ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 3200-3299


3299. 2000年08月24日 22時22分13秒 投稿:早川 
坪田にも阿古にも8cmの石が降ったことは,この掲示板では
みんな知っているが,NHKはしらないらしい.

現地である島にクルーを送っていないのだろうか?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3297. 2000年08月24日 21時36分30秒 投稿:中川@時事こうべ 
 災害救助法についてですが、分権法がらみの今春の改正で、都道府県知事が主体的に適応を決められるようになりました。それが故に、都は6月末でうちきりという解釈をして、再適用に慎重だったのですが、厚生省側の「助言」(分権法で、指導はできなくなりました)で、最初の噴火以降も継続している一連の災害という見解を都が認めることになりました。従って、災害救助費として国からの助成があります。

 ただ、都の財政規模から考えると、災救法(災害時の応急救助対策の財政法)がどうであれ、都の判断で何でもできるはずです。
[210.153.156.134][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3296. 2000年08月24日 21時14分00秒 投稿:早川 
 [http://news.tbs.co.jp/tbs_main.html]

伊ヶ谷都道に落ちた大岩 ずうっと見たいと思っていた映像をついに,JNN1800が見せてくれました.8.18噴火で,伊ヶ谷の都道に着弾した大岩がつくった直径1メートルのクレーター.山の中に落ちたのではありません.島の海岸の集落を結んで回る一周都道に落ちたのです.





[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3294. 2000年08月24日 21時11分24秒 投稿:村松 
 [http://wwwcl.mhw.go.jp/%7Ehourei/html/hourei/contents.html]
災害救助法は厚生省の法令データベース中にあります(上記)
http://wwwcl.mhw.go.jp/%7Ehourei/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=hourei&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=980
災害救助法施行令は
http://wwwcl.mhw.go.jp/%7Ehourei/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=hourei&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=981

主任大臣は、救助法の中では明確ではありません(第31条関連)が、
施行令第9条に、厚生大臣の職務の範囲が明確に示されています。  
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3293. 2000年08月24日 20時58分24秒 投稿:へちゃ 
防災論議の最中に、ちょっと場違いで恐縮ですが。

18日のサージについて考えています。あの時、麓まで届いたサージが何なのか?
仮に真っ平らな地面から点源として煙を発します。煙は熱浮上しますが、やがて熱を失い、地表面付近の乱流もあって、点源から少し離れたところから地面を這う煙が存在するようになります。そんな現象とは考えられませんか? 初めからやや低温の噴煙は、大気が多少不安定であっても(おそらく水蒸気よりは重いでしょうから)持ち上がることができず、山腹を這った…とは。とすれば、たまたま「ぬるい」サージだったのか、「ぬるい」のは必然だったのかという疑問を持ってるんです。ただ焼けた家屋があるらしいのが…。
もっと高温で密度の大きな噴煙なら文句なしの火砕流になるんでしょうが…。

それと東京新聞。高さ15000mは良いのですが、まんばさんの衛星動画を見ても、噴煙はおもに南〜南東へ向かっています。成層圏で吹いているはずの北東風に乗る噴煙が写っていません。やはり、「成層圏記事」の根拠は薄いように感じます。

気象屋のせいか、こんな疑問を持ってしまいます。これらはやっぱり小屋口さんにお聞きするのが良いのでしょうか?
[210.236.130.62][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3292. 2000年08月24日 20時50分14秒 投稿:Cauli. 
モバイル中なので条文にあたれませんが、災害救助法の主務大臣は厚生大臣です。大臣は都の判断を支持しますか?

こないだ衆議院の災害対策特別委員が島に視察に行ったと思いますが、それを受けた閉会中審査は来週になるのでしょうか。
[210.252.64.184][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

3291. 2000年08月24日 20時43分53秒 投稿:Cauli. 
ぶひょさん(#3286):
うーむ。予知連や気象庁に避難勧告をする権限がないことを、
支庁は理解しているのだろうか。

自治体は災害対策基本法における自らの役割を忘れていないか。きちんと指導すべき。>自治省(消防庁)
[210.252.64.184][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

3290. 2000年08月24日 20時04分14秒 投稿:天神 
 [http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye26970.html]
なんなんだ!

>三宅村長「全島避難をお願いしたい」
>三宅支庁長「島を捨てるつもりですか。今の段階で全島避難は現実的ではないでしょう」
 
現実的!!??

なにが現実なんだ!?
島を捨てるわけではない、被害者をださないために
一時的に避難するという話しなのになんでそうなるんだ!
目の前で、誰かが火山弾に当たって死ななければ
現実的見ではいのか??
島は捨てたくないが、こんな事では捨てたくなってきた・・・・
なさけない・・・

今日の朝、某建設会社は船で建設機械を大島に運んだそうです、
民間企業ですから、自分の財産を守るのは当たり前です。
東京都にとって、我々都民は財産ではないのですか?
三宅村にとって、我々村民は財産ではないのですか?
たった3800人の財産、それが故に守れないのですか?
財産が10000人なら守ってもらえたのかな・・・・・
残念です・・・
自分の財産は自分で守ることにします、
その変わり、これ以降都民としての義務は果たせなくなるでしょう
それぐらいの覚悟で今はいます。
 
[202.217.19.236][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3289. 2000年08月24日 19時55分15秒 投稿:さだぞう 

今夕のTBSの報道。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye26970.html


[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3288. 2000年08月24日 19時17分32秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/]
島と命とどっちが大事かって聞いてやれ.

ちょっとメシ喰ってくる.
きょうはまた戻る.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3287. 2000年08月24日 19時10分01秒 投稿:ぶひょ 
「東京都は、現時点では、全島民の島外避難を考えていない」
という根拠はいったい何なのか。
東京都三宅支庁に電話して聞きました。
その答えは、
@火山予知連絡会が島外避難勧告を出していない。
A青壮年までがでる必要があるのか、そういう必要がない。
といっていました。

東京都行政職職員としてこの現在の三宅島の状況を一番把握しているのは、三宅支庁の職員の方々です。家族の方々も避難させている方たちもいるのではないですか?

一人の犠牲者も出したくないですね。















この三宅島の現状をより伝えてほしいです。
[202.208.50.39][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)]

3286. 2000年08月24日 19時08分55秒 投稿:ポチ 
天神さん、夕方のニュースも見られないくらい大変なんですね。

TBSのニュースの森から

きのう村議の臨時会合のテープが流れ

村長:災害救助法を適用してくれと
   それに基づいて島外避難するんだと
   東京都と協議しています
   一両日中に島外避難が決まりますので、
   時間をください(テロップから表記)

18日の夜のやりとり(テロップと再現会話のみ)

村長:「全島避難をお願いしたい」

支庁長:「島を捨てるつもりですか」
    「今の段階では現実的ではないでしょう」

以上、録画から起こしました
[211.13.142.41][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3285. 2000年08月24日 18時54分27秒 投稿:りの 
いまNHKの首都圏ネットワークで放送していますが、
三宅村教育委員会は、小中学校の2学期開始が「当分の間」延期することに決めたそうです。
また子どもたちの島外避難についても今後東京都教育委員会と協議するそうです。
とりあえず良かったですね。

[133.127.68.28][Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)]

3284. 2000年08月24日 18時53分33秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/]
NHKローカル1849

二学期の開始を当分延期.

小中学生327人のうち188人がすでに島外避難.
のこり139人も避難を順次島の外に避難させたい
(島の教育委員会)

船に乗り込む女子生徒がはつらつとしていてよかった.

でも,小中学生の数が島の人口の1/10だというのはおどろき.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3283. 2000年08月24日 18時42分38秒 投稿:ポチ 
天神さん:

ニュースを録画して書き起こしました。
この通りの発言です。そう報道されたことは
事実です。
[211.13.142.41][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3282. 2000年08月24日 18時30分30秒 投稿:mailto:timber2@poppy.ocn.ne.jp 
はじめまして、K@Zと申します。リンクをたどってここまできました。
今三宅島に住んでいますのでよろしくお願いします。
今日のニュースの森で村長が全島避難を要請したのに三宅支庁長が
全島避難を制したとか、今日村長が東京都に行く予定だったのがキャンセルに
なったそうで。
全島避難の路が断たれた様なので三宅島で働いている人はどうしたらいいのか、
都の職員や役場の職員は生け贄同然では、
私は何とかして避難したいと思います。
[211.11.93.5][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3281. 2000年08月24日 18時27分36秒 投稿:天神 
今やっと屋根から降りてきました。

>きょう午後、都の職員が村議会を訪れ、
>全島民の避難は考えていないと宣言する事態になりました。

それは大変だ!
その情報は本当ですか?
FNN見なかったので、これから役場に電話で
問い合わせてみようと思います。

ある情報では、

>災害救助法適用決定!
>6月26日の適用が切れた時点に遡り適用することとなった

と有りますが、どちらが本当なのでしょう??

さだぞうさん>

半分以上といったの間違いです、
半分近く、といいたかったのです。
しかし、役場が把握している人数は800人ということなのですが
私はもっと出ていると思います。
[202.217.19.244][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3279. 2000年08月24日 18時19分27秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/]
やまもとさん,

想像力が足りてません.
頑張っても,火山に勝つことはできません.

もっと言いたいけど,ふじた管理人代理に削除されちゃうから
いいません.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3278. 2000年08月24日 18時12分28秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/]
ふじたさん,

いると思う.

それから,東京についても行く先のないことが
船に乗る決心をためらわせていると思う.

しかしこの困難について,わたしは何も言えない.
何もして上げられない.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3277. 2000年08月24日 17時51分16秒 投稿:やまもと 
やまもとです。

3266さだぞうさん。

恐れ入りました。(^^)
てっきり何軒かあるのかと思っていました。
600部配布すれば、コミュティの輪で話が広まりますね。納得しました。

ただし、「話し」が大きくならないか少し心配です。たいてい話が大きくなってかつ尾鰭が
つくケースが多いですからね。

#さだぞうさん、三宅が静まったら遊びに行きます。その時ゆっくり飲んだりお話ししたいですね。頑張りましょう。(^^)
[165.76.214.98][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3276. 2000年08月24日 17時47分32秒 投稿:ふじた 
早川さん

5730円が出せない。
出せても切符を買いに行くことができない人は
いないのでしょうか。
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

3275. 2000年08月24日 17時42分58秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/]
島の方へ,

報道クルーがまだ島にいるからまだもうすこしは大丈夫だろうと,
もし思っているなら,それは大きな誤りです.

報道を職業とする人は,ふつうの人間とは違います.
目の前で何かが起こっていると,他には何も考えないで,
カメラを回します.マイクをつきつけます.
そのときの彼らは個性を持った人間ではありません.
たんなるキカイです.
人がふつうもつ,自分を取り巻く環境に対する正しい判断能力を
喪失しています.

かれらは,住民がひとりでもいる限りその場に残ります.
いや,(上司の命令によって)残らされます.

彼らは,緊急脱出用の船を用意しています.
定期船をつかわずに,自在に伊豆諸島の島々を行き来して,
地震や噴火が起きたばかりの島からニュースレポートが
すみやかにでるのはそのためです.

彼らはカネもちです.

たいしたカネをもたない庶民は,
明日の東海汽船を利用してください.
東京まで5730円.
島民なら,割引もあるのではありませんか?
安いもんです.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3273. 2000年08月24日 17時35分31秒 投稿:いそうろう 
 [http://www.2ken.motnet.go.jp/yokocho/hello15/sekai.htm]
お国のページにある過去の教訓です。有名な火山でのできごとと顛末。
[133.75.95.11][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3272. 2000年08月24日 17時29分36秒 投稿:ポチ 
FNNスーパーニュース見ました。
現地の勝又隆幸さんリポートでは、

>きょう午後、都の職員が村議会を訪れ、
>全島民の避難は考えていないと宣言する事態になりました。

と報告していました。本当なんですか。
わたしが明日観光に行ってもかまわないんですね。
[211.13.142.41][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3271. 2000年08月24日 17時29分26秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/]
優子さん,太郎さん,きょうはなかなかいいこと言ってくれました.
ありがとうございます.

勝又さん,おばちゃんにペーパーマスクのただしい使い方,
教えて上げてほしかった.逆さまだった.
平べったい針金を上にして,自分の鼻のかたちにあわせて使います.
アメリカ人にも日本人にもつかえる便利なしろものです.
スリーエムのを私は愛用していました.
むかし火山灰をふるって粒度分析していたころ.
紙の使い捨てが,苦しくなくて,そして衛生的でいいです.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3268. 2000年08月24日 17時06分47秒 投稿:さだぞう 
3262天神さん
私はそんなに多くの人が島外に出たとは思っていません。
たぶんどう多く見積もっても1000人強だと思います。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3267. 2000年08月24日 16時59分58秒 投稿:さだぞう 
↓つづき
 あと、はやかわさんのページへの転載の件ですが、
 ほとんどの人がこことセットで見ていると思います。
 でも早川さんが必要と感じるなら私は転載可です。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3266. 2000年08月24日 16時54分48秒 投稿:さだぞう 
↓3265やまもとさん
 ふっふっふっ 実は私の所が島で唯一の新聞屋なのですよ。 独占企業。
 でも配達部数たった800部。 今はもう600ぐらいかもしれない。
 全戸配布したいのは山々だが、時間がない。そして危険過ぎる。
 とりあえず新聞に折りこんで注意喚起すれば、かなりの人に伝わると思う。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3265. 2000年08月24日 15時31分43秒 投稿:やまもと 
やまもとです。

3245さだぞうさんへ。

文面拝見いたしました。とてもいいと思います。すばらしいです。

この文面は「新聞折り込み」で流すのですか?
もし出来れば、三宅島にある全ての新聞販売店に依頼できればと思います。
新聞取ってないところがあれば、郵便とかの活用、地区内のつながりも使えないでしょうか?

さらに、早川さんのページへ「そのまま転載」してみては如何でしょうか?
三宅島に住んでおられるさだぞうさんの「生の意見」なのですから一般ユーザー、マスコミ
出来れば都知事殿、総理大臣殿にも見ていただきたい。
[165.76.214.55][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3264. 2000年08月24日 15時24分32秒 投稿:やまもと 
やまもとです。仕事から戻りました。

3261早川さん。

それは大変重要なニュースです。
そのニュースにより早川さんのページが存在する事を視聴者に周知されることになります。
すなわち、本土在住、伊豆諸島在住の方々にページを見るチャンスが生じる、また、他のマスコミが後追いすることができる−現在の三宅島の危機的な状況が本土の人々にも知ってもらえると思います。如何でしょう。
[165.76.214.55][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3263. 2000年08月24日 15時17分03秒 投稿:やまもと 
3224 早川さんへ

>居眠りしないで電車の運転してください.

してますよぉ。きちんと起きていますからご心配なく(^^)。
早川さんに忘れられたかなと心配していたので..よかった。

>そうですか.「今日の出来事」って,日本テレビですよね.
>レッドカード10枚だぁ!

映像で、村営牧場への道中は「吹雪の雪原を走る」イメージでした。
あれを一般本土の人が見たら衝撃を受けること間違いなし。

>でも,みたいから,だれか動画かキャプチャおいてくれないかな.

キャプチャーのやり方、教えて下さい。メイルでも掲示板でも結構です。。
ここご覧の皆さんが、そのやり方を知ることが出来れば、大きな効果があると思います。


[165.76.214.55][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3262. 2000年08月24日 15時16分34秒 投稿:天神 
役場に用事があり、ちょうど船の出る時刻だったので
桟橋に行ってみました。
今日の島外避難者はだいたいですが、お年寄りや子供達が多く
お父さんに見送られての脱出でした。
数は正確なところは分かりませんが、私の見たところ
約300〜400人はいたと思われます、
残った人に(お父さん)話を聞くと、やはり何かあったときに
ひとりの方が身軽になって安心できるとのことでした、
この何日かでかなりの人数が島外へ出たようで、すでに
人口半数以上が出ているのではないしょうか。
[210.144.200.178][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3261. 2000年08月24日 15時13分33秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/]
先日から,私は緊張関係にあるつもりのフジテレビなんですが,
そんなことは,露とも知らない(ふりをしていたのかな?)記者さんから
電話がありました(笑).

優子さんのスーパーニュースで,1700-1730の間のどこかで,
私のページの画面が映るらしい.
ていねいに,事前電話連絡いただきました.

浜さんは,船に乗っているはずだからみられないかな.
もしかすると,船に乗り込む浜さんが映るかもしんないな.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3260. 2000年08月24日 14時47分09秒 投稿:みね 
 [http://www.tokyo-np.co.jp/news/2000082435.shtml]
>ふじたさん
三宅島雄山の噴火は成層圏到達−写真分析で判明[東京新聞HP]↑


>3215、3204、3193まつ@島原さん、3211やぎ@つくばさん
昨夜の地震増加で怯えました。ご指摘ありがとうございました。

>3222早川さん
URLを表示してすむ場合は、できるだけそうします。
ご指導感謝します。
[210.255.5.187][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3259. 2000年08月24日 14時07分21秒 投稿:早川 
ふじたさんへ,

わたし内部での問題設定は,
「出たいか出たくないか」です.
「出られるか出られないか」ではありません.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3258. 2000年08月24日 12時56分06秒 投稿:さだぞう 
3249ふじたさん

ふじたさんもなかなか鋭いところをついてくる。
残った人に対する呼びかけも確かに必要。
もう1枚チラシを作って明後日以降撒きましょう。

[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3257. 2000年08月24日 12時46分20秒 投稿:さだぞう 
ともさん

なかなか痛い所を突いてきますね。
もう少し文を練りましょうか。

最後の段落の避難の呼びかけは、四角で囲うなり下線を引くなりします。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3256. 2000年08月24日 12時40分24秒 投稿:さだぞう 
論点整理

今島にいる人
@公的な仕事をしている人
A危険を認識していない人
 新聞、テレビ(の報道番組)、ネットなどから遠い人
 ただし今のマスコミが危険を正確に伝えているわけではない。
 しかし、マスコミで伝えられる予知連の発表を注意深く見ていれば、
 危険は認識できるかもしれない。
B民間でも仕事がある人
 私もその一人。 
 ある新聞社は危険ならばいつでも引き上げるように、と言ってくれているが。
Cむこうに頼るべき身寄りもなく、生活の基盤もなく、貯金もない人。

色々な考え方があるだろうが、やっぱりCが一番悲惨か。
彼らのためにも全島避難をさせなければ。
ただ最悪の場合を考えて一人でも多くの人命を救うために、チラシは必要。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3255. 2000年08月24日 12時21分31秒 投稿:とも 
はじめまして
ここのところずっとこのページを見ております。

さだぞうさまのチラシの件ですが、内容についてではありません。
改行のしかたが、メールなどにありがちな改行になっています。
文章として続いているものは、行末まで続いているべきです。
そうしないと、読みづらいかと思います。
 また、文字のサイズを大きくして、文章を少し短くして、何を言いた
いのかをはっきりさせないと、単に島の状況を述べているのか、その状
況への不満を述べているのか、島外への避難を勧めているのかすぐにわ
かりません。お年寄りも多いことと思いますし、長い文章を読むのがつ
らい人も多いと思います(これは私の祖母を考えるとそう思うのですが)。
いかがでしょうか?

現場の状況を、きちんと拾い上げて報道してくれるような機関が、各地域
に必要だと災害のたびに思います。その渦中にいる人たちが得る情報が、
全国にいる人たちと同様でしかないというのは、変なことですよね。
島の人たちが、「島民の避難している三宅小学校」の様子。を延々と解説
されてもしょうがないような気がします。

では、皆様体に気をつけてください。





[210.149.92.236][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

3254. 2000年08月24日 12時18分59秒 投稿:ふじた 
早川さん

自由意志で島を出ないひとと書いてありましたが、
自由意志以外で島を出られない人は、いったいどうすればいいんですか。

島を出たくても、仕事がある・お金がない・行き先がない・体が動かない。
そんな人たちを、自由意志で島に残ったとはいえないと思います。
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

3252. 2000年08月24日 12時10分14秒 投稿:早川 
これは暴論かもしれません.

3249ふじたさんへ,

出たいけど出られない人には,出させてあげるのが国のつとめです.

自由意志によって出ないことを選択した人のためのケアが必要だとは,
私には思えません.

ケアを提供することによって,出ない人が増えてしまいます.

私のこの考えは,
自由意志でケアを提供したい人の行動を制限するものではありません.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3251. 2000年08月24日 12時02分21秒 投稿:早川 
 [http://www.interq.or.jp/jazz/delta/miyakejima.html]
8.18噴火を旅行者として体験したdeltaさんの文章.↑
長いですが,おしまいまで読むだけの価値が十分あります.すばらしい筆です.

壁紙がわたしの目にはちらちらしたので,
いったん手元に保存して,壁紙なしで読みました.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3250. 2000年08月24日 12時01分36秒 投稿:あゆ 
自分で決めて避難しないと間に合わない

はじめまして
昨夜はじめてこの掲示板を見て、8・18噴火からを一気に読みました。
噴火にかかわる危険が極めて大きくなっていること、全島避難を検討
する段階になっていること、なのに実際には多くの人々が年齢を問わず
島を出ない、あるいは出にくい状況のままでいることを強く懸念します。

少なくとも、避難したい人は全員すみやかに三宅を離れる手段と、
仮であろうとも行き先とが、用意されるべきだと考えます。
しかし、いつになるか判らない状況だし、間に合わないことを思えば、
とにかく定期船に乗ってほしい、と切に願います。

太平洋戦争の時、国が避難させてくれたのですか?
(学童疎開については、よく知りませんが)
疎開先で空襲にあった人もいたでしょうし、つられて行動した人もいたでしょうが、
多くの人は自分の決断と才覚を働かせて、疎開していったのだと思います。
交通事故の確率が高くからと自宅に閉じこもっているのは変ですが、
火山が暴れている所にとどまっているのは、無謀ではありませんか?
調査のためにいる人々は、「自分の家族がいれば避難させる」ほどの
危険だと、周囲の人を説得してください。
また外からの情報や説得に頼らず、自分で非常時かどうか考えて、感じとって、
決断してほしいと願います。
さだぞうさんこと渡辺さんが、飼い犬の「さだぞう」を疎開させたのは、
責任と情愛ある行動ではありませんか。

 追伸 避難および学校について
雪印の食中毒が明らかになったのは、夏休みまであと少しでした。
なのに、給食の牛乳を代わりの業者から調達するという報道に驚きました。
なぜ、夏休みまで何回もない給食から、牛乳1本くらい外さないのか?
なぜ、家庭から、牛乳は飲ませないと断らないのか?
おかげで、消毒薬の残っている牛乳びんから飲む羽目になった生徒まで
出る始末です。
今回の、2学期の授業が始まる件も、似たところがあります。
信頼するのも拒否するのも、自分の責任と判断をもって行ないたいものです。
[203.180.144.66][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3249. 2000年08月24日 11時53分29秒 投稿:ふじた 
早川さん、さだぞうさん

ちらしですが、
さだぞうさんの文案を見ると、ご自分は島を出れないと
書いてあるにもかかわらず、その方に対する部分がありません。
ニュースでも流れていますが、自主避難をされてる方が
多くなっていると聞いています。

自主避難できる方は、避難するのがあたりまえなのでしょうが
その反対に、いろいろな事情により避難できない方も
いらっしゃると思います。(さだぞうさんもそうだと思いますが)

やはり、残らざるをえない方々に対するケアも必要なのではないでしょうか。
仮に順序よく避難が行われたとしても、島に残っている人が1人でもいる限り
そのケアは必要だと思います。
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

3248. 2000年08月24日 11時22分48秒 投稿:さだぞう 

>>あ それからはやかわさんはメールで、最後の部分の「こうなったら」というのは嫌味
>>だといっていましたが、この状況にいたっては適切な表現だと思います。

>いえ,いまに至っても,ないほうがスマートです.
>削除すれば,さだぞうさんが賢くみえます.

私は体重90キロあります。 実際賢くないのに賢く見えてもしょうがないのですが。
そういうくだらん皮肉を言うから俺ぁだめなんだな。
わかりました、削除しましょう。

(90キロあっても背が高いからそんなにデブじゃないからね。)
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3247. 2000年08月24日 11時20分53秒 投稿:牛山 
 [http://fmd.dpri.kyoto-u.ac.jp/~ushiyama/disaster/20000701/miyake.html]
3216敏さんの発言を見て,三宅島内の降水量の差(神着と坪田の差)について調べてみました(詳細は上記URL).月降水量しか手元にないので限られた情報ですが,両地点の月降水量はおおむね200〜400mm程度ですが,両地点の月降水量の差が100mm前後に達する月が,1951-1955の5年間で12回ほどあります.こういった差が生じるのはなにも三宅島の特性ではないのですが,小さな島といっても雨の降り方はけして一様ではない,という情報の補足になれば幸いです.
[133.3.68.91][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

3246. 2000年08月24日 11時11分53秒 投稿:早川 
>予知連の委員の一人も、そのあとの記者会見で、「当たれば死ぬ」とはっきりいっています。

予知連会長と明記したほうがよい.


>村長は我々村民の安全を真剣に考えていないのだと強く確信しました。

この一行削除


>仕事を持っていない方はすぐ島を出たほうがと思います。

(脱字があります)


>あ それからはやかわさんはメールで、最後の部分の「こうなったら」というのは嫌味
>だといっていましたが、この状況にいたっては適切な表現だと思います。

いえ,いまに至っても,ないほうがスマートです.
削除すれば,さだぞうさんが賢くみえます.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3245. 2000年08月24日 11時02分40秒 投稿:さだぞう 
はやかわさん

この間メールで送ったチラシの文案から若干状況が変わったので、手直ししていました。
それとうちの印刷機が灰の影響で文字がかすれて印刷できなくなっていましたが、何とか修理しました。
今日は間に合いませんでしたが(昨夜から淡い夢を見ていたので)、もうスタンバイできています。
文案を貼りつけます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

島民の皆さんへ
これから申し上げることは、皆さんを恐怖に陥れることになるかもしれません。
どうぞ落ち着いてこれを読み、身を守るため、ご自身で判断して行動してください。

8月18日の大噴火で、大量の灰が降りました。 しかし降ったのは灰だけではありません。
小石に混じってかなり大きな石も降りました。
阿古と伊ヶ谷の間の都道の上には、一抱えもあるような大きな岩が飛んで来て都道にめり込みました。
阿古の鉄砲場の下(ミロー化粧品のあたり)にも、直径8センチほどの石、
その他、三池坪田地区でも、5〜6センチクラスの石がたくさん発見されています。
石はとても高いところ(どう少なく見積もっても数千メートル)から落ちてきます。
ものすごいスピードと破壊力です。
皆さんは坪田で何十台もの車が、ガラスを割られているのをご覧になりましたか。
車のガラスは強化ガラスと言って、とても丈夫に出来ています。
それが破壊されるほどですから、どう少なく見積もっても金づちで思いきりたたかれるほどの衝撃は
覚悟しなければなりません。
2センチクラスでも頭に当たれば即死です。 5センチクラスならヘルメットも役立たないでしょう。
死ぬかよくて大怪我でしょう。
火山噴火予知連絡会も、21日の発表で
「今後も、18日と同程度かこれを上回る程度の噴火が繰り返される可能性があります。」といっています。
今回死傷者が出なかったのは奇跡的だったと専門家は言っています。
次に噴火が来たら大変なことになるかもしれないと、多くの専門家が言っています。
これだけの石が降ったため、気象庁や予知連絡会も、とうとう今回の発表に、
石が降ったということをいれざるを得なくなりました。
予知連の委員の一人も、そのあとの記者会見で、「当たれば死ぬ」とはっきりいっています。
しかしマスコミはこれらの事実をあまり大きく報道していません。
私は村長に対して全島避難勧告を強く迫りましたが、村長はとうとう首を縦に振りませんでした。
村長は我々村民の安全を真剣に考えていないのだと強く確信しました。
ほんとうにこのままでは死人が出る、と私は心配します。

もし村と都が全島避難を勧告しないのならば、
みなさん、少なくとも御年寄りや子供などを、すぐに島外に避難させてください。
私自身すぐにも逃げたいのですが仕事があるため、それを放棄するわけにも行かないのです。
仕事を持っていない方はすぐ島を出たほうがと思います。

次の大噴火は起こるかもしれません、起こらないかもしれません。
もしかしたら私は大嘘つきと、ののしられるかもしれません。 それを覚悟で書いています。
これを読んで「たしかに危険だ。」と思った方は行動を起こしてください。
「大丈夫だ」と思う方は無視してくださって結構です。
こうなったら自分の身は自分で守らなければならないようですから。

                                   坪田 渡辺義宗

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

もう一方のほうの原稿に関してはメールででもアドバイスを下さい。
あまりいい文案が浮かばない。

あ それからはやかわさんはメールで、最後の部分の「こうなったら」というのは嫌味だといっていましたが、この状況にいたっては適切な表現だと思います。

この文案に関して他の方も意見を、この板またはメールで下さい。


[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3244. 2000年08月24日 10時55分54秒 投稿:早川 
あっ,明朝までは,
その噴火がないとか
全島避難がないとか
いったわけではありません.

その可能性はあります.
未来を確定的に予測することは,ふつう,できません.

三宅島火山の未来だけではなく,
人間社会のいとなみの未来もそうです.

ですから,きょう14時10分の船に乗るのが,
いま一番確実な方法です.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3242. 2000年08月24日 10時39分14秒 投稿:早川 
さだぞうさん,

折り込みチラシを,どうやらまだまいてないようですね.
まくなら,明朝が最大(おそらく)唯一のチャンスです.
どうころんでも,そうです.

いま新聞・テレビは,両方の予定稿を用意しています.
さだぞうさんも,両方のチラシを用意してください.

小学生やばあちゃんにもわかるように,ここでの話を
わかりやすく端的にまとめるのは,どちらの予定稿にも
含めてください.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3241. 2000年08月24日 10時08分38秒 投稿:まんば 
 [http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/h-sugawa/index_mk.html]
↑私の作った東大地震研究所の雄山監視カメラ(さだぞうカメラ)のサムネイル一覧
ですが、8/16〜本日9:51まで作成しました。これから出かけるので夜まで
更新できません。
>3221 早川さん
8月10日のひまわり赤外画像も取ってありますので、帰ったらそっちもつくって
みますので。舞いあがった噴煙が房総半島の近くまで達しています。
[210.139.252.165][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

3240. 2000年08月24日 09時54分18秒 投稿:なべ 
高校の理科教師ですが、火山は門外漢なので、ずっと掲示板を見るだけで、発言を遠慮していました。しかし、「学校」に関わる事態になっているので、ちょっと発言いたします。最近の学校では、とにかく何があっても(雨が降ろうが焼け石が降ろうが)「授業を休まない」圧力が非常に強い。どこから来る圧力かは、よくわかりません。今の三宅島及び周辺でも、恐らく犠牲者が出るまでは、避難を考えないのでしょう。かつての「学童避難」の良き先例は、どこへ行ったやら。なんだか、気象庁火山情報に頼りすぎ、それを唯一の「大本営発表」にしてしまっているようです。何より人命尊重という、ヒューマニズムは、最近の学校現場には失われているのかも知れません。
[210.251.20.173][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)]

3239. 2000年08月24日 09時29分34秒 投稿:流星屋 
火山れきの落下速度について、お役に立てるかどうかわかりませんが私の知っている情報を
お伝えします。
私は日本流星研究会に属しているものですが、当会にはここ数年の隕石落下時における落下
シミュレーションを計算されている方がいらっしゃいます。もちろんこの計算には大気抵抗
も算入されていますので、きわめて上空からの「石」の落下、すなわち今回の火山れきの
落下スピードを考えるのに参考になると思います。
その結果(地表到達時における速度)は以下のとおりです。

・つくば隕石(分裂前の重さを30kgと仮定)・・・100m/s ≒ 360km/h
・根上隕石(落下した重さ501g)・・・ 50m/s ≒ 180km/h
・神戸隕石(落下した重さ139g)・・・ 60m/s ≒ 220km/h

なお初速は地球に飛び込んでくるスピードですから、少なくとも15km/s ≒ 5万4千km/hは
あります。それが大気抵抗で上記のスピードまで急減速されるわけです。いや、むしろ地表
近くまで来ると飛び込んでくるスピードは全て失って、大気抵抗のみが働く自由落下となる
と考えるほうが良さそうです。
火山からの噴石(この表現はよくないのでしょうか)の場合、初速度は天体のそれとはけた
違いに小さいですが、大気中の自由落下と考えると上記の数値を参考にすることができると
思います。
ちなみにつくば隕石の60gの破片は自動車修理工場のスレート屋根をぶち破りました。根上
隕石501gは自動車の後部トランクに穴をあけました。神戸隕石139gは住宅の屋根と天井を
をぶち破ってベッドの上に落ちたそうです。

たかが小石とあなどらず、厳重に警戒してください。
[210.196.90.228][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

3238. 2000年08月24日 09時03分21秒 投稿:Cauli. 
早川さん(#3236):
わかりました。本来、避難勧告を出さない行政がやるべき仕事ですね。
[202.233.211.222][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3237. 2000年08月24日 09時01分35秒 投稿:早川 
Cauliさんにこたえてもうひとこと.

私自身のページに書こうときのうから思っていたことです.

このままでは,18日とほとんど同程度の噴火でも,大惨事になるだろうと
思います.

島の人たちのこころの動きを(わたしは専門家ではないが)読むと,
みなさんのいまの精神は,18日の噴火の再来に耐えられないと思います.

パニックは,情報を知らされたから起こるのではなく,
ふつう,情報を知らされないから起こります.

これを避けるためには,再来の前に粛々と船に乗る以外,
わたしには対策をみつけることができません.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3236. 2000年08月24日 08時52分19秒 投稿:早川 
3234Cauliさんへ,

それはできない相談です.
白を黒といいくるめることは,私にはできません.
だれか,ほかの人にお願いしてください.

3234Cauliさんに答えて,私にはひとつだけ言えることがあります.
伊ヶ谷の危険は,ほかの集落の危険にくらべて大きいと思います.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3235. 2000年08月24日 08時46分50秒 投稿:SANY:三宅島 
今日、寝たきりの方の脱出作戦第1陣を展開します。
三宅村の教育関係の責任ある人と話しました。
授業をはじめるのは、神津や新島がそうするからなんだそうです。
こうした決定方法は、この島ではよくとられる方法です。
人が一生懸命に災害弱者を避難させようとしているのに、一旦避難している子供たちを島に呼び戻すような愚行は本当にやめてほしい。それが私たちの仕事をも邪魔しているのをわかってください。
[210.132.21.196][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3234. 2000年08月24日 08時43分23秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/remarks/scenario/the.html]
早川さんにお願いします。
シナリオ(上記URL)は島民に自主避難を促す目的で書かれているものと思いますが、立場上自主避難できない方も多くおられると思いますので、島にいながら少しでも危険を避けるにはどうすればいいかという視点でも記述していただけませんか。

《例》
・小石→建物に逃げ込む。ヘルメットを携行し、降灰の伴う噴火があったらすぐかぶる。
・火山灰→どの段階で家屋を放棄すべきか(注)。降灰によりドアが開かなくなることに備えた
 脱出口の確保?
・岩塊→伊ヶ谷の住民は坪田などに島内避難した方がよい?
・火砕流→島全体を覆う火砕流はちょっと逃げようがなさそう?

注:建築基準法上、積雪荷重については「50年に1度」の積雪を想定することになっています。
  建築基準法の基準は災害の危険性又は地域の実情により条例で加重できることになっている
  とはいえ、何十センチかの火山灰荷重について(地震力も併せて)を基準に盛り込むのはコ
  スト面で難しいのかもしれませんが、少なくとも、何センチの降灰に耐えられるかの表示義
  務を課すことはできないのかと思います。三宅以外の活火山も含めて。
[202.233.211.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3233. 2000年08月24日 08時36分23秒 投稿:早川 
「小石」という表現がいけない.
この熟語を新聞見出しでみても,危機感が伝わらない.

固い岩石が降った
溶岩片が降った
固くてとがった石が屋根をうち破った

などと書いてほしい.

18日はたまたま風向きの関係で,島の南側(三池〜坪田〜阿古)
だったけど,こんどは島の北側の三宅支庁に向かって降るからな!

18日は八丈島まで届いたんだから,こんどは新宿の都庁まで届くからな!
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3232. 2000年08月24日 08時21分06秒 投稿:早川 
寺田さんだって,ただしくこわいと感じつつ,昨晩船にのったんです.
八丈島折り返しの船でかならず無事に帰ってきてくださいね>寺田さん.

なおさだぞうは,さだざうさんの飼い犬の名前です.きのうだかの船で
八丈島の動物病院に避難しています.

さだぞうさんの家にある東大地震研究所のカメラを,略して
さだぞうカメラといいます.

さだぞうさんの本名は渡辺といいます.新聞店主らしい.
もっというと,独身.
わたしよりこわがり.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3231. 2000年08月24日 08時12分07秒 投稿:さだぞう 
はやかわさんはチョ―心配性だが、
この状況下では、
それが正しく恐れることにつながるのだと思う。
[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3230. 2000年08月24日 07時55分53秒 投稿:さだぞう 

さだぞうカメラ0648の画像でも見られますが、
0630頃少し噴きました。
坪田地区にほんの少しの降灰。
下から見上げると、鉢巻き道路より上には結構降ったかもしれない。

現在地震研の寺田さんが来てさだぞうカメラ改良中です。
しばらく御待ち下さい。

さだぞう本人は八丈島に逃げてしまったが、さだぞうカメラはまだがんばってる。


[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3229. 2000年08月24日 07時47分37秒 投稿:さだぞう 

↓ちばはやかわろんそうに横レス
 この板を見ている人は、伊ヶ谷火山弾の危険性も十分認識しているので、
 そこまでの注意を払う必要はなかったのでは、と思った。
 しかしまてよ、ここ数日で今まで見た事がない方の書きこみが増えている。
 となれば新しくロムしだした人が、その部分だけを見て噴石に関する危険性を十分
 認識できない可能性もないわけではない。 

  と思う。

 しかし火山学者って泥にはいつくばったりもしなきゃいけないんだ。
 「たとえ火の中泥の中」ってわけか。

[210.132.21.200][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3228. 2000年08月24日 07時22分11秒 投稿:早川 
ちばさんがひっかかるなら,いくらでも説明します.

情報は,その内容の正確さだけでなく,
伝え方,伝わり方,使われ方まで,情報発信者が気を配るべきです.

情報は,いったん発信者の手元をはなれたら,もう発信者の意が
及ばないのですから.(法律によってのみ支配される)

その目から見ると,ちばさんの3218は誤解されやすい要素を
たくさんもっていたから,配慮が足りなかったと思います.

島の人を脅かしている危険へひとこと指摘があるべきだった.
そして,伊ヶ谷の大岩の危険にひとこと言及するべきだった.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3227. 2000年08月24日 07時18分39秒 投稿:早川 
天神さんへ,

これまでの私の書き込み時刻をごらんになればわかるように,
わたしは毎日19時〜06時ころと12時〜14時ころ,休ませていただいています.

毎日何時間か休みを取らなければいけないところが,人間のつらいところです.
どうりで,休む必要のない火山に勝てないわけだ.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3226. 2000年08月24日 07時12分41秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
やっぱりひっかかるなあ
火山学的にはあたりまえのことかもしれませんが
新知見でなくとも、事実をきちんと記載して
報告しておかないとと思ったわけです。

というのは、このような小クレーターは
三宮林道と雄山環状林道の交わる地点の
周辺にある採石場跡地や、科学技術庁の観測点
付近でも、数十メートル四方に一個程度の
割合で確認できるのです

もちろん、分布密度は赤場暁より
ずっとすくないわけですが
[202.208.63.247][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3225. 2000年08月24日 07時09分54秒 投稿:早川 
3198浜さん,そうしてください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3224. 2000年08月24日 07時08分23秒 投稿:早川 
3196やまもとさんへ,

居眠りしないで電車の運転してください.

そうですか.「今日の出来事」って,日本テレビですよね.
レッドカード10枚だぁ!

でも,みたいから,だれか動画かキャプチャおいてくれないかな.
日本テレビから献上があったら,許す(かもしれない).群馬支局あるよね.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3223. 2000年08月24日 07時06分54秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
伊ヶ谷方面の弾道岩塊とは
まったく大きさも分布もちがう
二つの危険があるという事実を強調したいと
思ったわけであって、
そのような心配はあたらないとおもいます。

つまり、噴煙柱から火山灰が降下して
風下側に堆積する。それには、サイズが数センチの岩片が
含まれることがある。おそらく落下速度は時速で200km近い
とおもわれる。
降下火山灰だといって決して油断してはいけない。
[202.208.63.247][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3222. 2000年08月24日 07時02分57秒 投稿:早川 
みねさん,
メールアドレスがないので,ここに書くことをお許しください.

URLを表示してすむ場合は,できるだけそうしてください.
ただし例外があります.

きのうのちばさんは,読売新聞記事をあえて再度コピーペーストしました.
それは,そうすることに彼(管理人)が意味を見いだしたからです.
わたしは,あの記事の重要性を千葉さんほどには感じませんが,
千葉さんがそう感じていることを知ることができましたから,
意味がある行為であり,免責される(かもしれない)と思います.

いうまでもなく,転載は違法行為です.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3221. 2000年08月24日 06時58分44秒 投稿:早川 
 [http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/h-sugawa/20000818hm.gif]
3187まんばさんのひまわりアニメ.
これはすごい.

有珠のときのフジタアニメをみたときの興奮再来.
A新聞さん,こんどはちゃんとまんばさんにコンタクトしてから書いてね.
それが渡世の仁義だよ.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3220. 2000年08月24日 06時50分20秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/chibabbs/]
3218ちばさん,

それは調べるまでもなく当たり前のことです.
直径10cm以下の岩石は,弾道軌道を描きません.
地球大気にすぐ負けてしまう.

意図不明の3218発言で,伊ヶ谷都道に突き刺さった直径40cmの
大岩の脅威が薄められることを恐れます.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3219. 2000年08月24日 06時46分53秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/chibabbs/]
この掲示板のバックアップを更新しました↑
過去の発言をみるためにご利用ください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

3218. 2000年08月24日 06時46分13秒 投稿:ちば@みやけ 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
おはようございます。
きょうは火山噴火予知連がある日ですね。

■ひょうたん山と都道のあいだにできた
新しい湿地で、8月18日の噴石(小石)のクレーターを
はいつくばって観察しました。

■落ちてきた方向は、おおよそ南
落下の角度は70度から垂直にちかく、
山頂火口方向から放物線を描いて
直接飛来したと思われるようなクレーターは皆無でした。

■クレーターを作っている小石のサイズは、
数ミリから数センチで、最大は6センチ程度です。
クレーターのサイズは、泥の含水で変化しますが、
おなじから5倍ていどまで。
小さい小石は発泡が悪く比重が大きいことがおおく
おおきいものはとても発泡がよく
終端速度が揃っていたのだろうと思われました。

■これらのことは、小石が
坪田方面に降った小石をもたらした噴煙と
同じものから落下したと考えるにたる証拠と思いました。
降下テフラのなかに含まれている岩片として
理解すべきであることを示しており、
おそらく最高到達点が15kmに達した噴煙から
降下堆積したということになるとおもいます。

■坪田に小石の降った時刻と噴煙の状況の関係を
もういちど確認する必要がある。
[211.2.98.122][Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)]

3217. 2000年08月24日 06時14分25秒 投稿:へちゃ 
けさの東京新聞(我が家の名古屋市天白区では中日新聞)に藤田さんの写真から噴煙15kmの解析結果が出ています。

しかし記事中の「噴煙が成層圏まで達し、火山灰が北半球全体に広がった」は誰が判断したものか? 当時の圏界面は16km。これを上回る数値が証明されなければ、そこまでは断言できないと思うのですが。
[210.236.130.71][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3216. 2000年08月24日 05時59分56秒 投稿: 
 [http://miyakejima.com/kusaya]
ちばさん他三宅島入りしている皆さんへ

3128
■そのような降雨はあらかじめ、天気予報で予想できるので、
発生の恐れのある地区では、警戒避難させたり
都道を封鎖して、導流対策をとることが可能です。
8月12日から13日の台風接近のときは
そういう対応が行われ、無事乗り切ることができました。

ちば@みやけさんの書き込みです。

8/18 午前10時頃局地的な雨が降りました。
当日、この雨が降ったことを、その地域に居合わせた限られた範囲内の
一部の人しか知っていません。
結果、三七山を中心とした一帯に泥流発生、通行止めとなりました。

昨日、上の書き込みを見て三宅島測候所に問い合わせたところ
大気の状態が不安定であったとの返事でした。

現在、気象情報はこまめに防災無線で放送をされています。
大気の状態も、安定、不安定とはっきり知らせるとのことでした。
不安定になると、島内のどこかで局地的な雨が降る可能性が高く
また、地区の特定は非常に困難であるとの回答でした。

三宅島では昔からこの時期になると、馬の背を振り分ける雨が降る。
と言われています。
近くにいる年寄りにまずこの話を聞いて下さい。
大気の状態が不安定なときに起こる雨のことだと私は思います。

3128 ちば@みやけさんの書き込みのような対応が出来ることも有りますが
出来ないことがあることを充分に理解して、細心の注意を払って今後の活動を
行っていただけることを強く希望いたします。

この噴火での犠牲者が、一人たりとも出ないことを祈っています。




[210.250.49.93][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

3215. 2000年08月24日 02時55分56秒 投稿:まつ@島原 
23日14時からの地震は,「いつもの神津島〜三宅島間」でしたが,
24日午前1時ごろからは,ちょっと南に移動して三本岳岩付近に起こりはじめ
ました.7月30日にM6.4の地震が発生した場所です.
ちょっと大きめな地震に注意したほうが良いかもしれません.
引き続き山頂直下は静かです.

以下,戯言
おいおい,三宅の下から逃げ出したマグマ君.いったい君はどこに行こうと
しているの?頼むからもう寝静まってくれたまえ.
もう三宅に戻っちゃだめだ.とうぜん,神津や他の島に上陸しちゃだめよ.

おっと,私も疲れてきたようだ.今日は,これで落ちます.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3214. 2000年08月24日 02時46分28秒 投稿:ポチ 
↓はモトネタの削除で浮いてしまいました。
管理人さん、まだ起きていらっしゃるんですか。
一応記録として残したいと思います。
[211.13.143.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3213. 2000年08月24日 02時37分33秒 投稿:やぎ@つくば 
まつさんも3209に書いていました.
まず3211の訂正.三宅島近海とされるのは東経139.3度以東のようです.

[210.155.216.243][Mozilla/4.72 (Macintosh; I; PPC)]

3212. 2000年08月24日 02時31分59秒 投稿:ポチ 
壊れ物 ポチ

たまさんの怒りというのは三宅の住人に向けられたものなんですか。
     全く理解することができませんか?

そうですか。わたしの頭はやっぱりおかしいのでしょう。

命の危険があれば
 家を ふるさとを 
  簡単に捨てられる なんて思ったこともありません。

自主避難されたと聞けば、よかったと思うだけです。
避難できない人を非難する大義名分があることを、
わたしははじめて知りました。

 




[211.13.143.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3211. 2000年08月24日 02時17分47秒 投稿:やぎ@つくば 
みね さん

みねさんが不同意された部分は,実はまつさんもちゃんと3193で
>>いつもの 神津島〜三宅島間の地震より,ちょっと三宅島側です(と言っても
>>沖合約10kmです.)そのため,三宅島で強く揺れが感じられると
>>思います.
と書いていますよ.

例の三宅島-神津島間,北西-南東に伸びた地震の巣の南東端付近,つまり三宅島寄り
で,M4前後の地震が多発しているようですね.
まつさんも3193で指摘しているように,地震多発地域の中では三宅島に近いですし,
そこで浅いM4級の地震が起きれば三宅島で震度4を感じても不思議ではありません.

地震の震央を示す地域名は,どうも東経139.4度以東のものは三宅島近海
と表示されるようです.機械的に区切ってあるので,三宅島付近とあっても
三宅島直下を意味するとは限りません.

[210.155.216.227][Mozilla/4.72 (Macintosh; I; PPC)]

3210. 2000年08月24日 02時15分52秒 投稿:同業者 
火を噴く山の神を畏れつつ、3130.3135.のちばさんに同感。

火山は地質学の中でも際だって動的な現象ながら、
人の一生のタイムスケールの中で触れられる機会は稀で、
結果、古びた痕跡の静的な観察からの推察や伝聞に依存し、
自然科学的真理の探究、ひいては対応技術の進歩を阻んでいる。
やはり真の現象を捉える情報は、現地でこそ得られることが多い。
百聞は一見に如かず。

三宅島では今まさにそれが起こっている。
現象にどう対処すればよりいいかの答えは、
やはり専門家がそこで見いだすのが一番確か。
そして将来、どこかでまた、
今回得られた貴重な成果が人類の幸福に寄与するはず。
火山学者がその宿命を嫌い現場を放棄したら、
あいまいな憶測が飛び交う中、誰も答えを出せなくなる。
危険な宇宙には空軍パイロットだけが行く?

島で今進められている警報装置の設置作業者は、
猫の首に鈴を付けに行くのと同じ。
そこに危険があるからこそ、誰かがやりに行かねばならない。

でも、無茶はしないように!
期待される成果は、あくまで命あっての物種。
くれぐれも慎重に安全第一での活躍を期待しております。
心からちばさんに感謝。
[210.254.125.30][Mozilla/4.73 [en] (Win95; U)]

3209. 2000年08月24日 02時14分50秒 投稿:まつ@島原 
3201.みね さん

# 3204の私の発言は,3201.のみねさんの書き込みを知らずに投稿したものです.

いくつか,3204でお答えしていることですが,追加説明させていただきますと,

> A同意しかねます。

> 「震源地はいつもの神津島〜三宅島間のもの」が圧倒的なために隠れがちですが、「三宅島付近」が23日は目立つと思
います。
1)
東大地震研究所の震源域名で「三宅島付近」とか,「新島神津島近海」とか地名が出力されますが,それは,ただ単に緯度経度で区切っただけのものです.
23日14時ごろから起こりはじめた地震は「いつもの神津島〜三宅島間のもの」ですが,
その一番南東側の三宅島に近いところで発生しています.
そこの緯度経度では,震源域名が「三宅島付近」と自動出力されるわけです.
(実は,島原でも衛星通信で伊豆諸島の地震データを受信しています.さきほど,
いくつか大きな地震を抜き出して検測しましたが,すべて三宅島北西沖の地震でした.)

2)
> マグニチュードは小さくても、三宅島の方々は揺れを感じているのではないかと懸念しています。
地震の規模もM3〜4クラスも発生していますし,三宅島に近い領域ですので,三宅島で
は揺れが連続しているはずです.
同様なことが,8月3日夜にも起きています(この時は,私も三宅島にいましたが,
大変不安な夜をすごしました.このときは,どこで発生している地震か私は
把握していなかったので…)

重要なのは,(すぐに火山噴火に大きな影響を及ぼす可能性がある)三宅島直下の地震は
発生してないということです.
したがって,三宅島のみなさんは,今夜は大変不安でしょうが,慌てずに行動してほしい
と思います.
天神さん,取りあえず今晩は腹をくくって寝ることにしましょう.震源はまだ遠い.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3205. 2000年08月24日 01時39分48秒 投稿:天神 
千葉さん、早川さん、どこいったんですか?
なんか言ってください、寂しいです、不安です・・・・
三宅島は見捨てられちゃったのかな・・・・
こんなこというと怒られそうですね、みなさんいろんな所で
頑張ってくださってるんですよね!?
地震が止まりません、細かく揺れてます、(下の方からゴーって・・・)
眠れません。
とりあえず明日、買ったばかりの愛車を避難させます。
[210.144.200.125][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

3204. 2000年08月24日 01時33分44秒 投稿:まつ@島原 
3197.みね さん

データが一人歩きしないように,ちょっと説明させてください.
このデータは,サーバーのトップページ書かれていますが,あくまでも自動処理
の結果で,誤差が大きいことに注意してください.
たとえば,地震が多発しているときには,P波とS波を読み違える場合が多々あり,
震源位置がずれることがあります.

また,三宅島火山の活動に直接関係すると思われる,山頂直下地震は,
マグニチュードが小さいことが多かったり,群発するので,うまく自動処理
されないことがあります.

たとえば,8月23日14:27の三宅島直下M3.5の地震は重要な地震ですが,一覧には
出ていません.また,23日20時〜23時の地震は,すべて三宅島北西沖の地震で,
三宅島直下の地震ではありません.

この自動処理のデータはあくまでも目安のデータであることに注意してください.
#手動再検測震源が,東京大学の最終正式震源情報です.
[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

3203. 2000年08月24日 01時32分52秒 投稿:みね 
 [http://www.earthcape.ne.jp/users/sobetsu/]
>3200サトシさん

有珠山麓の壮瞥町の広報紙とHP併用でのアナウンスをご紹介します。
まず、これだけは、ご確認されることをお勧めいたします。


火山活動の変化などで再び避難を呼びかけることも考えられますので、緊急時にすぐに避難できる体制を継続されますようお願いいたします。
★身の回り品をまとめ、運びやすいようにする。
★家族で緊急時の連絡先、避難場所を決める。
★肌を露出しない服、タオル、帽子、靴の用意。
★家具を固定する。
[北海道有珠郡壮瞥町HP]
[210.255.7.216][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3202. 2000年08月24日 01時11分21秒 投稿:SANY:三宅島 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/pyrite.jpg]
ただ今、寝たきり老人や障害者の方の島外脱出作戦に懸命に取り組んでいます。今週中に終了する予定です。それが終わらないと私も脱出できません。どうか、間に合ってほしい。地震がこわいよ〜。初投稿です。やり方がよくわかりません。
[210.132.21.196][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

3201. 2000年08月24日 01時06分20秒 投稿:みね 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/index-j.html]
>3193まつ@島原さん

同意と不同意の2つの意見を述べさせてください。ご批判等をお待ちします。


@同意します。

大局的には、「震源地はいつもの神津島〜三宅島間のもの」が、いつもどりに圧倒的な存在です。

東大地震研究所.自動震源.0823


A同意しかねます。

「震源地はいつもの神津島〜三宅島間のもの」が圧倒的なために隠れがちですが、「三宅島付近」が23日は目立つと思います。

マグニチュードは小さくても、三宅島の方々は揺れを感じているのではないかと懸念しています。

東大地震研究所.自動震源.過去のデータ

8月23日 0〜24時の全件を、コピペします。


日付     時間     経度     緯度    深さ    規模  内部コード  震央位置  

2000/08/23 23:39:05.8 139.413 E 34.140 N 11.4 km M4.0 ERIR2NA1 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

2000/08/23 23:17:18.1 139.915 E 34.946 N 62.9 km M3.2 ERIR2CA2 SOUTHERN BOSO PENINSULA

2000/08/23 23:10:49.6 139.416 E 34.137 N 11.8 km M3.8 ERIR2CA1 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

2000/08/23 21:16:20.2 139.401 E 34.165 N 11.8 km M3.8 ERIR2CA1 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

2000/08/23 20:38:03.1 139.419 E 34.159 N 14.7 km M4.0 ERIR2NA1 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

2000/08/23 20:21:33.9 139.401 E 34.120 N 14.9 km M3.8 ERIR2CA1 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

2000/08/23 20:00:03.7 139.447 E 34.044 N 19.8 km M4.0 ERIR2CA2 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

2000/08/23 08:15:03.8 139.324 E 34.165 N 18.4 km M3.7 ERIR2CA1 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

2000/08/23 07:46:26.8 139.031 E 35.416 N 18.8 km M4.2 ERIR2CA1 EASTERN YAMANASHI PREF

2000/08/23 06:41:45.3 139.294 E 34.194 N 15.0 km M3.5 ERIR2NA1 NEAR NIIJIMA ISLAND

2000/08/23 06:21:23.2 139.255 E 34.205 N 12.5 km M4.1 ERIR2CA1 NEAR NIIJIMA ISLAND

2000/08/23 02:17:34.1 139.235 E 34.229 N 10.1 km M3.9 ERIR2CA1 NEAR NIIJIMA ISLAND

2000/08/23 01:08:18.9 139.344 E 34.152 N 18.9 km M3.5 ERIR2CA1 NEAR MIYAKEJIMA ISLAND

[東大地震研究所HP、同意意見の根拠で引用・不同意の根拠でも引用]
[210.255.3.112][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

3200. 2000年08月24日 00時24分02秒 投稿:サトシ@三宅島民 
18日の噴火の時撮った自分のVTRを見てみました。細かい石が雨のように落ちてきたのは、坪田で5時33分でした。30分弱の余裕があったことになります。
阿古での様子を噴火のはじめの頃から噴煙に包まれて真っ暗になるまで撮ったVTRも見ましたが、どちらもちょうど、防災無線で避難勧告を放送していました。放送を聞いてから避難していた人がいたら、とても危険だったはずです。

あのような黒いの噴煙を見たら、どうしたらよいのか、前もって、在島する人に防災無線などで知らせてほしいと思います。気象庁も噴石に注意してくださいだけでなくどのように注意するのか知らせるべきだと思います。

自分では、噴煙を見たら、雨戸を閉めて家の中でヘルメットやふとんをかぶり噴火がおさまるまで待機しようとおもいます。ただし、噴火の規模が大きかったり、噴石の方が先だったら無駄かもしれませんが・・・・・・・

畜産資料館が焼け落ちたのは大きな噴石がガスボンベに当たったらかという話をさっき聞きました。明日、プロパンボンベの前にコンパネ板を気休めですが置いておこうと思います。

[211.122.98.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

..end