ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 2600-2699


2699. 2000年08月16日 07時53分17秒  投稿:ちば 
きのうの午後、動き始めた船で東京に戻ってきました。
午後便の飛行機は火山灰が降ったときに
飛ばない可能性があるので、避けたものです。

坪田で、火山灰といっしょに降った雨で
Tシャツの雨にあたった部分に
穴があいたという話を聞きました。
(さだぞうさんのところの新聞配達のひと)

おそらく14日の昼過ぎに、坪田方向に
乾いた顆粒状の火山灰が降っていたときだとおもいます。
時間的にそれと相前後してなのか同時なの不明ですが
吹き上げられた硫酸ミストが水滴状になった
ものが降ったものと考えられるのではないでしょうか。
このときの風はかなり強かったので
例外的に麓まで到達したのでしょうが
農作物への影響も懸念されます。
[210.166.70.53][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

2698. 2000年08月16日 07時35分59秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/remarks/scenario/index.html]
ひできちさんへ,

三宅島シナリオ↑の改訂を申し受けます.
私は今回改訂しません.
火山学者からのシナリオ提出を歓迎します.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2697. 2000年08月16日 03時57分07秒  投稿:前田@神津島 
質問です

地震の揺れ方によって、火山の揺れなのか、プレートの揺れなのか
群発の揺れなのかは、分からないのでしょうか?

三宅から始まった揺れとは、今回の揺れは、少し違うような気がします。
(直感ですが・・・)
[203.141.116.245][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

2694. 2000年08月16日 02時51分55秒  投稿:ふじた 
 [http://plaza2.mbn.or.jp/~kfujita/miyake/miyake.html]
地震が増えているときに申し訳ありません。

さだぞうカメラの映像から
噴煙の高さを推定する画像を作成しました。
寺田さんの防災目的なら転載可能
というお言葉に甘えてしまいましたが、
よろしいでしようか。

もし駄目な場合は、ご連絡ください。

地震が増えているようです。まつさんも仰っていましたが
落石や新たな崩壊に十分お気をつけください。
[202.217.9.181][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

2693. 2000年08月16日 02時39分11秒  投稿:前田@神津島 
なんか、大きいのがきそうです(地震)

眠れない夜になりそうです。
[203.141.116.245][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

2692. 2000年08月16日 02時23分30秒  投稿:まつ@島原 
またまた,まつ@島原です.

それにしても,今夜は伊豆諸島はずいぶん揺れてますね.
M5クラスも発生しており,遠く九州の高感度地震計にも波形が記録されています.
これらの地震の震源域は,神津島と三宅島の中間ぐらいのところです.

先日8月3〜4日に神津島東方沖で同じような規模の群発地震が発生し,
GPSで1日に神津島や新島が10cmぐらい動いた時と同様な活動です.

三宅島の火山活動とは直接は関係しない地震ですので,ご安心ください.
ただ,8月3〜4日より,震源位置が若干三宅島側に寄っているようですので,
揺れが大きくなっています.道路のがけ崩れ等にはお気をつけください.

[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2691. 2000年08月16日 01時13分39秒  投稿:さだぞう 

昨夜と今夜は月夜なので、噴煙の昇る様子がよく見えます。
風がほとんどないので、まっすぐ高く上がっています。

不気味なような、幻想的なような。
夢を見ているような気分です。


[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2690. 2000年08月15日 22時09分26秒  投稿:まつ@島原 
まつ@島原です.

2689.天神さん>
> 今日は地震が多いような気がします、

20時ごろから地震が増えてきましたね.でも,これは神津島〜三宅島間の地震で,
山頂直下の地震ではないようです.

山頂直下の「地震多発+傾斜ステップ変動」は今日14時前後に発生しました.
その後は,山頂直下の地震はほとんど発生していません.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2689. 2000年08月15日 21時49分18秒  投稿:天神 
今日は地震が多いような気がします、
気のせいでしょうか・・・
[210.144.200.190][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

2688. 2000年08月15日 19時08分54秒  投稿:へちゃ 
けさの噴煙の高さも3000mということですが,エコー頂高度では10時で2kmでした。また13日夕の噴煙は2〜4kmの表示ですが雨雲かも知れません。14日午後の噴煙の高さは確認できませんでした。とにかく,10日の噴煙が突出して大きいことは確かなようです。

前回にも指摘があった安定度(八丈島SSI)です。今回は正確です。
13日9時<+0.2>,13日21時<+1.6>
14日9時<+4.1>,14日21時<+3.5>
15日9時<+2.8>
14日がやや安定しているかなというぐらいで,全般にかなり不安定です。伊豆諸島の真夏は,概してこんなものかも知れません。これだと,ちょっとの持ち上げ効果で積乱雲となる可能性があります。このところの「噴火雨」の多発の原因かも知れません。

レーダーでの噴煙監視について。ここで少し問題が。
今は日本の南岸に雨雲があるので,気象庁はレーダーを動かしていますが,好天の日は停めてしまいます。そういうときに大きな噴煙が上がっても地図しか表示されないこともあります。もし噴火しているのにレーダーが表示されないときはその可能性を考えるといいです。

[210.236.130.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

2687. 2000年08月15日 16時20分13秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/eruption/0815/]
さだぞうカメラをふじたさんがいっぱいダウンロードしてくれました↑.

窓ガラスを掃除してくれて,ああ気持ちいい.
さだぞうさん,ありがとうございました.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2686. 2000年08月15日 15時17分45秒  投稿:さだぞう 
とりました。

    ―さだぞうカメラ管理人
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2685. 2000年08月15日 15時01分26秒  投稿:早川 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/MIYAKE/kansi/index.html]
さだぞうさん,
カメラの前の窓ガラスについた灰のかたまりをとってほしいなあ.
むりならいいです.
(カメラに写らないように,タイミングをうまくとってね)
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2684. 2000年08月15日 14時24分10秒  投稿:まつ@島原 
↓に関しての情報を含む火山観測情報(気象庁三宅島測候所発表)を
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/myk/kkj/
に置きました.ファイル番号= 火山観測情報番号です.

#不定期更新です.悪しからず.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2683. 2000年08月15日 13時58分40秒  投稿:早川 
↓で気象レーダーがとらえたのはやはり噴煙だったようです.
おひるのNHKニュースによると,10時前に噴煙3000メートル,
坪田に降灰,だそうです.雨まじりの降灰だったそうです.
ただし灰色がかった白色の噴煙だったそうですから,
降灰量はさほど多くなかったのかもしれません.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2682. 2000年08月15日 10時24分56秒  投稿:早川 
気象レーダー

0930 0
0940 1ピクセル
0950 5
1000 4
1010 0
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2681. 2000年08月15日 10時23分31秒  投稿:びんた切れの水晶 
 黄鉄鉱って、地表だとすぐに酸化して針鉄鉱(鉄さび)と硫酸を生じます。私の鉱物コ
レクションでも河原でとった黄鉄鉱の塊は悲惨な状態になっています。

 農作物とかに悪さをしなければいいのですが。
[160.202.2.10][Mozilla/4.73 [ja] (Win95; U)]

2680. 2000年08月15日 08時58分06秒  投稿:三宅村商工会 
 [http://www.miyakejima.com/syokokai]
千葉さんも中田先生も島に滞在されてるのですね。
幸い台風による泥流は、最悪の事態を引き起こさなかったようですが、
山麓や沢はどうなっているのでしょうか?
次から次に変化する火山活動に調査に要する労力は非常に大変を要する
でしょうが、充分お気をつけて調査されるよう願っています。
近くにお立ち寄りの際は、冷たいコーヒーでも・・・
[210.230.125.222][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)]

2679. 2000年08月15日 07時41分14秒  投稿:早川 
気象レーダー

昨晩2210に,山頂にひとつだけ白ピクセルがみえました.
灰だとしたら,大局的風向きから言って坪田に降ったはずと思われます.
水滴かもしれないが.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2678. 2000年08月15日 06時47分58秒  投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
13日の降下火山灰には、シルトサイズの黄鉄鉱の粒子が
含まれています。降水などで流れた跡を見ると、キラキラ光る
黄色っぽい粒子が筋状に堆積していることがあります。
ふもとではほとんどわからなかったのですが、中腹では明瞭です。
手島牧場付近の路上の堆積物の黄鉄鉱濃集部分
横幅が2mm、持ち込んだ実体顕微鏡の接眼部にデジカメを密着させて撮影

サンプリングは、ビニールテープの接着面を地面に押し付けて行い
フィールドノートに貼り付けて持ち帰り、はがして裏返して撮影したもの。
[202.208.63.240][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

2677. 2000年08月15日 00時27分08秒  投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/nakada-0814-teshima-i.jpg]
台風一過の好天で、
火山灰の除去に追われた一日だったようです
(阿古の高台では夕方一時、断水となった)

さっそく、昨日の泥雨の中腹での分布をしらべました。

手島牧場付近では
7月14日-15日のときの
ような倒木もみられましたが、量的にはすくないようでした。
理由は、火山灰の厚さが薄かった、
やや粗粒だった、直後の降水で洗い落とされた、が考えられます。

ちょうど、昼頃、七島展望台で雄山方向を観察中
白っぽい噴煙が間欠的に上昇し(風に流されるので斜め上に)
その、雲のそこから火山灰の降下する様子がたびたび観察されました。
その火山灰こそが、坪田方面に降下したもののようです。

以下の写真は、
中田先生が手島牧場付近から15時40分に撮影したものです。
この頃には、吹き返しの風も弱くなっており、
切れ切れになることなく斜め上方にらせん状に上昇しています。
[211.2.98.97][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

2676. 2000年08月14日 19時43分02秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/sadazo/index.html]
さだぞうさんから送ってもらった40数枚を↑に置きました.
有珠山の3.31噴火よりめざましい.

調整ミスがもしあったら教えてください,さだぞうさん.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2675. 2000年08月14日 18時19分47秒  投稿:早川 
 [http://www.houko.com/00/01/S48/061.HTM]
天神さんへの説明の続きです.

活動火山対策特別措置法(活火山法)↑は,
実質的には,桜島の降灰で苦しむ鹿児島のためにつくられた法律です.

こういう法律まで作ることに至らしめた桜島の降灰と,
それに苦しんでいる鹿児島の知恵を学べば,
いまの三宅島にとってたいへんな力になるだろうと思われます.

お近くの弁護士に相談してください.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2674. 2000年08月14日 16時41分09秒  投稿:まつ@島原 
まつ@火山観測情報を見れる立場です.
(火山噴火予知連委員宛のFAXなので,本当は見ちゃいけないのかもしれないけど…)

皆さん三宅島でお取り組み中の所なのですが,磐梯山の火山観測情報第4号が8月14日
14時に発表されました.
それによると,
磐梯山では8月14日に入って火山性地震が増加しています.
7月29日に火山性地震を84回記録してから,10回未満で経過していましたが,8月13日に
19回,14日は13時までに108回と増加しています(マグニチュードは大きいもので1程度で
全て無感地震).
この山体直下で発生した地震の日別回数は,1965年の観測開始以来の最多となりました.
なお,火山性微動は7月26日以降観測されていません.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2673. 2000年08月14日 16時28分47秒  投稿:まつ@島原 
2640.早川さん>

> >もしかしたら,最近は活動の傾向が変わり,「地震の多発+傾斜変動」時に,地表に
> >水蒸気orマグマが出やすくなったのかもしれません.
> という解釈は,そのとき同時発生している長周期地震の等方成分を地下爆発だと
> 考える菊池+山中モデルを支持するだろうとおもうので,たいへん興味深いです.

8.10, 8.13の噴火時では,「地震の多発+傾斜ステップ変動」が見られたのですが,
今日午後の噴火では,地震はほとんど発生していません.気象庁の観測では,
8月14日9時〜15時で地震9回(有感0回)という,非常に少ない状態です.
したがって,「地震の多発+傾斜変動」現象と噴火現象は,直接には結びついていない
ようです.

> しかし8.10未明の傾斜ステップは,いつものとは一風違った変化を示したように
> みえますが,いかがでしょうか.

確かに,そうですね.いままでの変化と異なりステップとは言えません.またその
動きもいつもの傾斜ステップの時の方向と異なっています.

> また,7.14-7.15噴火の最中は,傾斜計にまったく異常がみられなかったという
> 理解でいいですよね.

7.14はいつもの「地震の多発+傾斜ステップ変動」が02時12分におわり,
地震が少なくなってから噴火が04時過ぎからはじまりました.特に噴火前の傾斜
ステップ変動がいつもより大きかったというようなことはありませんでした.
次の「地震の多発+傾斜ステップ変動」は,7月15日14時〜24時ごろにかけて
発生したので,噴火活動とはリンクしているようには見えません.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2672. 2000年08月14日 16時20分53秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
きのうの噴火ときょうの噴火で臨時火山情報を出すことを
気象庁が見送ったことに気づきました.

このことにかんする詳しい論評は,私のページ↑をごらんください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2671. 2000年08月14日 16時11分50秒  投稿:さだぞう 
今回の噴火は噴煙が高く上がるが、噴出物はそれほど多くない印象。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2670. 2000年08月14日 15時53分31秒  投稿:まつ@島原 
まつ@島原です.

14日午後の一連の噴火に対応する空振(空気振動)は,村営牧場の空振計記録に
特に記録されていません.
8月10日の噴火以降,三宅島火山は,火道が開いたままになっている,開放系噴火
に移行したのかもしれません.

[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2668. 2000年08月14日 15時22分10秒  投稿:さだぞう 
はやかわさん

とりあえず1枚だけメールしました。
残りは後で。
携帯の電波状態が悪く、さだぞうカメラにつきっきりです。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2666. 2000年08月14日 15時20分17秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/eruption/0814/]
さだぞうさんから届いた1318デジカメ画像をおきました.↑

山頂火口は,いつでも灰を出せる用意をととのえてしまったようだ.
三宅島の人たちは,これからすくなくとも向こう一年,
灰とともに暮らす腹を据えてほしい.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2665. 2000年08月14日 15時14分02秒  投稿:ひろじ 
阿古からも噴煙が判るほど上がっています。
灰掃除をしながらとても複雑な心境です。
あまり積もらないことを祈ります。
[210.174.36.55][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

2664. 2000年08月14日 15時07分31秒  投稿:さだぞう 
さだぞうカメラは右に視点がずれているようだ。
噴煙を写すならもっと左を写さなくては。
でも勝手に位置を変えるわけにもいかないし。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2663. 2000年08月14日 15時04分06秒  投稿:さだぞう 
こちらの降灰は大した事なし。
さだぞうカメラ依然不調。(携帯の電波状態による物か)
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2662. 2000年08月14日 15時03分01秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/eruption/0814/]
1456さだぞうカメラをみるかぎり,でかくはみえない.
20分インターバルの間にでてきえてしまったのだろうか.
1440レーダーにもまったくうつっていない.

天神さんへ,

たしかに三宅島の火山灰と桜島の火山灰の性質はちがいます.
三宅島はカタだからしまつがわるい.
しかし火山灰一般の同じ特徴は備えているので,知恵を借りれば
役に立つだろうと思います.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2661. 2000年08月14日 14時47分21秒  投稿:さだぞう 
でかい!とうとうこちらにも灰が降り出した!
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2660. 2000年08月14日 14時44分06秒  投稿:さだぞう 
また吹いた。大きい。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2659. 2000年08月14日 14時41分07秒  投稿:さだぞう 
はやかわさんおまたせ

さだぞうカメラは復活しました。
噴煙も今は小康状態です。
質問に答えます。

>・どういうことで噴火の開始に気づいたのですか?
1時ごろ阿古から坪田へと車を走らせていた。
大路池を過ぎたあたりで、フロントガラスに、数滴の黒灰色のしずくがついた。
おかしいと思いながらも坪田の集落に入るとみんな山を見上げている。
我が家に着いて山を見て気がついた次第。
>・噴煙の色は黒それとも白?
いつものパターンで白黒ショーです。白―黒―白―黒
>・かすかな音以外になにか気づきましたか?
ほんの一時でしたが、硫化水素臭がかすかにしました。周りの人も感じました。
>・火口縁が大きく崩落してあがった土けむりだと解釈できますか?
そうではありません。あきらかにもくもく噴火です。スカートクラウドやサージは見えなかった。
>・風は山頂から阿古に向かって吹いていますか?
高校から大路方面に向かって吹いています。



[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2658. 2000年08月14日 14時37分42秒  投稿:天神 
早川さん>
レスありがとうございます。

>ですから,島の人が有珠山なみの国の手当を希望するなら,
>おそろしい危険を感じていることを,島の人がみずからの言葉で論理的に説明して,
>国と都を説得する必要があるとかんがえます.
>論理的であることをやめて腹をくくってしまった人には,誰も手を差しのべないでしょう.

確かに、島民が慣れっこになってきているのは確かでしょう、
実際 私も今日、避難勧告が解除になってから、職場である建材工場を
見てきましたが、せっかく綺麗になってきたのにまた泥流が入り込んで
同じ状態でした。
ですから「もうなるようになれ!」と思っているのは確かです。
でも、あきらめたわけではありません。
しかし、我々島民がどうやって都や国にそれそ訴えればいいのか
その術を知りませんし、今の状態では降灰や泥流の後始末に追われて
それどころではないというのが現状だと思います。
本当はそれではいけないんでしょうが・・・・

>降灰はいやだけど,生命維持にかかわる恐怖を覚える必要はありません.
>鹿児島の人は,桜島からの降灰をもう45年も甘受しています.
>鹿児島の人に灰の対処法を伝授してもらうのがよいと思います.
>3年ほど苦しめられた島原の人からも教えてもらうとよいと思います.

これについては、今の状態が続けば嫌でも灰と付き合わなければ
いけないのは充分分かっているのですが、一つだけ教えていただきたいのですが、
桜島の灰の成分と三宅島の灰の成分は一緒なのでしょうか?
成分というと、その地質によって違うのは当たり前なんでしょうが
三宅島の方が付き合いづらいというかたちが悪いというか、
そんな気がしてならないのですが・・・・
例えば、鹿児島の方に対処法を教えてもらったとして、
果たしてそれが三宅で通用するのでしょうか?

[202.217.13.46][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

2657. 2000年08月14日 14時26分51秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/eruption/0814/]
ふじたさんから送信してもらった画像に私のアーカイブを加えて
上のページに置きました.

寺田さん,防災目的の転載ですからお許しください.
さだぞうさん,カメラのメンテがいま第一です.
うまくやってください.

水源である大路池への降灰のリスクは10回に1回くらいだろうと
けさメールしたばかりなのに.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2656. 2000年08月14日 14時17分28秒  投稿:さだぞう 
はやかわさん

質問の答えは後でレスします。
(さだぞうカメラ不調につきメンテ中)
噴煙はかなり大きくなってきました。
高校から大路池方向に流れている模様。


[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2655. 2000年08月14日 13時57分13秒  投稿:早川 
ふじたさん,

1326画像を私に添付ファイルしてくれるか,あるいはふじたさんのページにおいてください.みなさんにごらんいただきたい.


さだぞうさん,

いくつか質問します.

・どういうことで噴火の開始に気づいたのですか?
・噴煙の色は黒それとも白?
・かすかな音以外になにか気づきましたか?
・火口縁が大きく崩落してあがった土けむりだと解釈できますか?
・風は山頂から阿古に向かって吹いていますか?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2654. 2000年08月14日 13時48分53秒  投稿:ふじた 
さだぞうさん

13:26の画像だと
青い三角屋根の上にそれらしいのが写っていましたが
それが噴煙だったのでしょうか?
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

2653. 2000年08月14日 13時46分46秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/chibabbs/]
1330まで気象レーダーにエコーがまったくみえません.
大きな噴煙ではないようです.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2652. 2000年08月14日 13時46分29秒  投稿:さだぞう 
今小康状態のようです。
もしかしておさまったかもしれない。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2651. 2000年08月14日 13時38分12秒  投稿:さだぞう 
ただいま更新は10分間隔です。
解像度は普段より上げてあります。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2648. 2000年08月14日 13時17分20秒  投稿:さだぞう 
さだぞうカメラの更新頻度をとりあえず5分間かくにしました。
解像度もアップしました。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2647. 2000年08月14日 13時11分18秒  投稿:さだぞう 
また噴火しました。
坪田からは噴煙が見え、音もかすかに聞こえます。
さだぞうカメラにも次の更新で映ると思います。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2646. 2000年08月14日 09時17分56秒  投稿:さだぞう 
はやかわさん

避難場所は、神着地区の住民が三宅中学校、坪田地区(三池、沖が平)が、坪田中学校です。

何故避難勧告が出なかったか。
これは実は重大な問題をはらんでいるのです。
長レスになりそうなので、後でレスします。(仕事に行かなければならない)
メールを差し上げてもいいのですが、公開の場で私の見解を述べて、
皆さんのご批判を仰ぎたいので、午後にでもこの板に載せます。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2645. 2000年08月14日 08時49分20秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/chibabbs/]
島の事情がよくわかりません.
(4回目でニュース価値が低下していることに加えて,きょうが新聞休刊日であることも災いしている)

島の方,教えてください.

・台風9号の接近を控えて,900人あまりの住民が避難したようですが,その避難先は
どこだったのですか?

・7.14-7.15噴火と8.10噴火では,降灰地域に避難勧告が出されたと思います.
それから類推すると,きのう8.13噴火で阿古に避難勧告が出されてよいはずだった
と思われますが,出ずじまいだったようにみえます.そうですか?
(なお,わたしは過去4回のような降灰では,避難勧告を出す必要はないと考えています)
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2644. 2000年08月14日 08時26分58秒  投稿:ちば@みやけ 
降ったばかりのときは、15ミリあった泥雨の堆積物
(表面はクレーターだらけ)は
今朝までに7ミリになっていました。
これが完全に乾くともっと
薄くなってしまうと思われます。

阿古地区の堆積状況は
団地入り口の交差点から郵便局までが
中心でその両側では急激になくなります
最も厚いのは、錆が浜港、ほまれ、交番、漁港
付近で、それほど違いはわかりません。

さきほど、防災無線で
土嚢袋の配布があり、
渋滞風景がみられました。
水で、さっと流れるのですが
それはどこかにたまってしまうわけですから
重労働であることにかわりはありません。

サンサンと照りつけ始めた太陽に
乾燥されてしまう前に取り除くのは
大忙しです
[211.2.98.123][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

2643. 2000年08月14日 08時18分26秒  投稿:ちば@みやけ 
きょうは、台風一過の晴天で
熱い一日になりそうです
[211.2.98.123][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

2642. 2000年08月14日 07時56分40秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/chibabbs/]
天神さんと水晶さんの会話を読みました.
天神さんの感性に共感を覚えました.

(天神さんの2530は,上↑のバックアップで読むことができます.)

断片的ですが,いくつかコメントします.

▼全島避難が必要なのは,大規模な噴火だけではありません.
火山災害は噴火だけを恐れればいいのではありません.
円錐形の火山は,それが重力に反してそそりたっていることだけで,
十分危険な存在です.

小規模な噴火でも,火砕流のような形態をとると,それはとても危険です.

現在山頂で進行中の火口底陥没は,すでに10億トンに達しました.これは,
838年に生じた神津島天上山溶岩ドームと同じ量です.これだけの質量が
1ヶ月あまりで地下に隠れたのですから,それと同じくらいの量がこんどは
地下から出てくる心配(これはまちがいなく大規模噴火)は十分正当だと,私は考えます.

▼有珠山が,三宅島より小規模噴火だったのに,あのように国の非常災害対策本部までが
つくられたのは,あのとき火砕流が発生する危険が広く認識されたからだと思います.

一方,三宅島の場合このように国と都の手当がほとほと冷たいのは,
山頂火口で現在進行中の莫大な質量欠損におそれおののいているのが私くらいで,
国と都は,その危険はおそれるに足りないと判断していることにもっぱらよっています.

ですから,島の人が有珠山なみの国の手当を希望するなら,
おそろしい危険を感じていることを,島の人がみずからの言葉で論理的に説明して,
国と都を説得する必要があるとかんがえます.

論理的であることをやめて腹をくくってしまった人には,誰も手を差しのべないでしょう.

▼降灰で人が死ぬことはありません.
降灰の難儀のために有珠山のときと同じ国の非常災害対策本部がつくられるとは思われません.
降灰の難儀を訴えるのなら,相手は都でしょう.

降灰はいやだけど,生命維持にかかわる恐怖を覚える必要はありません.
鹿児島の人は,桜島からの降灰をもう45年も甘受しています.
鹿児島の人に灰の対処法を伝授してもらうのがよいと思います.
3年ほど苦しめられた島原の人からも教えてもらうとよいと思います.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2641. 2000年08月14日 07時45分39秒  投稿:天神 
雨は今やんでいます。
風と波はだいぶ落ち着いて来ました。
昨日の報道で、椎取り神社から小規模な泥流が
発生しているということで、映像が流れましたが
その前にある私の職場が・・・・・・・・
テレビを見ながら涙が溢れてきました、
自然の力に対して何も出来ない自分がくやしくて・・・
椎取り様から流れる量は少量でも、三七山方面から
道路を伝って流れてくる量は半端じゃありません、
それが全て建材工場に流れ込むのですから
ひとたまりもありません。
[202.217.13.27][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

2640. 2000年08月14日 07時07分48秒  投稿:早川 
 [http://www.kishou.go.jp/press/0008/10a/index.html]
まつさん,

>もしかしたら,最近は活動の傾向が変わり,「地震の多発+傾斜変動」時に,地表に
>水蒸気orマグマが出やすくなったのかもしれません.

という解釈は,そのとき同時発生している長周期地震の等方成分を地下爆発だと
考える菊池+山中モデルを支持するだろうとおもうので,たいへん興味深いです.

しかし8.10未明の傾斜ステップは,いつものとは一風違った変化を示したように
みえますが,いかがでしょうか.
傾斜ステップは,気象庁サイト↑でみることができます.

また,7.14-7.15噴火の最中は,傾斜計にまったく異常がみられなかったという
理解でいいですよね.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2639. 2000年08月13日 23時04分48秒  投稿:さだぞう 
風雨がかなり強くなってきました。
現時点で大規模な泥流土石流の情報はないのですが、
今までの雨で水をたっぷりと吸った泥が
いよいよ暴れ出すのではないかと心配です。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2638. 2000年08月13日 22時54分51秒  投稿:びんた切れの水晶 
 [http://member.nifty.ne.jp/bintagirenosuisyo/miyakejima.htm]
もうすぐ、100発言のかなたにいってしまいますが、2530の天神さんの発言を
きっかけにメールをやりとりした結果を上記に置きました。
[211.2.105.20][Mozilla/4.73 [ja] (Win95; U)]

2637. 2000年08月13日 22時22分41秒  投稿:ふじた 
 [http://plaza2.mbn.or.jp/~kfujita/miyake/miyake.html]
今日公開された早川さんの写真をつかって
火口の変遷図を修正しました(8/11分)。↑

大きな修正ポイントは無いのですが、
北側と西側で若干修正しました。
それに伴って火口の面積が変わりました。
(1.63km2→1.62km2)
[202.217.9.43][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

2636. 2000年08月13日 22時11分52秒  投稿:しまの 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shimano/miyake2000/august13.html]
↑さっきの降灰の分布の報告(アイソパックマップ;暫定版)がありました.
[130.69.195.47][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2635. 2000年08月13日 22時03分47秒  投稿:まつ@島原 
まつ@島原です.

2634.さだぞうさん> 
> ?坪田では昨夜から今日にかけて何ともいやなゆれが頻発していた。

> 具体的に言うといつものガタガタより振幅がいくらか大きいゆれ。
> 継続時間もかなり長いものがあった。

私も生の地震波計を見ることができないので,ちゃんとしたことは言えないのですが,
気象庁が発表している三宅島の地震の数をみると,13日未明からの地震の多発傾向は,
これまでの周期的な「地震の多発+傾斜変動」の1つに見えます.また,特に有感地震が増えているように見えません.
7月上旬に,この「地震の多発+傾斜変動」が始まったときには,周期は半日程度でし
たが,最近周期は2日以上に開いてきており,またその活動継続時間の幅も
当初1,2時間であったものが,だんだんと長くなってきて,今日は10時間以上
継続しました.今日は15時過ぎに傾斜計にいつもの変動が出たそうです.

したがって,今日の地震も,いつもの周期的な「地震の多発+傾斜変動」の1つであり,
直接的には「噴火」とは結びついていないように思います.
ただ,前回の「地震の多発+傾斜変動」は,10日の未明からでしたから,ちょうど
8.10噴火の時に相当しています.
もしかしたら,最近は活動の傾向が変わり,「地震の多発+傾斜変動」時に,地表に
水蒸気orマグマが出やすくなったのかもしれません.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2634. 2000年08月13日 20時55分19秒  投稿:さだぞう 
事実:?坪田では昨夜から今日にかけて何ともいやなゆれが頻発していた。
    (いやなゆれという表現は私だけの感覚ではなく、
     夕方(噴火前)となりのスーパーで立ち話をした他の3人も
     異口同音にそう言っていた。)
    具体的に言うといつものガタガタより振幅がいくらか大きいゆれ。
    継続時間もかなり長いものがあった。
    阿古ではそんなことはなかったという。(神着は全域避難のため確認できず)
   ?地震研の自動検測のページを見ていると、今日は雄山の下2〜3キロのところに、
    震源の集中が見られた。

   ?と?からいやな予感がしたのだが、3日前に噴いたばかりでもあり、
   まあ大丈夫だろうと思っていたところが、噴いてしまった。

   これらは今回の噴火に関係ありますか。
 
   といってもこれだけでは何とも言えないですかね。         
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2633. 2000年08月13日 20時46分21秒  投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/doroame.jpg]
番組がはじまって、ちょうど早川さんの出てきたところだったのですが
宿のおばさんの「泥雨が降ってるようなんですけど・・」
という声で、みな外に飛び出しました(17:45)。

見る見る泥雨堆積物が降り積もり
最終的に約15mmに達しました。
周辺を見てみましたが、ここの宿のあたりが軸
(あるいは目玉)だったようです。

宮城さんの検鏡結果(ニコンの20倍の双眼)では、
構成物質は8月10日の降下火山灰とほぼ同じ特徴をもっているということです。


[211.2.98.113][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

2631. 2000年08月13日 20時31分20秒  投稿:さだぞう 
坪田も20時過ぎ通電しました。
電気が消えた瞬間は、伊豆方面にも降灰して発電所がやられたのではという想像が
頭を駆け巡り、何ともいやーな気分になったのですが、
単なる送電線の事故ということで一安心です。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2630. 2000年08月13日 20時15分58秒  投稿:震研そのほか 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/MIYAKE/kansi]
阿古地区「ほまれ」の状況(地質グループ)
現在、阿古地区(民宿「ほまれ」)付近では降灰していません。降灰は18時30分前後にはおさまっていました。小雨は降っています。19時20分ごろ復電しました。電話は当初から通常とおり通じています。(20時00分)
[133.11.56.18][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

2629. 2000年08月13日 19時32分36秒  投稿:しまの 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shimano/miyake2000/august13.html]
↑更新しました.
[130.69.195.47][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2628. 2000年08月13日 19時14分36秒  投稿:早川 
1850レーダー

1840で三宅島全体をおおったエコーはどうやら通常の雨のようだ.
阿古へ向かった灰と思われるエコーは海上に出た.
山頂との間にエコーがないところがあらわれた.

火山灰の放出が一息ついたのだろうか.


と思ったが,1900でまた山頂に青ピクセルが出たようにみえる.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2627. 2000年08月13日 19時09分12秒  投稿:早川 
「小規模な噴火が始まった」という表現は,
まったくもって,おかしい.

小規模か大規模かは,終わってみないとわからない.

「弱い噴火が始まった」なら,よろしい.


▼2623で指定防災機関と書いたのは,指定公共機関の誤りでした.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2626. 2000年08月13日 19時06分34秒  投稿:まつ@島原 
まつ@島原

村営牧場に設置した空振計の記録を見るかぎり,いまのところ(18時40分現在)8月10日の噴火よりは規模は小さい模様.
徐々に波形が大きくなっているため,噴火の開始時刻は記録上ではわからない.
ただ,17時38〜58分の間で6回ほど雷と推定される振り切れ波形が見られる.

[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2625. 2000年08月13日 19時00分40秒  投稿:早川 
2621のtomioさん,

どちらにお住まいの,何歳くらいの方ですか?
それがわからないと,答えようがありません.
また,質問をもっと具体的にしてください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2624. 2000年08月13日 18時55分19秒  投稿:早川 
1840レーダー
青ピクセルが三宅島をすっぽりとおおってしまった.
これは灰?それとも雨?
神着や坪田からの報告を希望します.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2623. 2000年08月13日 18時51分47秒  投稿:早川 
気象レーダーをみると,
山頂火口からの火山灰の放出はいまも続いていると思われます.

8.10噴火のときは,地殻変動に異常がみられました.
7.14-7.15噴火のときは,異常がまったく見られませんでした.


#噴火が始まったのだから,指定防災機関は特番を組むべきだと私は考える.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2622. 2000年08月13日 18時47分42秒  投稿:地震研究所 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/MIYAKE/kansi]
降灰状況速報(阿古「ほまれ」)地質グループ提供(18時20分)

計測開始(17時30分前後)

30分間積算。。。7mm

37分間積算。。。10mm

40分間積算。。。13.5mm

その後、計測不能(積らずに水に流れてしまう)

以上。

 

18時40分、阿古(「ほまれ」)で停電しました。まわりでも明かりは消えています。今後は更新できないかも知れません これで一旦終了します。
[133.11.56.14][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

2621. 2000年08月13日 18時47分22秒  投稿:tomio 
 [http://www.machinedesign.co.jp]
以前から、このHPを拝見させて頂いております。
私の高校時代の先生も参加されており、私自身も
今は適いませんでしたが、地学者になる事を
夢見ていました。先程のニュースでは
雨とそれに伴う泥流も発生しているようで、
大変心配していますが、
先程、再更に噴火(水蒸気爆発)の報道も
ありました。素人の私にはメカニズムは測りかねますが、
学者諸氏に一連の事件の本質(本音の見解)
をお聞きしたいです。
いつも見ていて、いきなり質問で申し訳ございません。
失礼な発言だったら、削除ください。
[211.6.201.178][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

2620. 2000年08月13日 18時47分01秒  投稿:早川 
1830レーダー
さらに青ピクセル増える.


▼降灰で人が死ぬことはありません.
泥雨から大規模な泥流が発生することは考えにくい.

降った灰が地表に積もって,水の浸透をさまたげるから泥流が発生します.
泥雨なら,そのまま川に流れ込むから,それほど心配しなくてよい.

阿古への降灰は1730ころからはじまったらしい.
すくなくとも3時間,2030ころまで泥流の心配はいりません.

家の中にいるのが一番安全です.
あわてて戸外に出るとむしろ危険だと思います.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2619. 2000年08月13日 18時40分03秒  投稿:早川 
1820レーダー
伊ヶ谷方面に青10くらい
阿古方面に青12くらい
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2618. 2000年08月13日 18時39分16秒  投稿:さだぞう 
 [http://www.imoc.co.jp/typ/typ_9.htm]
1800現在の風向風速は、IMOCによれば
北北東10M。
灰は阿古を直撃しているのではないか。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2617. 2000年08月13日 18時32分16秒  投稿:早川 
1810のレーダーは,
伊ヶ谷方面(西)へ青いピクセル10個くらいのびている.
これがふつうの降雨か降灰か不明.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2616. 2000年08月13日 18時32分15秒  投稿:さだぞう 
 [http://www.imoc.co.jp/typ/typ_9.htm]
防災無線
「1730小規模な噴火 阿古地区に降灰」
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2615. 2000年08月13日 18時30分32秒  投稿:さだぞう 
 [http://www.imoc.co.jp/typ/typ_9.htm]
なるほど、そうですか。
ちょっとおおげさでしたか。
わたしの聞き違いでしょう。
さきほどの電話では屋根から灰がぼとぼと落ちてきているということなのですが
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2614. 2000年08月13日 18時29分26秒  投稿:地震研究所 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/MIYAKE/kansi]
三宅島のみなさまへ

東大地震研火山センターからお願いです。阿古地区(とくに阿古漁港周辺、郵便局よりも下)など,降灰地域の住民は泥流の発生に十分警戒してください。低い所、沢などへは危険ですから絶対に行かないで下さい。降灰が泥状で水分を多く含みます。降灰地域の住民は泥流に警戒してください。

降灰状況です。
阿古で降灰が今も続いています。
夕景浜、坪田ではふっていません。
[133.11.56.14][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

2612. 2000年08月13日 18時25分04秒  投稿:早川 
さだぞうさん,阿古で20ミリの降灰量は,
7.14-7.15の33時間分に相当します.

まだ一時間もたっていないのだから,それは多すぎます.
1/10くらいだと思うのがよいでしょう.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2611. 2000年08月13日 18時23分30秒  投稿:さだぞう 
 [http://www.imoc.co.jp/typ/typ_9.htm]
さきほど6時前の時点で阿古では20ミリ程度の降灰ではないかとの事。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2610. 2000年08月13日 18時20分15秒  投稿:早川 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shimano/miyake2000/hayakawasan.html]
気象レーダー

1740に山頂に1ピクセル青
1750阿古に伸びる白ピクセル5つくらい
1800さらに多数のピクセル13くらい.青.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2609. 2000年08月13日 18時17分36秒  投稿:早川 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shimano/miyake2000/hayakawasan.html]
ひろじさんは阿古にお住まいですね.
いまのところ,阿古にいきなり泥流が襲ってくる心配はありません.
冷静に行動してください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2608. 2000年08月13日 18時02分44秒  投稿:さだぞう 
 [http://www.imoc.co.jp/typ/typ_9.htm]
地震研の寺田さんから阿古はひどい泥雨との電話。
北東風にのって阿古へ流れているらしい。
坪田からは何も見えない。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2607. 2000年08月13日 17時48分49秒  投稿:ひろじ 
またはっきり噴煙と判る黒い煙が上がっています。
この風向きだと阿古方面に降ることになるでしょう。
[210.174.36.93][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

2606. 2000年08月13日 17時44分22秒  投稿:さだぞう 
 [http://www.imoc.co.jp/typ/typ_9.htm]
三宅村防災無線
現在阿古地区で降灰中
詳細不明
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

2605. 2000年08月13日 17時01分44秒  投稿:早川 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shimano/miyake2000/hayakawasan.html]
しまのさん,

計算ごくろうさまでした.
とすると,あと1カ月くらいかけて八丁平火口を再現するまで
この陥没は進行するだろう,というのがもっとも確率が高い
シナリオだと考えるのがよいのでしょうね.

八丁平火口は3000年前にできたと津久井さん@千葉大は言う.
これから先は遠い過去をよく知っている地質学者の出番ですね.

事態の進行に異変があれば,(確率は小さいながら)上記以外の
シナリオをとることになるということも,
リスクマネジメントする立場にある人は考えておくべきだと,
私は考えます.

陥没が果てしなく続くのはたしかにいやだけど,
急に止まるのも,気味悪い.

もっとも楽観的シナリオでも,これから数ヶ月の火山灰地獄を
三宅島は覚悟しなければならないだろうと考えます.
山頂でこれだけ顕著な地学現象が進行しているのですから,
8.10噴火でもう終わり,ということは考えにくい.

乞うご批判.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2604. 2000年08月13日 16時40分50秒  投稿:しまの 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shimano/miyake2000/hayakawasan.html]

>数学的に厳密に論証してあります.
>優です.たいへん立派です.

追試をお願いしようと思っていたところなので,優が取れるのはうれしい限りです.
でも,そんな数学的に厳密ではないです.
ところで,面積見積もりですが,ちょうどやってた所です.ちょっと計算ミスをしてたので時間がかかってしまいましたが,こんな感じになりました.

<ケース1>b)の図で直線的に回帰した場合

dS/dt=0.038-0.00031t・・・(1)

をt=0からt=122まで積分すればよいだけですが,初回の陥没は明らかにその後より高いレートでできたでしょうから,t=1のときのS=0.6という値に,(1)式を t=1からt=122まで積分した値を足して求めます.そうするとS=2.9km2となります.

これはだいたい八丁平カルデラがあったと考えられる範囲(だいたい標高650mで囲まれる範囲)と同じくらいかそれよりやや大きい面積です.

<ケース2>d)の図で直線的に回帰した場合

dsqrtS/dt=0.023-0.00036t・・・(2)

をt=0からt=62まで積分して二乗すればよいだけですが,ここでも初期値にt=1からt=62まで積分した値を足して,これを二乗した値を求めます.
そうするとS=2.3km2となりやや一例目より小さいですが,だいたい八丁平カルデラ位の大きさ(上記)でしょうか?
[130.69.195.47][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

2603. 2000年08月13日 16時34分02秒  投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/nakada_0810_25-inner-crater-i.jpg]
みやけじまは、いまは雨が上がって妙に静かです。
ときどき、地震が起こっていますが、あまり話題にもなりません。
慣れっこになっているというべきか、泥流のことが心配で
それどころではないという感じです。
島民の半数に近い人が避難している、
定期船も定期便も飛んでこない
宿は満杯、スーパーの棚の商品はあっという間にからっぽ
たのしみなふるさとの湯温泉はまだ、故障中ですし、
いずれにせよ、今晩降るという雨のことが心配です。
[211.2.98.126][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

2602. 2000年08月13日 16時25分39秒  投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/nakada_0810_25-inner-crater-i.jpg]
早川先生と生徒の皆さん、
どうもありがとうございました。
おかげで、よくわかりました。
(しまのさんも、レポートが遅れたのに優でよかたですね。)

早川先生のいうように
いずれにせよ、カルデラの深さだけでなく、
カルデラ縁の平面的な位置を
できるだけ頻繁に正確に把握することが
必要ということになるのでしょう。

わたしの印象でも
地下深部にむけて開いた穴は
位置も直径も一定であり、
そこを目指してすべての落下物が砂時計のように
落ち続けているのだと思います。

その、穴の位置と「深さ」がきになるところですが
その穴と今回の火口の位置は
少しずれているのでしょうか
火口から流れ出た泥水がしみ込んでいるということから考えると
竪穴とは少しはなれた場所に
火口ができたと考えるほうがいいようにおもいます。
[211.2.98.126][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

2601. 2000年08月13日 15時23分06秒  投稿:早川 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shimano/miyake2000/hayakawasan.html]
やっぱりこういうけーさんは,現役とーだいせーにやってもらうに限る(笑).

数学的に厳密に論証してあります.
優です.たいへん立派です.

b) の図で直線的に回帰することを仮定して,
dS/dt=0になる122日たった時点(11月7日)での火口面積はいくらになりますか?

またd)を仮定して,(sqrtS)/dt=0となる点まで約62日(9月8日)たったときの
火口面積はいくらになりますか?

おしえてちょうだい.
桑木平カルデラの面積とくらべたい.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

2600. 2000年08月13日 15時02分42秒  投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/topics/cface/0803/index2.html]
8.03銀塩写真を4枚公開します↑.
デジカメ写真13枚はすでに公開してあります.
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/topics/cface/0803/


▼しまのさんへ,タッチの差で遅刻でしたね.
せんせは気が短いのです.

まだ一見しただけですが,かなりきちんと計算して考察していらっしゃる
ようですね.じっくり読ませていただいて,コメントします.
ごほうびはないのよ.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]