ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 16100-16199


16199. 2009年02月04日 11時29分46秒  投稿:ちば 
かわべさま>
その黒い筋ですが,私には泥流ではないとおもいます.
崖の部分の雪が飛ばされたものではないでしょうか
時間とともに色が濃くなっているようにみえます.

16198. 2009年02月04日 08時42分41秒  投稿:かわべ 
 [http://kei.kj.yamagata-u.ac.jp/kawabe/www/hagitori/index.html]
15196 田中@北軽井沢ネットワークさん>
新しい写真ありがとうございます.

それぞれのデューン(連痕の大規模なやつ;水中なら↑参照)の前側の斜面(フォアセット)〜谷の部分にしか積もっていないようなので雪のデューンの上に,見えているものでは一番最初に降灰したもののようですね.

もともとの地形の差もあるのでしょうけど、降灰ごとに積もる広がりが違うように見えるのがおもしろいですね.
火山灰+空気の密度の低いもの(雪のデューンのフォアセット〜谷にたまったもの)は横方向にも拡散している感じで,密度の高いもの(尾根付近のものとか谷を流れ降っているもの)はほとんど横方向には拡散していないように見えます.

それと,谷の下部に紐状にあるのは,融雪水+火山灰の泥流?でしょうか.

火山の地質はちゃんとやったことないですが,現地で直接見てみたいですね.

それと,雪の2Dデューンもおもしろいですね...標高差約300m弱で30本程度.斜面方向の波長で20m間隔くらいでしょうか.通常の斜面だと平滑床のものが多いのではないかと思いますが...風下の窪地なので,風が遅いのかな?

16196. 2009年02月03日 20時50分34秒  投稿:田中@北軽井沢ネットワーク 
 [http://www.kitakaruizawa.net/]
本日(2月3日)の浅間山山肌の様子です。
降灰の様子がよくわかります。
追分勤務の友人が撮影。追分より撮影。




16195. 2009年02月03日 11時31分25秒  投稿:堀越 
No.16176の続きです。小出しでスイマセン。情報収集が遅れてます。

4.神奈川県厚木市在住の方から
   車にはうっすらと土ぼこりのようについてました

5.千葉県習志野市在住のマキさんから
   朝見たけど、車の上には何も積もっていなかった。

   

16194. 2009年02月03日 10時49分47秒  投稿:うちぼり 
2月2日浅間山噴火の様子を本人から聞いたものを書き込みます。

78歳男性(馬瀬口)
 ゴーという音が続いていた。
65歳女性(追分)
 ゴゴゴッツという地鳴りのような音が10分ぐらい続く。
38歳主婦 (馬瀬口)
 授乳中ふすまがガタガタしばらくしていた。
50歳女性 (三ツ谷)
 ゴーというジェット機のような地鳴り音が続き、家族全員が確認。

私はカメラ三脚に取り付けて車の中に入れておいたのに夢の中でした。
噴火音してから飛び出す用意できていたのに噴火様式変えて来るからなあ。

16193. 2009年02月03日 04時16分23秒  投稿:ちば 
 [http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kazan/sakurajima/sakura08.html]
2008年2月3日〜6日の桜島昭和火口噴火の状況
京都大学火山活動研究センター

16192. 2009年02月02日 23時29分36秒  投稿:かわべ 
うちの娘@府中は,
「今日は霜がすごいなあ」と思ったそうで...

あとでニュースで知ったとのことです.

16191. 2009年02月02日 23時24分48秒  投稿:かわべ 
田中@北軽井沢ネットワークさん>

貴重な写真ありがとうございます.

風下側の斜面に
巨大な2Dデューン様の模様(風紋)が見えますが,
おもしろいですね.

噴火する前から雪の表面にできていたのか,
それとも火山灰を含む風によってにできたのか.

16190. 2009年02月02日 23時22分35秒  投稿:AO 
 [http://park10.wakwak.com/~miyakejima/index.html]
中央線西国分寺駅で下車し、府中高校まで歩きました。
 駐車している車はどれも、はっきりと火山灰が確認できました。
 車のボンネットや学校の屋上などで、しっかり採集。地学部員も
 ベンチなどで集めました。かなりの生徒が火山灰の存在に気づいて
 いたようです。 
 サンプルの提供可能です。
  
-------------------------------------------------
浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:青谷知己
メールアドレス(なくとも可):YRG00204@nifty.com
観察地点の地名*:府中市栄町3-3 都立府中高校
緯度,経度,高度:35°687  139°474  64m
観察時刻(わかれば降灰時刻)*: 採集時刻 8:15 11:00
それまでに雨は降っていないか:ない
観察地点の状況(車のボンネット,ベランダ,道路,・・・):車、トタン屋根
堆積状況(団粒か ,スコリアを含むか,スコリアのサイズ,灰の様子など):白色細粒、スコリア
         みつからない
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):1.9g 2.2g /m2
その他コメント:実体顕微鏡での観察 ほとんどがキラキラした不定形の岩片やガラス片のように見えるが、ややオレンジ色をしたようなもの、結晶形のはっきりしたものも散在
添付写真(画像掲示板の投稿番号):45,46,47
-------------------------------------------------

16189. 2009年02月02日 23時12分40秒  投稿:やまもと 
浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:やまもと
メールアドレス(なくとも可):
観察地点の地名*:神奈川県横浜市南区
緯度,経度,高度:35.4189 139.5862 標高不明
観察時刻(わかれば降灰時刻)*:降灰時刻は不明,採取は9時
それまでに雨は降っていないか:なし
観察地点の状況:自宅前のポストの上部に堆積
堆積状況:乾燥した白色〜灰白色 細かい粒子 若干の硫黄臭あり。
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):不明
その他コメント:
聞き取り調査をしたところ、南区、港南区には降灰が広範囲に見られたという(車のフロントガラスなど)、三浦市では降灰は見られなかった模様。降灰が見られた地域ではかなり大量の降灰が見られたとの認識が多い。→横浜で近年は降灰は見られていないためか?。
降灰は標本として保存。

16188. 2009年02月02日 21時54分13秒  投稿:田中@北軽井沢ネットワーク 
 [http://www.kitakaruizawa.net/]
錯覚だと思います。
簡単な実験で証明できます。
下図のA・Bの円は、明らかにBのほうが濃い色に見えますね。
信じられないかも知れませんが、実は同じ濃さの灰色です。
火山灰でも同じような錯覚があるのだと思います。


16187. 2009年02月02日 21時36分32秒  投稿:ちば 
 [http://373news.com/modules/pickup/index.php]
成尾さん>
桜島の昭和火口も活発ですね.
頻繁に発生する斜面を駆け下る噴煙を火砕流とよぶかどうかは,
どこの火山でもなかなか微妙なところですね

ご紹介のありました南日本新聞のページのリンクを張っておきます
南日本新聞のページ
昭和火口噴火相次ぐ 桜島警戒レベル上げ/気象台(2009 02/02 14:27)
爆発し真っ赤な火柱を上げる桜島昭和火口=2日午前2時2分、鹿児島市黒神町(南日本新聞監視カメラ) 鹿児島地方気象台などは2日、桜島の噴火活動が活発化する恐れがあるとして、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。同気象台は、昭和火口と南岳火口から2キロ程度の範囲では、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に対する警戒が必要と呼び掛けている。

16186. 2009年02月02日 21時33分48秒  投稿:ちば 
田中@北軽井沢ネットワークさん>

すばらしい写真の投稿ありがとうございます

火山灰の色ですが
雪の上では黒っぽく見えるのに
道路などの黒っぽい物の上では白っぽく見えるのは
一種の錯覚なのでしょうね

16184. 2009年02月02日 21時22分23秒  投稿:田中@北軽井沢ネットワーク 
 [http://www.kitakaruizawa.net/]
南麓から見た噴火後の浅間山
(2月2日、追分勤務の友人撮影)
浅間山追分より


16183. 2009年02月02日 21時20分55秒  投稿:田中@北軽井沢ネットワーク 
 [http://www.kitakaruizawa.net/]
中軽井沢地区の降灰状況です
(2月2日、追分勤務の友人撮影)
その2、千ヶ滝西区内道路


16182. 2009年02月02日 21時19分40秒  投稿:田中@北軽井沢ネットワーク 
 [http://www.kitakaruizawa.net/]
中軽井沢地区の降灰状況です(2月2日、追分勤務の友人撮影)
その1、千ヶ滝西区内雪上


16181. 2009年02月02日 21時15分53秒  投稿:田中@北軽井沢ネットワーク 
 [http://www.kitakaruizawa.net/]
中軽井沢地区の降灰情報です

情報1(中軽井沢の友人)2月2日朝7時前後確認
・国道146号では火山灰は星野温泉あたりが最もたくさん積もっている

情報2(追分勤務の友人)2月2日午前中確認
・国道146号線の西武バス営業所(千が滝)〜国道18号線、旧ジャスコ交差点までの間、降灰を確認

以上2点から、添付のような地図を作成。推定降灰軸は中央線と思われます。



16180. 2009年02月02日 20時44分56秒  投稿:成尾 
鹿児島の成尾です。浅間山が活発ですが,桜島も活発で昭和火口からの噴火を繰り返しています。本日,噴火レベルが2から3へ引き上げられました。今日の正午までに13回の噴火があり,そのうち9回が爆発だったということです。今日の様子は地元MBC放送のHPで見ることができます。それによると斜面を下っている火砕流のようなものが見て取れますが,落下した噴石が斜面に沿って転がっているのかもしれません。気象庁によると火砕流は発生していないということです。昼間に職場から観察しましたが,断続的に噴火していました。国土交通省の桜島爆発監視カメラでは桜島の様子がリアルタイムで配信されています。垂水側のカメラからはよく見えます。今も噴煙を上げています。関連記事は地元紙南日本新聞のHPにも出ています。

16179. 2009年02月02日 20時16分13秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jma/press/0902/02a/090202asamayama.pdf]
群馬県渋川市の友人からの速報です。
「ほとんど、北風だったので、距離的には近かったが、
降灰を観察できなかった。」
とのことでした。

確かに気象庁の「浅間山 降灰予報」(↑PDF)
の降灰領域に掛かっているところで降灰が多く観測されたようですね。



16178. 2009年02月02日 20時10分54秒  投稿:ちば 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/200902_Asama/]
東大地震研の浅間山の火山活動についてのページ

浅間山の噴火警戒レベルが3に引き上げられ(2009年2月1日13時 気象庁発表)、2月2日午前1時51分頃に小規模な噴火が確認されました。
このサイトでは、浅間山の火山活動に関する情報を、地震研究所の火山噴火予知研究推進センター、浅間火山観測所・小諸火山化学研究施設からの速報を交えて報告いたします。(アウトリーチ推進室)

16177. 2009年02月02日 20時00分29秒  投稿:ちば 
 [http://blogs.yahoo.co.jp/geogeosys/23885731.html]
日大文理地球システムのスタッフブログに火山灰の顕微鏡写真が出ています

北西風だったので,ちょうど東京の西側とか多摩丘陵に多く降ったようですね



サンプリング状況はこちら

16176. 2009年02月02日 18時55分58秒  投稿:堀越 
知人3人から情報が集まりました。特に火山に興味を持っていない普通の人たちです。

1.神奈川県横浜市鶴見区在住、ショーさん から
   車フロントガラスにうっすら(コショウを振りかけたような)ほこりのように付いた。
   全体均等についていたので降灰だと思う。

2.埼玉県飯能市在住、かっちゃん から
   朝6時半頃の確認。天候は晴れ、風無風。
   車の屋根に薄白く、フロントワイパー部と窓部下部桟部に、チョークの粉のように積もっていました。
   ベランダ手摺り部にも胡椒を強めに振りかけた感じで積もっていました。
   昼間は、特に飛んできていません。

3.埼玉県所沢市在住、てっちゃん から
   今朝の出勤時、畑の霜柱をかなりよく見ましたが降灰には気付きませんでした。
   現在、畑には作物は無く、土はならされた状態。

以上です。まだ数人ほど連絡が入りそうです。

肝心の私ですが、昨夜から東京都大田区蒲田駅西口近くに居ましたが、ビル屋上の手摺等気がつきませんでした。周辺より風が強い場所なので、積もったけど飛ばされてしまった可能性もあります。

16175. 2009年02月02日 16時55分07秒  投稿:みき 
 [http://www.mlit.go.jp/river/sabo/index.html]
浅間山と桜島の噴火関係の取組み・状況について、
国土交通省河川局砂防部にページができたようです。

16174. 2009年02月02日 16時27分57秒  投稿:みき 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAwNDE%3D&name=CA390103.JPG]
16161.自己レス

浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:みき
メールアドレス(なくとも可):
観察地点の地名*:神奈川県川崎市麻生区上麻生
緯度,経度,高度:北緯35度36分13秒、東経139度30分28秒 海抜50mくらい
観察時刻(わかれば降灰時刻)*:降灰時刻は不明,写真撮影は10時頃
それまでに雨は降っていないか:なし
観察地点の状況:新百合ヶ丘駅デッキ部の屋根
堆積状況:乾燥した白色砂状、一部吹き溜まり
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):不明
その他コメント:
添付写真(画像掲示板の投稿番号):16161

16173. 2009年02月02日 16時11分19秒  投稿:ちば 
 [http://www3.nhk.or.jp/news/t10013916271000.html]
浅間山噴火関連NHKニュース映像 動画 降灰映像あり

16172. 2009年02月02日 16時04分55秒  投稿:ちば 
 [http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090202010&n_url=128218]
日本テレビのニュース映像 熱映像(動画)あり

16171. 2009年02月02日 16時02分03秒  投稿:いいづか 
浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:いいづか
メールアドレス(なくとも可):
観察地点の地名*:横浜市泉区
緯度,経度,高度:139.29.33 35.24.53
観察時刻(わかれば降灰時刻)*:06:50
それまでに雨は降っていないか:無し
観察地点の状況:車のボンネットとフロントガラス、ベランダの手すり、椿の葉の上
堆積状況(団粒か ,スコリアを含むか,スコリアのサイズ,灰の様子など):朝見た時には黄灰色、なぜか現在(15時)は黒っぽくなっています。
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):不明
その他コメント:気がついた段階で周辺を車でまわってみたところ、北、及び北西方向に向けて駐車中の車のフロントグラスに多くの降灰が認められました。サンプルありですが、お役に立つようならお送りいたします。
添付写真(画像掲示板の投稿番号):無し

16170. 2009年02月02日 15時06分37秒  投稿:みき 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAwNDE%3D&name=CA390103.JPG]
16161.自己レス

浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:みき
メールアドレス(なくとも可):
観察地点の地名*:神奈川県川崎市麻生区上麻生
緯度,経度,高度:北緯35度36分13秒、東経139度30分28秒 海抜50mくらい
観察時刻(わかれば降灰時刻)*:降灰時刻は不明,写真撮影は10時頃
それまでに雨は降っていないか:なし
観察地点の状況:新百合ヶ丘駅デッキ部の屋根
堆積状況:乾燥した白色砂状、一部吹き溜まり
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):不明
その他コメント:
添付写真(画像掲示板の投稿番号):16161

16169. 2009年02月02日 14時40分55秒  投稿: 
浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:慎
メールアドレス(なくとも可):
観察地点の地名*:軽井沢町長倉
緯度,経度,高度:N36°21'40" E138°34'50" H1050m
観察時刻(わかれば降灰時刻)*:2009/2/2 8:00 降灰時期 2009/2/2 2:00頃〜観察時期まで
それまでに雨は降っていないか:雨なし
観察地点の状況(車のボンネット,ベランダ,道路,・・・):
堆積状況(団粒か ,スコリアを含むか,スコリアのサイズ,灰の様子など):
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):
その他コメント:
添付写真(画像掲示板の投稿番号):下記にマクロ撮影画像あり
http://www.quixotia.com/priv/file/IMG_1082-2.jpg

16168. 2009年02月02日 13時58分54秒  投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000021-yom-sci]
浅間山噴火、事前の警戒レベル引き上げに初成功…気象庁 2月2日12時49分配信 読売新聞
今回の浅間山の噴火では、気象庁が、居住地に被害が出かねない比較的大きめの噴火に先だって噴火警戒レベルを引き上げて発表することに、初めて成功した。
 気象庁は1日午前2時、山頂から北北東に約2・5キロ・メートル離れた「傾斜計」で、わずかに山が盛り上がる変化を感知。同日午前7時から、マグマの上昇を示す火山性地震が増えた。これらから「噴火が切迫している」と判断し、噴火の約13時間前にあたる同日午後1時、噴火警戒レベルを、入山規制を行う「レベル3」に引き上げた。
 2004年の中規模噴火では、同じ傾斜計が同様の変化をとらえていたが、過去のデータの蓄積が少なく、判断できなかった。
 今回の気象庁の対応について、火山噴火予知連絡会長の藤井敏嗣・東大地震研究所教授は、「浅間山のように観測態勢を手厚くすれば、事前の噴火予測が可能だ。他の火山でも同様の努力が大切だ」と話す。
 気象庁が07年12月に導入した噴火警戒レベルは、特定の火山について「噴火警報」を詳しく説明するために発表されるもので、これにもとづき、周辺自治体が避難準備や対策を始める。浅間山のケースは、火山防災で十分な観測態勢を築くことの重要性を示した。


16167. 2009年02月02日 13時01分08秒  投稿:ながい 
16162の写真のメモです
-------------------------------------------------
浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:ながいまさし
メールアドレス(なくとも可):
観察地点の地名*:東京都世田谷区桜上水3 日本大学文理学部8号館
緯度,経度,高度:北緯35.661597 東経139.633453 海抜38m
観察時刻(わかれば降灰時刻)*:降灰時刻は不明,採集は07時頃
それまでに雨は降っていないか:なし
観察地点の状況:4Fベランダに置かれた机の上
堆積状況:乾燥した細粒砂状,一見堆積しているように見えない
最大粒径0.5mm程度の黒色〜茶褐色ガラス質粒子を含む.
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):0.000005kg/m2(異物混入あり)
その他コメント:ごく微量のため,今回の噴火の火山灰であることが明らかな試料と比較する必要あり
添付写真(画像掲示板の投稿番号):42
-------------------------------------------------

16166. 2009年02月02日 11時53分33秒  投稿:かりや 
 [http://geomorlab.blog9.fc2.com/]
千葉さん,こんにちは.川崎市北部の状況をUPしました.
-----------------------------------------
浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名:かりや
メールアドレス:
観察地点の地名:川崎市麻生区白鳥
緯度,経度,高度:北緯35.60856917 東経139.49807389付近 80m
観察時刻:2月2日午前0830
それまでに雨は降っていないか:なし
観察地点の状況:車の前面・後面ガラス
堆積状況:火山灰 ただし風で再堆積している(風紋あり)
単位面積当たり乾燥重量:未測定(ただし0.3m2範囲から採取した試料あり)
その他コメント:http://geomorlab.blog9.fc2.com/
-------------------------------------


16165. 2009年02月02日 11時40分19秒  投稿:ちば 
どうやら強い北西風に流されて南東に飛んだようですね

せっかくの報告ですから,
できるだけ後で使えるように留意しましょう
提案ですが
こういうフォーマットはどうでしょうか

-------------------------------------------------
浅間山2009年2月2日 降下火山灰観察メモ

観察者名(ハンドル名も可)*:
メールアドレス(なくとも可):
観察地点の地名*:
緯度,経度,高度:
観察時刻(わかれば降灰時刻)*:
それまでに雨は降っていないか:
観察地点の状況(車のボンネット,ベランダ,道路,・・・):
堆積状況(団粒か ,スコリアを含むか,スコリアのサイズ,灰の様子など):
単位面積当たり乾燥重量(測定できれば):
その他コメント:
添付写真(画像掲示板の投稿番号):
-------------------------------------------------


16164. 2009年02月02日 11時28分56秒  投稿:千ヶ滝西区 季節居住者 
佐久建の役所カメラで観ると南斜面かなり黒くなってますね

16163. 2009年02月02日 11時25分10秒  投稿: 
町田市でもベランダの手すりにうっすら白いものを確認しました。
非常に細かくサラサラしています。嗅いで見ましたが臭いはわかりませんでした。
多摩南部では同様の報告が多いようです。
ただ昨日は終日強風だったためその埃の可能性は考慮した方がいいかもしれません。

16162. 2009年02月02日 11時22分19秒  投稿:ちば 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAwNDI%3D&name=ash02.jpg]
日大文理学部で採取された浅間山2009/02/02火山灰の顕微鏡写真速報

長井採取撮影提供

16161. 2009年02月02日 11時15分21秒  投稿:みき 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAwNDE%3D&name=CA390103.JPG]
新百合ヶ丘駅南口の透明のひさし部分に積もった
浅間山の降灰と思われる「白いもの」

関東地方では、一昨日に大雨が降ったので、
それまでの砂埃はかなり洗い流されているはずなので、
たぶん、降灰

16160. 2009年02月02日 11時13分48秒  投稿:堀越 
神奈川県相模原市麻溝台でも、車の上にうっすら灰が積もっていたそうです。

16159. 2009年02月02日 10時26分52秒  投稿: 
南東8.4kmです。火山灰観察しました。2004年噴火時に比べて黒っぽく、粒子が大きいです。5平米に1つぐらい、数ミリで黒っぽい軽石状の物質があります。

16158. 2009年02月02日 10時15分52秒  投稿:やまもと 
横浜市南部でも降灰らしきものを確認しました。
色は白色〜白灰色、薄っすらとですが近所ではかなり確認できます。匂いを嗅いでみるとちょっと硫黄の匂いがします。
ちょっとつまんでみとるかなり細かい粒子です。降灰量は微量です。採取しましたが自宅には顕微鏡がない。
どうしたらいいかな。

16157. 2009年02月02日 09時45分20秒  投稿:ヨッシー 
 [http://bousai.maechan.net/volcano/asama/archive/200902/]
浅間山噴火時の詳細な映像↑を整備しましたので、どうぞ。

16156. 2009年02月02日 08時45分32秒  投稿:かたおか 
冠雪がありますが、融雪型泥流はでていませんか?

16155. 2009年02月02日 08時33分40秒  投稿:みき 
浅間山の降灰だと思われますが、神奈川県厚木市に止めてあった車のフロントガラスにうっすらと白いものがついていました。

16154. 2009年02月02日 07時55分39秒  投稿:ちば 
 [http://bousai.maechan.net/volcano/asama/tonesabo/]
7時のニュースでもやっていましたが
羽村では火山灰に加えて小さなラピリがあるようです

2004年9月の映像では,一気に爆発して広い範囲に火山弾が飛び出していたのに比べると,
すでにあいている穴から,噴泉がいろいろな圧力で噴き出している
まるでホースの先を絞って出ているような印象ですね
少し傾いている

16153. 2009年02月02日 07時37分20秒  投稿:ちば 
ヨッシーさん>
 素晴らしい映像ですね youtubeにもアップしてはどうでしょうか
サーバーの負荷が減るかも 増えるかなあ

16152. 2009年02月02日 06時32分30秒  投稿:第六中仙道踏切 
未確認情報です。朝の忙しい中だったので、考えが及ばなかったのですが、2/2の6:00頃の秩父市秩父駅付近には、うっすらと埃っぽいものがありました。電車の車掌さんにも確認しましたが同じ意見でした。多分降灰です。以上秩父鉄道電車内より。

16151. 2009年02月02日 03時44分22秒  投稿:ヨッシー 
 [http://bousai.maechan.net/volcano/asama/maechan/]


噴火時の動画は こちらこちら

16149. 2009年02月02日 02時56分33秒  投稿:tamakun 
これもどうぞ


16148. 2009年02月02日 02時50分14秒  投稿:ヨッシー 
 [http://bousai.maechan.net/volcano/asama/camera_map/]


まえちゃんねっとカメラ2 より

16147. 2009年02月02日 02時41分07秒  投稿:ちば 
やっぱりアクセスできないとおもったら

こ,これは,すごい映像ですね

16146. 2009年02月02日 02時38分27秒  投稿:ヨッシー 
 [http://bousai.maechan.net/volcano/asama/camera_map/]


北軽井沢ネットワーク・KBカメラ より
…弊社アクセス集中によりダウンしているので、Hal.Tさんとこを拝借。(^^;)

16145. 2009年02月02日 02時17分37秒  投稿: 
南東8.4kmです。外で火山灰がパラパラと降っている音がします。

16144. 2009年02月02日 02時06分44秒  投稿:とっと 
断続的に火柱が凄いですね。噴煙高度はまだ低そうだけど、風向きは西北西かな?

16143. 2009年02月02日 02時04分04秒  投稿:ヨッシー 
浅間噴火してます!

16142. 2009年02月02日 02時03分10秒  投稿:とっと 
浅間山、午前2時前から噴火していまんか?

16141. 2009年02月01日 23時04分42秒  投稿:いしどう 
気象庁の記者発表資料 浅間山の火山活動の活発化について 噴火警戒レベルを3(入山規制)へ引き上げ

16140. 2009年02月01日 14時00分16秒  投稿:やまもと 
こんにちは、やまもとです。

浅間山に火山警報発令に伴い、鬼押しハイウェイは通行止めとのことです。ソースはニッポン放送です。

16139. 2009年02月01日 13時35分01秒  投稿:竹田 
竹田です。NHK第一の13時の定時ニュースで聞きましたが、
浅間山に噴火予報・警報第一号が発表され、噴火警戒レベ
ルも3の入山規制になったとのこと。

16138. 2009年01月20日 04時54分27秒  投稿:じろう 
Google Earthの海底地形の表示がここ数日でかなりリアルになりましたね.
今は青いですが,そのうち赤色になったりしないのかなー

16137. 2009年01月19日 23時03分29秒  投稿:堀越 
 [http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20090115/529566/]
日経コンストラクション(土木系雑誌)より【地すべりのミニ知識】スキー場に適した地すべり地(2009/01/15)

スキー場には地滑り地が活用されているらしいです。手稲山、岩手県の雫石、新潟県の上越国際、長野県の白馬47や栂池高原、兵庫県のハチ高原など有名どころもそうらしい。

子供の頃まめに通ったスキー場も、上部は急傾斜で上級者用、その下は緩斜面は初級者用、一番下はせり出したようなガケでした。スキー場の見方が変わりそう。

16136. 2009年01月18日 20時48分12秒  投稿:津沢 
 [http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20090118.html]
TBS「夢の扉」(日曜1800-)で、鈴木康弘(名大)さんと遠田晋次(AIST)さんによる地震や活断層の研究が採りあげられました。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20090118.html

この種の題材は往々にしてセンセーショナリズムに乗りやすいのですが、冷静かつ淡々とした語り口に好感を持ちました。活断層の位置情報を知らされた一般市民が前向きに受け止る様子を(そうでない反応もあったハズですが)、たぶん選んで紹介しているところにも、制作者やリポータの気配りを見た気がします。


16135. 2009年01月13日 11時16分44秒  投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/national/update/0109/NGY200901090015.html]
活断層関連記事

活断層情報告げずに売却 愛知県公社、宅建法違反も



1/2.5万地形図 / google map

16134. 2009年01月04日 12時35分00秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jp/quake/]
津波の原因となっている地震については、こちらで。

16133. 2009年01月04日 12時33分53秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/]
パプアニューギニアで起きた地震のため、
日本海沿岸に津波注意報が出ています。

16132. 2009年01月04日 00時45分16秒  投稿:いしどう 
この年末、近所の書店へ行ったら、「死都日本」の文庫本が平積みになっていました。そのときはスルーしたのですが、年が明けてから購入しようと思ったら平積みの所に見つからなくて、通常の書棚に3冊在庫されていました。単行本はすでに所有しておりましたが、文庫も応援の気持ちもこめて1冊購入いたしました。

今日、もうあと15分後になりますが、NHK教育でBBC制作の「スーパーボルケーノ」が放映されるようです。とりあえず、HDDレコーダーに予約は入れておきました。

16131. 2009年01月03日 22時17分48秒  投稿:みき 
 [http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009010302000027.html]
今日の中日新聞の一面に出ていた記事。
「上高地の謎に迫る 信州大研究所がボーリング調査」

16130. 2009年01月01日 16時03分35秒  投稿:かわべ 
 [http://www.seis.utah.edu/req2webdir/recenteqs/Maps/Yellowstone.html]
Utah大学の震源分布です.

震源データを,USGSの地質図に重ねて,鳥瞰図を描いてみました.

http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/

16129. 2008年12月31日 15時52分04秒  投稿:カボチャ 
イエローストーンで動きがあります。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812301809

16127. 2008年12月27日 20時37分06秒  投稿:寺田@阿蘇 
 [http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/]
>16126

27日夕刻に見えていたのは,火炎と呼ばれる現象です(上記URLにアーカイブあり).
噴煙に含まれる火山灰が,熱放射で赤色を放っています.
そのため,噴出口から数m程度の高さまで,噴煙が赤く発光し,
まるで炎のように見えています.

その点で,赤熱した火口底等の光を噴煙が反射する,火映とは区別されます.

火炎は,噴煙が高温なこと,噴煙に高温の火山灰が含まれていることを意味します.
この火炎は,27日は,日中でさえ現地で肉眼で見えました.
ただし,噴煙に含まれる火山灰の量は僅かで,降灰も認識できない程度です.
遠方からは,単なる白煙に見えます.

16126. 2008年12月27日 18時30分33秒  投稿:なべ 
 [http://www.rkk.co.jp/livecamera/index.html]
湯だまり9割なのに、小規模噴火?と思いましたが、今夜は阿蘇の火映がよく見えますね。

16125. 2008年12月27日 00時47分04秒  投稿:かわべ 
16123 Hal.Tさん>

精度が上がってたくさんの情報が得られるようになっても,それを理解するためには,とりあえず単純なモデルで考えてみる.地震で言えば,とりあえず地質を単純化したモデルで考えて...とりあえず起震断層を単純な一枚の平板のモデルで考えてみて...なんて感じで.そして,まあなんとか辻褄の合う結果が得られたとします.しかし,その単純化モデルがいつのまにか一人歩きして,”真実”になってしまう,みたいなところがあるのではないかと思います.

>現象の理解は観測技術と一緒に進化するのが自然科学の歴史なんですが、どうも技術と科学が分離しているようで歯がゆく思います。

単純モデルから現実に近づけるプロセスを意識することとその努力が問われているように思います.

16123. 2008年12月21日 23時13分11秒  投稿:Hal.T 
 [http://www004.upp.so-net.ne.jp/shioi/ChijikiData.htm]
>なるほど,地磁気ですか...マントル内部〜地殻下部の変化とかあれば・・・

関東圏にある、他の地磁気観測では変化が無いので、そりゃあおかしいって意見もあります。でも、地震の計測震度にしてからが平地で数10m離れて観測すると同じ値であることがまれ。観測値がどこでも同じようにあると言えるのは星から来るものぐらいしかないのじゃないかとも思います。大枠の物理パラメータをボンヤリ観測していると、どこでも同じって感じやすいのかな。

観測が高密度になればなるほど、いろんなことがわかってくるってことなのかもしれない。地電位や地電流も、大きな範囲で測っているだけではなく、mオーダで測ればmオーダの深さ(内部状態)の影響が出てきますし、地下深くから地上まで縦方向に断層面が伸びていれば小さな範囲でも変化が出る可能性が高いと感じます。一種のプローブですね。

現象の理解は観測技術と一緒に進化するのが自然科学の歴史なんですが、どうも技術と科学が分離しているようで歯がゆく思います。

16122. 2008年12月21日 16時41分45秒  投稿:かわべ 
なるほど,地磁気ですか...マントル内部〜地殻下部の変化とかあれば変化する可能性はありますね.

>我が家では計測震度0.7でした。

昨日はVB6で例のGIS-SSS/S105の受信ソフトを作っていて,昨夕のものはまだ間に合いませんでしたが,夜中にようやくとりあえず数分ごと(約15MB)にファイル名を変えて書き出すところまではこぎつけました.センサーは畳の上に転がしている状態でしたが,動かして寝たら,04:13のものは拾えていました.現在,ファイル保存をイベント駆動にするのに挑戦中です...

16121. 2008年12月20日 23時34分04秒  投稿:Hal.T 
 [http://www004.upp.so-net.ne.jp/shioi/ChijikiData.htm]
ある意味、数日前から可能性として予期していたんですが、地震そのものには気がつかなかった。
前橋の公的な計測では無感。我が家では計測震度0.7でした。


16120. 2008年12月20日 19時52分59秒  投稿:かわべ 
ゆっくりふらふらと南東−北西に揺られて気持ち悪い地震でした...表面波かな

---------------
平成20年12月20日19時40分 気象庁地震火山部 発表
---------------
20日19時29分頃地震がありました。
震源地は関東東方沖 ( 北緯36.5°、東経142.6°)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。
---------------

16119. 2008年12月20日 09時05分12秒  投稿:かまたひろき 
 [http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~kamata/]
12/20に火山とアウトリーチに関する2冊の新書が出ました。

☆『マグマの地球科学』(中公新書)882円
http://www.chuko.co.jp/new/2008/12/101978.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4121019784/


☆『ブリッジマンの技術』(講談社現代新書)756円
  →こちらは即日重版になりました。
 表紙には、富士山・宝永噴火の授業風景がカラーでのっています。
http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~kamata/bridgeman.jpg
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2879727&x=B
http://www.amazon.co.jp/dp/4062879727/

16118. 2008年12月15日 15時02分07秒  投稿:こやま 
 [http://www.amazon.co.jp/富士山大噴火が迫っている-~最新科学が明かす噴火シナリオと災害規模~-小山-真人/dp/4774137065/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1229059209&sr=8-4]
著者の手元にまだないのに!って思っていたら,きょうやっと届きました.

情報ありがとうございました.

16117. 2008年12月14日 02時11分29秒  投稿:堀越 
#16115>こやまさん
13日に八重洲ブックセンターで見つけました。平積みで10冊以上ありました。
仲間数人で繰り出していたので表紙を眺めただけ。また来週行くのでその時買います。

16116. 2008年12月12日 21時38分02秒  投稿:ちば 
こやまさん>
 確かに、タイトルに編集長の思いがこもっていますね。楽しみです。

古来、日本を象徴してきた富士山は、
近年300年ぶりの噴火を予測されている(山梨県では噴火時の避難訓練も行っている)。
かつて休火山とされたものの、いまでは活火山と定義しなおされている富士山。
過去の大噴火サイクルから、いつ噴火してもおかしくない状況となっている。
そこで、最新の科学的知見と観察によって大噴火の可能性と大噴火が起きたときの被害、災害対策を描く。

* 単行本(ソフトカバー): 192ページ
* 出版社: 技術評論社 (2008/12/12)
* 言語 日本語
* ISBN-10: 4774137065
* ISBN-13: 978-4774137063
* 発売日: 2008/12/12


16115. 2008年12月12日 14時44分29秒  投稿:こやま 
 [http://www.amazon.co.jp/富士山大噴火が迫っている-~最新科学が明かす噴火シナリオと災害規模~-小山-真人/dp/4774137065/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1229059209&sr=8-4]
ちばさんへ、こっちのリンクボタンもお願いできればありがたいです↑

12月12日発売となっていますが、19日が正しいと思います。まだ、見本さえ手元にありません。図版の使用などで、ちばさんにはすっかりお世話になったので、1冊お送りします。

ちなみにこのたぐいの本は、著者にタイトル決定権がありません。なので、過激なタイトルになっていることをお許しください。

16114. 2008年12月12日 00時30分55秒  投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/announce/20081218kouen/index.htm]
そうですねえ、この掲示板への関与は2000年の三宅島噴火から始まりました。そのころには土石流警報機というか渓流で使える水位観測機を試作して毎月のように蒲原沢ってところに出かけるし、掲示板もどんどん追加されるので、数人の方に記録をお願いしてました。

3年かけて何とか電池で動く水位観測器ができあがって・・・さて警報もできるなあって考えたら、そこまでケーブルを張るしか方法が無いことに気がついた。渓流の中を通すわけにも行かないし、山越えするのも地権者、距離、冬の豪雪の困難があり無線は電気が無い、谷底+豪雪では太陽電池も使えない。ほんとうに間抜けな話です。そのころから観測+通信+判断がペアになってちゃんとシステムになっていなくちゃ意味が無いってので、通信技術の開発、泥縄ですね。

それがやっと実証試験の段階を迎えて、今は山で距離実験などをしております。それが上の講演会の(私の)主題。結局、科学ってのは技術と手を組んで新しい知見を生み、技術は科学と手を組んで新しい手法を編み出すってわけです。

16113. 2008年12月11日 00時15分42秒  投稿:かわべ 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/]
16112 Hal.Tさん>

過去ログ化を含め,掲示板の維持,ご苦労様です.

やはり,過去ログは別のプログラムで書き出されていたのですね.
ソースがインデント付きできれいだったし,タグのエラーが直っていた(実際には半角の閉じる">"が付加されていただけですが)ので,文法解析できる別のプログラムで出力されていると.

しかし,タグの中に余計な文字が入っていると本来のタグとは違う意味になると思っていましたが,全角文字だと無視されるのですね.過去ログのソースには,間違いの元の全角の>がそのまま残っていますが,ブラウザには正常にiframeの閉じるタグとして認識されているようです...初めて知りました.

16112. 2008年12月10日 21時43分12秒  投稿:Hal.T 
htmのミスについて、過去ファイルの集積のためにIBMのHPB(HomePageBuilder)にコピー&ペーストしていますから、ほぼ自動的にミスが修正されます。ただCGIでそこまでの修正をしようとするのは重いでしょうね。

掲示板でもblogでも機能を付加していくと便利ですが、どうもあまり高度になると使いにくくなる傾向があります。模様つきの黒地ににフォント指定した小さな灰色文字なんてのだと、こいつは読ませる気があるのか!なんて腹が立ちますしね。

それにしても、過去ファイルも2000年7月から。すでに8年もたっています。このサーバが私の足元に引っ越してからも3年。少しは役に立ったかなあ、と感じつつ、それでも維持していきましょうと思います。

16111. 2008年12月10日 15時29分18秒  投稿:おおさと 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/n16000.htm]
16108〜16110>
過去ファイルでは、16085〜16095の”削除された”発言がちゃんと残っていますね。↑

16110. 2008年12月10日 08時56分34秒  投稿:かわべ 
ちばさん>

こういう場合は,CGIで対処するという手もありますが...

単純には,FORM{'comment'}の中身の”<”と”>”を強制的に”<”と”>”に変換しちゃうという手.これでは不十分ですから,"<"と">"の間を切り出して,”全角英数字&記号”は半角に直して,なおかつそれ以外の全角が含まれていたら,その部分はもとに戻し,半角英数字&記号のみならそのまま,という感じでやれば事故はかなり防げるかと思いますが...

実際には,CGIをEUCで動かしていると楽ですが,S−JISで動かしていると,手間がかかります...

16109. 2008年12月10日 04時14分32秒  投稿:ちば 
かわべさん>
 なるほど バグでも何でもなかったわけでね 

そもそも セクタコラプスの右に カグツチのリンクも入れようと
して テーブルタグの内側に
amazonのページから 自動作成されたリンクタグ を コピペ したわけです
テーブル作成は<TD></TD><TR></TR>などの入力が紛らわしいので、キーボード操作でバックスペースを1回余分に押してしまい
自動作成されたリンクタグの最後の > が消えてしまいました。そこで、削除してしまった > を再入力したつもりが 
全角モードのままだったのでになってしまったようです。そして
細かいところを確認しないまま、プレビューボタンを押した瞬間に 10発言またいで全部つながってしまった!
再度 確認や修正しようとしても 修正モードでの表示すら できなくなったので
修正不能となった という ことのようです 

よく理解できました
こういう入力ミスは 想定範囲内であるべきなので
<iframe>タグを使用可能にした私が原因という言い方もできますね


このような問題は HTMLの 言語仕様の問題でもあるのでしょうが
(>でもOKにしてくれよよ〜 それは無理か)

パッと見ただけではわかりにくい
見た目ではまったく分からない 全角スペースと半角スペース程ではないですが
そういう 混乱のもとなので
本当は 2バイト文字はあまり使用したくしたくないのですが そうもいかない

【提案】FEPの改良で
FEPオンで 2バイト全角文字入力中は青くなるとか
半角はとかで、
確定すると黒くなるそんなモードがほしいものです

16108. 2008年12月09日 21時26分12秒  投稿:かわべ 
16098 ちばさん>

不具合の原因ですが,携帯から見たときには正常に見えるので,PC版のタグ(たぶんテーブル関係)かと思って,htmlのソースを見てみたら,やはり,16095 の中のテーブルタグのネスティングがおかしくなっているようです.消えてしまっているように見える発言もちゃんとソースには入っています.
問題は,16095の最後の方に</td></tr></table>が余計に入っています.
これを削除したものをファイルに保存して,IEで開いてみると,正常に表示されます.

みなさん >

もし,16085〜16095の”削除された”発言を見たい場合には,携帯からアクセスするか,ブラウザの 表示(V)→ソース(C)から見ることができます.

16107. 2008年12月06日 16時16分24秒  投稿:みき 
16106 学生さん

学生の本分は、自分でいろいろ試行錯誤しながら学ぶことです。そのために指導教官は課題を出し、レポート提出を求めるのです。

安易に他人に頼らず、課題は自分でやりましょう。それが、自分のためになるはずです。

それから、このBBSは各地の大学の先生や研究者が多くご覧になっています。あなたの指導教官も、もしかしたらご覧になっているかもしれませんよ。

16105. 2008年12月06日 03時27分37秒  投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/announce/20081218kouen/index.htm]
12月18日に「「自然災害の監視技術と対策」と銘うった講演会が北関東の群馬で催されます。主催は群馬産業技術センター、申し込みは上記URLのTOP部にあり参加費は無償です。

内容は分野毎ではなく、情報や対処の流れとして観測・通信・情報分析と組み立てた構成です。それぞれが確定した成果としてではなく、発展途上ってことにも意味があると思います。いわば種とか、やっと発芽したレベル。それはそれで未来に向けておもしろいかと思います。

役に立つ科学、役に立つ技術は事業として成り立たなくては市民への提供にいたりません。そんな意味をこめて講演会を実施したいと考えています。

16104. 2008年12月06日 02時15分44秒  投稿:大庭 
 [http://coffee2-3.jp/]
 千葉さん、皆さんご無沙汰しております。

 例によって宣伝に参りました。
 私と同じところでコーヒーの勉強をした後輩が下高井戸に、焙煎豆の販売とカフェのお店を開店しました。

COFFEE & ROASTER 2-3(ツースリー)
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-2-14 蒲原ビル1F
TEL&FAX 03-3327-9923
営業時間 11:00〜22:00(21:30ラストオーダー)
http://coffee2-3.jp/

 駅前市場のレンガ通り。市場の先の左側です。
 コーノのペーパーも購入可能です。

 地球システム科学科の溜まり場にしちゃってください。

 よろしくお願いします

16103. 2008年12月05日 18時47分44秒  投稿:みき 
 [http://fujisen.web.infoseek.co.jp/new.htm]
16102関連

山梨県道路公社富士山有料道路管理事務所の富士スバルラインの新着情報↑
によると、本日は「降雪のため10:45から全線通行止め」

JiroK さんの言われるように雪は確かに少ないかも。
同じく、富士山有料道路管理事務所の道路状況を見る限り、
奥庭駐車場
の辺りでも12月2日10:00頃にこの程度。

16102. 2008年12月05日 15時23分32秒  投稿:JiroK 
 [http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map35.html]
今年も富士山のスラッシュ雪崩を警戒すべき季節になりました.
今日は低気圧が日本海を抜けて,富士山山頂が荒天でかつ昇温する条件になってます.

ただ,先週5合目まで上がった人の話だと雪はほとんど無いとの事.
雪崩の発生は微妙かと思いますが,いずれにせよ見守りたい天気ですね.

降雨,降雪は今がピークで,気温は14時の-5.7度をピークに山頂の気温は下がり気味.

16100. 2008年12月05日 10時51分07秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jma/press/0812/02a/081202_level.html]
気象庁が12月16日10時より雌阿寒岳と十勝岳に噴火警戒レベルを発表するとのニュース↑

..end