ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 12000-12099


12099. 2004年09月05日 09時06分48秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/asama/asama.htm]

 この写真では多数の噴石やクレーターを確認できますが、
到達範囲は火口から半径2kmの中がほとんどで、
警戒区域の中にすっぽりと入っているようです。
 釜山火口の内部は噴煙でほとんど見ることができません
自衛隊の赤外画像はよく見えていますが
みえているものがあくまでもある温度以上の領域なので
その形が何を意味するかは難しいとおもいます
[210.139.19.55][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12097. 2004年09月05日 08時50分29秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/asama/asama.htm]
 昨晩遅くから、浅間の空中写真のページを
公開しています
「2004年浅間山噴火」
[210.139.19.55][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12095. 2004年09月05日 03時18分18秒 投稿:ROVER 
火口の半分吹き飛ぶ 浅間山噴火、赤外線映像で分析 asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0904/006.html

赤外線カメラで撮影された浅間山火口のモノクロ写真(白くみえるのが高温部)
=3日午前9時半(航空自衛隊提供)asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0904/images/nat0904008.jpg
840〜860nm領域か〜さらに長波長の観測用か。噴気を完全除去して非常に鮮明。
[219.40.0.33][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)]

12094. 2004年09月04日 12時49分51秒 投稿:かまたひろき 
 [http://www.shinmai.co.jp/news/2004/09/04/008.htm]

三宅さま、調査結果の開示ありがとうございました。
みごとなパン皮状噴石ですね。

この成因についてお聞きしたいのですが、またアップしていただけますでしょうか。

私は地元の信濃毎日新聞の問い合わせに関して、上↑のようにコメントしたのですが、
もし同じような噴火が起きるとした場合、次回は予知できるものかどうか
とても気にしています。

皆さん、ご意見をお寄せいただければ幸いです。

[61.124.226.98][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

12093. 2004年09月04日 10時22分27秒 投稿:YAS 
 [http://science.shinshu-u.ac.jp/~geol/Miyake/]
鎌田さんのお尋ねに答えて

信州大学の私たちもおっとり刀で現地調査と噴石の採取をいたしました.
検討結果を以下のHPにアップしましたので
まだ作成途中のものですが、写真などごらんください.


http://science.shinshu-u.ac.jp/~geol/Miyake/
[160.252.59.65][Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)]

12092. 2004年09月04日 03時21分30秒 投稿:ROVER 
防災科研Hi-net 高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

■ Hi-net 最新情報 浅間山噴火における振動波形
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/04asama/
20時07分に奄美大島近海で発生した地震の振動波形も写り込んでいるとのこと。
凄い感度。

ちょうど1日にはM5を超える地震が2つ発生しています。
気象庁 最近の有感地震(震度1以上)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html

・1日11時49分 福島県沖の地震(M:5.6 深さ31km) 宮城県、福島県、
茨城県、栃木県で震度3、青森県から静岡県の広い範囲で震度1〜2を観測。
この地震は陸のプレートと太平洋プレートの境界で発生。

・1日20時07分 奄美大島近海の地震(M:5.2 深さ45km) 鹿児島県十
島村悪石島で震度3、鹿児島県中之島から奄美大島北部で震度1〜2を観測。
[219.40.0.33][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)]

12091. 2004年09月04日 01時57分50秒 投稿:こやま 
やまもとさんの「いい映画」の意味がよくわかりませんが,誤解を招かないように「ボルケーノ」に対する私の評価を言っておくと,
・単成火山地域につくられた都市(オークランドや伊東など)ではありえること(市街地での噴火)を描いている(浅間などの日本の他の火山では通常ありえないシナリオ)
・溶岩流制御を試みている(方法はムチャクチャだが)
という2点を除けば,荒唐無稽なトンデモお笑い映画です.
 ちなみにオークランド単成火山群のハザードマップには,市街地から流出した溶岩流が繁華街を港まで流れ下るシナリオが描かれ,対策まで論じられています.
[220.148.70.100][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12090. 2004年09月04日 01時03分03秒 投稿:やまもと 
こんにちは、やまもとです。

>こやまさん

お久しぶりです。(ってお話ししたのはうんと昔ですが)
映画「ポルケーノ」、いい映画なんですけれどね。何でやめちゃうのかな?もったいないですよね。確かにテレビ局の事情っていうのがあるのはよく分かるのですが....。
テレ朝さん、今週の放映取りやめは致し方ないとして、ぜひ放映して下さいね。
[219.110.68.1][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)]

12089. 2004年09月03日 21時10分11秒 投稿:こやま 
12071. 
> <浅間山噴火>映画「ボルケーノ」を放送中止 テレビ朝日

誰かが言った方がよいので書いておきます.
マスメディアに圧力をかけたい人間は大勢います.過剰な自粛は,そういった者たちに対して,隙を見せることを意味します.そのようなリスクを覚悟した上で,自粛するなら自粛しなさい.
「ボルケーノ」がどんな映画かを知る者にとっては滑稽なだけです.
[220.148.83.33][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12087. 2004年09月03日 20時00分52秒 投稿:ちば 
 [http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040903i205.htm]
浅間山、新たなマグマ活動?…東大地震研
 読売の関連記事が充実していますね
[202.221.189.2][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.7]

12085. 2004年09月03日 19時47分43秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/national/update/0903/019.html]
朝日新聞の記事
 空撮写真をみると噴煙が低くたなびき
重そうに感じます 上空から噴石はなかなか見えないものですね
[202.221.189.2][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.7]

12084. 2004年09月03日 19時25分43秒 投稿:ちば 
 [http://www.nnk.co.jp/new/asama.html]
中日本航空の空撮写真
 拡大画像は有料らしいですが
[202.221.189.2][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.7]

12083. 2004年09月03日 13時15分33秒 投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20040903/20040903-00000039-jnn-soci.html]
TBSニュースの空撮映像
 コメントは星住さん、火口周辺の拡大画像もあります
[202.221.189.2][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.7]

12082. 2004年09月03日 12時47分34秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/asama/asama.html]
比較用画像

荒牧先生が1999年に撮影されたものです
[202.221.189.2][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.7]

12080. 2004年09月03日 07時28分12秒 投稿:コヤマダ 
http://w-soramame.nies.go.jp/

そらまめくんでSO2などをみていました。
バックグランドはわかりませんが、
昨日までは雨で、地上では高くなっていないようです。
今日はお天気もまずまずのようなので、
噴気の内容しだいで風下側にでるかもしれないのかなと思っています。


[220.210.5.50][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)]

12076. 2004年09月02日 23時31分24秒 投稿:おおさと 
 [http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/]
東大地震研究所火山噴火予知研究推進センター
浅間火山2004年9月1日噴出物の現地調査結果
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/ASAMA2004/ASAMA_01sep2004result.html

防災科学研究所の震動記録に関しての記録
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/04asama/

地震予知情報センター
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/ASAMA2004/wave/





[220.96.191.30][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12075. 2004年09月02日 23時24分52秒 投稿:かまたひろき 
 [http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004090200246&genre=C3&area=Z10]

 降った軽石とか火山弾と言われているものの成因を気にしています。
 今のところ、京都新聞(共同配信)の記事↑が、写真入りでもっとも詳しいですね 
 
 ほかに情報をご存じですか?
 地震研と産総研の方の説明があると、ありがたいのですが。

[61.124.225.224][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

12074. 2004年09月02日 23時22分53秒 投稿:やぎ 
 [http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040903k0000m040094000c.html]
現場調査によると、火口の北東約4キロで見つかった火山れき(直径3〜5センチ)は下草を焦がしていた。熱い状態で降ったことを示すという。
 火口から北東6キロの山ろくでは、火山灰が2〜3ミリ積もっていた。火山灰は山の北東の群馬、栃木、福島各県の計11地点でも確認され、約250キロ離れた福島県相馬、原町両市でも見つかった。

このほか黒豆平あたりでは10cm近い岩片が落ちているとか。昼間じゃなくてよかったと思います。
NHKニュースで流れた火山弾には急冷縁と遅延発泡による割れ目が認められ、パン皮状火山弾の破片の
ようです。雲仙の1991年6月11日のパン皮とよく似た印象でした。
[220.157.153.50][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12073. 2004年09月02日 21時45分06秒 投稿:ROVER 
噴火1週間前に山頂赤く 写真愛好家が撮影 asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0902/025.html

火映現象が観測された浅間山=8月24日午後9時50分、群馬県長野原町北軽井沢で、田中千尋さん撮影 asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0902/images/nat0902013.jpg
[219.40.0.33][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)]

12072. 2004年09月02日 20時45分43秒 投稿:ROVER 
こんにちは。本当にたま〜に投稿させていただいております。実は私も群馬県、全く面識はありませんが、早川先生のところの付属小学校・中学校の大昔の卒業生です。

1日午後8時頃はテレビ(ためしてガッテン)をつけていたからでしょうか、音や衝撃波には気がつきませんでした。家族や友人にも聞いてみましたが前橋市で気がついたひとはいなかったようです。夜、前橋市街地に降灰は無かったようです。

噴出物の影響でしょうか。2日の日没前、午後6時〜6時半頃まで、薄曇りの前橋市上空は全天鮮やかなサーモンピンク色に染まりました。

以前の噴火を(早川先生のHPの記述よりおそらく?1973年2月1日の爆発)、昨日と同一家屋内にて経験しています。「ドカーン」と家のすぐ真上で花火が爆発したような音と、屋根の上にピアノが落ちてきたような衝撃波があり、家族全員で何だろうと慌てました。今回の噴火はそういったことは体感しませんでした。
[219.40.0.33][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)]

12071. 2004年09月02日 19時55分01秒 投稿:なべ 
> <浅間山噴火>映画「ボルケーノ」を放送中止 テレビ朝日

> テレビ朝日は2日、5日午後9時から「日曜洋画劇場」で放送を予定していた米国映画「ボルケーノ」を同「L・A・コンフィデンシャル」に変更すると発表した。「ボルケーノ」は米ロサンゼルスの真下から火山が爆発するという内容のパニック映画。変更の理由について「社会情勢にかんがみて作品を変更した」と話している。(毎日新聞)
[219.192.193.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

12070. 2004年09月02日 19時40分46秒 投稿:おおさと 
 [http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/]
誰も紹介していないようなので。
浅間山周辺の火山防災マップ↓

http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/
[220.96.192.173][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12069. 2004年09月02日 19時15分03秒 投稿:やぎ 
高山様

高層の風速は結構速かったのですね.アメダスだと風速数m/sだったので,ちょっと
早すぎるかなと思ってたのですが.それなら納得です.
今日の夕方の映像でもかなり風は強そうです
[150.29.128.109][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12068. 2004年09月02日 18時20分56秒 投稿:Takayanagi 
たかやまさん
ありがとうございます。

そうすると、噴煙高度は3500〜4000mぐらいでしょうか。
[220.3.203.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12067. 2004年09月02日 17時33分03秒 投稿:たかやま 
やぎさん,Takayanagiさん,群馬出身の高山です.

 時速80kmということは,

  80×1000/3600=22.2(m/s)

ということで,ほどよいのではと思います.浅間山の火口は確か2500mくらいですので,火山灰は少なくとも700hPaあたりまで到達しています.昨夜21時の700hPaの高層天気図をみると,南西の風が吹いていますので灰の拡散と一致します.館野(つくば)の風速が10m/s,仙台が20m/sなので程よいのではないでしょうか.

 久しぶりで高層の天気図を見たので,風速のノットからm/sへの換算がちと不安ですが….
[160.202.2.24][Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]]

12066. 2004年09月02日 14時18分45秒 投稿:Takayanagi 
>時速約80km前後で流れたことになります.少し早すぎるかなとも思いますが,

・私が、「下沼田」で確認した時間は、8時45分前後ですがその時既に、道路には相当な 量の降灰がありアスファルトが真っ白でした。車の巻き上げる灰の量も相当なもので した。よって、噴煙到達時間は、45分より早いのでは。よって計算いただいた時速約 80kmの値は確かかと思いますが。それにしても早いと思います。
[220.3.203.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12065. 2004年09月02日 13時59分40秒 投稿:やぎ 
Takayanagiさんの証言から噴煙の移動速度を計算してみます.

沼田市下沼田と浅間山山頂の距離は約54km,降灰確認時間は噴火の約40分強あとですから,
時速約80km前後で流れたことになります.少し早すぎるかなとも思いますが,
http://www0.thunder.ne.jp/のからも噴火約15分後の1日20:18には長野原の南南東(浅間から
約16-17km)まで達しており,時速70km近い速度になります.


[150.29.128.109][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12064. 2004年09月02日 13時56分38秒 投稿:Takayanagi 
やぎさん

どうもありがとうございます。

>以前どこかで聞いた話では,半端に洗った桑を食べさせた蚕は全滅し,手で払っただけ>の桑を食べた蚕は
>かなり生き残ったそうです.

・これは大変貴重なお話です。昔の話の事実確認になりそうです。
 早速、父親に話してみます。父親は以前、「産業課」で仕事をした関係で、今回の降 灰について以前の体験を思い出したのだと思います。



[220.3.203.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12063. 2004年09月02日 13時29分54秒 投稿:やぎ 
Takayanagiさま
体験談ありがとうございました.

桜島の降灰にさらされていた鹿児島出身者としての経験から,火山灰の影響についてコメントします.
今回のように単発で,量もそれほど多くなければ,少なくとも人体への影響はあまり心配しなくても
よいかとおもいます.もちろん目に入ったり,あまり大量に吸い込んだりするのは不快ですし,
降ったばかりの火山灰は普通の土ぼこりと違って角張っていますから,目に入ったのをこすったりすると
炎症を起こすことがあります.
火山灰が舞い上がっているような状況では,マスクや眼鏡・ゴーグルをつけておき,帰ったら目を洗ったり
うがいを励行するなどの対策はやっておいたほうがよいでしょう.

火山灰を洗い流すときは,乾いた状態ではらってからふき取るか,大量の水で一気に流すかがいいです.
半端な水量では火山灰に付着したガス成分が水に溶けて酸をつくり乾いた状態よりかえってやっかいです.
以前どこかで聞いた話では,半端に洗った桑を食べさせた蚕は全滅し,手で払っただけの桑を食べた蚕は
かなり生き残ったそうです.
[150.29.128.109][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12062. 2004年09月02日 12時10分54秒 投稿:Takayanagi 
ちばさん、みやぎさん

ありがとうございました。

>いろいろな情報を総合すると
>1983年の噴火よりも大きかったようですね。

・昔の噴火のことを聞いていましたが、これほど大量な火山灰が降るとは、噴火時には
思いもしませんでした。昨夜の道路の灰が舞い上がった場所は8時45分頃、沼田市の西の「下沼田」の地域を走ったときでした。
最初は、噴火からそれほど経っていなかったので「まさか」と思いました。
直線距離でどれくらいか解りませんが、相当な速度で火山灰の雲が動いたのではと思いました。
・「養蚕」農家の火山灰による被害については、過去のデータがなく、解りませんが、父が写した噴火の噴煙(?)たなびく写真:(月夜野から赤城山を望む。)を思い出しました。そのときも降灰があり、養蚕農家に多大な被害が発生したようです。

昨晩12時過ぎから、降雨があり自宅の外で火山灰は確認できません。ただ車庫の車の屋根には、沼田市で降った灰が薄っすらと残り、粒状の斑点が残っています。

沼田市在住の方は「灰がサラサラ降る音が聞こえていた。」とのことです。

父が体験した噴火についてはわかりませんが、ここ40年こんな降灰は私は初めてです。

[220.3.203.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12061. 2004年09月02日 09時51分08秒 投稿:みやぎ 
 [http://staff.aist.go.jp/miyagi.iso14000/Works/Review/REF/AshUSGS1999/HomePage.html]
みなさま、お久しぶりです。火山灰への備え↑。
[150.29.139.200][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12060. 2004年09月02日 07時31分27秒 投稿:ちば 
 [http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/asama/?1094039198]
Takayanagiさん>
 はじめまして
噴火体験の報告ありがとうございます
いつどこでどういうことがあったという情報は
大変貴重です

 いろいろな情報を総合すると
1983年の噴火よりも大きかったようですね

 セメントのような匂いというのはなるほどと思いました
私も三宅島の風下でそういう匂いを感じただことがあります

 火山灰による健康被害については
粒径によってずいぶん違います
非常に細粒な場合は呼吸器系への影響が考えられます
より細粒で降下時の濃度が高く期間が長期に及ぶほど
リスクは大きいということはいえると思います
ただ、長期間にわたって火山灰が降っていたころの
桜島での疫学的な調査ではほとんど差は見られなかったという
報告もあります。

 降っているものもそうですが
降った火山灰が乾いて舞い上がったものも含めて
直接吸い込まないように注意すべきと思います
普通の砂埃よりは細粒だと思いますので・・
[61.198.138.71][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12059. 2004年09月02日 01時17分03秒 投稿:Takayanagi 
はじめまして。

本日気象庁発表より、20時02分、浅間山噴火。
私は、群馬県沼田市市内で屋内にて、爆音を二度感じました。
20時35分頃、市内を走るうちに前方の自動車がセメント粉を巻き上げるような土埃があがり始めました。ヘッドライトの光もさえぎるほどでした。窓から入るセメントのような匂いで火山灰だと思いました。県道を避けて農道をゆっくり走りました。20時50分頃、窓を開けて走ると顔に粒が当たるのが確認できました。上空を見ると西南方向から白い雲のように火山灰の雲が徐々に降下しているようでした。その雲は、沼田市から約12km北の月夜野町へ北上しているのが目視できました。夜の山の稜線がその雲でゆっくりと消えて行くように見えました。

関越道下牧PAから沼田インターまで、火山灰のため速度制限が出されました。

22時30分頃、下牧PA付近で、ヘッドライトの光束のなかに、非常に微粒な火山灰が大気中に舞っているのが確認できました。高速道は、白煙はあがっていませんでした。

実は、父から、昭和初期の浅間山の噴火の話を聴き心配なことがあります。
「火山灰の降った桑を蚕にくれるとみんな死んじゃうんだ。蚕がいたら大変だったなー。」どうして死ぬのかと聴くと「火山灰は尖っているんだ。それで蚕の体の中で下痢するんだ。」というんです。噴火地点に降る火山灰より、遠方まで運ばれる火山灰のほうが、微粒になり人体に影響がでるのではないかとふと頭によぎりました。

どなたか、火山灰、それも微粒の物の人体への影響について御存知ならば、教えて頂きたいのですが。

本日は、噴火を自然現象として自分が体験している初めての日です。

宜しくお願い申し上げます。
[220.3.203.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12058. 2004年09月02日 00時54分10秒 投稿:おおさと 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/306.html]
Hi-Netの連続波形情報を見ると、嬬恋周辺観測点で噴火時の地震波をちゃんと拾っていますね。

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
[221.113.211.36][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12056. 2004年09月02日 00時27分52秒 投稿:前橋市民 
前橋では降灰はありません。

曇っているので、浅間山の方向には何も見えません。

群馬テレビは、桐生競艇の予想を放送中です。
字幕ニュースすらない。
[61.24.19.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

12055. 2004年09月02日 00時19分16秒 投稿:ちば 
 [http://www3.nhk.or.jp/news/2004/09/01/k20040901000142.html]
NHKニュースを見落とした方に
[61.198.138.76][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12054. 2004年09月02日 00時11分52秒 投稿:ちば 
NHKニュースの嬬恋村役場前からの中継で
・浅間園のカラスが粉々になっているのを確認
・嬬恋村で親指大の小石が降ったとの情報

たしか、浅間園は火口から2kmの範囲の外のはず
[61.198.138.76][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12053. 2004年09月01日 23時53分33秒 投稿:ちば 
先ほどのニュースで郡山でも
降灰を確認といってました
火山灰は北東に向かって飛んだらしい
[61.198.138.76][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12052. 2004年09月01日 23時48分56秒 投稿:ふじた 
 [http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php?kansokuten=ASMOIWvsm&mode=0&cmd=write]
山頂に対して、北から西斜面のいいカメラ画像が見つからないですが
軽井沢測候所からの監視カメラの画像を見ると、
前掛山と南西側の剣ヶ峰との間、標高2000〜2100m付近での山火事のようです。
20:15ごろの映像ではいくつかの炎が見えますが、現在は収まってきているようです。
[211.14.215.222][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.20 [ja]]

12051. 2004年09月01日 23時46分54秒 投稿:やぎ 
 [http://www0.thunder.ne.jp/]
それから浅間山の火口縁は北側が低く、溶岩流が流れ出すなら北斜面のはずです。
確認したと言う溶岩流が西斜面なら本当に溶岩流である可能性はまずありません。
[61.125.203.166][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12049. 2004年09月01日 23時40分17秒 投稿:やぎ 
 [http://www0.thunder.ne.jp/]
こう様
テレ朝やNHKの空撮映像を見る限り中腹の赤い光は山火事です。溶岩流ではありません。
溶岩流でも末端で立ち木の火事が起こりますが、溶岩流本体と思われる場所に赤い光が
全く見えません。

現時点ではよくある見間違いと思われます。
[61.125.203.166][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12047. 2004年09月01日 23時30分47秒 投稿:こう 
西斜面で溶岩流出。
嬬恋村では住民が避難を始めたそうです。
[220.54.8.30][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.2 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8]

12046. 2004年09月01日 23時26分06秒 投稿:やぎ 
 [http://www0.thunder.ne.jp/]
http://www0.thunder.ne.jp/
ここの雨量の過去画像から20:06から20:24を見ると、噴煙・降灰と思われるエコーが北東に流れていく様子が
わかります。
雷画像でも20:03に浅間の位置で雲間雷が発生しています。
[61.125.203.166][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

12045. 2004年09月01日 22時59分24秒 投稿:ヨッシー 
 [http://bousai.madlabo.com/volcano/bbs/]

『まえちゃんねっと火山情報掲示板』はバックアップBBS↓が動いてます。(^^;)

http://bousai.madlabo.com/volcano/bbs/

p.s.)
本家BBSはアクセス集中で、ほとんど閲覧できない状態が継続してます。(^^;)

[211.10.50.210][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12044. 2004年09月01日 22時43分07秒 投稿:みき 
群馬の友人からの連絡で浅間山の噴火を20:30ごろ知りました。
関東地方ではニュースですぐにやったようですが・・・。
彼女@子持村(赤城山の麓)によると、すごい音が聞こえたとのこと。
結構噴火の際の音は大きかったようです。

NHKのニュース画像では火山雷も見えましたね。
[210.169.8.69][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

12043. 2004年09月01日 22時30分00秒 投稿:Hal.T 
 [http://paspro.com/bousai/volcano/bbs/?action=enter&user=volcano&pass=volcano]
ちょっと実験的なデータファイルが貼り付けられる研究用のプロジェクト管理+BBS
上のURLならBBSに直接に入れる
もしユーザーとパスワードを聞かれたら両方ともに volcano と入れればよい。
[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12042. 2004年09月01日 22時28分42秒 投稿:ちば 
 [http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no46/46b0/a46b0t71.pdf]
自己レス>
 空振の205Paという数字が大きいのか小さいのか
あまりイメージしにくいのです、しらべてみたら
桜島の爆発で発生する空振の場合で10-400Pa程度のようです

井口正人・石原和弘(1990):爆発的噴火に伴う地震動・
空気振動の比較研究−桜島火山と諏訪之瀬島火山の
比較−,京都大学防災研究所年報,33B-1,pp.1-12.
[61.198.138.69][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12041. 2004年09月01日 22時07分33秒 投稿:ちば 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/306-040901203142.03.html]
火山観測情報 第7号
平成16年9月1日20時30分 気象庁地震火山部
火山名 浅間山
20時02分ころ、浅間山が噴火しました。
<火山活動度レベル3が継続しています。>

20時02分ころ、浅間山が噴火しました。
軽井沢測候所の観測によると、この噴火に伴い、大きな爆発音と空振を観測し、噴石が火山の中腹以上の広範囲にかけて観測されました。軽井沢測候所では空振の振幅は205パスカルでした。この爆発の後、現在も噴出に伴うと考えられる火山性微動が観測されています。今後の火山活動に十分注意してください。
<火山活動度レベルは0〜5のうち、3(山頂火口で小〜中噴火が発生)です。>
[61.198.138.69][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12040. 2004年09月01日 21時06分40秒 投稿:やまもと 
こんにちは、やまもとです。

20時45分からのNHK首都圏ニュースで噴火の瞬間の映像。浅間山中継画像は山頂部分が赤くなっていて、山火事らしきものが見える。
[219.110.68.134][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)]

12039. 2004年09月01日 20時55分28秒 投稿:おおさと 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/306.html]
浅間山が噴火しました
気象庁火山情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/306.html

早川氏の浅間山のページ観測カメラのリンク
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/asama/index.html



[61.206.116.18][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12038. 2004年09月01日 01時26分49秒 投稿:iwa  
おじゃまします。
台風の目なんだそうです。
Hな掲示板にあったんで、解説も無く、日本かどうか、昨日の台風かどうかもわかりません。綺麗で、迫力のある形です。
私にはこれが台風の目かどうかわかりませんが、下降気流な感じはわかります。
珍しい写真なのかなと思ったのですが、、、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/cal40831033801.jpg
[219.15.120.14][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

12037. 2004年08月30日 09時57分24秒 投稿:ちば 
 [http://www.kma.go.kr/ema/ema03/anal_eng.html]
おなじくKMAの専門家用の天気図
画像もカラーで詳しくてわかりやすい
ただ、必ずしも最新版ではないようです

国内のサイトでは、HBC(北海道放送)のページに
専門天気図のページというものがあります
ここには白黒ではありますが
予報業務に使用できるレベルの詳しい情報
と過去2週間分のアーカイブもあります
[211.129.151.42][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12036. 2004年08月30日 09時50分10秒 投稿:ちば 
 [http://www.kma.go.kr/ema/ema03/auxi_eng.html]
台風が上陸したようですが 韓国の気象庁のページの数値予報のページへのリンクです
[211.129.151.42][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12035. 2004年08月26日 10時53分33秒 投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/obituaries/update/0825/004.html]
アサヒコムでは昨日の夜に力武先生の訃報を掲載しています。↑
公表されるのが遅かったようです。
マンボウさん>調べたけど判らなかったので、ごめんなさい。

高校時代から、「世界の力武」として地学の参考書などで有名で、
大学に入って先生の講義を受けることは(半分ミーハー的に)
憧れでもありました。
大学では数学概論と地球物理の講義を受けることができました。

「地震予知連委員はいつもポケベルを持たされていて、
たとえ講義の途中でもこれが鳴ったら行かなければならないんだよ。」
とポケベルが一般的でなかった当時におっしゃられていたことを
思い出します。

ご冥福をお祈りします。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

12034. 2004年08月25日 23時41分41秒 投稿:きつかわ 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000185-kyodo-soci]
ここに記事が↑
[61.124.190.121][Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)]

12033. 2004年08月25日 10時19分51秒 投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/obituaries/update/0823/001.html]
東大名誉教授の
宇津徳治先生死去のニュースはありますが・・・
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

12031. 2004年08月25日 02時36分31秒 投稿:マンボウ 
力武先生。亡くらられたんですか?
 今日まで知りませんでした。葬儀の予定(もしかしたもう終わった?)等、ご存じの方がいたら教えてください。
[61.115.104.132][Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)]

12028. 2004年08月24日 10時08分47秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000014-yom-soci]
しんかい6500が
南米沖の東太平洋海底で世界最大の溶岩流を発見したという
ハイテクのニュース。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

12027. 2004年08月24日 08時11分08秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/tenki/news/20040824k0000m040077000c.html]
平成16年新潟豪雨での三条市、「災害対策本部内の情報が錯そうして」いて、「避難勧告が誤って勧告対象外の地域に出され、犠牲者の集中した地域には勧告が伝わっていなかった」んだそうな↑。

ハイテクローテク以前の問題ですね。
[219.176.134.6][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

12026. 2004年08月23日 13時55分27秒 投稿:ほたほた 
ちばさん:

硫黄の溶岩流の実験おもしろそうですね。
おもしろそうですが、火がつくと二酸化硫黄が発生して危険ですので、
小中学校で使えるかどうか悩むところです。

ところで、溶融硫黄については今度の火山学会で発表しようと思っていたところです。
火山実験ネタではありませんが・・・
[158.215.8.26][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)]

12025. 2004年08月19日 03時04分12秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.yichang.cgs.gov.cn/hjs/hjs040817.htm]
宣昌地質鉱山研究所のHPに私たちが行ったところの速報が出ていました。
辛い食事で少し体調がおかしくなっていたのも回復。

長江の河口である上海から1400km、それでも水面の高さは45mしかありません。
日本の本州では青森の先端から広島市あたりまでの距離で45mの高さなので、ほとんど流れは感じられません。明治時代に外国の学者が日本の川は滝だ!、って言ったのも実感。

どれぐらいの水量かと聞いたら、三峡ダムのところで毎秒10万トンだとの事でした。
ちなみに、黒部の宇奈月ダムでは通常で毎秒50〜70トンなので2000倍の量。ダム自体は日本全体のダムをあわせたものの2倍の水をためます。

行った場所はV字谷になっていて水面幅800mぐらい、底は埋まっているとしても水深はかなりのものでしょう。

こんな奥地を3000トンの貨物船が5分に一隻ほど通過していました。水路ってのはものすごく便利なものだと実感。

行った場所は、おそらく三国志のころから続く農村地で、30年前の群馬県の山村よりも安定して充実した生活が感じられ、かえってそばの近郊都市のほうが私の生活と比較できるせいなのか、あまり良い生活には見えませんでした。

あえて言えば、農村は20年前の群馬県の農村部、小さな近郊都市では30年前の生活って感じかな。大都市は通過しただけなのでよくわかりません。

災害観測のため農家の庭先を借りて一日中機械を動かしていたので言葉はぜんぜん通じないのだけれどいい感じになれました。

行った付近では三峡ダムの運用が始まってから水位が50mぐらいあがり今の水面は標高100mぐらいになっています。このダムで起こす電力は中国の石炭消費を減らし日本に及ぶ酸性雨を減らします。しかし、水位上昇は山に地すべりを起こしたり、いろんな災害も生みます。

文句ばかりたれていないで、助け合うときだと思って今回の出張となったのです。

毎日の食事は奥に行けば四川料理、たいていのものは食べる私でも、あまりに辛すぎてZiになってしまいました。

農家の庭先で食べる、ウリの形をしたスイカ、ライムのようなみかんはおいしかった。
[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12024. 2004年08月18日 16時29分35秒 投稿:ちば 
 [http://www.ens-lyon.fr/Planet-Terre/Infosciences/Geodynamique/Volcanisme/Modelisations/soufre-pillow.htm]
ほたほたさん>
 アナログモデル実験のページを見つけました
溶融硫黄を使うようです。フライパンで簡単に溶けるから扱いやすいかなあ
ムービーがなかなかです。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12023. 2004年08月18日 10時31分45秒 投稿:ちば 
 [http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=08&d=17&s=5]
「火山の知識 授業に活用して」
小中学校の理科教師を対象に研修会
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12022. 2004年08月17日 22時42分28秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/nara/nara.htm]
アジア航測の災害情報のページに
国道168号奈良県大塔村地すべり
レーザー計測の結果が掲載されましたのでお知らせします。

その中の地形図をみると
すぐ対岸に最短距離の迂回路があるのがよくわかります。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12021. 2004年08月17日 22時42分01秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/nara/nara.htm]
nabe_42さん>
 国道168号奈良県大塔村地すべりですが
たしかに、あのニュース映像は迫力があったので
道路が崩れて寸断されたという印象が強く残りました。
迂回路はあるんだということが
最後に付け加えられているとよかったですね。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12019. 2004年08月16日 23時55分39秒 投稿:nabe_42 
奈良県の地すべりのニュース映像はこんな副作用も生んでいるようです。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040813/20040813a4970.html
あと、TBSのニュースですが一応一週間は残っています。
http://news.tbs.co.jp/20040810/newseye/tbs_newseye1013723.html
http://news.tbs.co.jp/20040811/headline/tbs_headline1014153.html
ただ、動画は低解像度のものだけです。
[202.161.233.155][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)]

12018. 2004年08月16日 13時43分25秒 投稿:ちば 
 [http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/2004-jisuberi-0810/]
先日、NHKやTBSのニュースで紹介された
奈良県の地すべりのニュース映像ですが
 (もう、ニュースサイトにはないようです)
近畿地方整備局のページに動画ファイルが掲載されています
 見逃した方必見です
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12017. 2004年08月14日 01時20分47秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040813i101.htm]
読売↑によると、平成16年新潟豪雨で三条市は7月13日13:07の堤防決壊に先駆け、10:10(対象320世帯)、11:00(同1853世帯)、11:40(同6016世帯)の3回に分けて避難勧告したとしているが、警察と消防には10:10の1回しか記録が残っていないという。

読売新潟版によると、市は「地元のFMラジオ局でも避難を呼び掛けた」と言うが、白昼の洪水警報下での避難勧告だから、NHKはじめ県域のテレビ・ラジオ全局に放送依頼をすれば、緊急警報放送受信機がなくてももっと伝わったのではないか。

下手に地元にFMラジオ局があり、それに頼り切ってかえって死者を増やす結果になったのだとしたら皮肉である。
[219.176.134.44][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

12016. 2004年08月13日 10時54分51秒 投稿:とうみや 
 [http://staff.aist.go.jp/a.tomiya/miyake.html]
三宅島火口
今週火曜日(8/10)に,ヘリコプターにて三宅島の火口を上空から観察しましたので,そのときの写真を下記のページに置きました:
http://staff.aist.go.jp/a.tomiya/myk/photo040810/photo040810m.html

今回は条件に恵まれ,2000年噴火で出来た“カルデラ” (直径1.6km) の中にあって膨大な火山ガスを現在も放出している“主火口”の内部が,たいへん良く見えました.
[150.29.130.157][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

12015. 2004年08月13日 10時23分29秒 投稿:みき 
 [http://www.arachina.com/attrations/yangtzeriver.htm]
Hal.T  さん>
長江をさかのぼる観光船・・・いいなあ。
昔から、乗ってみたいものの1つです。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

12014. 2004年08月12日 23時01分36秒 投稿:Hal.T 
ちばさん、どうもありがとう。やっとみつけたインターネットカフェでは日本語フォントが自動インストールされて読めはするのですが中国語とローマ字以外は書けなかったんだ。
みきさん、そうです。知る人が見れば長江をさかのぼる観光船から目に付くところは地すべりの標本みたいにいっぱいあります。砂岩にはさまれた泥岩によるもの、石灰岩の崩壊堆積の最崩壊などいろんな形態があります。また、大陸性の地質なので巨大な水平堆積層が造山運動で広大な範囲にわたって連続しているのも壮観です。

私たちは、たまたまこの地の研究者を知っていたので、「やる気のある研究者には協力する」ってことで中国内部の旅費と宿泊+飯だけでボランティアってわけです。まあ、こちらも夏季研修旅行を兼ねている雰囲気で、普通の観光客ではめったに行けない所に現地案内人つきの遊びみたいなもんです。私たちは「電子技術を防災に!」ってスローガンでやっている、本当は電子関係の設計会社なので、商業的にペイしなくてもそれほど構わないのです。

限りなくある地すべりのうち、これから活動するかもしれない大きな場所4箇所の観測をして宣昌(イーチャン)の地質研究所に提供します。

物価は14円=1中国円、ですが、実際の貨幣価値は5倍ぐらいの感じです。ただ、中国側の歓待がまさに中国風で若干閉口気味です。あちらは新設のつもりだということが十分に判っているのですが朝から晩まで野外作業した後に宴会が深夜まで続くと体が持ちません。

今日は日本に帰り着くはずだったのですが、中国北部の台風で航空路が大混乱したおかげで武漢から北京の飛行機が4時間ぐらい延着。帰りの飛行機の乗り損ねてしまった。今は、北京の政府招待所ホテルに宿泊、明日朝早くここを出て日本に帰ります。

では、また。
[61.50.144.252][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)]

12013. 2004年08月12日 00時13分46秒 投稿:nabe_42 
ちばさんこんにちは、

あの映像は国土交通省の職員が撮影したんですね。TVニュースの
時は聞き落としていました。

ちなみに、TBSのWebにあるニュースは翌日になるとURLが変わる
ようです。昨日私の書いたページは
http://news.tbs.co.jp/20040810/newseye/tbs_newseye1013723.html
に変わって動画も低解像度の物だけになっています。多分ちばさんの
書いたURLも明日にはリンク切れになってしまうでしょうから高解像度の
動画を見たければ今のうちですね。
[202.161.233.155][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)]

12012. 2004年08月11日 23時16分11秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.bousai.go.jp/usuzan/index.html]
有珠山噴火災害教訓情報資料集↑、「インターネット」で検索したら、4件しかヒットしない。
民間の動向を記したものが収録されたのは、ここからリンクされている[ある火山学者のひとりごと研究]も手掛けた平塚千尋さんの『災害情報とメディア』のみ。

「6月末の時点で調べたところでは、首相官邸、中央省庁から始まって、被災地の個人に至るまでおよそ130余りにもなる」(検索結果より)といえども、文献として残るのはこんな程度なのか。逆に、資料集の収集範囲をWebにまで広げるべきともいえる。
[219.176.134.44][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

12011. 2004年08月11日 13時13分59秒 投稿:ちば 
 [http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1014153.html]
nabe_42さん>
10日の未明に奈良県の国道168号線で発生した大規模地すべり

 国土交通省の職員が撮影した発生の瞬間を捉えた映像が
ニュースで紹介されました。 >TBS >NHK
夜にもかかわらず、細部まできっちり写っていますので
地すべりのメカニズムの検討の貴重な資料になるとおもいます
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12009. 2004年08月10日 17時59分57秒 投稿:おおさと 
 [http://www.bousai.go.jp/usuzan/index.html]

有珠山噴火災害教訓情報資料集↑
がアップされています。
ご存知の方も多いかもしれませんが紹介されていませんので。
[221.113.211.51][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12008. 2004年08月10日 17時48分39秒 投稿:みき 
 [http://www.jckc.com/nweek/T20030617.htm]
今まで三峡ダム区域での地すべり、崩壊は全部で2490カ所ってありますが↑。
Hal.T さん これを観測しに行ってるんですか。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

12007. 2004年08月10日 13時11分00秒 投稿:かまたひろき 
 [http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/sevo/reports/2004/reports04.html]

毎日新聞の西部版の朝刊に連載されていた『火の国の防人』が、
九大島原地震火山センターのホームページにアップされました↑

九州の火山に関連する記事が、13回にわたって掲載されています。

[220.147.186.191][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

12006. 2004年08月10日 13時01分01秒 投稿:ちば 
Hal.Tさん>翻訳?しておきますね

 今、中国の三峡ダムの奥にいる。長江沿いの地すべり観測だ。
やっと観測を無事に終わって、インターネットカフェのあるところにたどり着いた。
現在の位置「N30度59分4.1秒 東経110度42分40.2秒」
三峡ダムの奥40km、ここらでは大都会!

明日は三峡ダムを視察してここの研究所の人と
交流会をすれば家路に着ける。

中国の暑い1日だった 37℃


それは暑いですね、日本も暑いままです
 そんなにおおきいダムだと湖水の影響で気象が
変化して涼しくなったりしないのでしょうか
アスワンハイダムのように
 その地すべりというのは、ダムによる地下水位上昇と
関係しているのでしょうか
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12005. 2004年08月09日 23時27分34秒 投稿:Hal.T 
ima tyuugoku no sankyou damu no oku ni iru. tyoukou zoi no jizuberi kansoku da.
yatto kansoku wo buji ni owatte Internetr Cafe no aru tokoro ni tadori tuita
genzaino iti [N=30 deg , 59 fun , 04.1 byou E=110 do 42 fun 40.2 byou]
sankyou damu no oku 40km kokora dewa daitokai !

asu wa sankyou damu wo sisatu site koko no kenkyuujyo no hitoto
kouryuukai wo sureba iejini tukeru.

tyuugoku no ATUI 1niti datta 37deg

[61.184.65.32][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

12004. 2004年08月09日 11時46分54秒 投稿:みき 
 [http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=08&d=07&s=3]
富士山の火山対策のために
山梨、静岡の15市町村が協議会を結成することになりました。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

12003. 2004年08月06日 17時55分20秒 投稿: ほたほた 
 [http://hvo.wr.usgs.gov/kilauea/update/main.html]
ピカさん
これはおもしろそうな本を見つけて下さいましてありがとうございます。
早速私も注文を。
また、いろいろと食べるのに忙しくなりそうです。

ところで、明日から雲仙。その次は京都。
[158.215.75.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)]

12002. 2004年07月30日 00時07分49秒 投稿:ぴか 
英語勉強(多読)と趣味を兼ねた本を、、、とアマゾンで探したところ、
こんな小〜中学校の先生向けの実験手引きのアンチョコを見つけました。
先日買って、今夜ちょうど読み終わったところなのですが、
けっこう面白いですね、こーいう本って。
(火山実験のところで、蜂蜜やピーナツバターを溶岩に使用するところはおいしそう。
「生徒には味見するなと念押ししましょう」的な注意まで書いてあってニヤリとして
しまいます。)
Plate Tectonics 〜the Way the Earth Works



[219.103.108.169][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)]

12001. 2004年07月29日 23時56分42秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/niigata/niigata.htm]
 先日の新潟や福井の水害については、すでにたくさんのwebページが公開され
ネット上の防災情報の質・量の充実は、数年前の状況とは隔世の感があります
ところで、アジア航測で撮影した空中写真も、ようやく公開されましたので
ここに紹介しておきます(新潟だけですが)。
 ほかにも多数のページがありますので、こんなページがあるあるいはできた
という断片情報でもどんどん書き込んでいただければと思います。
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

..end