ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 12700-12799


12796. 2005年03月31日 10時38分18秒 投稿:かまたひろき 
 [http://www.iwanami.co.jp/kagaku/KaMo200504.html]

岩波書店「科学」の科学通信『大地の動き・人の知恵』に、
「有珠山噴火の防災教育副読本」というコラムを書きました。
   2005年4月号の408-409ページです。

 副読本は火山の近くに住む住民だけでなく、有珠山を訪れる修学旅行生
と観光客にも読んでもらおうというものです。噴火がはじまったとき、
土地に不慣れな旅行者たちは災害弱者となる可能性があるからです。

 活火山をかかえる他の地域にとってもモデルケースとなるのでは、と考
えています。


[220.147.184.171][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

12792. 2005年03月30日 18時30分48秒 投稿:おおさと 
 [http://www.ne.jp/asahi/kmr/ski/shimotakaido_cinema.html#]
下高井戸シネマ(モーニングショー)↑で、台湾の921地震(集集地震)で被災した人を取材したドキュメンタリービデオが上映されるようですね。

上映日程: 4/29(金) みどりの日
上映時間: AM 10:00〜終12:30(予定)

生命<いのち>−希望の贈り物 (2003年/台湾/2h22) 国際ドキュメンタリー映画祭2003優秀賞
監督:呉乙峰(ウー・イフォン)↓

http://www.ne.jp/asahi/kmr/ski/shimotakaido_cinema/morning.html#kaze
[202.239.148.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12790. 2005年03月29日 10時28分36秒 投稿:やぎ 
USGSだとMw8.7、位置は2.065N、97.010E。
余震ではなく、南東隣で起きた別の地震だという話はすでに出ています。
昨年末の地震でストレスが南東側で増加しており、地震発生のリスクが
高まっているとの論文がNatureにも載ってました。
[150.29.128.234][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12789. 2005年03月29日 08時21分26秒 投稿:ちば 
余震かなあ USGSの余震分布(余震の余震)の図が気になる
東海地震と南海地震のような関係ではないのかしらん
[219.102.76.34][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12788. 2005年03月29日 07時50分17秒 投稿:いしどう 
今日午前1時のスマトラでの余震。
アメリカ地質調査所の情報です。

http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/usweax.htm
[219.110.54.195][Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2]

12786. 2005年03月29日 03時33分27秒 投稿:Hal.T 
おそらく1時半ごろ、今日は地震が多いなあと感じつつ寝ていた。ゆらゆらと感じた後1分たっても主要動が来ないのでそのまま寝ていた。さきほどふとTVを見てスマトラ8.5を知った。
あんなに遠くのものが感じられるのか? それとも夢の中の話なのか定かではないのでhinetの連続波形を見ると確かにかなりの振れ幅ではある。
[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12785. 2005年03月28日 22時55分25秒 投稿:みき 
ぴーぷる欄って、アサヒコムでは見られないんですか?
[59.128.54.193][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12784. 2005年03月28日 20時43分51秒 投稿:田代博 
 [http://homepage3.nifty.com/tasiro/]
初めまして。今日の朝日の夕刊を拝見してこちらにたどり着きました。掲示板の入口が控えめなのがいいですね(^_^)。
実は、ちょっと前にあることで千葉さんにお願いごとをし、今日、そのことに関わる方が千葉さんの古くからのお知り合いだということがわかりびっくりしていたところでした(抽象的で済みません)。そして夕刊を見てもう一度びっくり。花粉荘も話題になっていると書いてあり、嬉しくなりました(^_^;)(私も苦しんでいますので)。
新聞に載ると、アクセス数が一気に増えますね。これからしばらくは、大噴火状況になるのではないでしょうか。
これから各ページをゆっくり拝見させて頂きます。
今後とも宜しくお願い致します。
田代博(山尾望)
[61.210.122.140][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)]

12783. 2005年03月28日 19時27分31秒 投稿:ちば 
うひゃー、という感じです。あの日も花粉症でびしょびしょだったので
感じが違いますねー いつもは眼鏡をかけているんですが、
最近ある理由ではずすことが多いもので 
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12782. 2005年03月28日 18時11分04秒 投稿:おおさと 
12780>管理人さん
いつ撮った写真なんだろう。
若い

[202.239.148.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12781. 2005年03月27日 22時15分21秒 投稿:Hal.T 
ときどき、この掲示板に書かせていただいてます。書き込む最後の瞬間に、ふと風が吹くような
感じがして、もういちど文章を眺めわたし、テキストエディタで書き直すことが多い。

そう、20世紀初頭の物理学の伝記を読むと、必ず言及されるような昼食会。敷居が高いと
感じる人もいれば、交ぜてもらっているって感覚を持つ人もいるでしょう。

匿名、無責任、言いっぱなしの掲示板が多い中で、せめて、ここだけは雰囲気を壊さないように、
かつ真寧にありたいなと思うようになってしまうのです。
[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12780. 2005年03月27日 18時38分33秒 投稿:ちば 
 朝日新聞28日月曜日の夕刊3面ぴーぷる欄で
本掲示板の管理人が紹介されるかもしれないと連絡がありました。
 だいぶ前に取材を受けたのですが、聞かれたのはもっぱら掲示板のこと
どうしてここはうまくいっているのかとか、三宅島噴火のときはどうだったのかとか・・
なんて答えたのかよく覚えていないのですが、どきどきもんです。
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12779. 2005年03月26日 11時22分58秒 投稿:斎藤徳美 
岩手大学斎藤です。
12743でご希望を承りました「1998年岩手山噴火危機対応の記録」は、3月29日申し込みで締め切らせていただきます。よろしくお願いいたします。
[160.29.21.253][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12778. 2005年03月25日 22時17分06秒 投稿:なべ 
 [http://www.asahi.com/science/news/TKY200503240358.html]
>米モンタナ州の約6800万年前の地層で見つかった恐竜化石から、伸び縮みするほど軟らかく、管状を保持している血管や、DNAの格納庫ともいえる「細胞核」を持つ骨細胞など、化石化していない軟組織が見つかった。DNAの存在はまだ不明で、DNAから恐竜を復元する映画「ジュラシック・パーク」のようなことがすぐに実現するわけではないが、核を持つ細胞の発見で一歩近づいたとはいえそうだ。

6800万年も柔らかい?無菌状態なら腐らない、ってことか。氷漬けマンモスよりすごい!
[219.192.193.17][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

12776. 2005年03月24日 12時05分42秒 投稿:やぎ 
 [http://www.gsj.jp/jishin/fukuoka_0320/index.html]
音波探査記録が公表されました。
上記ページの「地質調査情報センター(旧地質調査所)が1985年に余震域で実施した音波探査記録」
にあります。
[150.29.128.234][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12775. 2005年03月23日 12時13分52秒 投稿:やぎ 
 [http://unit.aist.go.jp/actfault/fukuoka/epicen_map_kego.jpg]
今回の余震域を横切る音波探査測線が産総研(地調時代?)にあるそうで、ちょうど余震域直上に
東上がりの段差があるとのこと。構造もはっきりとはしないが乱れているらしい。
[150.29.128.234][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12773. 2005年03月22日 00時58分51秒 投稿:おおさと 
 [http://sms.dpri.kyoto-u.ac.jp/iwata/saigai.fukuoka.html]
地震学会による2005年3月20日福岡県西方沖地震に関する情報リンク集↑
[221.113.211.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12772. 2005年03月22日 00時38分49秒 投稿:おおさと 
 [http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/FAULTS/images/fuku/fukuokakoseki.gif]
12763、12768、12770補足ひとりごと

航跡図だと今回の震源域の一部もカバーしているようです。↑
表層だけしか調査していないようですが、音響探査記録の例だけでなく側線すべての記録をネットで公表してくれないかな〜
浅い水域や河川が流入している水域だと泡等のノイズによってきれいなデータが取れていない場合はあるのだけれど(解析で苦労するんですよね)、それはそれとして情報がほしいな〜。



[221.113.211.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12770. 2005年03月21日 23時05分52秒 投稿:りゅう 
 [http://www.100-cgi.com/bbs1/tchiba/img/20050321135325r.jpg]
あ、千葉さんも同じような図を作られたのですね(^_^)。

確かにずれていますね。今自宅なので予知連資料などで九大の地震観測網の分布図
をあたることが出来ていないのですが、恐らく壱岐や対馬などにも観測点があるで
しょうから震源決定の精度は少なくとも水平方向では内陸とあまり遜色ないと想像
しています(九大地図の範囲内には壱岐や対馬が含まれていないので定かではない)。
#男女群島に観測点有るくらいだから....。

まつさんあたりのフォロー頂けると嬉しいですが(お忙しいでしょうからちょっと
無理かな)。

海保の探査も多分GPSで位置決めしているでしょうし、そうするとこのずれは有意
に見えますね。断層の傾斜を考慮しても一致しなさそうです。また、警固断層と今
回の余震域との走向の微妙なずれもまだ少し気になっています。
#門前の小僧では残念ながらこの程度です。
[219.214.191.7][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12769. 2005年03月21日 21時49分56秒 投稿:おおさと 
 [http://www.jishin.go.jp/main/chousa/05mar_fukuoka/index.htm]
平成17年3月21日 地震調査研究推進本部 地震調査委員会による↑
2005年3月20日福岡県西方沖の地震の評価

[221.113.211.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12768. 2005年03月21日 18時37分59秒 投稿:ちば 
 [http://www.100-cgi.com/bbs1/tchiba/img/20050321135325r.jpg]
りゅうさん>
 いろいろ情報をありがとうございます
ところで、既知の海底活断層の位置と今回の余震分布が
少しずれるているようにも見えるのですが、どうでしょうか

 それにしても福岡市内のあるビルの窓ガラスの被害がおおきいですね
二人ほど怪我をしたそうですが、ガラスの雨が降るんじゃあぶなくて、
ああいう「硬化性パテ埋めハメ殺し窓」は、宮城県沖地震のあとで
問題になって、禁止にされていたじゃなかったのかなあ
http://www.nsg.co.jp/arg/pdf/g09-010.pdf
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12765. 2005年03月21日 12時10分56秒 投稿:りゅう 
 [http://www.fdma.go.jp/detail/534.html]
上記の消防庁のサイトには被害集計がありますが、心配した小呂島は被害なしとの記載。
やはり玄界島の被害が一番ひどかったみたい。さすが消防庁、各自治体の協力を得て離島
の被災状況を比較的短時間で調べたみたいです。
#昨日の夜には概ね上記の被害状況がまとめられてWEBに載っていた。

#12763
なるほど、保安庁の調査結果には明瞭な断層が認められますねぇ。まるっきり未知の断層
ではなかったわけだ。で、
福岡市・防災危機管理情報
にも博多湾沖の探査について示した地図が載ってました。ただ、このサイトいまだに被害
集計や今回の地震についての情報がほとんど記載がなく、全然役に立っていません。警固
断層についての被害評価までしているのに本番で生かされていないのは残念。

で、九大の震源決定結果を見ても、確かに警固断層の延長と考えて良さそうに思います(あくまで
個人的な考え)。

#12764
"島との関連"? 素朴に考えて無理がありそうです。島のスケール、断層との位置関係、
周辺のテクトニクス、個々の事象にあまり共通点は見られません。

能古島で今回の揺れに出くわした両親の話。ちょうど島の中央部のアイランドパークに
いたそうで、幸い周囲が開けた場所だったので孫(私の姪)をかかえてしゃがみ込んだと
のこと。揺れがおさまって近くの一番高いところを目指したそうですが、後で考えたら
既に能古島の中でも比較的標高の高いところにいたから焦ることはなかったかと電話で
笑っておりました。まあ、咄嗟の判断としては正しいとは思いますが。
[219.214.191.7][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12764. 2005年03月21日 11時29分26秒 投稿:ROVER 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050321-02366543-jijp-soci.view-001]
福岡地震・玄界島の隣の無人島 〜一部崩壊〜 ↑

最近の大きな地震を思い出してみると、
地震に寄り添うように島の存在があります。
島地形と大地震、何らかの繋がりがあるのでしょうか。

平成 5(1993)年 7月12日 M7.8 北海道南西沖地震ーーー奥尻島
平成 7(1995)年 1月17日 M7.3 兵庫県南部地震ーーー淡路島
平成12(2000)年10月 6日 M7.3 鳥取県西部地震ーーー隠岐の島
平成13(2001)年 3月24日 M6.7 芸予地震(深い地震)
平成15(2003)年 9月26日 M8.0 十勝沖地震(海溝の地震)
平成16(2004)年10月23日 M6.8 新潟県中越地震ーーー佐渡島
平成17(2004)年 3月20日 M7.0 福岡県西方沖地震ーーー玄界島
[219.40.0.33][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)]

12763. 2005年03月21日 02時11分27秒 投稿:おおさと 
 [http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/FAULTS/main.html]
海上保安庁による沿岸海域海底活断層調査
福岡湾海底活断層調査に関する資料が入っています↑
[202.239.148.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12762. 2005年03月20日 18時35分19秒 投稿:おおさと 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/2005/EIC163.html]
EIC地震学ノート No.163が出ています。↑
深さ          H = 12 km
断層面積   S = 15 km x 15 km
食い違い       Dmax = 1.4 m
だと断層は地表に出ている可能性は低いかな〜? 
[221.113.211.220][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12761. 2005年03月20日 17時48分40秒 投稿:おおさと 
 [http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/HYPO/image/Genkai.png]
もりさま、りゅうさま

震源情報+断層位置(九州大学)
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/HYPO/index.html

この余震分布図を見ると警固断層の走向に近いようです。
HI−netのメカニズム解http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/largeEQ/20050320021200:0001:05.mecha.png
では北東-南西圧縮の左横ずれセンス、走向は余震分布よりややねています。
玄海島あたりで断層が地表に出現している可能性は?

福岡県:西山断層系、水縄断層系、警固断層系
http://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/Fukuoka2/mokuji.htm

警固断層
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/PLANET/03/03-7.html
[221.113.211.220][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12758. 2005年03月20日 15時12分33秒 投稿:りゅう 
 [http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/FKO20050320/]
ご無事でなによりです>もりさん
あのビル、確か地元で「福ビル」といっていたビルかと思います。

確かに上記の防災科技研のサイトでは警固断層に言及していますが、メカニズムの走行が
警固断層のそれとはややずれています。もっとも、余震分布などで震源域の情報が集まら
ないとまだ確かなことは言えないと思いますが。

先ほどは小呂島の心配をしたのですが、改めて震央(NIED:33.705N/130.205E)を地
図に落としてみたら、ほとんど玄海島の直下でした。

うちの両親は今日は能古島に出かけていたとのことで、先ほど帰宅したら家の中は物が飛び
散ってすごい状態だそうです。ただ、家具はすべて固定していたのと、食器棚も飛散防止
シートをガラスを貼っていたため大事なかったようです。
#ほっとしました。
[219.214.191.7][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12756. 2005年03月20日 12時40分07秒 投稿:りゅう 
 [http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY200503200064.html]
<地震補足>
今NHKで気象庁発表と玄海島の空撮映像が映っていて、島では家が倒壊しているようです。
震央にもっと近いはずの小呂島の状況がかなり心配。
[219.214.191.7][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12755. 2005年03月20日 12時34分19秒 投稿:りゅう 
 [http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY200503200064.html]
福岡の地震ですが、ちょっと意外な場所が震央になっていますね。テレビで"津波注意報"と
出たとき、思わず「え、なんで?」と思ってしまいました。NHKで福岡市中心部の天神に
固定してあるカメラからの映像を出していましたが、天神交差点南東側にあるビル(※)から
バラバラと割れたガラスが落ちているのが映っていて、ちょっと「ギョッ」としました。
※確か旧岩田屋デパートの向かいにある三菱信託などが入っているビル

福岡市内在住の実家は地震発生直後は案の定連絡取れず。幸い向こうから連絡してきて無
事とのことでしたが、現在外出中とのことなので家の中がどうなっているか.....?
[219.214.191.7][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12754. 2005年03月20日 12時16分59秒 投稿:ひできち 
福岡で地震ですね。たいしたことなければいいのですが・・・
[202.221.5.30][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)]

12751. 2005年03月17日 02時12分54秒 投稿:ちば 
 [http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20081341,00.htm?tag=nl]
わたしのところにも、フィッシングメールというものが
届きました。珍しいのと、後学の為にここで紹介しておきます
幸いUFJ銀行の口座は持っていませんでしたので
すぐに怪しいと思いましたが、口座を持っている人の中には
引っかかってしまった人もいるんじゃないかと思います。

UFJ銀行のページにある注意の呼びかけ

From: "Verify"
Date: March 15, 2005 8:24:31 PM JST
Subject: UFJ

<ここにロゴが入る>
UFJ銀行ご利用のお客様へ
UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
このお知らせは、UFJ銀行をご利用のお客様に発送しております。
この度、UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、
オンライン上でのご本人確認が必要となります。
この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、
一刻も素早いお手続きをお願いします。
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.html
また、今回のアップデートには多数のお客様からのアクセスが予想されサーバーに負荷がかかるため、
下記のミラーサイトを用意しております。上記のリンクが一時期不可能になっている場合は、
下記をご利用ください。
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index2.html
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index3.html
お客様のご協力とご理解をお願いいたします。
UFJ銀行
実際に届いたメールの青文字部分をクリックすると
全く別のサーバーに飛ばされる。
http://200.81.64.137/ib/login/index.htm
http://80.55.101.22/ib/login/index.htm
http://61.38.30.55/ib/login/index.htm

フィッシング詐欺が横行するのは
メーラーの機能が不十分なことも原因のひとつではないでしょうか
webページのように届いたHTMLメールのソースを見る方法があれば
気をつけようもある。あるいは、ステータスバーのようなものに
リンク先が表示されるようにすべきと思います
[202.239.148.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12749. 2005年03月15日 13時21分35秒 投稿:みき 
 [http://pollen-net.com/NPO/npo.htm]
管理人さん、治ったとか言ってたような気が? (^^ゞ

「スギ花粉症は東京都では全年齢に対して20%
全国では青壮年の40%が罹患している地域もある」↑
だそうで、みんな
早く花粉の少ない杉に植え替えて欲しいって思ってますよ。
http://www.ne.jp/asahi/inlet/jomonjin/satonokaze_apr03.html
[60.37.98.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)]

12747. 2005年03月15日 12時13分19秒 投稿:ちば 
 [http://www2.kissei.co.jp/kafun/]
杉花粉なんとかしてくれー!

キッセイの相模原2000個オーバーだって!どうりで、土曜日は空気が重苦しかったわけだ。
きょうも酷そう。寝ている間に鼻閉塞になったみたいで口が渇ききって苦しくて目が覚めた。
目も充血してウサギ状態。マスクしながらのランチってのは無理だし。
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12745. 2005年03月14日 12時16分36秒 投稿:ちば 
 [http://www.esa.int/export/esaEO/SEMUVXO256E_planet_0.html]
M3さん>
 Keyholeの高解像度写真は東京だけというのが残念ですね

ところで、カムチャツカのクリチェフスコイとシベルチが同時噴火中というニュースです
近接したふたつの火山の同時噴火ということが実際にあるんですね。
上のリンクの3/7のMERIS映像では二つの噴煙は色も形も似ていて、どちらも西南西方向にたなびいている。
3/8のTerraの写真はそういうわけでもない(MODISのページへ
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12744. 2005年03月13日 00時09分40秒 投稿:M3 
いまKeyHole 2 LT のほうも試してます(7日間 free)。
高解像度航空写真がメインなのですね。日本では、東京が 1feet解像度で見えます。

worldwindは、全地球をランドサット画像でカバー、北米なら航空写真と地図を参照可能。画像はパブリックドメイン扱いのようです。
[222.159.3.220][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)]

12743. 2005年03月12日 11時15分27秒 投稿:斎藤徳美 
岩手大学斎藤です。
今回の岩手山の火山活動と防災対応の経緯をまとめた「1998年岩手山噴火危機対応の記録」が4月に刊行されます。斎藤監修、土井宣夫・菊地真司・吉田桂治編集、国土交通省東北地方建設局岩手河川国道事務所・岩手県発行、約550ページで、関係機関の公的な活動記録、関係者の感想、INS(岩手ネットワークシステム)の果たした役割など多面的な記録になっています。唯一の公式記録集になるものと思います。
ご希望の方には、贈呈できる見込みですので、岩手県総合防災室、土井宣夫火山対策指導顧問へ、送付先・部数などメールでお知らせください。
  n-doi@pref.iwate.jp です。お送りするのは4月後半になると思います。
[160.29.21.253][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12742. 2005年03月11日 23時27分45秒 投稿:ちば 
 [http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/03/04/654652-000.html]
このサービスを使えば普通の携帯からwebページが見えるようになるそうです。
このサイトも携帯から見えるはずです。
書き込んだり保存できたりできるのかとかよくわかりませんが
W21CAからは書きこめるけど画像の保存などはできませんでした。
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12741. 2005年03月11日 19時16分04秒 投稿:ちば 
 [http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html]
M3さん>
 なるほど、NASAのWorldwindというソフトは、地球全体のイメージから
街路レベルまでシームレスに拡大できるというからすごそうですね
(マックなのでまだ未確認ですが 汗)
 ということは、このあいだgoogleに買収されたkeyholeのソフトと同じようなことが
フリーでできてしまうのか??
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075424,00.htm
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12740. 2005年03月11日 13時20分57秒 投稿:みき 
 [http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/12/120308_.html]
「うんたも」じゃなくていいって、正式に宣言した模様。
[60.37.98.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)]

12739. 2005年03月11日 12時20分31秒 投稿:ちば 
 [http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/03/02/0954228]
わたしも、うんたも1号になったらどうしようって思ってたので
ひまわり○号が戻ってきて、なんだか懐かしいようなうれしいようなです。
 なんだったか、センサーも増えてるんですよね。
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12738. 2005年03月11日 00時44分50秒 投稿:りゅう 
 [http://gonzaburou.cocolog-nifty.com/blog/]
祝 命名「ひまわり6号」

もう旧聞になりつつありますが、やっぱり気象衛星は「ひまわり」ですね。
#「うんたも」という機能もありますが....

上のサイトは、ごんざぶさんのブログ。西日本各地でH2A7号機の上昇の様子
が撮影されているのですが、それらのサイトを網羅されています。ご自身も佐
多岬で撮影。

セントヘレンズも気になるが...
[219.214.191.7][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12737. 2005年03月10日 18時34分48秒 投稿:M3 
worldwind://goto/world=Earth&lat=46.20&lon=-122.18&alt=48000

NASAの WorldWindをインストールしているなら、上のURLをブラウザに打ち込むと、セントへレンズ上空。もちろん、リアルタイム画像見えるわけではありませんが。
[222.159.3.220][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)]

12736. 2005年03月10日 16時16分12秒 投稿:ちば 
 [http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/4332817.stm]
 セントへレンズで噴煙が12000mに達するような噴火があったようです<IKEDAさん
火口に現れたスパイン状溶岩
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12733. 2005年03月05日 12時49分37秒 投稿:かまたひろき 
 [http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050301/ftu_____sci_____004.shtml]

 6月から海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」の運航が始まります↑
 いまの小中学生が、いずれ活躍する場にもなるプロジェクトです。

[61.124.224.191][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

12729. 2005年03月01日 22時22分13秒 投稿:ちば 
 [http://www.med.oita-u.ac.jp/infectnet/influenza/influ_report_00258.html]
タミフルを国家備蓄
どこかの倉庫に山ほどのタミフルが眠っているのだろうか?
有効期限が5年というから、そのうちどっと余るかも
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12728. 2005年03月01日 21時11分23秒 投稿:なべ 
>潜伏期間ってのがあるし

潜伏期間は感染後発病するまで。インフルエンザ検査はすぐ分かるはずだけど。

>熱を抑えるから、体力の消耗が抑えられ、食欲が出て、
>結果として栄養を取るようになるので回復する。

発熱で体力を消耗する、あるいは高熱が続くと脳が危ない、は本当ですが、実はウイルスを殺すための重要な働きです。体力が持つなら、熱を下げない方が早く治る。もちろん、仕事や学校は休んで。

去年のタミフル消費量の大半が日本、ってのはどうかと思うなあ・・・そんなに休めないのかしら。
[219.192.193.8][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

12727. 2005年03月01日 11時27分25秒 投稿:やぎ 
 [http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6250021.html]
タミフルはインフルエンザウィルス(A型B型に限る)に直接作用して増殖を抑える(酵素の働きを抑える)はず。
熱下げてだけなら普通の解熱剤の効果と同じですよ。
[150.29.128.234][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12726. 2005年02月28日 23時21分47秒 投稿:みき 
 [http://www.okusuri110.com/kinki/keikoku/keikoku_db/keikoku6250021.html]
周りでB型インフルエンザが蔓延していて、
なんとなく熱っぽいのと筋肉痛で、
休日夜間診療所なるところに駆け込みました。

ウイルス検査をしてもらいましたが、
今日の時点では検出できず・・・。
ただし、明日以降になると分からないとのこと。
(その日のその時点の検査でしかないですからね。潜伏期間ってのがあるし)

まあ、ちょっとたちの悪い風邪ってことらしいのですが・・・。
ただ、そこの先生の話では、
「タミフルはインフルエンザを治す薬ではなく、熱遮断剤である。
熱を抑えるから、体力の消耗が抑えられ、食欲が出て、
結果として栄養を取るようになるので回復する。
誤解してる人が多いんですよね。」
と、言われました。
どっちが本当かしら?
[59.128.57.244][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12725. 2005年02月27日 20時30分17秒 投稿:ちば 
 [http://hobab.fc2web.com/sub6-Tamiflu.htm]
 というわけでわたしも、インフルエンザでした。
症状が出てから48時間以内に飲めば特効薬という
「タミフル」を処方してもらい、おとなしくしています。
インフルエンザに特効薬なんてあるんですねぇ。
[202.239.148.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

12724. 2005年02月27日 00時04分07秒 投稿:りゅう 
 [http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050227k0000m040052000c.html]
まずは素直に良かった、良かった。テレビで「次は"ひまわり"からの映像です。」と聞くのが心待ち(^_^)。

[219.214.191.7][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12723. 2005年02月25日 22時10分08秒 投稿:ちば 
 [http://www2.kissei.co.jp/kafun/data/img/image101.gif]
 花粉飛び始めましたね。と、おもったらいきなり症状が重篤化
目のかゆみやクシャミをあっという間に通り越して、ゴホゴホと咳き込む始末。
まさに憂鬱な季節の到来です。雪が降ってさぶかったから、インフルエンザかもです。
油断大敵
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12721. 2005年02月25日 12時50分54秒 投稿:ちば 
 [http://www.city-data.com/city/Christiansburg-Virginia.html]
場所は バージニア州のChristiansburgという

rense.comによるレポート
この井戸は特別に敏感で 地震発生から77分後に観測されたようですが
(15分おきのデータなので注意)
1985年のメキシコの地震の時にも水位変動がみられた
地質は石灰岩で ふいごの効果とありますね
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12718. 2005年02月25日 12時37分14秒 投稿:ちば 
 [http://va.water.usgs.gov/NEWS_RELEASE/quake_dec26_2004.html]
ありました!
 スマトラ沖地震はアメリカの井戸の水位にも影響を与えたようですね
Virginia Well Records Sumatra-Andaman Islands Earthquake
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12717. 2005年02月25日 05時19分07秒 投稿:たかやま 
#12708 なべさん

 インターネットで検索したのですが,実例は見つかりませんでした.

 地下水位は,広く広がる帯水層が,歪みの影響を受ければ変わります.スマトラの地震は,巨大であったため,表面波というか地球の自由振動が大きくその振幅も大きいので,その歪みの影響が出ても不思議ではないです.もっと周期の長い潮汐の影響も,地下水位に出るそうですから.

#管理されてない杉林を伐採したら,バイオマス発電に使うしかないかな?
[202.220.254.157][Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]]

12716. 2005年02月24日 19時48分23秒 投稿:Hal.T 
昨年の新潟中越地震で崩壊地に入ると道に杉の房が落ちていた。
踏むと粉末が飛び散り、「ああ、もう花粉が入っているんだ」・・・
12月まで暖かかったから、用意万端だったんでしょうね。
[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12715. 2005年02月24日 19時32分33秒 投稿:なべ 
杉花粉症対策なら、杉を全部切り倒すのが一番!

幹線道路沿いに花粉症被害者が多いなど、社会的要因が強いのに、被害者本人が回虫を飼うなんて本末転倒。まるでセクハラ被害者に「あんたがセクシーだから悪い!」って言ってるみたい。
[219.192.193.8][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

12714. 2005年02月23日 21時39分20秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.allergy-i.jp/kafun/column/colmun03.html]
花粉症の対策↑ 効果のほどは不明だし趣が悪いな。
[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12712. 2005年02月23日 13時02分33秒 投稿:みき 
 [http://www.kafun-info.jp/]
へっぷちん 動いてますよ。
それによると南関東地方はまだ少ないので、
発症しないのではありませんか?
例年のちばさんの様子では、
とてもとても完治などとは思えず・・・
(だいたい、医者に行きもせずに完治したら奇跡ですよ)

これから本格的なシーズンを迎えるにあたって、
金魚鉢のような完全防備のマスクが必要ではないかと・・。
http://www.kafun-mask.com/
[60.37.98.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)]

12711. 2005年02月23日 12時06分25秒 投稿:ちば 
 [http://www.kafun-info.jp/]
 きょうは、春一番。強い南西風。
さいわいにも杉花粉はまだそれほど飛んでいないようだ。
いつかいつかとおそれているのだが、今年はまだマスクをしていないですんでいる。
 (へっぷちんがまだはじまっていないがどうしたのだろう)
根拠もなしに何となく「このまま大丈夫なのかもしれない」と思ったりもする。「直ったんだ」とか
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

12710. 2005年02月21日 22時49分12秒 投稿:C-namazu 
スマトラ地震を調べていてたどり着きました。
新たにマグニチュード9.3に大幅修正されたそうです。

これは海洋研究開発機構によるスマトラ地震津波シミュレーションです。
到達した津波のデータ(下のほうに掲載)などによると、
モデル8のような感じだったのでしょうか。

アチェ州やカオラックには第一波砕波という種類の津波が来たそうです。
[219.98.102.11][Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)]

12708. 2005年02月21日 20時51分30秒 投稿:なべ 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000201-yom-soci]
スマトラ地震の直後、兵庫県安富町の井戸で最大約5メートルの上下動など、日本の井戸水や温泉の水位に大きな変動が観測されたそうです。震源付近での変動はよく聞きますが、こんな遠隔地にも影響するものでしょうか?
[219.192.193.15][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

12707. 2005年02月20日 22時28分32秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/20050216ibaraki/index.htm]
2005/02/16の茨城M5.5地震による電波雑音の可能性がある、解釈を抜きにした基本情報と
観測データを掲載しておきました。地震性ではない可能性もありますが、研究室内の
温度は15〜25℃の範囲なので、温度変化による変動の可能性は少ないと思います。

また、この観測値は毎分の平均値なのでパルス性の雑音は排除されているようですが、
地震の数時間後の大きな値だけは雷雲によるものと判明しています。
[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12705. 2005年02月19日 22時00分43秒 投稿:みき 
あきらさんの『震災列島』、
愛知県では第二刷が平積みになっていましたよ。(^^ゞ
[59.128.57.38][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12704. 2005年02月19日 21時57分29秒 投稿:なべ 
 [http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050219id01.htm]
NASAとヨーロッパの研究チームが「火星に微生物が存在する可能性が高い」と発表したそうです。ただし、その直後にNASAが否定する発表?

オリンポス山が今後も噴火するかもしれないくらいだから、生命発生の条件はそろっていると思うし、生命発生に至る「科学進化」は恐らく必然的な化学反応過程だから、条件がそろえば当然起こる(起こった)、と私は考えています。

ちなみに読売なので転載はしません。
[219.192.193.15][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

12703. 2005年02月19日 18時34分15秒 投稿:Hal.T 
専門家と言われると面はゆい。専門家じゃないのでコメントを自由に書きます。

電子量観測とありますが、その名称のつけ方はともかくとして、ありそうな
話だなと思います。観測システム的に見れば電子そのものを勘定するわけではなく
電波雑音を観察しているので、行徳などのRF受信システムと基本的に同じもの
でしょう。

ところで、最近観測した太田の電波雑音と茨城の地震の関係は実のところ不明。
Hi-NETの茨城・石下と比較してもさっぱりわからない。

周囲の人工雑音からとは考えにくいのと、茨城で地震が起きてから余効が観察
できたと考えると非常に一致性が良いんです。だからと言って地震原因だとは
言い切れません。他のいろんな要因をもっと検討したいレベルです。

後で一連の基礎情報をまとめて提示するので、皆さんの検討をいただきたいな。

[61.211.245.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

12701. 2005年02月19日 12時55分15秒 投稿:ちば 
 [http://tsh.zive.net/quake/index.html]
Hal.Tさん>
 このページについて、専門家の立場からコメントをぜひ
似たような現象を捉えているんじゃないでしょうか
[219.102.76.34][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

..end