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10432. 2003年02月13日 02時42分33秒 投稿:かもめ 
核実験場からの熱放出の原因の可能性をいくつか考えてみました。
1)核爆発そのものものの熱
 地中を熱が伝わるのに時間がかかる。しかし、十分に時間がたっているので、すでに時効になってい 
 ている。
2)死の灰の発熱。
 核分裂により生成される死の灰は、核種それぞれの半減期で崩壊して熱をだす。
 数十年の半減期の物は現在も熱を出しているが、観測された広範囲な異常高温を説明できるのかは?
 ただし、セミパラチンスク地域では500回ほども核実験が行われており、地下に蓄積された死の灰
 は、かなりのものと推測される。核爆発の正確なデータが有れば、発熱量は計算可能。
3)燃え残った相当量の核分裂性物質(プルトニウム等)が、地下水の働きで鉱床を作って蓄積し、核
 分裂の臨界に達して、天然原子炉となる。はたして、このような過程が起こりうるのか、地下の地質 
 水脈や化学的性質等を考慮して具体的に考えないと分からないが、天然原子炉(の化石)は、ウラン
 の鉱床で実際に発見されている。もし、これが原因なら、発熱は鉱床の発達に合わせて長期に穏やか
 に続くが、爆発的反応は起きない。
4)地下の熱水の上昇を誘発し、核爆発の空洞に溜まっている?温泉が涌いてもよさそう。
5)マグマの上昇を誘発した。群発地震、隆起等を伴う。そもそも、火山地帯でないと無理?
6)それ以外の原因???
[211.7.217.4][Mozilla/4.8 (Macintosh; U; PPC)]

10431. 2003年02月11日 19時15分21秒 投稿:ハイジ 

10427 ちばさん>
> そうですね、「さいとう・たかを」もいいかもしれない、

ゴルゴ・13を描かれたかたですよね?
確か「日本沈没」を”劇画化”されていたと思います。
主人公の小野寺氏がゴルゴ顔だったような…。
漫画化もいいですが、私はやはり映画化したのをみてみたいです。
科学考証しっかりしていただいて。
キャストはこの掲示板の参加者から…おっと失言??でした。
[211.3.198.39][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

10430. 2003年02月11日 15時15分06秒 投稿:し〜ちゃん@清武町 
 [http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003feb/06/CN2003020601000254J1Z10.html]
>>あきら様

 漫画化〜映画化ですかぁ??そりゃ楽しみですねぇ。。
個人的には、映画化するときは、『ガメラ』の樋口真嗣とか
『エヴァンゲリオン』の庵野秀明あたりとかで作ったら、とんでもない映像に
なるだろうなぁ、なんてちらちら考えたりもしましたが。。。(大汗)


 このまんまじゃあれなんで。。。

これって、なんなんでしょうかねぇ。。。

『旧ソ連核実験場で異常高温  広範囲に出現、実験影響か』
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003feb/06/CN2003020601000254J1Z10.html
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030206AT3K0603I06022003.html

地下核実験で、地殻にヒビが入って、マグマが上昇を開始した、
とかいうのは、素人考え??

(って、こういう真偽が怪しいのはここではまずいんでしたっけ?
やばかったら、消してくださいませ。。。(汗))
[218.226.54.208][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)]

10429. 2003年02月11日 11時23分08秒 投稿:じこぼー 
>あきらさま。
でしたら、別のとこ(講談社以外の大手2社)なら知り合いがいなくもないので
聞いてみます。私も漫画で読んでみたいです。
動きがありましたらまたご連絡します。
なんか私信みたいでごめんなさい。
[219.107.212.130][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1]

10428. 2003年02月10日 23時41分12秒 投稿:あきら 
じこぼーさん>
 あきらです。特に講談社にはこだわっておりません。講談社内では漫画部門と小説部門の交流があまりなく、原作付き漫画も今はあまりやってないそうですので。
 映画化の話は深く静かに潜行中(頓挫中?)です。10億円以上掛かるとの事で、どうなるか全くわかりませんが、たゆみなく努力を続けております。スポンサーとプロデューサーを探さねばならないのですが、知名度が低いのが障害になっており、まず漫画化で知名度アップを計ろうという作戦です。という訳で、御協力どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(__)m

 毎日新聞から連絡があり、14日に記事が載る予定だそうです。毎日新聞をとってらっしゃる方はチェックしてみて下さい。
[211.3.118.173][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

10427. 2003年02月10日 23時27分07秒 投稿:ちば 
あきらさん、じごぼーさん>
 漫画家に知り合いはいませんが、
噴煙や崩壊の描写なら、「大友克洋」がいいかなと思います。
アキラの世界にある立体感と速度感はなかなかまねできないレベル。
「かわぐち・かいじ」もいいですが、すでにモーニングで似たようなものを描いていますし
そうですね、「さいとう・たかを」もいいかもしれない、
サバイバルの世界は似ていますね。天変地異の話ですよね。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10424. 2003年02月10日 23時05分07秒 投稿:みき 
 [http://www2.kissei.co.jp/kafun/sugi.htm]
10404 ちばさん 

キッセイ薬品の花粉グラフ、2月9日にグラフ(相模原)が立ち上がりました。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10423. 2003年02月10日 15時35分23秒 投稿:みき 
 [http://cnn.co.jp/top/K2003021001026.html]
スペースシャトルは
宇宙ゴミか隕石(いんせき)に当たったかも?という話が出ています↑

いずれはこうやって、始末しないといけないでしょうか?↓
http://www.ilt.or.jp/kenkyuin/kenkyuindata/uchida.pdf
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

10422. 2003年02月10日 13時54分34秒 投稿:じこぼー 
>>10421あきらさま
映画でなくてマンガですか。その昔少年サンデーでやっていた「サバイバル」を
思い出しますね。
ただ、死都日本は講談社で出ていますから、漫画化の場合も
講談社(少年マガジン・ヤングマガジンなど)に限定されると言うことはないのでしょうか。
[218.42.89.162][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1]

10421. 2003年02月10日 01時03分46秒 投稿:あきら 
ちばさん、しーちゃん@清武町さん>
 あきらです。いつも楽しく拝見させて頂いてます。m(__)m
早速、教えて頂いた宮日のHPにとんでみました。で、ベストセラー入りを見つけ、思わず感涙し…、あれ? 著者が黒岩耀になっている。
で、一句。「黒岩はワシのことかと石黒言い」
先日、毎日新聞のインタビューで宮崎へ参りました折、田中書店で偶然どなたかが拙著を買って下さるシーンを目撃しました。売れっ子作家でも、なかなかそういうチャンスは無い、とものの本に書かれていましたので、ネッシー目撃なみのラッキーだったかも。その方の後ろ姿を拝んだ後、残りの本に「頑張ってくれよー」と著者サインをしてきた所でした。
これも皆様の熱いご支援のおかげです。本当に有難うございます。
            黒岩耀こと石黒耀より感謝をこめて

ところで、「死都日本」の漫画化を考えてくれそうなお知り合いを御存知の方はいらっしゃいませんか?


[211.3.118.168][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

10420. 2003年02月09日 13時20分23秒 投稿:ちば 
 [http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406211366X/qid=1044764243/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-9722312-6317040]
しーちゃん>
 宮崎では、ベストセラー入りということですね
それはずごい。すばらしい。
 こっちでは、「本屋さんにいっても無いから買えないよー」という
声がよく聞かれます。いろいろ宣伝しても、店頭にないと買いにくいですねぇ
宮崎では手にとって買えるということは、非常に恵まれている。
 ちなみに、Amazonでも現在在庫切れ中です >講談社さんがんばって
[210.166.90.169][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10419. 2003年02月09日 10時33分42秒 投稿:し〜ちゃん@清武町 
 [http://www.the-miyanichi.co.jp/books/bestseller/index.php3]
 皆さん、こんにちわ、お久しぶりです。
あきらさん、お忙しいでしょうけど、ここの掲示板、まだ、見られてますか??(汗)

 今朝、新聞を見て、ベストセラーのコーナーに、ふと目がいったら、
『死都日本』、宮崎県内でベスト10内に入ってるじゃないですか!!
おめでとうございますぅ〜〜
いつの間に、火がついたんだろ。どこかで紹介されたんでしょうねぇ。。。

 一応ご報告しておきます。ではでは。。。

http://www.the-miyanichi.co.jp/books/bestseller/index.php3
http://www.the-miyanichi.co.jp
[218.226.55.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)]

10418. 2003年02月09日 01時41分35秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/108-030208152010.01.html]
十勝岳火山観測情報第3号(平15.2.8 15:20)↑。

「この火山観測情報第3号をもって、臨時火山情報第1号(本日08時35分発表)に関連した火山情報の発表は終了します。」という、気象台としてもひと区切りつけることを明示する表現は、気象情報では全国的にごく当たり前に行われていることだけれど東京管区の(本庁地震火山部発表の)火山情報にはない配慮。昨年の伊豆鳥島も今回の浅間山も尻切れトンボだった。

さらに、「気象台では引き続き注意深く監視を行っています」と、監視体制に手抜かりはないぞと安心感を与える表現には感じ入る。
[203.180.17.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)]

10417. 2003年02月08日 12時21分47秒 投稿:ちば 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/108.html]
十勝岳で火山性微動を観測ということで
臨時火山情報と火山観測情報が出されたようです
 ⇒読売新聞の記事
[210.166.90.169][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10416. 2003年02月08日 12時16分35秒 投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030208-00000040-mai-soci]
気象庁の7日の記者会見
 浅間山の有色噴煙は「火口表面で起きた一時的な活動」ではないか
[210.166.90.169][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10415. 2003年02月08日 06時39分41秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/national/update/0206/019.html]
Yoichiさん>おひさしぶりです
 すばらしい浅間の写真をご紹介くださいまして
ありがとうございます。7日の10時51分ということは
気象庁から公表された6日の昼頃の写真の
約1日後の状況ということになりますね
 東のほうにたなびいているものは、
やや青っぽいようにもみえますが
[210.166.90.169][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

10414. 2003年02月07日 15時18分45秒 投稿:yoichi 
 [http://popup6.tok2.com/home2/yoichi1953/asama.htm]
京都のyoichiです。ご無沙汰してました。
スキー修学旅行引率中に浅間山噴火を目撃しました。
志賀高原・横手山山頂から、今日2/7の10:51に撮影したものです。ご覧下さい。↑
[219.111.87.4][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)]

10413. 2003年02月06日 19時33分37秒 投稿:ヨッシー 
 [http://maechan.net/asama/camera/]

今日の浅間山 にお昼ごろの5分おきのアーカイブ(写真提供:東日本電信電話株式会社)を公開しました。

[210.249.66.49][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)]

10411. 2003年02月06日 18時56分10秒 投稿:かさはり 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/306-030206184010.03.html]
浅間山に火山観測情報2号もでましたね。
山頂付近で少量の降灰が確認されたとのこと。
[61.206.119.215][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; Q312461; istb 644)]

10410. 2003年02月06日 16時06分46秒 投稿:かさはり 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/306-030206154511.03.html]
浅間山に火山観測情報 第1号が出ています。
[61.206.119.215][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; Q312461; istb 644)]

10409. 2003年02月06日 09時28分56秒 投稿:おおさと 
 [http://www.urban.ne.jp/home/terada/2003sugikafun.htm]
千葉さん,渡辺さん

山口県ですが。↑
1月8日位から、「?マーク」付で花粉の観測記録が何日か確認されていますね。
[220.96.192.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)]

10408. 2003年02月06日 01時45分11秒 投稿:渡辺 
 [http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/]
>>10404

ちばさんこんにちは、

2月3日のキッセイ薬品の花粉グラフがでてますが、まだ立ちあがって
ないですね。他の観測でもまだ殆ど飛散していないようです。慈恵医大の
予測では11日頃から飛散となっています(↑)。

しかし、私も含めて私の回りでも何人かアレルギーらしき症状が出始めて
います。ひょっとしてスギ以外に何かあるのかな?
http://www.gclew.com/bayer_kafun/b/kafun_4_3.html
によるとハンノキもこの時期に飛散するみたいですが・・・・

あと、gooでも花粉症のページが出来て予報も昨日から出ています。
http://eco.goo.ne.jp/kafun2003/
[210.170.198.33][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)]

10407. 2003年02月04日 16時18分02秒 投稿:Pochi 
 [http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-107/html/s107e05353.html]
↑大変重いのですが、結論が出た模様。

>>138

>カーゴベイ後端のバルクヘッドの外周上に黒い点が7個見えるでしょ?
>垂直尾翼の付け根付近にふたつ並んでいるもの。
>それ、円筒だよ。円筒の真横にカメラがあるのも確認できる。
>これの、high resを見てみて。
[61.213.74.107][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

10406. 2003年02月04日 14時56分42秒 投稿:Pochi 
 [http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-107/lores/s107e05697.jpg]
↑今回のミッションで撮影された一葉(激重)。

その左翼の亀裂とされる映像が議論を呼んでいる。

あそこの掲示板なんですが、検証画像探しが続いています。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044324135/

[61.213.74.107][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

10405. 2003年02月04日 12時38分56秒 投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030204-01241556-jijp-dom.view-001]
 目視確認を怠っていたというよりも
見ていても異常に気がつかなかったのかなあ

 米シャトル事故・左翼部分のひび割れ
イスラエルのテレビ局が3日放送した地球軌道周回中の米スペースシャトル
「コロンビア」の左翼部分をとらえたビデオ映像。
2つのひび割れが確認できる(AFP=時事)10時38分更新
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10404. 2003年02月04日 09時55分22秒 投稿:ちば 
 [http://www2.kissei.co.jp/kafun/sugi.htm]
きのうから、急にくしゃみとはなみずがでるようになってきた
例年どおりの杉花粉に対するはんのうのはじまりなのだろうか
キッセイ薬品の花粉グラフでは2月2日までのグラフ(相模原)ではほぼゼロ
私のセンサーのどおりならば、2月3日で急に立ち上がることになるはず..
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

10402. 2003年02月03日 19時06分04秒 投稿:Pochi 
 [http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030203301.html]
ホットワイアード配信。

スペースシャトル『コロンビア』、空中分解


いまNHKでタイルが左翼に当たる映像を紹介。
[211.120.76.194][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

10401. 2003年02月02日 16時56分31秒 投稿:かもめ 
 [http://search.news.yahoo.com/search/news?p=debris&c=news_photos]
インシャラー
[211.7.196.40][Mozilla/4.8 (Macintosh; U; PPC)]

10400. 2003年02月02日 16時52分05秒 投稿:Pochi 
 [http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/nm/20030201/radar_images_graphic.gif]
>10398
のgifアニメーション版
[61.125.253.87][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

..end