ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 3100-3199


3199. 2000年08月24日 00時05分43秒 投稿:たまな 
はじめまして。みなさまのご無事を心からお祈りしている部外者です。

日本テレビの「今日の出来事」は私も見ました。21日の映像と表示されていました。

また、フジテレビの「ニュースジャパン」でも、ごく短いコーナーで三宅島の映像がありました。その要旨は次のとおりでした。
・8/18の噴煙は15000メートルに達していたことがわかった。
・御蔵島でも降灰していた。
・村民会(?はっきり聞き取れませんでした)が全会一致で全島避難の必要性と受け入れ体制の用意を訴えた。
[210.225.221.241][Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)]

3198. 2000年08月24日 00時04分17秒 投稿:三池住人 浜 
眠れない 揺れる
明日船に乗ります。
[210.154.161.204][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

3197. 2000年08月23日 23時58分33秒 投稿:みね 
 [http://komoku.eri.u-tokyo.ac.jp/autoseis/fugen/previous.html]
東大地震研HPのデータから、三宅島付近を震央とする地震を抽出しました。


手作業抽出です。 抽出条件=@&A&B&C
@2000年6月1日0時0分〜8月23日21時17分
A震央位置=”NEAR MIYAKEJIMA ISLAND”(掲示板では、この列は表示省略)
B北緯34.0〜34.2で、東経139.4以東
C規模=M3.5以上



日付     時間    経度   緯度   深さ    規模
2000/6/27 09:00:06.1 139.473 E 34.119 N 7.1 km M4.0
2000/6/27 09:53:56.0 139.461 E 34.114 N 5.3 km M3.6
2000/6/27 10:02:06.3 139.459 E 34.106 N 5.8 km M3.9
2000/6/27 14:05:26.8 139.447 E 34.110 N 10.2 km M4.8
2000/6/27 14:25:14.4 139.447 E 34.110 N 11.1 km M4.6
2000/6/27 15:37:11.1 139.436 E 34.110 N 9.3 km M4.2
2000/6/27 16:04:22.7 139.442 E 34.113 N 12.1 km M4.4
2000/6/27 17:09:11.7 139.427 E 34.066 N 19.6 km M4.2
2000/6/27 17:31:39.8 139.425 E 34.186 N 20.3 km M4.5
2000/6/27 18:21:11.9 139.508 E 34.105 N 17.0 km M4.3
2000/6/27 19:08:32.2 139.475 E 34.143 N 12.2 km M4.2
2000/6/27 20:19:01.3 139.435 E 34.125 N 10.9 km M4.6
2000/6/28 00:19:56.1 139.427 E 34.113 N 15.2 km M4.3
2000/6/28 00:22:56.1 139.422 E 34.121 N 10.9 km M4.5
2000/6/28 01:08:14.7 139.419 E 34.118 N 11.1 km M4.5
2000/6/28 02:08:47.6 139.416 E 34.112 N 13.6 km M4.1
2000/6/28 05:14:36.9 139.436 E 34.142 N 11.4 km M4.3
2000/6/28 05:43:55.6 139.471 E 34.030 N 16.8 km M4.0
2000/6/28 08:39:11.9 139.425 E 34.127 N 8.4 km M4.1
2000/6/28 09:35:58.3 139.433 E 34.148 N 8.3 km M3.8
2000/6/28 10:42:05.4 139.420 E 34.121 N 8.4 km M4.2
2000/6/28 12:14:47.4 139.416 E 34.167 N 8.8 km M4.6
2000/6/28 12:40:08.4 139.421 E 34.109 N 12.7 km M4.6
2000/6/28 18:37:18.4 139.409 E 34.084 N 18.2 km M4.6
2000/6/28 19:44:47.5 139.431 E 34.147 N 8.2 km M4.2
2000/6/28 21:23:27.9 139.408 E 34.091 N 15.9 km M4.1
2000/6/28 21:33:05.3 139.448 E 34.148 N 11.7 km M4.4
2000/6/29 05:19:54.2 139.429 E 34.123 N 12.6 km M4.3
2000/6/30 17:11:31.8 139.402 E 34.188 N 12.2 km M3.9
2000/7/03 13:36:16.1 139.401 E 34.153 N 17.2 km M4.5
2000/7/03 23:28:24.5 139.455 E 34.168 N 23.4 km M4.5
2000/7/04 22:34:23.3 139.441 E 34.194 N 17.4 km M3.5
2000/7/17 16:42:04.6 139.401 E 34.168 N 14.2 km M3.8
2000/7/19 11:34:13.3 139.417 E 34.155 N 14.8 km M4.3
2000/7/20 12:45:18.1 139.405 E 34.198 N 19.6 km M4.4
2000/7/23 21:00:04.8 139.400 E 34.178 N 14.2 km M3.7
2000/7/29 19:55:49.5 139.401 E 34.165 N 15.6 km M3.7
2000/7/30 09:18:01.2 139.413 E 34.038 N 10.7 km M5.0
2000/7/30 21:48:57.3 139.411 E 34.029 N 15.5 km M5.2
2000/8/01 07:47:24.3 139.424 E 34.170 N 15.9 km M3.7
2000/8/15 00:37:43.3 139.453 E 34.111 N 12.7 km M4.4
2000/8/18 01:37:27.0 139.411 E 34.148 N 14.1 km M3.6
2000/8/19 08:06:46.2 139.421 E 34.153 N 12.9 km M3.6
2000/8/20 16:43:57.2 139.403 E 34.131 N 13.5 km M4.0
2000/8/23 20:00:03.7 139.447 E 34.044 N 19.8 km M4.0
2000/8/23 20:21:33.9 139.401 E 34.120 N 14.9 km M3.8
2000/8/23 20:38:03.1 139.419 E 34.159 N 14.7 km M4.0
2000/8/23 21:16:20.2 139.401 E 34.165 N 11.8 km M3.8


[原データ=東大地震研究所HP、手作業で抽出]
[210.255.7.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3196. 2000年08月23日 23時48分04秒 投稿:やまもと 
こんにちは、やまもとです。

#はやかわさんやみなさんへ

23時からの「今日の出来事」で村営牧場の20もしくは21日の映像が放映されました。
「畜産資料館」は焼け落ちていました。(TVでは落雷で焼け落ちたのでは?と)
畜産資料館はあとかたもなくなっていました。
「うさぎ小屋」と言う建物は壊れていましたが焼け落ちてはいませんでした。

地面はあちこちに「大きい穴ぼこ」が出来ていました。噴石でしょうか?
マンホールぐらいの大きさがありました。
深さは2メートルぐらいあったかもしれない。

牛ですが...55頭は本日安全な場所へ移動、若干のうしさんは残念ながら...。
かわいそうでした。
[165.76.215.112][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3195. 2000年08月23日 23時17分51秒 投稿:ポチ 
うーうう。期待したわたしがバカだった。
ニュース捨て−ション。

▽伊豆諸島続く地震の原因は・・・現場から渡辺宜嗣が

あのーなんで神津島から生中継なんでしょうか。
今現場と言えば、ああめまいがする。
わたし 壊れました。
[211.13.143.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3194. 2000年08月23日 23時02分40秒 投稿:mailto:keigo777@basil.freemail.ne.jp 
小島@神着

「14人が東京都の施設に非難」TVのニュースより。

三宅島の13人の要介護のお年寄りと1人の身体障害者が
東京都板橋区などの施設に避難することが決定したらしい。
明日、ヘリと船で移動するそうだ。
また、インタビューで、住民は
「噴火したとき、死ぬと本気で思った」と語っていた。

子供たちはどうするんだ?
せめて将来ある子供たちだけでも島外に避難させるべきではないのか?
タイムリミットは刻一刻と近づいている。

もう限界だ!
[165.76.60.191][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

3193. 2000年08月23日 22時53分39秒 投稿:まつ@島原 
23日14時ごろから始まった地震は,22時現在も続いています.
震源地はいつもの神津島〜三宅島間のもので,三宅島直下の地震ではありません.
この地震は三宅島の火山活動に直接は影響を与えないと思われます.

いつもの 神津島〜三宅島間の地震より,ちょっと三宅島側です(と言っても
沖合約10kmです.)そのため,三宅島で強く揺れが感じられると
思います.小さい地震を含めると19時台が最も多かったですが,
その後,数が減る替わりに地震の規模が大きくなっています.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3192. 2000年08月23日 22時46分51秒 投稿:かっぱの里 
この掲示板をずっと見ている者です。学生時代、地震のメカニズムや歴史に興味を持って勉強
などもしましたが、専門外の分野なので、その程度にとどまっていました。門外漢の為、ここ
への書き込みもしていませんでした。
ただ先程「Nステーション」の特集を見ていて、今語るべき事とあまりにもかけ離れている気
がしました。今語るべきは「今、三宅島がどうであるのか」ではないでしょうか。
私にできる事は、自分のホームページ(こことは全く関係のないジャンルのページですが)でこ
のページへのリンクを張って(管理者様、ご了承下さい)、今何が大事なのかを語っていらっし
ゃる皆様の声を広げられたらと思い、書き込みしました。
共にがんばりましょう。
[133.130.129.54][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3190. 2000年08月23日 22時22分02秒 投稿:みね 
 [http://www.north-jwa.gr.jp/kazan/jisin.html]
>3189きよしさん、3188天神さん

地震情報(地震回数に関する情報)
平成12年 8月23日21時32分  気象庁地震火山部発表
三宅島、及び新島・神津島近海の時間別地震回数は次の通りです。
6月26日から6月30日
地震回数 5794回、 うち有感回数 1919回
7月01日から7月31日
地震回数 35351回以上、うち有感回数 8218回
8月01日から8月10日
地震回数 7582回以上、うち有感回数 1978回
8月11日 地震回数 414回、 うち有感回数 54回
8月12日 地震回数 139回、 うち有感回数 36回
8月13日 地震回数 1089回、 うち有感回数 123回
8月14日 地震回数 93回、 うち有感回数 48回
8月15日 地震回数 491回以上、うち有感回数 168回
8月16日 地震回数 1560回以上、うち有感回数 460回
8月17日 地震回数 485回、 うち有感回数 79回
8月18日 地震回数 877回、 うち有感回数 304回
8月19日 地震回数 106回、 うち有感回数 59回
8月20日 地震回数 116回、 うち有感回数 43回
8月21日 地震回数 71回、 うち有感回数 45回
8月22日 地震回数 48回、 うち有感回数 21回
8月23日
00時から01時 地震回数 5回、 うち有感回数 2回
01時から02時 地震回数 2回、 うち有感回数 1回
02時から03時 地震回数 2回、 うち有感回数 1回
03時から04時 地震回数 5回、 うち有感回数 1回
04時から05時 地震回数 8回、 うち有感回数 2回
05時から06時 地震回数 1回、 うち有感回数 0回
06時から07時 地震回数 3回、 うち有感回数 1回
07時から08時 地震回数 1回、 うち有感回数 0回
08時から09時 地震回数 5回、 うち有感回数 1回
09時から10時 地震回数 2回、 うち有感回数 2回
10時から11時 地震回数 3回、 うち有感回数 0回
11時から12時 地震回数 4回、 うち有感回数 1回
12時から13時 地震回数 2回、 うち有感回数 0回
13時から14時 地震回数 2回、 うち有感回数 0回
14時から15時 地震回数 21回、 うち有感回数 3回
15時から16時 地震回数 24回、 うち有感回数 6回
16時から17時 地震回数 30回、 うち有感回数 6回
17時から18時 地震回数 50回、 うち有感回数 3回
18時から19時 地震回数 59回、 うち有感回数 6回
19時から20時 地震回数 63回、 うち有感回数 18回
20時から21時 地震回数 51回、 うち有感回数 6回
なお、この付近で発生した地震については、震度3以上の場合は従来通り
「震源・震度に関する情報」及び「各地の震度に関する情報」で発表します
が、震度2以下の場合は、「地震回数に関する情報」(本情報)で地震回数を
まとめて発表します。
これまでの地震等により地盤の緩みが発生していることから、規模の小さ
な地震でも土砂崩れや崖崩れ等が発生するおそれがありますので注意して下
さい。
次の「地震回数に関する情報」は、8月24日00時30分頃に発表しま
す。
[日本気象協会北海道支社HP]
[210.255.5.107][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3189. 2000年08月23日 20時27分21秒 投稿:きよし 
今日は本当に地震が多いです、精神的にきつくなります。

島外非難するとかしないだとか色々な噂がありますが本当に非難するなら
早めに指示をして欲しいものです

もう噂やデマ情報に惑わされたくない。
[211.11.93.155][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3188. 2000年08月23日 20時21分38秒 投稿:天神 
地震が止まりません、今日も眠れない夜になりそうです。
[202.217.13.62][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3187. 2000年08月23日 20時06分44秒 投稿:まんば 
 [http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/h-sugawa/20000818hm.gif]
↑ 18日の噴火の時のひまわり赤外画像を連続で見れるようにしました。
  8/18 16時 〜 8/19 8時
  ファイルサイズ 約400k
[210.139.252.164][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3186. 2000年08月23日 18時20分07秒 投稿:へちゃ 
レーダーエコーの高さも表示してくれるサイトがあるといいのに(贅沢を言えば10分毎に)。
[210.236.130.55][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3185. 2000年08月23日 18時00分10秒 投稿:ふじた 
牛山さん

分かりやすくデータをまとめていただき
ありがとうございます。
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

3184. 2000年08月23日 17時46分11秒 投稿:牛山 
 [http://fmd.dpri.kyoto-u.ac.jp/~ushiyama/disaster/20000701/miyake.html]
はじめまして,京大防災研の牛山と申します.三宅島の7〜8月の気象状況について簡単に調べてみました.自分なりに何かせずにはいられない心境になりましたので,ほんとに些細な資料ですが.

特に8月に入ってからは気温がやや低めで,風も弱く,降水量も少な目な傾向が続いているようです.言い方は変かもしれませんが,こと気象条件に関しては今の所恵まれているのかも知れません.しかし,そのことが防災面で見てよかったといえるのかどうか?,私にはわかりません.
[133.3.68.91][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

3183. 2000年08月23日 17時27分01秒 投稿:早川 
社会心理学的にみれば,とうぜんなのですが,
どうやらいま島にうわさが広まっているようです.

「今日明日中に全島避難がある」

ないとは言い切れませんが,私が手にしている情報の限りにおいて,
そのような手続きを国あるいは都が進めている気配はまったく
ありません.

期待しないでください.
自分でチケットを買って,明日の船にのってください.

なお,井田会長は,17時15分時点で地震研究所の居室電話番号に
お出になって,私と会話しました.

3176, 3177, 3179の私の発言は,この噂を確認する段階で
書いたものですから,忘れてください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3182. 2000年08月23日 17時10分31秒 投稿:さだぞう 
三宅の児童生徒の問題
書こう書こうと思って遅れてしまいました。
おととい(21日)三宅村教育委員会に電話して、学童疎開をするつもりがないのか聞きました。
ちょうど関係者による協議が終わったばかりだということでした。
メンバーは、各校の校長(高校も含めて7人、教育長、教育委員、
都教育庁三宅出張所の職員(3人)、村職員。

その席での結論は?と聞いたところ「みんながんばって島に残って新学期を迎えよう」
(聞いた表現をかなり正確に再現していると思う)だったといいます。
驚きました。 心底怒りが込み上げてきました。
今この島は戦場です。
いつ上から弾丸で撃たれるかもしれない。
爆弾が着弾するかもしれない。
そんな中に子供たちにがんばって残れというのです。
正気の沙汰とは思えません。
太平洋戦争中の軍国主義下でさえ、弾が来るところから子供たちは疎開させられた。
この村の教育は太平洋戦争中以下ではないですか。
反論歓迎。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3181. 2000年08月23日 16時53分21秒 投稿:竜 
 [http://www.gsi-mc.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/gps/gpsobs.htm]
RE:3169

地理院の「三宅・神津島周辺のGPS連続観測解析結果」を見ると
基線番号9、11、18などの神津島、新島、利島などと三宅島
の間を結ぶ基線で、18日以降やや基線長の伸びが加速している
"ようにも"見えます。

ひいきめにみれば三宅島の収縮と呼応しているのかもしれません。
[210.131.121.2][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3180. 2000年08月23日 16時42分05秒 投稿:ぶひょ 
「9月1日のへるめっと・・」
の主語は、三宅村教育委員会教育長です。逆に誰かはっきりと
指摘するかな・・と思い確信犯的に主語を書きませんでした。
 私を含め、三宅島の教員で、18日の噴火を経験し、以降わたしが話をした教員は、ほとんど、「このままの状態で、新学期を迎えることはできない」と考え、様々な形で、
責任ある立場の人たちに働きかけています。
 そうしたことを考えると、「9月1日のヘルメット・・」の発言は、きっと、島外の人たちからみると、三宅島ではやや大きな噴火があって、火山灰も降ったけど、今、復興に向けてがんばっているんだな。と、いう印象しか与えなかったでしょう。ですから、教育長発言は、本当に残念です。
 しかし、この背景にはいろいろあるようです。
 
この続きについては、きちんと事実を確認してから、また報告したいと思っています。

[202.208.50.106][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)]

3179. 2000年08月23日 16時33分43秒 投稿:早川 
すみません,まつさん.

未確認情報やら,ニュースソース秘匿すべき情報やらで,
あのような書き方になっています.

わかる人にはわかるはずだから,それで,もっと情報を得たい,
確証したい,と思っているのです.

海の向こうからの後押しは,地球ではありません.高名な地球物理学者
を想定しての発言でした.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3178. 2000年08月23日 16時27分57秒 投稿:まつ@島原 
地震が少ないと言いましたが,14時27分に山頂直下で M3.5が発生し,
阿古2で震度3になりました.
14時ぐらいから地震が増えているのですが,どうもこれは神津島〜三宅島間の地震の
ようです.山頂直下M3.5は,単発の地震のようです.

3176,3177.早川さん 

> 海の向こうからの後押しもあったかも?

禅問答のようで,発言の趣旨がよくわかりません.
みなさん必死でこの掲示板から情報を得ようとしてると思いますので,もうすこし
一般の人にも分かりやすく解説していただけたらと思います.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3177. 2000年08月23日 16時12分25秒 投稿:早川 
海の向こうからの後押しもあったかも?
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3176. 2000年08月23日 16時11分36秒 投稿:早川 
傾斜計ステップが止まったのを,国は悪いニュースだととらえた,
かな?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3175. 2000年08月23日 15時44分18秒 投稿:こばやし 
はじめまして。

◆ 東京都地域防災計画 風水害編(平成6年修正)火山災害
 の部分を、抜粋して書き込みます。

応急活動体制
 第1節 都の活動体制
1 都本部の活動体制
 知事は、伊豆諸島において火山による災害が発生した場合、法令及び本計画
に定めるところにより、防災機関及び他府県などの協力を得て、災害対策を
実施するとともに、町村及びその他の防災機関が処理する災害応急対策の実施
を援助し、かつ総合調整を行う責務を有する。上記の責務を遂行するため、
必要がある場合は応急対策本部又は災害対策本部を設置し、災害応急対策を
実施する。
 都本部等の設置及び廃止等については風水害対策計画第3部第1章第1節
「都の活動体制」を準用する。なお、都本部が設置された場合、支庁は地方隊
となる。

2 地方隊の活動体制
 支庁(地方隊)は、管轄区域内に火山災害が発生し、又は発生のおそれが
ある場合、都本部等の事務を包括的に分掌するとともに、町村の実施する
災害予防及び応急対策を援助し、若しくは総合調整し、又は災害救助事務の
補助執行を指導する。
(1)組織及び運営
 ア 地方隊の組織
  割愛
 イ 所掌事務
  (ア) 都本部、町村及び防災機関との連絡・調整
  (イ) 被害状況・応急状況の把握及び被災住民への広報
  (ウ) 救援物資の確保、輸送、配分
  (エ) 被災者の救助及び避難
  (オ) 医療及び防疫
  (カ) その他災害対策に必要な事項
(2)設置及び廃止
 ア 支庁長は、都本部を設置する必要があると認めた時は、都総務局長に
  都本部の設置を要請する。
 イ 都総務局長は、都本部が設置されたときは、直ちに地方隊長(支庁長)
  に通知する。
 ウ〜エ
   割愛

◆また、第2章 情報の収集・伝達のなかで、気象庁は、定期火山情報の発表
 、臨時火山情報、緊急火山情報、火山観測情報の発表を行うことが定められ
 ていますので、都はその都度その情報を得ていることになります。


 上記の本は、都庁で販売されていましたが、先ほど都の都政情報センター
 管理部事業課に問い合わせたら、品切れで在庫がないそうです。
 
 三宅村でも、支庁か村役場の情報閲覧コーナーや図書館においてあるのでは
 ないでしょうか。
[210.139.200.143][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

3174. 2000年08月23日 15時42分51秒 投稿:りの 
>天神さま ぶひょさま

三宅島の新学期の件ですが、
わたしはきのうのNHK「首都圏ネットワーク」見ていました。
9月1日からヘルメットとマスクで・・・の話の主語は、
三宅村の教育委員会だったと記憶しています。
お気持ちはよーくわかりますが、
したがってこれは村の中で解決できる問題ではないかと私は思います。
[133.127.68.28][Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)]

3173. 2000年08月23日 15時37分33秒 投稿:やぎ 
 [http://www.gsj.go.jp/~yagi/miyake/818_1.html]
8月10日前まで水蒸気を含む火山ガスがほとんど出ていなかったのが不思議だったのですが,
今は順調に脱ガスが進んでいるのかも.
傾斜ステップが無くなったことと,関連があるかもしれない.
[150.29.132.131][Mozilla/4.73 (Macintosh; U; PPC)]

3172. 2000年08月23日 15時35分19秒 投稿:やぎ 
 [http://www.gsj.go.jp/~yagi/miyake/818_1.html]
SO2などの放出量が増加するのは,マグマから出たガスと地表の間に,通路が確立されたことを
示しはしますが,必ずしも噴火に結びつくものではないです.

たとえば,1987年再噴火以降の伊豆大島では,一日あたり数百トンのSO2を放出していました
が,特に大きな噴火はありませんでした.定常的に火山ガスを静かに放出しているのなら,
むしろ大規模なマグマ噴火は起きにくいかもしれません.
ただし地下水が関与した噴火は別です.

そうそうただのリンクし忘れです>ポチさま
[150.29.132.131][Mozilla/4.73 (Macintosh; U; PPC)]

3171. 2000年08月23日 15時35分13秒 投稿:早川 
ちばさんは島.
私はオフィッス.
Kさんはおそと.

シチュエーションは1986年伊豆大島とほとんど同じ.
ただちがうのが,Kさんの行き先が合コンではないこと.
北海道から帰ってこざるをえなくならないといいね>Kさん.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3170. 2000年08月23日 15時27分06秒 投稿:早川 
まつさんへ,

重要な情報提供ありがとうございました.
いま気象庁に電話して確認をとりました.
おっしゃるとおりです.

わたしは,8.18以降も傾斜計ステップが続いていると別ルートで
聞いていました.それが間違いであったわけですから,
すこし過去に遡って,これからすぐ軌道修正作業をします.

8.21気象庁資料に,いつもあった傾斜計の図がないので
不審に思っていました.もっときちんと問いただしておくんだった(後悔).

この重大変化が,よいニュースか悪いニュースか,まつさん同様わたしも
わかりません.

ただ言えることは,三宅島7.08噴火以来の最大ニュースだということです.




[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3169. 2000年08月23日 15時26分48秒 投稿:もこた 
 [http://www.gsi-mc.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/gps/mgps-bh21.htm]
三宅島の外周にあるGPS連続観測↑によれば、ずっと三宅島は収縮
しているのですが、18日の噴火以降、収縮速度がはやくなっています。

まつ さんの言われるとおり、この変化が良い傾向なのか、悪い傾向で
あるのかはわかりません。
[202.241.4.11][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

3168. 2000年08月23日 15時11分01秒 投稿:まつ@島原 
早川さんから2,3日まえに質問を受けていた件ですが,

18日の噴火以降23日昼まで,山頂直下の地震多発&傾斜ステップ変動は
発生していません.
7月8日から始まった傾斜ステップ変動は,8月18日の噴火を最後に停止したようです.
また,地震数も減少し,以前より震源位置の深い地震が目立つようになってきた
ようです(震源深さについては,東大地震研の震源決定担当者からの情報)

この火山活動の変化が,良い傾向なのか,悪い傾向であるのかは,現在のところ
判断つきません.

なお,火山ガスの専門家は,すでに行動を起こしており,今日か明日には調査に
入ると聞いています(昨日の東大地震研からの情報)
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3167. 2000年08月23日 14時45分36秒 投稿:早川 
三葉虫類さん,

よいことを思い出させてくださいました.感謝します.

そうですね.火口から上昇する噴煙の中に硫黄がどれくらい
入っているかを調べればよいですね.
私は専門じゃないのだけど,たしかコスペックとかいう
キカイではかります.
車の中に載せて,噴煙をねらったまま道路を走り,
噴煙を輪切りにするらしい.

大噴火の前兆かどうかを知ることは直接的にはできないけど,
マグマが上昇してきているかどうかを知る目安になるんだと
思います.

あとは,詳しい方,どうぞ.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3166. 2000年08月23日 14時27分01秒 投稿:早川 
18日の噴火で御蔵島に降った砂のもようをきょうの
FNNがお昼に放送したそうです.
どなたか,ごらんになりましたか?

相当降ったようですね.
そして,灰でなく砂だったことに注意.


▼情報提供は,出所を明示してください.
出所が不明の情報を,ここで,あたかも事実であるかのように書かないでください.
また他者・他機関への中傷もしないでください.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3164. 2000年08月23日 14時11分27秒 投稿:天神 
教育委員会は何も分かっていない!!!
職員が、一度でも現地に来られたのですか??
どれだけ子供にとって劣悪な環境か分かりますか!?
これまでよりも規模の大きい噴火の可能性もあるというのに
9/1より授業をはじめるのがあたりまえ!????
ヘルメット?マスク??
それがどれだけ役に立つのですか・・・
今我々大人が、外で灰の除去作業を行っている時でさえ
防塵マスクをしていますが鼻の中は真っ黒です。
そこで授業を受けさせるのですか?
何かあった場合、教育委員会が全責任を負えるのですか?
前回の噴火(8/18)の時、それがもし授業中だったら
その時あなたたちはどうしましたか?
親に連絡して迎えに来てもらう、そんなことが出来ると思いますか?
今回は坪田地区、伊ヶ谷地区、阿古地区に噴石が飛びました、
そん中、外に出られる状況にあると思いますか!?
ただでさえ避難所に行けなくて、自宅でおびえて夜を過ごした人が多いというのに
もう少し現地の状況を分かって欲しい、大人でさえ息苦しくて不安でたまらない
毎日を過ごしているのに・・・・
今私は、怒りとやりきれない気持ちで一杯です
教育委員会の方、もし見ているのだったら考え直してください、
いくらでも反論も甘んじて受けます!
未来の子供達のために!!!
[202.217.13.143][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

3163. 2000年08月23日 14時07分20秒 投稿:三葉虫類 
はじめて書き込みをする千葉県北西部の者です。

私は前に、火山ガス中の硫黄分が増加するのは大噴火の前兆だと聞いた覚えが
あります。(ピナツボ火山のときだったか) 気になります。
火山学者の方々>三宅島の場合もそういうことは考えられるのでしょうか?
[203.140.120.103][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)]

3161. 2000年08月23日 13時31分54秒 投稿:mailto:seikomal@tk.xaxon.ne.jp 
ここ神津島は(23日)、今日、小中学生の始業式でした
通信簿を持ち帰ると言う、変則始業式でした。
昼前には、皆帰宅したと思います。


[203.141.116.215][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

3160. 2000年08月23日 12時55分42秒 投稿:ぶひょ 
言い忘れましたが、
東京都教育委員会は、三宅島で、9月1日から授業を行うのは当然のことと
考えているそうです。
(いや、違うという関係者がいたら反論してほしいぐらいですけど)
[202.208.50.98][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)]

3159. 2000年08月23日 12時48分34秒 投稿:ぶひょ 
二学期が始まったのは神津島だと思います。
あそこは、7月10日頃に終業式を迎えたから。

三宅島はまだ夏休みです。
きのうのNHK首都圏ニュース(午後6時台)で、教育長が
「9月1日から、マスクとヘルメットで防災対策をするなどして、
学校を始める」といったそうです。(私はみていなかった)

知人で、何人か抗議の電話をNHKにいれていました。

また、今日、三宅村では協議会があり、今後の村の方向性について話し合っているようです。
[202.208.49.187][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)]

3158. 2000年08月23日 12時27分30秒 投稿:へちゃ 
3155ふじたさんに先を越されてしまいましたが、私が見たものもコレです。
「火山情報取扱規則」です。岩手県だけでなくすべての火山に共通の基準(目安)です。これには訓令として何度も更新(?)されているようです。

3157を改訂しました。
[210.236.130.73][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3156. 2000年08月23日 12時03分55秒 投稿:Cauli. 
早川さんがご自分のページに書かれたシナリオについて質問します。

屋根上に積もった火山灰(泥雨で湿っていると想定したほうがよさそう)の見掛けの密度はいかほどでしょうか。

わたしは雪国の人間なので、雪下ろしをせず積雪が1mを越えると建物自体は倒壊しなくても屋根が落ちる(陥没する)家が出ることを経験的に知っています。
この1mという数字は単にわたしの経験値というだけでなく、建築基準法施行令第86条の、雪下ろしを前提とした積雪荷重の算出基準に出てくる数字です。

火山灰の密度が判れば、それで建物がもつかどうかは建築屋さんの判断でしょう(残念ながらわたしはそうでない)。

三宅村において、降灰を想定した建築基準法第39条又は第40条に基づく条例はあるのでしょうか。

[210.250.253.59][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

3155. 2000年08月23日 11時39分54秒 投稿:ふじた 
 [http://www.pref.iwate.jp/~hp0108/joho/syurui.html]
これが即三宅に当てはまるかどうかは不明なのですが、
緊急火山情報をはじめとするその他の火山の情報は、
岩手県では、↑のようになっています。
今の三宅島が、どれに当てはまるかは明確です。
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

3154. 2000年08月23日 11時38分26秒 投稿:yanta 
私は伊豆地区に住む島民です。
今夜、ニュースステーションで三宅島の特集があるそうですが、
何か訴えかけるような事は、できないでしょうか?
[210.139.224.212][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3153. 2000年08月23日 11時29分54秒 投稿:天神 
今朝、某テレビ局のクルーにこの掲示板のことを教えました。
今まで知らなかったらしく(今まで何を取材してたんだ??)
驚いていて、早速覗いたのでしょう。
早川さんの所に電話があったのは多分その局だと思います。
私が話をしたところ、やはり「現場に来てみないとこの悲惨さは分からない」
「東京にいくら話したり、映像を見ても分かってくれない」とのことでした。
この掲示板を東京の方にも早急に教えますと言っていました、
いよいよ(というよりもやっとと言った方がいいかもしれません)
村が動き出してくれたようです、しかしこれもあくまで情報であって
私自身が直接聞いたわけではないので、どこまで話が進んでいるのか・・・

昨日の早川さんや千葉さんのレスを見て、考えに考えて夕べは眠れませんでした
村の対応がはっきりするまでもう少しだけ、島に残ろうと思います。
灰取りにもいささか疲れました・・・
[202.217.13.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]

3152. 2000年08月23日 10時22分51秒 投稿: 
 [http://miyakejima.com/kusaya]
ちばさんへ

8月10日の泥流について話したいことがあります。
電話をいただけませんか。
[210.250.49.132][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3151. 2000年08月23日 10時05分25秒 投稿:早川 
Cauli.さん,

読売新聞にたしかにそうかいてありますが,
気象庁がそういった事実はないと思います.

口が裂けても,いわないはずです.
いってほしいんだが.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3149. 2000年08月23日 09時56分42秒 投稿:早川 
いま島にいる某民放テレビのかたから,電話がありました.せっぱ詰まった
声でした.

「いくら説明しても,東京はわかってくれない.映像だけでは無理なようだ」

「午後の東海汽船で島を去ることを勧めます」

報道が撤退準備に入っています.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3148. 2000年08月23日 09時46分49秒 投稿:Cauli. 
早川さん(#3146):
モバイル中につき意を尽くせず申し訳ありません。

#3141のソースはちばさんの#3137=さだぞうさん#3134のリンク先の読売新聞Webです。
「厳重な警戒」は気象庁公式見解でなく、担当官か記者の先走りかもしれません。
[210.250.253.47][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

3147. 2000年08月23日 09時21分35秒 投稿:まんば 
 [http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/h-sugawa/ChibaBBS_LZH.EXE]
ポチさんからCWWレーダー自動取得ツールを改造してすれば千葉さんの
掲示板も取れるのでは?との指摘を受けまして作りました。(Windows版)
注意事項・設定方法をお読みの上ご使用下さい。
ChibaBBS_LZH.EXE(ファイルサイズ:187k)
[210.139.252.164][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3146. 2000年08月23日 09時16分24秒 投稿:早川 
 [http://www.kishou.go.jp/kazan/jyouhou/kinkyu.html]
Cauli.さん3141の情報は確認できません.

気象庁本庁にたしかめたところ,
最新の火山観測情報は8.22.1530にでた184号であって,
そこにはそのような文字をみつけることができません.

次号は8.23.0930だそうです.
それになんと書いてあるか注目です.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3145. 2000年08月23日 09時02分51秒 投稿:早川 
 [http://www.kishou.go.jp/kazan/jyouhou/kinkyu.html]
緊急火山情報の例文↑気象庁サイト
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3143. 2000年08月23日 08時49分21秒 投稿:早川 
>気象庁の表現が、「注意が必要」から「厳重な警戒」に変わっています。

どこに書いてあるの?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3142. 2000年08月23日 08時48分19秒 投稿:Cauli. 
19日は18日が正当です。

[210.252.64.90][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

3141. 2000年08月23日 08時44分58秒 投稿:Cauli. 
気象庁の表現が、「注意が必要」から「厳重な警戒」に変わっています。
これは気象庁Webにある緊急火山情報の例文そのものではないのか。

明日の予知連で結論を出しても、21日のように発表が夜になってしまえば実際の避難は明後日になりそうですが、火山学的にみて(前回放出されたエネルギーがまだ回復しないとかで)それまで次の(礫を降らせるほどの)噴火はないとみてよいのだろうか。
あるいは、19日のような強い地震があった時点で緊急火山情報を出せば間に合うということなのだろうか。
[210.252.64.90][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

3140. 2000年08月23日 08時37分21秒 投稿:早川 
ぶひょさん,

二学期が始まったかどうか
まだ始まっていないなら,いつからはじまるか
に答えてください.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3139. 2000年08月23日 08時34分49秒 投稿:ぶひょ 
きのうの段階で、生徒の半分は、島外へ避難しました。
三池・沖が平地区を家庭訪問すると硫黄臭がして、火山灰はふり、まだ、残っている子どもたちは、不安そうな表情で家にいました。
 生徒や生徒の親たちは、「本当は島を離れたくない、けれどこのままでは生命の危機が」
と、判断し、自主的に避難をしています。
 また、残っている生徒たちの多くは、本当は避難したいが親戚や知人が島外にいなかったり
で「何とか、子どもだけでも集団疎開できないか」
 という声があがっているのが現状です。

なんか火山に関することは書いてないのですが。火山予知連絡会の人たちの中で、8ガツ18ニチの噴火を経験した人はいるんでしょうか?素朴な疑問。

 
[202.208.49.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)]

3138. 2000年08月23日 08時31分01秒 投稿:早川 
>役割を自覚して、なんとかしましょう

そうだね.全力をつくそう.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3137. 2000年08月23日 08時23分18秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
18日の三宅島噴火はマグマ水蒸気爆発

 伊豆諸島・三宅島で十八日に発生した大規模な噴火で飛んだ噴出物を
調べていた通産省地質調査所と大学総合観測班は二十二日までに、マ
グマからできたと見られる成分を確認した。噴火は、マグマ本体が水と直
接に接触して起きた「マグマ水蒸気爆発」だった可能性が高く、火山噴火
予知連絡会は二十四日の会合で結論を出す予定だ。今後、より勢いの強
い噴火で噴石が撒き散らされることも予想され、気象庁は噴石への厳重
な警戒を呼びかけている。

 調査によると、噴石の中には、地面に接した面が平らなものが含まれて
いた。火口から噴出した時には柔らかかったことを示しており、新鮮なマグ
マが急に冷やされてできた火山弾と見られる。また採取された火山灰に
は赤みを帯びたものが含まれており、火山弾など高温のマグマ性物質に
触れて酸化したのではないかと見られている。

 火山灰を顕微鏡で分析した結果でも、マグマが急に冷やされてできた火
山ガラスが確認された。これは、以前の噴火でできた物質である可能性も
あり、詳しい分析を進めている。

 予知連の井田喜明会長は「今回は、大量の噴石が降ったこともあり、マ
グマ本体が関与した可能性は高い」と見る。

(2000年8月22日)
[211.2.98.125][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3136. 2000年08月23日 08時19分50秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
そうですね。この構図は、デジャビューかも
しれません。役割を自覚して、なんとかしましょう。
[211.2.98.125][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3135. 2000年08月23日 08時17分34秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
たとえばなしですが
対岸の火事をみて、おおーい危ないから
はやく避難しろということも必要ですが
実際に渡って消して回る消防士も必要でしょう

もしそれを専門家とよぶのなら
いまこそ専門家はたくさん島を訪れて
いかに危険なのかを具体的に調べて結果を報告すべきだし
対策をたてて、どこまでならできるのかを示す
ひいてはどのくらい人間が無力なのかを示す
それは、まだ時間があると考えているからです

坪田の小石のサイズを調べるのに
島の人に写真に撮って送ってもらってもできるかもしれませんが
調べにいけばもっと早いし、
正確で結果もすぐに伝えられるではありませんか
[211.2.98.125][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3134. 2000年08月23日 08時17分04秒 投稿:さだぞう 
 [http://www.yomiuri.co.jp/feature/dd/20000822dd01.htm]
これはまだ誰もリンク貼ってなかったと思ったが…
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3133. 2000年08月23日 08時08分16秒 投稿:早川 
ちばさんへ,

伊豆大島全島避難の夜1986.11.21,
ちばさんは焼き場の煙突に登って,
わたしは,地震研究所2階の所長室をわがもの顔で占拠していた.

多くの(若い)同僚が島からの呼び出しに答えて,島に渡った中,わたしは自分の意志で地震研にのこり,テレビの録画に専念して一晩を過ごした.いまは,インターネットか.

この配置は宿命かもしれないと思えてきた.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3132. 2000年08月23日 07時58分53秒 投稿:早川 
ちばさんへ,

専門家である前に,ひとりの人間であってください.
専門家が仕事のために危険を冒すのは当然です.

しかしその行為がひきおこす社会的影響まで責任を持ってください.

わたしはキラウエアの噴火をどんどん見に行くけど,観光客の目の
前でのむちゃはしない.

それに,千葉さんの業務(泥流対策)は,いま三宅島を脅かしている
危険にくらべたら,とってもちっちゃなものじゃないですか.
このことを千葉さんは十分わかっているはずだ.

いまの千葉さんのような論理を
野田正彰さんは,専門離人症といいました.

同じことが,いま島にいるマスメディアの人たちにも言えます.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3131. 2000年08月23日 07時56分44秒 投稿:山川 
早川さん
 
3125について
そのようです。(大学合同観測班・地質調査書作成)とあり
50センチ大の噴石の落下地域、5センチ大の噴石落下地域も載せられて
います。
記事内容も詳しいです。
(書きこみをしようとしたら、つきあげるような地震がドンとありました。)
必要でしたらFAXいたします。

[211.3.232.177][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3130. 2000年08月23日 07時48分33秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
いま実際に、老若男女の島民が居住している島に
危険だからわたしはいかないとはいえません。
専門家としてできることをしないとという責務をかんじるのですが
わたしは、こちら側の岸で、きちんとしたかたちで、「そう」するべくきたつもりです。
[202.208.63.252][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3129. 2000年08月23日 07時45分13秒 投稿:早川 
島では学校の二学期が始まったとちばさんがいいます.

島の方,ほんとうですか?
登校日というやつじゃないですか?

9月1日からじゃないのですか?
いつから始まっているのですか?

もし新学期が始まっているなら,学校教育法かなんかと災害関連法との
だきあわせで,中止命令出せないだろうか?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3128. 2000年08月23日 07時44分15秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
■三宅島で強い雨が降ったときには
降下火山灰の堆積している場所では泥流が発生する可能性があります。
これは、毎日の天気予報の中でさえ伝えられていることです。

■そのような降雨はあらかじめ、天気予報で予想できるので、
発生の恐れのある地区では、警戒避難させたり
都道を封鎖して、導流対策をとることが可能です。
8月12日から13日の台風接近のときは
そういう対応が行われ、無事乗り切ることができました。

■ところが、8月10日の噴火の際に発生した泥流はそうではありませんでした。
あのひは、あさから晴天だったのです。
晴天であっても、噴火によっては泥雨が降って、
そこでは直ちに泥流が発生するケースがあるということがわかりました。
この「泥雨泥流」は、不意打ち速攻、やっかいなものだとおもいます。
[202.208.63.252][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3127. 2000年08月23日 07時40分44秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/ERI/nakada/0818ml.JPG]
ちばさん>
>■昨日の朝、われわれの泊まっているH旅館のおかみさんからも、
>「とても不安でたまらないから、わたしたちも
>そうしたほうがいいのだろうか」と相談を持ちかけられました。
>「まだ、わたしがいるんだから大丈夫ですよ。」と
>答えたものの、不安がないわけではありません。

ちばさん,わたしは,ちばさんが島に調査に行ったことをたいへん不満に
思っています.

さらに,旅館のおばさんに上のような無責任な発言をしたと聞いて,
わたしはとても悲しく思います.

雲仙北上木場でなくなった方たちの関係者があとでなんと言ったか忘れたのですか?

「マスコミがいるから大丈夫だと思った」
「火山学者がいるから大丈夫だと思った」

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3126. 2000年08月23日 07時36分34秒 投稿:みね 
中川さんへ




http://www.gsh.pref.hokkaido.jp/usu/kansoku/deiryuu.html
洞爺湖温泉街の泥流堆積物と降下火山噴出物の層序[北海道地質研究所HP]





http://www.kishou.go.jp/kazan/info/120710/mate11.pdf
金毘羅A・B火口と新しい噴石分布(北海道大学地球惑星物質科学教室)[気象庁HP]




)柴田屋宮崎さんの日記 6月27日から、カテゴリー地図[洞爺湖温泉町柴田屋さんHP]



[210.255.1.79][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3125. 2000年08月23日 07時33分41秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/ERI/nakada/0818ml.JPG]
山川さん,

それってこれ↑ですか?
もちろんわたしの赤ペン修正前でしょうけど.

前橋に配達されたきのうの日経新聞にはありません.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3124. 2000年08月23日 07時26分55秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
おはようございます。

■昨日は、朝報告したSO2ガスが、
ほとんど1日中三池方面を覆い続けました。
ときどき神着方面から垣間見えた感じでは、赤っぽい連続噴煙であり、
特に噴火したというわけではなかったのです。
(最重点で工事が急がれている、
泥流発生検地用のワイヤーセンサーの
設置関連の工事が見送られたほどでした。)
「とてもこんな危険な場所では生活できない」という
空気がますます強まった日だったと思います。
風向きによっては、島の中のどこでもそうなる可能性があるわけですから。

■きのう同じ船で島にもどったA先生のお話では、
小学校の新学期がはじまりましたが
出席率が30%程度とのこと。
実は、実質的な島外避難は、もうとっくに
はじまっているらしいのです。

■ところが、この島外避難(疎開行動)は、
あくまでも個人の自由意志に基づく自主的なものであり、
島の外に知り合いがいたり、いなければ宿泊施設に滞在できるような
事情や経済的余裕や、そして体力のある人に限られてしまうことになります。
この状態をずっと放置することは、不作為であっても
真っ先に避難しなければならない災害弱者への配慮が
足りないという感じがします。
さだぞうさんの書き込みにもありましたが
身寄りのないお年寄りは、どんな思いでいるのでしょうか。

■きのう、調査に出かけるとき
いつものように、神着のSストアーに寄って昼食を
仕入れようとしたのですが、
「しばらく休みます」という張り紙。
近くの別のお店にはお弁当はなく
お昼はクラッカーとバナナだった。

■また、あるB旅館では
(防災関係の仕事をしているひとや
マスコミも滞在しているところですが)
今週いっぱいで、しばらく休業したいという
申し出があったとのこと。防災対策工事関連で
長期滞在中の方が困り果てているとのことです。

■昨日の朝、われわれの泊まっているH旅館のおかみさんからも、
「とても不安でたまらないから、わたしたちも
そうしたほうがいいのだろうか」と相談を持ちかけられました。
「まだ、わたしがいるんだから大丈夫ですよ。」と
答えたものの、不安がないわけではありません。
「ほんとうにそういう危険な事態になる前に、
きちんと全島民島外避難になるようにしなければならない」
という意をますます強くしました。

■伊ヶ谷沢のあたりで、自衛隊員が土嚢を住宅の周りに並べたり
道路わきの火山灰をスコップと一輪車でどかしているのを
都道の通りがかりにみました。
[202.208.63.252][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3123. 2000年08月23日 07時23分14秒 投稿:山川 
8月22日(火)の
日本経済新聞(朝刊)に,噴石の飛散状況の図が載っています。
一人でも多くの三宅の人たちに見ていただきたい。
危険を知らせるひとつの方法だと思います。
[211.3.232.131][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3122. 2000年08月23日 07時18分27秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
>市民個人の意志による
>避難をひとりでも多くの三宅島の人たちが選択することを
>願って,これから情報発信します.

を,まずひとつ実行します.

おととい8.21に私のページ↑に書いたものをそのまま,
下にコピーします.
いまは,冗長性・繰り返しを避けるのが得策ではないと思うからです.

また,きょう8.23の書き込みもごらんください
(これも繰り返しにちかい書き込みです).

---------------------
三宅島とその周辺の人たちの生命をいま脅かしている危険 

どの危険も発生してから逃げるのでは間に合わないことに注意
(ただし1.の危険は,ヘルメットを着用したり建物の中に逃げ
込むことによって回避できる場合がある).これらの危険に抜
かりなく対処したいなら,事前に避難するしか選択肢はありま
せん.既存事例と,いまから10日以内に発生する確率を末尾に示す.

1. 火山礫が降って,人の頭を割る
(既存事例:三池〜坪田に降った火山礫2000.8.18)80%

2. 火山岩塊が弾道軌道を描いて飛行して,着弾した地表の人と物を打ち砕く
(伊ヶ谷噴石2000.8.18)60%

3. 高温火砕流(サージ)が集落に達して,すべてを焼き尽くす
(2000.8.10噴火で1km走ったサージただし低温?;
村営牧場の燃え落ちた家屋,未確認情報?2000.8.18)10%

4. 急峻な雄山山体が崩れ,大量の土砂が海岸集落を飲み込んだあと太平洋に入る.
そして三宅島近隣の海岸を津波が襲う.(伊豆大島6世紀)5%
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3121. 2000年08月23日 06時23分34秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/chibabbs/]
さいきんいらっしゃった方に便利なように,
ちばさん(たしか)公認バックアップページを↑に
置きました.ご利用ください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3120. 2000年08月23日 06時13分54秒 投稿:早川 
うん,映画みたい.
しかしよくできた映画ではない.
リアリティーがない.
その設定は,フィクションそのものです.

リアリティーのある近未来予測を,
まるで映画をみるかのように書き上げることが
いまもっとも大切だと,わたしは思っています.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3119. 2000年08月23日 06時04分40秒 投稿:さだぞう 

はやかわさん

それでは折り込みチラシを撒きましょうか。

しかし私はまだ希望を捨てていない。
昨日もマスコミの協力者を一人増やした。
彼は現在の事態を正確に理解してくれている。
あとは彼の力量次第。

総員退避の船上からこう叫ぶのを夢見る。
「WE HAVE SURVIVED THE ERUPTION !」(ちょっと映画がかってる?)

[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3118. 2000年08月23日 05時53分52秒 投稿:早川 
3107冨田さんへ,

有珠山噴火のときは,冨田さんの掲示板に私が書かせてもらったあと,
偽早川が出現しました.そのあと,冨田さんたちがずいぶんお怒りに
なったようですが,いそがしさにまぎれてこちらから連絡せずに
失礼しました.

三宅島mlでの話題をこちらの掲示板にもご紹介ください.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3117. 2000年08月23日 05時48分07秒 投稿:早川 
この掲示板を読んでくださっているみなさんにお伝えします.
(おー,まるでひとんちをのっとったかのようだ.
ちばさん,ごめん)

わたしはけさ,方針を転換しました.

行政による強制避難を実現する道をあきらめました.
これからは,島民の自発的意志による島外脱出を
促進することに力をつかいます.

ほんらい強制避難は,この社会の最終的ゴールではないと
わたしは考えています.個々の市民の自発的意志による避難が
望ましいと考えています.

しかし未熟な社会である現在で,市民個人の意志による
島外避難はむずかしいだろうとみて,応急処置として
行政主導の避難勧告(60条)を実現しようとこれまで努力
してきました.

それがかなり困難であることがわかったいま,
ほんらいの私のゴールである市民個人の意志による
避難をひとりでも多くの三宅島の人たちが選択することを
願って,これから情報発信します.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3116. 2000年08月23日 05時37分48秒 投稿:早川 
さだぞうさん,それはいいことをした.
グッドアイデア.

いま島にいるマスメディアのみなさんにお願いします.
1)伊ヶ谷〜阿古間の都道に突き刺さっていたという直径40cm
の岩の写真を報道してください.あるいは,それがつくった
クレーターの写真を報道してください
2)あるいは,島から今日中に退去してください.

1)は,8.21予知連が認めた事実です.
このような重要な事実を,特別の理由なく,報道しないのは,
読者・視聴者に対する背信行為です.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3115. 2000年08月23日 05時27分29秒 投稿:さだぞう 

今、さだぞう(本人、じゃなかった本犬)を船に乗せて、八丈島の動物病院へ送りました。
しばらくの間預かってもらうことにしたのです。
もし全島避難が実現したとしても、動物を連れて行ける保証はない。
大島のときは、みんな泣く泣くペットを島に残していった。
今回もしペットを残していった場合、
灰と噴石の中で生き延びることは非常に難しいでしょう。

[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3114. 2000年08月23日 04時41分07秒 投稿:Hal.T 
re:3113 数cmの雹と石の比較
インターネットを調べると雹によるケガ人の記事もありますが、やはり雹は比重が1なので
同じ寸法なら4分の1のエネルギー、さらに雹自体が壊れやすい物なので、たぶん人体に与
えるケガは石よりもっと少ないでしょう。
 それに、雹は記録ではかなり大きい物がありますが、今回の三宅島に見られるように、
あっち見てもこっち見ても数cmのものがあるというほど降るわけではありませんしね。
積乱雲の中にある気流中で育ち、滞留できなくなれば落ちてくるので、普通は大きな物に
なり得ないということなのでしょう。
 半面、石の場合には噴火で粉砕しきれなかった岩塊が落ちてくるわけですから、危険度
たるや圧倒的な違いがあると考えています。雹なら降っているときに傘を差して出てみよう
なんて気にもなりますけれど、小石ならそういう気になれないでしょうね、はい。
(雹の多い群馬県に住んでいる者です)
[210.250.0.194][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3113. 2000年08月23日 03時18分18秒 投稿:中川@時事こうべ 
 寝る前に、分からない点を列挙してみます
1:スタンダードは一つか?
 有珠の後期(現在を含む)、今の三宅島、桜島では、とりあえず噴石の飛来による被害の恐れを念頭に置いていいとすれば、桜島、有珠と比較して、今の三宅島のリスクはどれだけ高いか。有珠のC1地域との比較ではどうか。

2:数センチの噴石ってどんなもの?
 大きさで言えば、その程度の雹が降ることもある。雹は、数センチの噴石と同じように上空高いところから降ってくるのに 、それで人が亡くなったという話は聞かない。数センチの噴石に、雹と異なるダメージがどの程度あるのか。
[210.171.26.250][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3112. 2000年08月23日 02時06分41秒 投稿:みね 
管理人による削除されないよう言葉選びしながら、率直に書きます。

島の方々は、火山学が充実するのを待つのですか?

あなたは、台風予測以上に火山予知に頼るのですか?
火山学は、台風予知以上に近代蓄積が少ない「歴史学」だと思います。
(極論するなら、実験ができる自然科学ではなく、人文学だと思います)

ところで、近代火山学のない頃ですが、
江戸時代の有珠山噴火で、北海道虻田町入江の「アブタ」集落が壊滅ました。
当時の人は、「アブタ」集落を放棄し、現在の虻田町本町に移りました。

減災は、近代の科学技術がなくても、実施されてきました。

減災には科学的理屈なのか、経験・勘・度胸なのか? 責任自覚かな?
[210.255.5.179][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3111. 2000年08月23日 01時08分18秒 投稿:みね 


島の方々は、切実に苦悩されていることとご推察いたします。






三宅島地図[三宅島観光協会HP]




昼夜続く噴火と地震も、島外だから本当のことは分からない。


[ふじたさんHP][原写真は東京新聞HP]








「共感」しようとしていることを、お伝えしたい。

[210.255.1.108][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3110. 2000年08月23日 01時05分19秒 投稿:三池住人 浜 
こちらには初めて投稿いたします。
3089にて早川先生より写真など公開していただきました
昨日以降の報道などでもまったく取り上げていただきませんが
今三宅島で降っているものは灰ではなく石です。少なくとも
三池地区から阿古にかけては
大きい物で8センチ、以上のものもあります。
私自身皆さんの言っているマグマや水蒸気爆発の恐ろしさは
判っているつもりでしたが正直言って島に住んでいながら
経験のない事柄に関しては差ほどでもと言う気持ちもありました
ですが18日この考え方が変わりました

18日私の子供の幼稚園や小中学に5センチを越える
岩石が無数に降り注いだのです
これはまぎれもない事実です

なぜマスコミはこの事実を報道しないのか
予知連の発表は本当に噴石などを調査したのですか
一部地域で噴石があったとのこと(予知連発表)

私の知る限り三池地区、坪田地区、(特に多い)
島の都道全域で確認しています。(5センチ以上の噴石)
予知連ではこれ以上の爆発が起きることもあると
発表しています。
それは今まで以上の噴石も落ちると言う可能性があると
いうことですよね!

皆さん考えてください、想像してください

子供や家族の頭上に噴石が降りパニック状態になった姿を

どうかこの事実を誰か教えてください
報道でも取り上げてください
そうすれば今一番にしなければいけないことが判ると思います。



認めたことではないのですか
これいじょうの 噴石も落ちるということですか









[210.154.161.78][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

3109. 2000年08月23日 01時03分21秒 投稿:muro 
A.さとしさん コメントが難しいけど気を付けてください。
みなさんが無事なように祈っています。
都庁のHPに全員避難を要望しておきました。 四国より
[202.246.114.33][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3108. 2000年08月23日 00時45分42秒 投稿:Cauli. 
早川さん(#3087):
>緊急が出てないのだから,生命・身体にかかわる危険はないと
>東京都が判断しておかしくない.

そのとおりです。気象庁もそのように判断したからこそ、緊急でなく臨時にしたのでしょう。
活火山特措法第21条は、国に「通報」の義務を課しているけれど、「火山現象による災害から国民の生命及び身体を保護するため必要があると認める」かどうかは、その時々の判断に委ねています。気象庁が緊急火山情報を出しておきながら都道府県知事への通報を怠れば本条違反だけど、ある状況下で「国民の生命及び身体を保護するため必要があると認める」かどうかは、法律上は国の裁量です。政治的・道義的にはそれで済まないと思いますけど。


早川さん(#3097):
>やっぱり臨時火山情報は,都知事に直接連絡されることはないみたい.
>気象庁のウェブにそうよめる図がある↑

しかしながら、その図を承知の上でああ書きました。その前提で、活火山特措法第21条の「国→都道府県知事」の通報における国の責務は、国の機関(気象庁)から都道府県の機関(都庁)に伝達された時点で果たされたものと考えます。受けた都庁が都知事に伝えるかどうかは都側の責任で、それはもはや国の責務ではないと考えます。


おおさとさん(#3101):
>地震だけで見ても、本来震度6弱の地震が発生した時点で、第5非常配備体制に入ると読めます。

難しいですね。第3部第1章第2節2の規定は、「本部を設置したとき」を前提にしています。

本部が設置されれば知事は震度6(弱)以上で第5非常配備体制をとることになっているけど、本部が設置されなければそれまでのような。
[211.2.44.131][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3107. 2000年08月22日 23時44分39秒 投稿:冨田きよむ 
 [http://www.usuzan.net/]
有珠山ネットの冨田と申します。
有珠山噴火のときには大変お世話になりました。心より御礼をもうしあげます。

さて、この掲示板でも非常に活発に議論が進んでおります。
とくに被災地の方々の生々しい情報を読むにつけ、行政の対応の遅さに業を煮やす思いです。
この掲示板でももちろん非常に大きな効果はあると存じますが、三宅島災害mlにもぜひご投稿をお願いいたしたく書きこみをいたしました。
三宅島mlは、多くの役所担当者、マスコミ関係者がロムですが参加しておられます。
有珠山mlでもそうですが、書きこみの多くが実現しました。
三宅島mlにご参加頂、皆様の率直なご意見をぜひお書き込み下さいますようお願いいたします。
http://www.usuzan.net/miyakejima/
から登録できます。
[210.248.193.150][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3105. 2000年08月22日 23時15分49秒 投稿:Hal.T 
3103:私なりの存在を賭けて、マスメディアにとりあえずメイルでアクションしてみました。
[210.250.0.175][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3103. 2000年08月22日 22時08分12秒 投稿:やまもと 
こんにちは、やまもとです。

現在のマスメディアの報道とこの掲示板を拝見しての感想を述べます。

1.現在のところでは、マスメディアや行政は今の状況は「大勢に影響なし」と考えている。
2.しかし、予知連は「もしかすると...もしかするかもしれない」と言っているではないかと思います。しかし「もしかする」とはいいずらい。外れた時に誰が責任を取るかという観点で。
3.本土に住んでいる人々は、マスメディアなどの報道を見て「大勢に影響なし」と思ってしまうのではないかと思います。
4.そうした場合、どうしたらいいのでしょうか。

5.個人的には、どなたかが「テレビ」で「現状」を報告してどうかと考えます。
「ニュース23」とか「ニュースステーション」、「サンデープロジェクト」などでしたら
取り上げてくれそうとおもいますが。都知事さんはお休みだし、文句はどこからも出ないはずです。
[165.76.214.113][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3102. 2000年08月22日 21時46分11秒 投稿:へちゃ 
早川さんへ

以前の「各種火山情報の基準があったら教えて欲しい」とのことでした。
私の見た「基準らしきもの」の正体が何なのかはまだわかりませんが、気象庁で使用している各種指針(気象法規、地震火山作業指針、火山観測指針など)の中にかなり詳細にあるようです。気象庁の津村書店で販売しているそうです。

別に非公開にする必要はないとのことですので、私もわかり次第掲載します。

いま論議中の連絡先に関することも、おそらく掲載されているはずです。
(以上、気象庁のHNお天気お兄さんからの情報でした)

[210.236.130.59][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3101. 2000年08月22日 21時40分45秒 投稿:おおさと 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/7063R007.HTM]
cauliさま>発言3035、3037をご覧ください。
東京都地域防災計画(震災編)ですが、風水害等対策編(火山防災対策はこの中に入っているはず)の災害対策本部設置条項とほとんど代わらないはずです。
地震だけで見ても、本来震度6弱の地震が発生した時点で、第5非常配備体制に入ると読めます。
[210.166.226.174][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

3100. 2000年08月22日 21時31分23秒 投稿:早川 
三宅島のみなさんへ,

わたしはいま,努力しています.

しかしそれがみのらなかった場合,
明日午後の東海汽船で自発的に島を離れることを
ここで,はっきりと,みなさんに勧めます.

新聞店もくさやもすべて月末まで夏休みにしてください.
慎ちゃんとおんなじ.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

..end