ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 17500-17599


17599. 2011年03月12日 16時48分35秒  投稿:ちば 
 [http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014624251000.html]
県立高田病院の4階まで津波が来た(NHK)
「・・・このため、11日夜は患者80人を含むおよそ100人が屋上で一夜を明かし、朝になって自衛隊のヘリコプターで全員が救出され、高台にある第一中学校に避難しました。病院によりますと、津波のため、病院の3階から下の外壁がすべて無くなった状態・・

17598. 2011年03月12日 16時21分58秒  投稿:なべ 
 [http://weathernews.jp/quake/]
>17597.ヨッシーさん

その2011/03/09(水)11:45のM7.3地震の余震だと判断したんでしょうね。

本震が起れば前震。なければ余震。

17597. 2011年03月12日 16時01分59秒  投稿:ヨッシー 
 [http://bousai.maechan.net/earthquake/db/]
まだ昨日の地震までは(公開がまだなので)登録されていませんが、↑の記録を見てみました。
2011/03/09(水) 11:45過ぎから一昨日の夜までの36時間で、(小さな)三陸沖地震が150回程発生していたのですね。
…事前予知はできなかったのか?!

17596. 2011年03月12日 15時30分02秒  投稿:みき 
 [http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/index.html]
八戸で自力航行が出来なくなっていた「ちきゅう」
に乗船見学していた中居林小学校の生徒48名と引率教諭の下船が
海上自衛隊のヘリコプターによって14:51完了。

17594. 2011年03月12日 14時22分05秒  投稿:ちば 
 [http://www.premium-club.jp/earthquake/sanriku/]
通行可能道路 KMZファイルでサイズが大きいです

ホンダインターナビ 会員限定情報を公開中

この図で道路として表示できているところは津波が
到達していないと考えてよいと思います
ラインがないところは不明です

17593. 2011年03月12日 14時18分50秒  投稿:みき 
 [http://kinkyu.nisa.go.jp/]
速報:福島第一原発 放射性物質検出(ソースはNHKニュース 14:18)

17592. 2011年03月12日 14時16分22秒  投稿:ヨッシー 
福島第一原発「原子力安全・保安院によると、燃料棒1m70cm露出、燃料棒が溶け出しているとみている」と報道(FNN・14:14)

17591. 2011年03月12日 13時14分20秒  投稿:みき 
 [http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html]
東京電力
「需給逼迫による停電の可能性と一層の節電のお願いについて」

明日以降、需給状況が厳しくなる場合には、輪番停電をお願いする可能性あり。
*栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
 (富士川以東)

17590. 2011年03月12日 13時10分51秒  投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120338.html]
福島・須賀川でダム決壊 2人の遺体発見、他にも不明者

17589. 2011年03月12日 12時39分21秒  投稿:みき 
 [http://savejapan.simone-inc.com/]
地震情報ツイッター

17588. 2011年03月12日 12時37分32秒  投稿:ヨッシー 
福島第一原発正門で、平時の20倍の放射線を確認、原子力安全・保安院=放射能漏れを確認と報道(NNN・12:33)

17587. 2011年03月12日 12時36分20秒  投稿:みき 
 [http://kinkyu.nisa.go.jp/]
原子力保安院緊急時情報ページ

17586. 2011年03月12日 12時15分14秒  投稿:みき 
 [http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014621561000.html]
福島県にある福島第一原子力発電所の1号機では、
原子炉が入った格納容器の圧力が高まっているため、
東京電力が容器内の空気を外部に放出する作業を始めましたが、
格納容器のすぐ近くにある弁を開く現場の放射線が強いことから、
作業をいったん中断し今後の対応を検討しています。

17585. 2011年03月12日 12時10分06秒  投稿:かわべ 
かわべです.
auは災害伝言板を含め一切使えない状況@山形が続いています.
b-mobileが繋がりました.

職場でも,テレビ・ラジオの情報が唯一です.
どうも入試に関する判断がいまいち...

すみませんが,昨日からの震央分布図,アップしてくれませんが?

17584. 2011年03月12日 11時45分11秒  投稿:みき 
 [http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014620961000.html]
福島第二原発4基で放出開始
3月12日 11時0分

17583. 2011年03月12日 11時39分37秒  投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120239.html]
「数キロ内陸まで津波」 東大地震研・佐竹教授

17582. 2011年03月12日 11時34分05秒  投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120243.html]
震度6強観測の長野・栄村 雪崩で300人が孤立

17581. 2011年03月12日 10時52分30秒  投稿:みき 
 [http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/311-23312-11-2c.html]
静岡大学防災総合センター准教授 牛山素行さんのブログ
「3/11 23時頃 〜 3/12 11時頃までのツイッターまとめ」

17580. 2011年03月12日 10時51分26秒  投稿:みき 
 [http://mainichi.jp/select/today/news/20110312k0000e040051000c.html?inb=tw]
地震:福島原発で1000倍の放射線量 避難指示を拡大

17579. 2011年03月12日 10時49分27秒  投稿:みき 
【警察が相談電話】
宮城県警察本部では今回の地震と津波で行方がわからなくなっている人についての相談電話を開設。
警察が安否を把握している場合は情報を提供する。番号は022-221-2000、当面は24時間で対応。

17578. 2011年03月12日 10時10分54秒  投稿:みき 
 [http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/2011031201000049.htm]
長野北部で震度6強 新潟で雪崩、土砂崩れ
未明に発生した長野県栄村で震度6強の地震について

17577. 2011年03月12日 10時05分58秒  投稿:みき 
NHK教育テレビで安否情報を提供しています。
受け付け電話は03-5452-8800 
又は 050-3369-9660 です。

電話がつながりにくくなっているので、
安否確認はぜひこちらを。

17576. 2011年03月12日 09時57分48秒  投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120220.html]
陸前高田市では市役所の3階部分まで津波が到達

17575. 2011年03月12日 09時14分10秒  投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120066.html]
宮城・石巻は津波で市街地冠水

17574. 2011年03月12日 09時10分02秒  投稿:みき 
 [http://www3.nhk.or.jp/weather/]
福島第ニ原発周辺3qにも緊急避難の指示が出たようです。

17573. 2011年03月12日 09時06分15秒  投稿:みき 
 [http://www3.nhk.or.jp/weather/]
石巻市の状況が少しNHKで放映されました。

蛇田中学校に数百人が避難中。
門脇の火災はまだ消えていないようです。

この蛇田中学校から500mのところまで、津波が襲来した模様です。

17572. 2011年03月12日 08時49分50秒  投稿:みき 
 [http://www.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html]
NHKが開設している東北地方を中心とした各放送局災害情報のページ
携帯からも見られるようです。

17571. 2011年03月12日 07時11分26秒  投稿:おおさと 
 [http://zgate.gsi.go.jp/SaigaiShuyaku/20110309/index2.htm]
国土地理院情報集約マップ↑

17570. 2011年03月12日 05時09分22秒  投稿:おおさと 
 [http://www.nilim.go.jp/japanese/database/nwdb/html/newearthquake.htm]
国土交通省道路河川地震計ネットワークによる地震観測情報が復活しています。

関東地方の加速度


東北関東地方のSI値


17569. 2011年03月12日 04時53分25秒  投稿:おおさと 
NGY地震学ノート No.36
 走向、傾斜、すべり角 = (200,12,67)
 地震モーメント  Mo = 2.3 x10**22 Nm (Mw = 8.8)
破壊継続時間(主破壊) T = 100 s
 深さ          H = 24 km



17568. 2011年03月12日 02時41分16秒  投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/20110311touhoku/index.htm]
いくらか死者は減るだろうが、いくら予知してもぶっ壊れる者は壊れ、大被害は出る。
現生人類がアフリカから世界旅行に出て5万年。1000年に1度なら、すでに50回は起きたはずだ。地震学者は人々を脅かさないように、あっちの地震が起きても関係ないなどと言うが、そんなことはないだろう。あちらさんの地震は応力を解放し、プレートをひずみがじわじわ伝わって集中域にやってくる。そんなかんじがするなあ。

以前、山田町から海産資源の調査船に乗り、今の震源域を3週間ほどブラブラしていた。帰りついたのは宮古。揺れない地べたが懐かしかった。その後、久慈まで海岸を旅行した。それらの町が壊滅状態。釜石には昨年の夏に訪れている。さびれた町だが、海岸の高架の下を船が押し流されていくのを唖然と見ていた。死者は非常に多いだろうと思う。

17567. 2011年03月12日 02時30分25秒  投稿:ちば 
 [http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html]

防災は 予知とか、に たよってはいかん のだな

17566. 2011年03月12日 02時25分50秒  投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000015-mai-soci]
1000年に一度の地震 貞観地震の想定よりも断層がおおきいようです

17565. 2011年03月11日 23時44分42秒  投稿:ちば 
 [http://i.cdn.turner.com/cnn/2011/WORLD/asiapcf/03/11/tsunami.warning/t1larg.japan.tusnami.map.jpg]
日本からの津波の警報

17564. 2011年03月11日 22時38分46秒  投稿:おおさと 
 [http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0001xgp/]
USGS震源モデル


17563. 2011年03月11日 21時34分29秒  投稿:Cauli.@那覇 
 [http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/11f/201103112000.html]
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」による地震・津波・火山観測機器の状況について↑。

火山観測機器についても停電や回線断の影響で、岩木山、秋田焼山、秋田駒ケ岳、鳥海山、栗駒山、蔵王山は全部障害中。気象衛星や気象レーダー、発見者通報情報により観測する。

17562. 2011年03月11日 21時23分44秒  投稿:ちば 
 [http://www016.upp.so-net.ne.jp/otenki/takekuma-matu/teikan-tunami.htm]
最近発見された貞観津波の痕跡は
仙台平野の奥深くまで痕跡があって
びっくりしてみんなで調べ始めたところだったのに
まさか、こんな地震が起こるなんて
1000年ぶりということか

石巻の蛇田の様子が分からない

17561. 2011年03月11日 19時59分37秒  投稿:おおさと 
甲州街道は、歩いて帰宅する人の渋滞、車も上下線とも渋滞でした。
東大生産研(駒場)で行われていたニュージーランド地震報告会最中の地震でした。

17560. 2011年03月11日 19時51分53秒  投稿:Hal.T 
東北地方の公衆回線網は半分ぐらい通じない、大学など専用線のあるところはやっと通じる。

17559. 2011年03月11日 17時37分30秒  投稿:みき 
東北地方太平洋沖地震、気象庁がM8.8に再修正
国内最大規模の地震です。
NHKニュースによる 17:37

17558. 2011年03月11日 16時12分30秒  投稿:Hal.T 
前橋の合成加速度140ガルに達した。いつか来ると思っていたけれど、これほどとは。被害に心が重い。

17557. 2011年03月11日 16時00分11秒  投稿:みき 
NHKのニュース映像。
仙台市名取川河口付近、左岸側堤防を超えて田畑を遡上中。
溢流の規模はかなりの広さ。火災も発生中。
右岸側は今のところは溢流がない模様。

17556. 2011年03月11日 15時55分12秒  投稿:ヨッシー 
 

千葉県・幕張あたり

17555. 2011年03月11日 15時24分37秒  投稿:みき 
岩手・宮古で津波。TBSの映像では河川を逆流する津波の様子がとらえられている。

17554. 2011年03月11日 15時21分52秒  投稿:みき 
 [http://gyazo.com/8b67d15fa5b26f4cb72a160283919f11.png]
hi-netに瞬間的につながった時にとった本震と思われる地震の様子です。
日本中が揺れてます。

17553. 2011年03月11日 15時04分06秒  投稿:ちば 
神奈川も震度6くらいでした
長周期振動でいろいろ倒れました

17552. 2011年03月11日 14時56分31秒  投稿:Hal.T 
前橋 計測震度4.7 でした。死ぬかと思ったよ。

17551. 2011年03月10日 23時24分34秒  投稿:みき 
 [http://www.jific.or.jp/report/pdf_h21/2118.pdf]
養殖筏の被害について
「津波による養殖施設の漂流対策 (2010年チリ津波調査結果報告)」
2010年の津波被害の状況がまとめられています。
調査場所は気仙沼湾,宮古湾,山田湾。
・養殖施設の被害状況の現地調査
・気仙沼湾における数値シミュレーションによる現象把握
これらから、被害発生要因を検討、漂流対策案が提案されています。

この1年間で、改良案を採用していれば、その有効性の検証が出来るわけですが、
実施されていたかどうかは不明。

17550. 2011年03月10日 23時07分54秒  投稿:Hal.T 
17549>養殖筏の被害

イカダは相互の位置を保つために繋留されていたり、ロープなどで相互または海岸や海底に固定されているからじゃないんですかしら。普段、ぼんやり浮いている状態だと潮の満ち引きや風で流されて始末におえないでしょうしね。津波のときは、かなりの潮流が一気に発生しますから、湾の内部では複雑に海水が動いてカラマン棒になっちゃうんだと思いますよ。

ちなみに、以前その海域で大地震にあったことのある船員に聞いたところでは、地震が起きると船体を木づちで殴られたようなガーンって音がすると言ってました。さて本当かどうかわかりませんけど発言は事実。

17549. 2011年03月10日 18時13分13秒  投稿:かわべ 
養殖筏の被害,なぜ出るのか.
津波と一緒に動けば被害は出ないのかと思っていたのですが,

昨晩(深夜)の地震の時に風呂に入っていて,わかりました.
止まっている体(筏)に,水がドンと押し寄せてくるんです
ね...

震度3程度で,しかも閉じた中での水の動きだったのに,か
なり水圧を感じたから,速度の速い津波だったら,当然だと
思いました.

船のお風呂に入って揺れている感じですが,水の動きがもっ
と速いです.

17548. 2011年03月09日 22時35分13秒  投稿:なべ 
 [http://plaza.rakuten.co.jp/bousaimiyagi]
気仙沼は95cmに達したようです。また養殖筏などに被害があったとか。

17547. 2011年03月09日 18時23分22秒  投稿:ちば 
津波が来たようですね、干潮だから幸いしたのか
あまり高くならなかったようですが
気仙沼で20cm、大船渡で60cmくらいとか

17546. 2011年03月09日 12時19分33秒  投稿:ちば 
 [http://www.hinet.bosai.go.jp/]
ずいぶん長周期の波だったなあ

17545. 2011年03月09日 12時01分01秒  投稿:かわべ 
三陸沖(宮城県東方はるか沖),
深さ10km(7.5km),
マグニチュード(7.3)
だそうで...
左はニュース(気象庁),括弧内は防災科研.


17544. 2011年03月09日 11時55分52秒  投稿:かわべ 
11時46分頃の地震.

結構揺れた...
山形でも震度4だそうで...

雪崩は大丈夫かな...

たぶん,宮城県沖か三陸沖.

P波が東西方向でやってきて,S波はいつくるかと
待ち構えていたけど,思ってたほど大きな揺れは
こなかった.

17543. 2011年03月08日 20時24分30秒  投稿:おおさと 
 [http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20110326.html]
BShi 謎のアトランティス

http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20110312.html

紀元前1620年頃。物語は、地中海のクレタ島の近くに位置するティーラ島で始まる。
主人公は、ティーラ島の長であり、大商人ルサの一人息子である若きイェシュハルと、そこへクレタ島から嫁ぐピナルーティだ。神々をまつり、平穏な暮らしを送っていた島の人々。しかし、火山の噴火の予兆が現れ、人々は不安に包まれる。生けにえや貢ぎ物も「神の怒り」を納めることは出来なかった。誰も経験したことがない超巨大噴火、海の上を駆け抜けていく火砕流、そして、巨大な津波。人類史上まれにみる火山噴火によって、文明は滅亡へ突き進んでいく。そして、2人も・・・。


BShi カティアとモーリス

http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20110326.html

1991年6月3日、噴火活動を続ける長崎県の雲仙・普賢岳で大火砕流が発生。43人の尊い命が奪われた。それから今年で20年が経つ。
犠牲者の中に一組のフランス人夫婦がいたことに、世界の火山研究者は衝撃を受けた。モーリス・クラフトと妻のカティア・クラフト。長年、世界中の火山を渡り歩き、噴火活動の迫真の映像を記録し続けた、世界的な火山学者だった。
その時、悲劇はなぜ起きたのか。そして、日本の科学者や防災担当者はどのような事態に直面していたのか。
20年前の雲仙・普賢岳の出来事を、当時のニュース映像や関係者の証言を織り交ぜながら、ドキュメンタリードラマとして再構成。火山科学、そして防災の視点から、20年前の出来事をあらためて見つめ直す。

17542. 2011年03月07日 19時53分35秒  投稿:みき 
 [http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h22/110307/index3.pdf]
九州地方整備局と土木研究所によって
「霧島山(高千穂峰)における現地調査結果について」
が発表されました。

望原谷流域での調査で(3/3)、
・標高1,000m付近では、10cm以上の厚さで火山灰が堆積している。
・裸地、草地以外の落葉層が発達した林床も、ほとんど火山灰で覆われた状態になっている。
・リル(雨水が斜面を流れることによって生じる縦方向の浅い溝)の形成が進んでいる箇所や表面を水や土砂が流下した痕跡が多数見られた。
・ごく小規模な土石流が発生しており、勾配が急な斜面で停止していたことを確認した。

ということです。

17541. 2011年03月06日 22時33分03秒  投稿:ちば 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAyMjA%3D&name=%90V%94R%8Ax%96%5D%89%93%94%BB%93%C7.jpg]
新燃岳南斜面を 高千穂牧場駐車場からの昇り口のすぐ近くから撮影手前の電柱は定点写真撮影用の指標です

17538. 2011年03月05日 22時13分49秒  投稿:ちば 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAyMTU%3D&name=DSC_2612.JPG]
新燃岳の噴火から1カ月、ようやく時間がとれて行ってきました。

南側の高千穂牧場から400ミリ望遠レンズで撮影

17537. 2011年02月28日 18時05分19秒  投稿:ちば 
 [http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110227hida/110227hida.html]
Hal.Tさん>
 確かに、高山付近の地震が気になりますね
京大のサイトにレポートが出ていました

文字化けした場合は エンコードを日本語 UTF-8に設定すればいいようです

17536. 2011年02月28日 12時45分18秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jma/press/1102/28a/izu0228.pdf]
気象庁は、
伊豆東部火山群の「地震活動の予測情報」と「噴火警戒レベル」の運用を
平成23年3月31日13:00から開始すると発表↑

17535. 2011年02月28日 08時27分04秒  投稿:Hal.T 
岐阜県飛騨地方で浅い地震が続いていますね。どうしたのだろう?

17534. 2011年02月28日 00時04分35秒  投稿:ちば 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAyMTM%3D&name=Christchurch+red+relief+image+map.kmz]
クライストチャーチの赤色立体地図を作成してみました
90mサイズのSRTM3なので 微地形は今一つな感じですが
市街地に旧河道があることや
西側にも東西性に延びる活断層地形があることなど
いろいろ興味深いことがわかります

KMZファイルへの直接リンクです
ZIPとして保存された場合は KMZに修正してダブルクリックしてください
見るには Google Earth が必要です
Christchurch RRIM

17533. 2011年02月27日 23時20分30秒  投稿:ちば 
こやまさん>
 小学生の感想は直接聞いたことないので、興味津津です。
気持ち悪いとか言わずに、素直に地形を感じ取ってもらえれば
うれしいです


17532. 2011年02月27日 10時28分45秒  投稿:こやま 
 [http://www.shizushin.com/news/local/east/20110225000000000029.htm]
↑赤色立体地図、小学校でも大活躍

17531. 2011年02月25日 18時18分04秒  投稿:ちば 
 [http://www.hitachi-solutions.co.jp/company/press/news/2011/0225_2.html]
日立ソリューションズのgeopdfファイル

17530. 2011年02月25日 17時53分49秒  投稿:ちば 
 [http://www.spaceimaging.co.jp/news_201102_nz/tabid/528/Default.aspx]
高解像度衛星画像が公開されはじめました
スペースイメージング社

17529. 2011年02月24日 22時27分46秒  投稿:みき 
 [http://www.dailymail.co.uk/news/article-1359575/New-Zealand-earthquake-Black-day-Christchurch-lies-ruins.html]
17524 関連

今日の夕方以降のTVニュースを総合すると、以下のようなことが判りつつあるようです。
・初期の段階で火災が発生したが、地元消防が消火にあたって鎮火させた。
・17524の写真で倒壊したビルのうち、最後まで残っているのはエレベーターのある部分。
 各フロアの他の部分に比べて、強固な部分が残っている。
・ビルが崩壊した原因として考えられるのは、建物の構造や強度にもよるが、
 (どうも、柱が少ないという話もあった)液状化により、揺れが大きくなり、
 揺れる中でねじれが発生して建物がねじれながら崩壊したのではないか。

17528. 2011年02月24日 17時05分18秒  投稿:ちば 
 [http://mainichi.jp/select/science/news/20110224k0000e040040000c.html]
NZ地震:未知の断層で発生…活動「5000年に一度」

地形にも痕跡がないし、有史の活動記録も無いので
未知の活断層 ということだと思いますが
(ニュージーランドでの有史はどのくらいかですが)
平野部の地下の断層は 動いたとしても痕跡が
かき消えるかもしれないので
特にボーリングなどでも落差がわからない
平野の地下の横ずれ断層の評価は 
困難だと思います


17527. 2011年02月24日 15時01分19秒  投稿:Hal.T 
合成開口レーダシステム いいですね、でも噴出物が過去の地表の上に乗っているから、それをどう処理するか?、大変そう。これからの課題でしょうね。

17526. 2011年02月24日 14時51分02秒  投稿:ちば 
 [http://www2.nict.go.jp/y/y202/shinmoe/index.html]
新燃岳 SAR画像 分解能30cmは世界一らしい

「独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」という。理事長:宮原 秀夫)電波計測グループは、航空機から30cmの細かさで地上を航空写真のように観測できる合成開口レーダシステム(Pi-SAR2)を開発してきました。このレーダでは、雲や噴煙を透過する周波数の電波を使用しているため、火山の噴煙や天候によらず、新燃岳の地表の状態を把握することができます。また、NICTで開発したPi-SAR2の分解能は世界最高精度です。
この装置を用い、平成23年2月22日(火)に噴火の続く新燃岳の火口を中心とした5キロメートル四方以上の広いレーダ画像を取得しました。得られた画像は気象庁・火山噴火予知連絡会等関係機関に速報として報告したほか、ウェブサイトを通じて広く公開します。
NICTは、今後ともPi-SAR2による観測を火山活動に応じて継続する予定であり、火口付近の変化や火山灰の堆積状態の推定等を行う予定です。」

17525. 2011年02月24日 14時45分56秒  投稿:ちば 
 [http://goo.gl/maps/hAZ3]
google street viewで 建物の様子がよくわかります

17524. 2011年02月24日 14時34分21秒  投稿:ちば 
 [http://www.dailymail.co.uk/news/article-1359575/New-Zealand-earthquake-Black-day-Christchurch-lies-ruins.html]
周りに比べても、特にこのビルだけが極端に壊れているようです
火災も発生したようです

Rescue workers work to extinguish a fire at a collapsed building of King's Education in Christchurch

17523. 2011年02月24日 14時27分51秒  投稿:ちば 
 [http://www.englishnewzealand.co.nz/]
ニュージーランド クライストチャーチ キングスエデュケーション
地震前のビルの高解像度写真

17522. 2011年02月24日 14時21分08秒  投稿:ちば 
 [http://www.kingseducation.co.nz/announce3_.php]
ニュージーランド クライストチャーチ キングスエデュケーション 学生名簿と消息

17521. 2011年02月24日 07時49分30秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajg.or.jp/disaster/2011NZ-eq_Ota_r1.pdf]
ニュージーランドの地震について
太田陽子先生のコメント
日本地理学会災害対応委員会HP「2011 ニュージーランド地震緊急報告」

17520. 2011年02月23日 23時01分09秒  投稿:おおさと 
 [http://www.jaee.gr.jp/disaster/2011/2011newzealand/20110222_NZEQ_resume1m.pdf]
↑日本地震工学会(http://www.jaee.gr.jp/disaster/2011/2011newzealand.html)

 2011年ニュージーランド地震の波形とスペクトルが出ています。
 ポンピングステーションUDで最大でACC=1850.95gal(W:ACC=656.65gal,S:584.12gal)でています。ニュースで言われている最大加速度はこの観測記録を最大加速度としているんだろうな・・・。

  

17519. 2011年02月23日 22時41分13秒  投稿:かわべ 
 [http://www.geonet.org.nz/resources/basic-data/strong-motion-data/]
最大加速度ですが,
http://www.geonet.org.nz/resources/basic-data/strong-motion-data/
中にあります.
その中の,
02/22/2011 07:19午後 29,696 Vol1_peaks_Christchurch_Feb_2011_M6.3.xls
に,
2011-02-21 23:51:41 Ml 6.3 5 R 8 18509.5 6566.5 5841.2 20110221_235141_PRPC PRPC Pages Road Pumping Station

というデータが記載されています.

単位は,mm/s/sで,データの並びは,上下,それに東西,南北(かな?).

つまり,垂直が「1850.95gal」ということです...

”Pages Road Pumping Station”は,街の中心部から東へ行った,ラグーンに近いところのようですね.

waveform は,
ftp://ftp.geonet.org.nz/strong/processed/Proc/2011/02_Prelim/2011-02-21_235142/Vol1/plots/20110221_235142_PRPC.PDF
応答スペクトルは,
ftp://ftp.geonet.org.nz/strong/processed/Proc/2011/02_Prelim/2011-02-21_235142/Vol4/plots/20110221_235142_PRPC.PDF
にありますが,
逝っちゃってますね...

17518. 2011年02月23日 18時22分06秒  投稿:ちば 
 [http://www.google.com/crisisresponse/christchurch_earthquake.html]
googleによるクライストチャーチ地震関連マップ

17517. 2011年02月23日 18時19分32秒  投稿:ちば 
 [http://www.geol.tsukuba.ac.jp/~yagi-y/EQ/20110222NZ/]
筑波大の八木先生によるメカニズム解

17516. 2011年02月23日 18時09分08秒  投稿:ちば 
 [http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201009_nz/#20110222EQ]
東大地震研のページにわかりやすい図があった

17515. 2011年02月23日 16時48分59秒  投稿:おおさと 
 [http://www.geerassociation.org/GEER_Post%20EQ%20Reports/Darfield%20New%20Zealand_2010/GEER_Darfield_2010_11-14-2010.pdf]
グリーンデール断層というのか・・・

2010年の地震調査報告書↑

17514. 2011年02月23日 16時39分32秒  投稿:おおさと 
 [http://www.informaworld.com/smpp/section?content=a907969487&fulltext=713240928]
町の中に硬軟境界があるんですね。↑
von River springs catchment, Christchurch City, New Zealand

被害の程度に斑が出そう。

17513. 2011年02月23日 16時29分32秒  投稿:おおさと 
 [http://all-geo.org/highlyallochthonous/2010/09/tectonics-of-the-m7-earthquake-near-christchurch-new-zealand/]
Pleistocene and. Early Holocene ice advances in New Zealand
に関する論文


LATE-GLACIAL AND EARLY HOLOCENE GLACIER ACTIVITY IN THE SOUTHERN ALPS,NEW ZEALAND

17512. 2011年02月23日 16時07分50秒  投稿:おおさと 
 [http://all-geo.org/highlyallochthonous/2010/09/tectonics-of-the-m7-earthquake-near-christchurch-new-zealand/]
今回ではなく2010年の地震ですが、比較するとメカニズムがよくわかります。↑
RowanさんのPosted

17511. 2011年02月23日 15時58分20秒  投稿:おおさと 
 [http://all-geo.org/highlyallochthonous/2011/02/magnitude-6-3-earthquake-rocks-christchurch/]
シカゴ大 Rowanさんのページ↑
Posted on February 21, 2011 by Chris Rowan

震源と断層


17510. 2011年02月23日 15時03分22秒  投稿:ちば 
 [http://www.oriongroup.co.nz/Default/Canterbury-earthquake-2010.aspx]
停電マップへのリンクがあります

17509. 2011年02月23日 14時50分21秒  投稿:かわべ 
 [http://www.gns.cri.nz/Home/Our-Science/Energy-Resources/Geological-Mapping/Geological-Maps/1-250-000-QMAP/Map-downloads]
>ちばさん
あれから地質図をドットbyピクセルで張り合わせてますが,まだ終わりません...

おそらく,氷期に下谷された谷が
海水準の上昇とともに
エスチュアリーが沈降しつつ埋積されていったのかな,
と思っていますが,どうでしょうか.

Googlemapでは,
蛇行河川やエスチュアリーがきれいですね.

ちばさん掲載の震源分布図,
ぱっと見には,
東北東走向で西傾斜の断層面がありそうですね.

17508. 2011年02月23日 14時32分04秒  投稿:ちば 
 [http://eqviewer.co.nz/]
ニュージーランドのインタラクティブマップ
地図をクリックすると写真や動画が見えます
コメントも読めるので書き込めるようです
被災者向けの情報もあるようです

でも 
日本からいっぱい見に行くと迷惑かも

17507. 2011年02月23日 14時09分22秒  投稿:ちば 
 [http://www.geonet.org.nz/]
市街地の直下に断層があったのかなあ



17506. 2011年02月23日 13時47分58秒  投稿:ちば 
クライストチャーチ地質図抜粋

17505. 2011年02月23日 13時46分47秒  投稿:まりも 
ニュージーランド南島クライストチャーチ付近で22日発生したマグニチュード(M)6.3の地震では、加速度が最大で約1840ガルを観測したと、同国の地震・火山観測プロジェクト「ジオネット」が発表した。東京大地震観測所の古村孝志教授によると、この加速度は国際的な「メルカリ震度階級」で12段階中の11に分類され、日本の気象庁の震度階級では震度6強か7に相当するという。

17504. 2011年02月23日 13時24分45秒  投稿:ちば 
 [http://www.nzherald.co.nz/christchurch-earthquake-photos/news/image.cfm?c_id=1503036&gal_cid=1503036&gallery_id=116939#7382520]
かわべさん>
 クライストチャーチは沖積平野に発達していますが
ニュージーランドでは珍しいですよね

液状化の被害も大きい

加速度が1000galとか ソース未確認です

17503. 2011年02月23日 12時11分09秒  投稿:かわべ 
 [http://www.gns.cri.nz/Home/Our-Science/Energy-Resources/Geological-Mapping/Geological-Maps/1-250-000-QMAP/Map-downloads]

Christchurch 周辺の地質図(1/25万)の置き場です.

17502. 2011年02月22日 18時19分10秒  投稿:おおさと 
 [http://www.geonet.org.nz/news/feb-2011-christchurch-badly-damaged-by-magnitude-6-3-earthquake.html]
20110222クライストチャーチ地震震源モデル(Geo-netによる)↑






17501. 2011年02月20日 14時31分23秒  投稿:まつ 
 [http://www.nhk.or.jp/nagasaki/event/110219/index.html]
みなさま お久しぶりです.

本年は雲仙普賢岳の火砕流災害から20周年になります.6月3日の祈りの日の前後に様々な催しが行われることが計画されていますが,詳細は分かりしだいUPさせていただきます.また,NHKはドキュメンタリードラマ「カティアとモーリス 〜雲仙・普賢岳 火砕流に挑んだ夫婦〜」をフランス2と共同製作しており,3月26日にBS hiで放送されることが決まりました.
http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20110326.html
また,6月には1時間番組に再構築したものを地上波で放送予定です.
これに先立ち,「カティアとモーリス 世界の火山に挑んだ夫婦」特別企画展が2月19日から雲仙岳災害記念館ではじまりした.ここでは夫妻が撮影した世界各地の火山の写真やビデオが自らのコメントとともに展示されています.3月13日からは東京お台場の日本科学未来館でも公開されます.時間がとれるかたはぜひ足をお運びください.
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/info/2011katia.html

17500. 2011年02月18日 15時18分15秒  投稿:ちば 
今晩の船で三宅島へいってきます。数ヵ月ぶり。

..end