ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 15600-15699


15698. 2008年06月14日 23時53分05秒  投稿:Hal.T 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/Iwate2008/]
東京大学地震研究所 2008年 岩手・宮城内陸地震 のTOP

15695. 2008年06月14日 19時49分26秒  投稿:おおさと 
 [http://home.interlink.or.jp/~shigeto/080414iwatemiyagi/080614shingen.jpg]
 深度を考慮しない1923-2005年の気象庁地震年報震源分布を産総研のシームレス地質図に今回の本震源の位置(気象庁:39.0N,140.9E)、並びにk-net、kik-net、国土交通省、気象庁・大学等地震計位置をプロットした図。↑
 八木氏の暫定モデル、http://www.geol.tsukuba.ac.jp/press_HP/yagi/EQ/20080613/ 西北西傾斜の断層面モデルのほうが微小地震域からみるとあっているような…。

 気象庁の一関西の地震計は、震源のすぐそばにあるんですね。
 デジタルデータ早く出ないかな・・。

15693. 2008年06月14日 16時35分30秒  投稿:Pochi 
プロ野球「西武」対「広島」〜西武ド―ムから中継〜

現在NHK総合にて絶賛放映中。

15691. 2008年06月14日 12時54分04秒  投稿:おおさと 
 [http://www12.ocn.ne.jp/~shiosato/hitorigoto/20080614miyaiwa/spect2.jpg]
平成20年岩手宮城内陸地震と過去の被害地震のスペクトル比較
きれいな図は上のリンクにて。



赤線が今回の地震(築館NS)

15690. 2008年06月14日 12時36分03秒  投稿:みき 
 [http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/top/index/1213411733/1140AM.pdf]
まさに今、NHKのヘリ画像が出ました。
かなり大変なことになっています。
栗駒地区”もんじ”の荒砥沢の画像でした。

今、県と自衛隊がこの地区に空から入ることにしているようです。

荒砥沢地区は10戸程度の集落@栗原市へのNHKインタビュー

15689. 2008年06月14日 12時32分00秒  投稿:ふじた 
 [http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/top/index/1213411733/1140AM.pdf]
さきほどのNHKへりの映像だと
二迫川上流にある荒砥沢ダムの上流部で
大規模な地すべりが起こっているようです。

15688. 2008年06月14日 12時28分30秒  投稿:ふじた 
 [http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/top/index/1213411733/1140AM.pdf]
みきさん

被害が出ているみたいですね。
駒の湯がある耕英地区へは三迫川沿いの道か
南側の山の尾根沿いを通る道が通じているのですが
上記URLの資料だとどちらも通行不可で、
耕英地区が孤立してしまっているようです。
心配です。

あと、同じ資料の中に書かれている
栗駒行者の滝での崩壊ですが、
この滝付近は、急な崖が迫っている場所で
地震発生時から気になってた所でした。

15687. 2008年06月14日 12時20分35秒  投稿:みき 
 [http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/top/index/1213411733/1140AM.pdf]
15679 ふじたさん>

栗駒山麓の駒の湯、建物倒壊の恐れとか。

15686. 2008年06月14日 11時36分28秒  投稿:みき 
 [http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/]
15681 の続報

@NHKへリ画像から判読

一関市磐井川で土砂崩落による一部せき止め?
正確な場所は不明



15685. 2008年06月14日 10時58分11秒  投稿:おおさと 
 [http://www.nilim.go.jp/japanese/database/nwdb/html/newearthquake.htm]
国土交通省河川・道路等施設の地震計ネットワークによる情報

最大速度は100カイン(cm/s)を越していない。
一関より栗駒側が大きい
大崎出張所(古川)の速度値は、地盤の影響によるのか?
距離減衰より地盤による揺れの違いが大きいようである。

観測地点名     SI値       最大加速度
大崎出張所      59         307
4号新達田橋     49          462
涌谷出張所      28          156
身洗川水門観測所  28         177
仙台河川国道事務所  25        241
水沢出張所      24          153
一関出張所      23          223

k-net即時公表データによる応答スペクトルの状況
築館MIG004では、周期4秒領域付近で100カイン(cm/s)を越しているが、他の周期域では越していない。
古川MIG006では、1.5秒域と4秒域で100カイン(cm/s)を越している。
他の地震計ではすべての周波数域で100カイン(cm/s)を越していない。

かなり揺れの領域が限定されているようである。

15684. 2008年06月14日 10時55分26秒  投稿:みき 
 [http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/]
@NHKニュース

胆沢ダム工事現場で、
法面施工中の作業員1名が落石に当たって重体。

国道397号で落石のため、通行止。

15683. 2008年06月14日 10時43分21秒  投稿: 
東北の地震

震源に近いので、国立天文台水沢の各種計測機械がどんな記録をしているか気になりますが、
一方で口径20mのVLBIアンテナをはじめ施設に損傷ないか心配です。
#恥ずかしながら昨夜は遅かったので、この地の震度3では起きなかった>自分

15682. 2008年06月14日 10時23分35秒  投稿:ふじた 
NHKの映像では
やびつダムの北側の斜面が崩れていますね。
ダムのすぐ下流側にあった旧道の橋が落下しています。

15681. 2008年06月14日 10時08分16秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jp/quake/14084600253.html]
@NHK ヘリ画像
一関市磐井川で土砂崩落箇所複数。

10:12追記 NHK報道による
国道342号通行止め。厳美渓付近。
複数個所で土砂崩落(大規模 W=約100-200m H=約30-50mの崖)。
乗用車1台崩落した土砂に巻き込まれ、怪我人あり。


15680. 2008年06月14日 09時44分04秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jp/quake/14084600253.html]
NHKニュースによると、
栗原市(栗駒山付近)の役所職員との会話で
一部土砂崩れ、壁、塀の崩れなどあり。道路の通行止めあり。
とのこと

9:54追記
宮城県危機対策課によると@NHK
栗原市の旧花山村 で落橋

10:30から
気象庁の地震津波監視課長の記者会見あり。

15679. 2008年06月14日 09時25分29秒  投稿:ふじた 
ほたほたさん

栗駒の周辺ですね。
麓の役所で震度6強が記録されていますが
須川とか駒の湯とか、地震計のある場所から
離れているところの被害が気になります。



15678. 2008年06月14日 09時21分26秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jp/quake/14084600253.html]
9:20 再び、緊急地震速報。たぶん余震。

15677. 2008年06月14日 09時03分58秒  投稿:ほたほた 
ほたほたです。
ふとんの中で本を読んでいたのですが,初期微動は感じませんでした。
しかも,かなり短周期の揺れのように感じましたので,
てっきりすぐ近くの弱い地震かと思っていました。

宮城県とは意外に遠かったですね。

震源地はどうなっているのでしょうか?
もうしばらくしないと情報は入らないでしょうね。

で,あわててseismacを立ち上げて波形を記録しようとしたのですが,
間に合いませんでした。

15676. 2008年06月14日 08時53分30秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jp/quake/14084600253.html]
平成20年06月14日08時46分 気象庁地震火山部 発表
14日08時43分頃地震がありました。
震源地は岩手県内陸南部 ( 北緯39.0°、東経140.9°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/14084600389.html

今回は、緊急地震速報が出ましたが、
果たして東北の震源に近い箇所の方々が何らかの行動を起こすまでに
伝わったでしょうか?

ここ、神奈川では緊急地震速報が出てから、1分くらい後に横揺れを感じました。

15675. 2008年06月14日 08時49分57秒  投稿:ほたほた 
秋田の林です。今地震がありましたが,震度4くらい。
結構揺れました。びっくりして飛び起きました。

特に被害はありません。

15674. 2008年06月14日 07時23分00秒  投稿:ちば 
 [http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-060750-6.html]
「火山現象のモデリング」小屋口 剛博
ISBN978-4-13-060750-6, 発売日:2008年06月上旬, 判型:A5, 664頁

内容紹介
ダイナミックかつ個性的な自然現象を理解するにはどうすればよいのか.本書は,マグマの発生から火山噴火に至るまでの「火山現象」の背後にある普遍的数理構造を系統的に整理し,火山現象のモデリングの基礎となる理論的枠組みを構築することを目指す.


15670. 2008年06月13日 13時12分02秒  投稿:榎田信衛門 
お邪魔します。

私の妙な疑問(笑)にお答え頂ける方がいらっしゃたら‥と思いまして、書き込みさせて頂きます。

火山の噴火による土砂災害などが結果的に肥沃な土地を生み出すという話。そういう話は素人の私でもぼんやりと想像がつきます。
また、先日TBS系で放送された地震特番の中で「活断層が美味しい日本酒を生んだ」と紹介していましたが、ははぁそうなんだ〜と独り感心したり‥。

ところが天邪鬼な私の中に、「もし仮に《津波》に恩恵というものがあるとしたら、それは一体何だろう?」という疑問が沸いて出てしまいました。

無いなら無いで構わないのですが、重箱の隅を突くような感じでも宜しいので「これは何かの役に立ってるかも」というのがあれば是非お教え頂きたく存じます。

聞いてどうすんだ?と云われるかも知れませんが、自分がやっているウェブラジオ番組での話のタネとして使わせて頂きます。

15669. 2008年06月12日 21時34分00秒  投稿:Hal.T 
私の仕事を説明すると、どこが危ない? ってよく聞かれます。そういう評価をする専門家ではありませんが、いつも答えます。山は崩れ平らになり、川は氾濫し平野を作る。長い目で見ればそういうことなので、はっきり言えません。

そういうと群馬県の人たちは、「群馬県は大地震が少ないんでしょ」と言います。「群馬の地盤」・地盤工学会によれば、弘仁9(818)年、北関東にM8弱の大地震があり、京都から見て消息が途絶えたと記録にあります。流山、岩なだれが大量に赤城山の南部に流れ落ち、関東ローム層を巻き込んでいるので流山などと判定されています。これの震源断層はいまだどこにあるかわかっていません。

つまり、おそらく日本中で安心な場所、危険な場所ってのはたかだか2000年の歴史しかない我々がそんなに簡単に評価できない。言えるのは都会は危ないってことぐらいかな。おそらく、地域ごとの地震危険性として被害数*頻度数で長期的に見ればかなり一定しているような気もします。だから、私はいつも、「群馬県ではあまり地震は起きないけれど起きたときは超巨大みたいよ」って、群馬県の人には言います。

15668. 2008年06月12日 21時32分16秒  投稿:なまず 
突然失礼いたします。
林先生の議論について知っていることをお伝えします。
先日林先生の講演を聴いたものとして、写真だけの議論になっているので一言。
この写真を公表するに当たって、林先生は「他にもしっかり断層が確認(写真でも)できているが、中国当局との共同研究である手前と、今後の論文の制作上、いまはすべてを公表できない」といって限定的に出された写真です。現地では研究目的で特別に中国当局に入れてもらえたところがあり、そのため写真の公表にも制限がかかる場合もあるのです。国家間の問題になった場合今後の林先生の研究にも支障が出ます。写真が公表された場所は一般の人が立ち入れる場所だから公表されたわけです。日本ではないのですから好き勝手に公表できないのが現実です。断層をはっきり示した写真は中国研究者との共同論文として発表されるまで公表されないものと思います。

15667. 2008年06月12日 20時27分04秒  投稿:なべ 
 [http://www.j-shis.bosai.go.jp/]
すみません、此処に暮らしていて、震災のため進路を断念せざるを得ない、あるいは親が家族が大変なことになってしまった子どもたちと日々接していると、どうしてもどうかしちゃってるかも知れませんが、ご容赦ください。

にしても、例えば地震ハザードステーションの地震動予測図を見て、中越地区が(日本の中で)それほど特別に危険と判定する、その根拠が不思議でなりません。

たかが(失礼!)読売新聞の記事に出た、誰かの御説がそれほど金科玉条なんでしょうかね?
いや、歪み集中帯あるいは「日本断層」のことは知ってますよ?んで、中越地区あるいは中越を中心とした新潟県の地震再来確率が、例えば東京直下型や東海地震の発生確率よりも確実に高い、って科学的根拠がどこかにありましたっけ?

むしろ、群馬県から一番近くて強震発生確率の低いのが柏崎の海、と思いますけどね?大地震でも大津波の確率は低いし。いやそれより、科学的判断を仰いだ結果ではなく、(記事から明らかなように)世間の風評「新潟は怖い」で臨海学校を止めたかに思われる、そのことが残念でならないんですよ、まるでいじめの構図そのもののようで。

学説なんて、ついこないだまで「日本海側は地震が少ない」じゃなかったでしょうか?歪み集中帯は変形しやすい(軟らかい)地質で応力が蓄積しにくい=地震が発生しにくい、って考え方が物理的には自然だと思いますけど。全て褶曲を形成するなら断層にはならないはずだし。

今日は1978年宮城県沖地震から30年ですね。大地震体験はあれで終りと思っていたのになあ。

15666. 2008年06月12日 18時54分52秒  投稿:かわべ 
 [http://image.baidu.com/i?ct=503316480&z=0&tn=baiduimagedetail&word=%E3%EB%B4%A8%B5%D8%D5%F0&in=24752&cl=2&cm=1&sc=0&lm=-1&pn=694&rn=1&di=1058458605&ln=2000]
NHKのクローズアップ現代で250kmの断層沿いに写した映像を放映していましたが...
1箇所の画像から判断しているのではなく,250kmの範囲内の数限りない地点でこういった現象を確認された上での話ですね.映像では道路を横切るのし上げを伴う段差とその周辺の映像もありました.

この写真(15664の林愛明教授撮影の写真)のように短縮を示す破壊がある場合には,当然,その上側に引張による開口割れ目があるかどうか,直交する方向に水平ずれ断層があるかどうかなどのチェックが必要です.おそらくそういうチェックも要所要所で行われての上での判断ではないかと思います(少なくとも上記道路を横切る断層の上盤側には,そういう変位は見られていませんでした).

あと,この写真,たぶん,Nikonの12-24mm程度の超広角の画像のようで,たる型?歪がきついので,写真から歪をを差し引いてみないとだめです.

この写真のほかにも,ネット上には芝生を横切る断層の写真もあったと思いますが...百度で調べてもわかりませんでした...

百度で調べていたら,グァテマラじゃなくて,本物の中国の写真が出てきました...何百kmも東の江西省上イ発(にんべんにはつ)市での出来事で,面積30平方メートル,深さ6-7mの穴で,地震後30分くらいでできたそうです...6月5日現在で2000平方メートルに拡大,と画像に書いてある...(ちゃんと読めてるのかな<文).

15659. 2008年06月12日 01時02分00秒  投稿:さくら 
 [http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/200701131336/focus.html]
>>15656
火山の事典、全面更新みたいで、楽しみです。

で、ふと気付いたんですが、「地質学事典」というべきもの、出てないですよね。
地学事典はありますが、地質汚染とか、斜面崩壊とか、応用地質学的なものについて
もっと触れて欲しいと、かねてから思ってます。図版も少なめですし。

カラー図版・写真付き3冊組くらいでも、十分ニーズあるように思うんですが、どうなんでしょ?

15656. 2008年06月11日 21時51分43秒  投稿:みき 
 [http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-16046-8/]
今月末(6月30日)には、朝倉書店から
「火山の事典 (第2版) 下鶴大輔 ・荒牧重雄 ・井田喜明 ・中田節也 編」
が刊行される予定です。

B5版/592ページ定価24,150円(税込)

以下、朝倉書店の書籍情報から。
----
有珠山,三宅島,雲仙岳など日本は世界有数の火山国である。好評を博した第1版を全面的に一新し,地質学・地球物理学・地球化学などの面から主要な知識とデータを正確かつ体系的に解説。
----
この板の管理人さんも、一部分の著者のようです。

15655. 2008年06月11日 21時32分06秒  投稿:なべ 
>15650.
>これって、火山の会の有志で

さっそく注文して、昨日、届きました。
自宅用と職場用と、2冊。

今春、転勤して、久しぶりに地学系も担当する可能性があるので、勉強になります。

15652. 2008年06月11日 01時05分17秒  投稿:かわべ 
6月25日...
山形で大地震が起こるのだそうです...

小学生の間で話題になっているのは,先週,おかあちゃんから聞いていましたが,
タイミングよく,山形盆地の西縁で,2か所ももっともらしく起こっているし.
今日は大学生まで...

15650. 2008年06月10日 21時33分18秒  投稿:さくら 
 [http://www.kazan-net.jp/worldvpedia/index.html]
これって、火山の会の有志で翻訳したんですね。凄いのひとことです。
地震学とか地形学とかでも、こんな動きが広がっていくといいなぁ。

15649. 2008年06月09日 21時08分10秒  投稿:なべ 
ちばさん、Pochiさん、ごめんなさい。
この件は(特に動きがなければ)これが最後にてお許しを。

津波が心配なら、臨海学校は何処にもいけんわな。三陸地震津波や北海道南西沖地震でどこまで波が到達したかわかってんの?
あ、福島県は猪苗代湖なら湖水浴場が、でも磐梯山が崩壊すりゃやっぱ津波があるか。

じゃあ群馬県7市町村&淺見様はプール限定、ってことで一件落着。

15642. 2008年06月07日 20時55分39秒  投稿:堀越 
 [http://www.kazan-net.jp/worldvpedia/index.html]
>15629 ちばさん、 

昨日本屋を通ったら引き寄せられ、出てきたときには一冊しっかり持ってました。

後半の火山カタログの内容もさることながら、前半の解説部分もすごいですね。
子供の時からこんなに内容充実した火山本が見られる今時の子供がうらやましいです。

15641. 2008年06月07日 20時03分00秒  投稿:なべ 
 [http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/niigata_nagano_earthquake/]
>15640.
>市が先月公表した当面の財政見通しでは、10年度に原発が運転再開しても24億6000万円の財源不足に陥る可能性があるとされ、財政再建策を検討中だ。市関係者は「財政難の中、痛手になるのは間違いないだろう」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000000-mailo-l15

>柏崎・長岡の花火大会、過去最高の人出予想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000039-san-l15

>一方、柏崎市にある2カ所の臨海学校施設は例年通り開校する。藤岡市などは昨年中止したため訪れることができなかった児童も加え、例年の倍の約2300人が訪れる予定。また、高崎市の担当者は「地震で被災した部分はすべて復旧した。いつも歓迎してくださる柏崎市のお役に立てば」と話している。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110968

15638. 2008年06月07日 15時44分53秒  投稿:Hal.T 
 [http://jp.reuters.com/news/pictures/slideshow?collectionId=1860&galleryName=All%20Collections#a=1]
ロイター 四川地震の写真

15637. 2008年06月07日 07時37分46秒  投稿:なべ 
 [http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110968]
>中越沖地震で臨海学校が休止へ
>廃止されるのは出雲崎町井鼻にある「東毛臨海学校」施設。群馬県太田市など7市町の広域組合が運営する。建物には地震による大きな被害はなかったが、同組合では「2度の地震や水害に見舞われ、また起きないかと不安」などとして廃止を決めた。

震災復興へ水を差す判断で残念です。まさに風評被害。
じゃあ東京にも京阪神にも行かないんですかね?

施設の耐震性の問題で休止するところは仕方ないけれど、じゃあ耐震基準を満たしてない小中学校は直ちに休業したら?とも思います。

次に浅間山が噴火したら、「北軽井沢は危ないから軽井沢や小諸がいいよ」て言おうかしら?
でも新潟県民は優しいから、きっと「こんな時こそ群馬県の応援に行こう!」て言っちゃうんだよな。

15636. 2008年06月06日 21時46分07秒  投稿:みき 
 [http://s01.megalodon.jp/2008-0606-2138-48/www.cnn.co.jp/world/CNN200806060036.html]
15635>ご指摘ありがとうございます。

5日午後、溢水にあと約1m20cm
先ほどのNHKニュースでは、さらに水位が上昇し、
40cm程度のところがあると。

排水路が上手く機能すると良いのですが。

15632. 2008年06月06日 13時21分32秒  投稿:みき 
 [http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2396528/2967966]
四川大地震の土砂ダム、爆破隊1800人が到着
というニュース。

いよいよ、爆破

15630. 2008年06月05日 23時30分42秒  投稿:てるみつ 
 [http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kazan/H19sakura/report/H19report.html]
京大桜島さんによる「第10回 桜島火山の集中総合観測 平成19年6月〜平成20年3月」
です。

15629. 2008年06月05日 09時51分01秒  投稿:ちば 
 [http://www.kazan-net.jp/worldvpedia/index.html]
海外の書店で手にとっておもわず買ってしまった
あの本の日本語版がついに出ました。

「世界の火山百科図鑑」
日本火山の会有志による翻訳とのこと
Mauro Rosi, Paolo Papale, Luca Lupi, Marco Stoppato Volcanoes (A Firefly Guide)
世界の火山百科図鑑
マウロ・ロッシ 他
日本火山の会
978-4-903530-15-4
8,925円(本体:8,500円)
A5変型判/約336ページ/フルカラー
株式会社 柊風舎(しゅうふうしゃ)
ある火山学者の本棚


15628. 2008年06月03日 10時30分34秒  投稿:かまたひろき 
 [http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~kamata/]
講演会(聴講無料)があります。
2008年6月16日(月)15:00-17:00
タイトル:「地質技術者のための時間の戦略と仕事術」
場所:深田地質研究所 研修ホール
主 催:深田地質研究所
後 援:全国地質調査業協会連合会、地盤工学会、物理探査学会
(※本講演会は,技術士CPD(継続教育)履修実績として申請することができます)

http://www.fgi.or.jp/guide_special_Kamata2008.html
http://www.fgi.or.jp/images/posters/Kamata_2008.pdf

15626. 2008年05月31日 16時40分59秒  投稿:おおさと 
 [http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2186239/1363938]
153623
153625>
グァテマラの陥没ですね。同じ写真↑

情報の錯綜というか?????

15625. 2008年05月31日 15時27分43秒  投稿:moto 
15623 ちばさん>

これは前に中米で出来た穴ではないでしょうか?臭いにおいがしたと
車も人も建物も中国らしくない

15623. 2008年05月30日 07時02分20秒  投稿:ちば 
 [http://hi.baidu.com/廊坊一草民/album/item/7f2810ee9834fa3a2df534d8.html]
位置がよくわからないのだが
巨大な穴が出現

http://hiphotos.baidu.com/%C0%C8%B7%BB%D2%BB%B2%DD%C3%F1/pic/item/7f2810ee9834fa3a2df534d8.jpg

15621. 2008年05月29日 21時10分23秒  投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/200408china/20040804china/DSC00140.JPG]
15619 かわべさん>
TVニュースでちらりと見ただけですが、最初に下流排水側を堀って竹で組んだ路床保護をしているような場面がありました。私も、たぶん面識のある中国人たちが関与しているのでしょうから、手に汗握る気持ちです。

中国では日本で一般的にある山地河川とは異なり、かなり規模の大きい川でしょうね。URLは三峡地域の小さな支流を塞いだ土砂崩れによる2004年に撮影した閉塞ダム(四川ではありませんよ)。三峡地域では普通は支流といっても1000トンクラスの貨物船が行き来するので、この写真は小さな支流と書いたんです。

現在、報道で見ることができるのは報道者が入れる地域だけ。調査が新たな地域に及んで中国政府や関係者が必死になっているのもうなづけます。日本の地方公共団体が所持している防災資材の半数ぐらいを一気に提供してしまうようなことができないものでしょうかね。

15620. 2008年05月28日 23時48分37秒  投稿:みき 
 [http://www.jsce.or.jp/report/48/news.shtml]
土木学会、日本建築学会、地盤工学会、日本地震工学会、日本地震学会が連携して
「四川大地震復旧技術支援連絡会議」
(議長;濱田政則 土木学会前会長・日本地震工学会次期会長/事務局;土木学会)
を組織し、
代表団を成都市で開催される交流会議に派遣することになりました。

15619. 2008年05月28日 23時00分31秒  投稿:かわべ 
>15617 ちばさん

>全景をみるといかにも重機が小さすぎる

 とは言え,開通したあかつきには,一挙に水路が侵食されて拡大しないのか心配です.

 テレビで,決壊した時のシミュレーションで,流速10m/sで濁流が下流に流れると言ってましたが...10m/sって,うちの近くの川が水深1mくらいの量で流れると,10m/s以上の流速は出ています.
 10m/s程度でも,2m以上の巨礫も洗掘されて転がりますし...数10cm大の礫までも川の中を水面近くまで飛び跳ねています...

 流下中には,崩壊土砂や構造物由来の莫大な密度のやや小さい種々雑多な大きさの砕屑物を巻き込むので,想像を絶する破壊力になってしまうかもしれません...

15618. 2008年05月28日 21時59分55秒  投稿:いしどう 
 [http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/]
ご存知かもしれませんが、ご参考までに、エキサイトジャパンの、中国語Webページ翻訳サービス

http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/

および中国語文章翻訳サービス

http://www.excite.co.jp/world/chinese/

15617. 2008年05月28日 08時38分41秒  投稿:ちば 
 [http://hi.baidu.com/无花果163/album/item/2ef82e3d8bc3a5d49e3d6276.html#IMG=bff2948d644b2d06b21bba27]
ヘリコプターで重機を大量に運んで
http://hiphotos.baidu.com/%CE%DE%BB%A8%B9%FB163/pic/item/ce6543c2e57cc60f0ff4770c.jpg
3本の水路の掘削を進めているようです
http://hiphotos.baidu.com/%CE%DE%BB%A8%B9%FB163/pic/item/d1d3950e0acec3de7acbe127.jpg
全景をみるといかにも重機が小さすぎる
http://hiphotos.baidu.com/%CE%DE%BB%A8%B9%FB163/pic/item/bff2948d644b2d06b21bba27.jpg

15616. 2008年05月28日 08時25分55秒  投稿:ちば 
 [http://www.baidu.com/search/image_08eq.html]
地震断層のすぐそばとはいえ
ここまで建物が破壊されるというのはショッキング
http://hiphotos.baidu.com/scjky/pic/item/a1b457cc90f0990401e928cc.jpg
812x1000 324k 地震后的北川9.jpg

15615. 2008年05月28日 08時19分56秒  投稿:ちば 
 [http://image.baidu.com/i?tn=baiduimage&ct=201326592&cl=2&lm=-1&pv=&word=%E3%EB%B4%A8%B5%D8%D5%F0&z=0]
地震発生前後の写真もいくつかあるようです
http://hiphotos.baidu.com/xuying0228/pic/item/c603859451f8af0dd21b70ee.jpg

15614. 2008年05月28日 08時14分04秒  投稿:ちば 
 [http://image.baidu.com/i?tn=baiduimage&ct=201326592&cl=2&lm=-1&pv=&word=%E3%EB%B4%A8%B5%D8%D5%F0&z=0]
中国版百度で地震名をいれると大量の画像が出てきます
「?川地震」
なかには空中写真や衛星写真もあるようです
http://hiphotos.baidu.com/%CE%DE%BB%A8%B9%FB163/pic/item/d91e91c6f546da0f9c163dcb.jpg
描述:?竹市天池?的棉?河上游河道?重受阻.jpg
上???:2008.05.27 17:01
川をせき止めているものだけにマーキングされている

15613. 2008年05月23日 15時20分40秒  投稿:みき 
 [http://www.jpgu.org/meeting/info5_poster080526.html]
25日の日曜日から開かれる
「日本地球惑星科学連合2008年大会」では、
災害緊急セッションが開催されることになりました。

ここで取り上げられる災害は、
「ミャンマーサイクロン」と「四川省地震」の2テーマです。
(いずれもポスターセッション)

ただし、中国四川省地震については、
「緊急現地調査報告会」として、
現地調査された静岡大学林愛明教授が調査結果を速報されます。

日程、場所等は以下のとおりです。
 5月26日 12時40分?13時20分 
 幕張国際会議場303号室

15609. 2008年05月22日 23時02分11秒  投稿:ちば 
 [http://d.hatena.ne.jp/tchiba/]
NASAのSRTM-3から四川盆地周辺の比較的広い範囲の赤色立体地図を試作しました。

まだ、正式公開前ですが、とりいそぎarukazanのサイトにアップしてみました。
新しいツールで10000個余りに分割しています。このへんで試してみたところ、
サクサクいく場合と遅い場合があるようです。どうも状況がよくわかりません。
サーバー負荷軽減のためKMZファイルは、メールの添付でぼちぼちお送りします。
ご希望の方はメールをお願いします。


GEのバージョン、ネット環境とマシン環境、
そして閲覧状況や感想などお聞かせいただければ幸いです。
切れ目がいっぱい出たり、ハングするという報告もあります。

15604. 2008年05月21日 18時16分12秒  投稿:ちば 
 [http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_china_eq_080519.htm]
JAXSAがPALSARの干渉画像を公開しました

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による中国四川省で発生した地震に関する観測結果について

平成20年5月12日に中国四川省で発生したマグニチュードM8.0の大地震に関する被害状況を把握する為に、宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)は、5月20日に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による現地の緊急観測を実施しました。本観測は、平成20年2月17日に取得したデータと同じ軌道からの画像を使用して、差分干渉処理による地殻変動状況の把握を行いました。当日、だいちは地方の中心都市(綿陽市、徳陽市)を見ながら南から北に向かって飛行し、平野部から山岳地帯にかけて観測しました(図1)。

15603. 2008年05月21日 17時43分32秒  投稿:ちば 
 [http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2008/0521.html]
国土地理院がPALSARの干渉画像を公開しました


人工衛星データを用いて中国・四川省の地震に伴う地殻変動を面的に把握(第1報)
発表日時:平成20年5月21日(水)10時00分

陸域観測技術衛星「だいち」が観測した合成開口レーダーデータの解析から、中国・四川省で発生した大地震で、震央から約140km離れた北川県周辺でも震源断層が動き、地殻変動が広範囲に及んでいることがわかりました。

国土地理院は、陸域観測技術衛星「だいち」(宇宙航空研究開発機構:JAXA)が2月18日と5月20日(日本時間)に観測した合成開口レーダー(PALSAR)データの干渉解析を行い、5月12日に中華人民共和国・四川省で発生した大地震に伴う地殻変動の面的分布を明らかにしました。

この解析結果から、震央から北東に約140km離れた北川県(ペイチョワン)周辺においても、地震に伴う明瞭な地殻変動が見られます。
地殻変動は南北に100 kmを超える範囲に及び、四川盆地と北縁の山岳地帯との境界領域に変動が集中しており、この付近の地下に震源断層があるとみられます。余震の分布とも概ね一致します。これら変動の様子から、今回の震源断層は更に北東へ延びているとみられます。

なお、今回の結果は速報であり、今後は観測されるデータを用いて、より詳細な分析を行い、随時内容を更新します。また、「だいち」のレーダーによる震源域付近の次回観測は、5月25日に予定されています。

..end