ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 4300-4399


4399. 2000年09月01日 22時15分42秒 投稿:ちば 
 [http://www.jah.ne.jp/~chili/camp/nagaya.cgi?room=025]
岡村さん>
新しい板を作りましたので
きてみてください。
みなさん、おまちかねです。
こっちの方が空いていて
軽いと思いますよ
名前は「ここは三宅島」としてみました
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

4397. 2000年09月01日 22時12分42秒 投稿:岡村 
千葉先生
どんどんお使い下さいとおしゃるけど
本当に大丈夫ですか!

大変ですよ。
私は漁師になれてますから。

でも命の問題です。
この掲示板でいいのかなあ
[211.5.11.183][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4396. 2000年09月01日 22時12分23秒 投稿:おおさと 
家を避難で空けるときの対策例

※降灰・泥流対策
雲仙普賢岳の噴火災害では、降灰に対して個人や地域で次のような工夫が行われていたようです。(雲仙火山災害における防災対策と復興対策一部(1〜5盤)引用)

1.屋根の勾配を急にしておく。
2.建物の軒樋をはずしておく。
3.家の廻りにU字溝を作り屋根の灰を流す。
4.電話機をビニールで包む。
5.窓枠にテープをはる。

6.家屋内の家具等にシート(シーツ)を被せる。
7.家の山側に土嚢を積み上げる。できれば家がVの中に入るようにV字型に前面側溝着き。
(雲仙では火砕流で埋まると言うよりは、土石流(泥流)で埋まった家の方が多かったように記憶しています。)

※漏電等の対策
1.ブレーカーをすべて下ろす。
2.冷蔵庫内の食糧等を処分する。
3.燃えて困るものは、建物の床下に埋めておく。
(地下があれば地下室へ、ただし地下室の入り口には土嚢)

他にもあったよな・・・
その他なにかあります?
[210.166.226.129][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4395. 2000年09月01日 21時40分33秒 投稿:早川 
 [http://www.gsj.go.jp/~imiyagi/Works/Event/Miyake2000/etc/yt0831/history.html]
4368でわたしは,1960年代の一色さんと中村さんの研究と書きましたが,
地質調査所(富樫茂子さん)の予知連提出資料↑をみると,
すくなくとも富樫さんは,いまでもその説を採用して,
津久井説をとっていないようです.

3000年前の噴火が八丁平火口か桑木平カルデラかについて,

・その後あたらしい知見がありますか?
・地質調査所内での意見分布はどうですか?
・きのうの予知連伊豆部会では,3000年前の噴火でできた地形をどちらだと
考えたのですか?



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4394. 2000年09月01日 21時27分04秒 投稿:柴山弘之 
はじめて書き込みさせていただきます。40年前に地向斜を学校で勉強した元地質屋で、有珠山の頃からずっと
ウオッチさせていただきいろいろなコメントを出したいと思いながら原稿の段階で止めていた
者です。いよいよ要員を残しての全員退去ですが、皆さんの議論にあるようにとりあえずは本
当の意味での全員退去ではないでしょうか。小生はその為の手段として電力を止めることが一
番ではないかと思い下記のメッセージを東電のエコーメールのページに送りました。ご笑覧下さい

今後三宅島で起きる最悪の事態は島自体の陥没です。最悪の事態を考えるのが企業の経営陣だ
と思います。東電が電気事業法とかで電気を供給するから役場、消防などが島に残るのです。
東電の社員の人命を尊重するなら今直ぐ退避したいと表明すれば全員が退去します。前回イガ
ヤ地区に落ち た噴石と同様乃至はそれ以上の噴石が発電施設特に燃料タンクやその周辺の配管
に落ちたら発電は出来なくなるではありませんか、そうなってから(島全体が)慌てるのではなく
事前に施設の安全が確保できないとして撤退されることを勧めます。
[210.132.133.47][Mozilla/4.73 (Macintosh; U; PPC)]

4393. 2000年09月01日 21時21分23秒 投稿:おおさと 
三宅島の災害対応や避難生活で、今後参考になると思われる書籍

1.全島避難せよ ドキュメント伊豆大島噴火 NHK取材班 NHK出版会
(この掲示板の大家(管理人)もたしか出てたような。何とかメモ・・・。とにかく冷静、真横で噴火していながら。サンプリングしつつ全員退避とは・・・1300円)これ削除?

2.昭和61年 伊豆大島噴火災害活動誌 東京都
(厚い本(厚さ6cm)の割に安い2660円ただし売れ残りあと一冊だったような・・・避難施設等や救護活動、避難所運営など詳細に記録されている。)

3.雲仙火山災害における防災対策と復興対策 高橋和雄 九州大学出版会
(何の因縁か、初版は2000年2月29日:内容は、たとえば降灰対策に対する個人・地域の工夫とか、被災者救済対策とか・・・7800円うーんちょっと高い。)

 他にもあるかと思いますが、何かの参考になれば、でも絶版等になっていて、今簡単?に入手できるの3番の本だけかな?
 他にいい本ありませんでしたかね?
[210.166.226.143][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4392. 2000年09月01日 21時19分23秒 投稿:ちば 
 [http://www.jah.ne.jp/~chili/camp/nagaya.cgi?room=025]
とりいそぎ、岡村さんや島の人がの書きやすい
ものにしていくために、いろいろ工夫して行く必要があると思います
[ここは三宅島]
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

4391. 2000年09月01日 20時53分38秒 投稿:へちゃ 
 [http://www-sci.edu.kagoshima-u.ac.jp/volc/Sakura-Jima/sk04.html]
三宅島測候所の10秒値データは興味深いです。

噴火直後まで弱い南風が吹いていて、山腹の冷気塊が重力風となって降りてきています。0455頃に東の突風があり、気温が26゚前後まで急上昇しています。冷気塊が火砕流で壊されたためと思います。この頃、神着海岸に火砕流が向かっていたらしい、でもなぜ東風?

0525の気温の上がりはじめに露点温度(水蒸気の絶対量に対応)も急上昇して、そこまではいいのですが、気温がピークに達すると(東大地震研のいう火砕流到達時)露点温度は底になっています。まるでフェーン現象です。火砕流は乾いていた??
乾燥は灰の吸湿性のためかも知れません。日本最小湿度記録は桜島降灰中の鹿児島で1978年に記録されました。

風も期待された南風ではありません。0515頃から30分かけて風向が反時計回りにほぼ一回転します。これに何か意味があるのでしょうか? 火砕流最接近時に目立った強風がみられないのも意外でした。「火砕流から風が吹き出している」のか「火砕流に風が吸い込まれる」のかで理論は大きく変わりそうです。

以上、見当違い含むことを承知の上で書き込みました。
[210.236.130.84][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4390. 2000年09月01日 20時49分55秒 投稿:みね 
www.frontier-times.co.jp/
「フロンティアタイムス」↑の、「有珠山情報」を、ご紹介します↓。
http://www.frontier-times.co.jp/html/index_usu.html

「フロンティアタイムス」は、1998年9月2日に休刊した「北海タイムス」の精神と理念は引き継いで、1999年6月1日に週刊創刊された、日刊夕刊紙です。独自取材の記事が多いように感じます。



有珠山関連の記事が多い新聞社と、記事を配信する通信社をご紹介します。

北海道新聞HP : 北海道全域をカバーする有力紙です。
http://www.hokkaido-np.co.jp/

室蘭民報HP  : 地元の西胆振の密着取材が特徴です。
http://www.swan-bay.ne.jp/~muromin/

共同通信社↓を経由して、北海道新聞や室蘭民報が取材した記事が、日本経済新聞、神戸新聞、長崎新聞、信濃毎日新聞等に掲載されることもあります。
http://www.kyodo.co.jp/

時事通信社↓ : 全国で独自に取材して配信する記事は、多くのマスメディアに掲載されています。YAHOOには国内ニュース、海外ニュース、スポーツニュース、主要経済ニュースを、祝祭日を含めて毎日早朝から翌日未明まで、ほぼ24時間態勢でサービスしています。
http://www.jiji.co.jp/

>中川@時事こうべ さん
校閲お願いします。



9月2日(土)〜3日(日)は、A温泉で一休み、ネットからオフします。

[210.141.116.73][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4389. 2000年09月01日 20時27分42秒 投稿:早川 
別宅つくるの,良い考えですね.
賛成.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4388. 2000年09月01日 20時27分38秒 投稿:岡村 
千葉先生、ポチ様
ありがとうございます。
大島の避難の苦労を的確に知らせる本は
まだ読んでいません。皆知らないかもしれません。

新聞も、新聞系の「大島全島避難」などは知っています。
とても駄目です。

これからの三宅の仲間の困難を
誰か表現できる人を求めます。

漁協が閉まったのでもう見てるしか有りません。
後は、非常事態に出るぬすっとをいじめてやる。
[211.5.16.236][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4387. 2000年09月01日 20時20分02秒 投稿:ポチ 
あれ、もう9部屋しか空いてませんよ、岡村さん。早く早く。
この長屋の一室は私も確保しています。今は画像送信の確認
のためにつかわさせていただいてますが、三宅噴火で
ホームページ作成中断中ですので、大家さんすみません。
[211.120.76.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4386. 2000年09月01日 20時13分54秒 投稿:早川 
4382まんばさんへ,

たまには(もと本業の)サイエンス.

7月8日から8月18日まで,42日間続いた傾斜計ステップ+長周期地震波放出が,
もう起こらなくなっています.14日なります.

三宅島山頂直下の震源集中も目立たなくなっています.

そして,ひとりGPSで測られる地殻変動が加速しています.

これらを統一的モデルによって解釈することは,私の能力を超えていますが,
いい気持ちはしません.最悪と言ってよいでしょう.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4385. 2000年09月01日 20時06分25秒 投稿:山川 
4174.早川さん

遅くなりましたが、お答え頂きありがとうございました。
感謝いたします。

4377.げしさん
昨日、こちら(神奈川県)でも、イオウ、塩素、鉄のような
臭いがしました(17時頃)。
また、8月21日、22日に青いアサガオの花に赤い斑点が
出来ていました(PHまでは確認できず)。
なんでも三宅の心配に結びつけてしまう・・・イカン,イカン

硫酸ミストの件は、この掲示板以外でも報告されているのでしょうか?
[211.3.232.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4384. 2000年09月01日 20時01分51秒 投稿:ポチ 
4381:岡村さん

まだ終わりではありません。教えていただきたいことはこれからもあるでしょう。
事態が本当に終息すれば、楽しい話、映画の話、どこへ行っただの、ざっかけのない
話題でこの掲示板を使わせていただこうと思っています。本当に深刻な話は苦手です。
[211.120.76.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4383. 2000年09月01日 19時56分40秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/0829/index.htm]
岡村さん>
もちろん、ここでよければ、どんどんお使いください。
何の問題もありません。
ここの「のぶさん掲示板長屋」のほかの部屋はまだ
空きがあるとおおもいます。無料ですし、とても、簡単に増やせますので、
特化した連絡板・伝言板を作ってみるのもよいかもしれません。
このページのトップの左端にある[INDEX]をクリックすると
すぐに使用開始することができます。
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

4382. 2000年09月01日 19時44分37秒 投稿:まんば 
 [http://www.gsi-mc.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/gps/gpsobs.htm]
↑国土地理院 三宅島GPS連続観測結果 (9/1)ですが、先日の「2日で10cm沈降」に
続いて以下のようにコメントがありました。
>○ 三宅島( (20),(21),(22),(23),(24),(25) )
> 三宅島内の基線長は、全体的には短縮傾向で、現在も、その傾向は変わっていませんが、
>8月18日の噴火後、短縮の速度が加速し、その傾向が続いています。
> 上下方向の変動では、沈降の傾向も見られています。三宅3の沈降が8月29日の噴火
> 以降から加速しており、三宅1に対して1日あたり約4cmの速さで沈降しています。
> さらに、三宅1自体も8月29日の噴火以降から沈降が見られるようになっており、
> 利島から見てやはり1日あたり約4cmの速さで沈降しています。

三宅1が利島から比べると4cmとなると、三宅3は利島と比べると8cmとなります。
[210.139.252.164][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4381. 2000年09月01日 19時38分51秒 投稿:岡村 
大島の水産屋です。
避難指示が出ました。三宅島漁協も明日事務所を閉めます。
大島島民が避難した1986年11月20日から12月20日までの
新聞スクラップを見ています。
この掲示板に毎日かじりついているのですが、これからの困難を考えると
1 千葉先生 このまま利用させていただいて良いのかな。
2 新しい掲示板を作るべきでしょうか。

見てるばかりなので間違った意見かもしれませんが、
私はこのままを希望します。でも、
どうお手伝いしてよいかわかりません。
[211.5.28.17][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4380. 2000年09月01日 19時32分44秒 投稿:ふじた 
 [http://www17.freeweb.ne.jp/photo/kffujita/]
4293でかっぱの里さんがすでに作られていますが、
ちばさん8/29撮影の写真からGIFアニメを作りました。↑
かなり大きいサイズ(330KB)です。
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

4379. 2000年09月01日 19時24分12秒 投稿:みね 
>島の方々へ

あきるの市HPhttp://www.city.akiruno.tokyo.jp/
>机や椅子は、西中学校の生徒・PTA・市役所等の方々が、整備して搬入しました。

都立秋川高校15期HPhttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/takeshi-n/

[210.255.1.56][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4378. 2000年09月01日 19時05分50秒 投稿:ポチ 
JNN1755のプログラム。こりゃちょっと文章にはし難い。
でも東京大学大学院(火山地質学)の大島治さんの
コメントがありましたね。
>今回の事件というのは
>我々生きている者にとっては
>全くはじめての経験なわけですね

以下ナレーション

三宅島は今、3,000年という想像もつかない時の流れを経て、
巨大なカルデラが再現されようとしています。
わかりやすいはずだった火山は、次第に我々がかって見たことの
ない姿を表しつつあります。

[211.120.76.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4377. 2000年09月01日 18時57分46秒 投稿:げし 
 [http://www.kishou.go.jp/press/0008/31a/index.html]
火山灰の付着成分に注意!!
東工大火山流体センターの発表によれば(↑の予知連資料)、29日火山灰にはきわめて大量の硫酸イオンおよび塩化物イオンが付着しています。硫酸イオンは約50000mg/kg、塩化物イオンは約2000mg/kgで、重量%に換算すると、それぞれ5%および0.2%になります。
このように大量の強酸性イオンが付着した火山灰粒子を吸い込むと、健康上悪影響が懸念されます。硫酸ミストについては、すでに掲示板上で報告されています。

火山灰や酸性ミストを吸い込まないよう、島にいる皆さんは必ず防塵マスクを着用することをお勧めします。
(なお、亜硫酸ガスなど有毒ガスそのものに対しては、ガスマスクが必要ですので念のため。)
[133.11.230.162][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4376. 2000年09月01日 18時21分40秒 投稿:三宅元住民 
三宅で有毒ガスが発生しているのではないでしょうか、
島で車のタイヤがとけているがみつかったのです、昨日は
頭もすごくいたかったようです。有毒ガスの調べはどうなっているのでしょうか、
二酸化硫黄は吸い続けると死にいたってしまうと聞きましたが。
[210.229.75.108][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

4375. 2000年09月01日 18時13分08秒 投稿:中川@時事こうべ 
 [http://member.nifty.ne.jp/n-kaz/index.html]
 さだぞうさん
>火山噴火の被災民と火山学者や各分野の専門家との協力による火山情報の提供は,
>ひとつの貴重な事例となると思いますが。(もしかして有珠でもあったのかな)
>
>なかがわさん、後で連絡しますので相談に乗ってください。
>もっとも、あと3日火砕流が出なければの話。

 私は、これを島でとは考えていませんでした。避難している人たちに、外側でできることではないかと思っています。

 しかも、それは住民に必要なことです。どのメディアもそんなことに答えてくれません。自分たちでメディアを作るしかない。それは、住民サービスとしても是非、必要なことだと思っています。だから、ボランティアではなく、村としての仕事になっていかねばならないと思っています。

 学会などが手伝うのは、ボランティアでいいと思います。でも、誰かがやると言わないと動かないと思います。さだぞうさん、ぜひ、そのきっかけを作りましょう。たぶん、これまで誰もやったことがないことです。有珠でもできていませんし。
[210.153.156.20][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

4374. 2000年09月01日 18時04分39秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
いまJNNで5分あまりのとてもよくできたプログラムをやった.
ふじたさん必見.

なにがでたかを詳しく説明できなくて,ごめん.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4373. 2000年09月01日 17時24分35秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
職務命令だかなんだか,形式はわかりませんが,
400〜600人が月曜日のあとも島に残るらしい.

この方々が,不幸にも火砕流に巻き込まれて死亡した場合,
責任や補償はどうになるのでしょうか?

しかし,なんのためにそれだけ多数が島に残るのだろうか?
私にはわからない.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4373. 2000年09月01日 17時24分35秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
職務命令だかなんだか,形式はわかりませんが,
400〜600人が月曜日のあとも島に残るらしい.

この方々が,不幸にも火砕流に巻き込まれて死亡した場合,
責任や補償はどうになるのでしょうか?

しかし,なんのためにそれだけ多数が島に残るのだろうか?
私にはわからない.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4371. 2000年09月01日 17時19分24秒 投稿:さだぞう 
4363中川さんのレスを見て

>・予知連や研究者などからの情報を取材して、分かりやすく伝えることも、島民の「仕事」と
> する。村の広報の臨時職員とするか、契約職員とするなどの方法が考えられる。日本火山学
> 会などへの協力を求めるが、主体は島民とする。

私これ、立候補します。
ボランティアという形でかまいません。
あとは、ちばさん、はやかわさん、ふじたさんをはじめ、この板に乗っかってくる人達や、
地震研や地質調査所などの協力が得られれば大変ありがたい。
火山噴火の被災民と火山学者や各分野の専門家との協力による火山情報の提供は,
ひとつの貴重な事例となると思いますが。(もしかして有珠でもあったのかな)

なかがわさん、後で連絡しますので相談に乗ってください。

もっとも、あと3日火砕流が出なければの話。



[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4370. 2000年09月01日 17時10分36秒 投稿:あゆ 
石原都知事の定例会見(再放送)
  1日(金)18:30〜19:00 MXテレビ(2chまたは14ch)
           本放送は15:00からでした。
           精神衛生によくないことは、保証できます。
           MXテレビ 03−5500−1400

[203.180.146.15][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4369. 2000年09月01日 17時06分59秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/index.htm]
 ↑議論の履歴、削除したいものが履歴ファイルに残ってしまったときは私宛にメイルをください。
[210.254.79.5][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4368. 2000年09月01日 16時57分28秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
もっともありそうなシナリオを改訂すると4269で予告しましたが,
まだ果たせないでいます.

7月以降の噴火でつもった火山灰は,火山学用語でカタと呼ばれるもので,
これと似たカタが三宅島の3000年前に降りました.
(津久井さんはどうしてか2500年前というが,この時代の年代決定精度は
ある事情によって特別悪いので,この500年差はここでは議論しない)


津久井さんは,この噴火の結果として,山頂に直径1.5キロの八丁平火口ができたと
考えました.

7月8日から(現在も)陥没を継続している山頂火口は,すでに
八丁平火口をすべて飲み込みました.

わたしは,津久井さんの意見よりむしろ,
1960年代の研究である一色さんと中村さんの見解を支持して,
3000年前の噴火では直径3.5キロの桑木平カルデラができたのではないかと
考えていました.↑のページでも,ことあるごとに,そのことを書いてきました.

いま,そうであろう.桑木平カルデラは3000年前にできたのだろうと,つよく思います.

いまの山頂火口の陥没は,これからまだ数ヶ月継続して,
村営牧場も飲み込むだろうと,私は確信しつつあります.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4367. 2000年09月01日 16時37分00秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
村長も脱出して,いっこうにかまわないと思います.

支庁長については,わかりません.
明日の知事をはじめとして,これからつぎつぎと来訪するだろう要人を,
副知事といっしょにお出迎えになるのでしょうか?

三宅支庁の真上では,スオウ穴が山頂火口に切れ込みを入れていることだけを
お知らせします.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4366. 2000年09月01日 16時31分10秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
ポチさん発言に輪をかけるような恐ろしいことを言いましょう.

わたしが昨晩,気象庁長官に公開質問したことは,↑で書いています.
返事が来ました.長官から直接ではありませんが,それにつぐ立場の
方のアドレスから送信されたメールです.

全文は↑においてありますが,肝心の所を以下に書き写します.

火砕流の危険について,気象庁は次のように考えています.

>屋外や通常の家屋等では、生命・身体に危害が及ぶ可能
>性があると考えています。

そして,きのうの記者会見で,予知連会長は,
火砕流の発生をたぶん予知できないだろう
といいました.

つまり,いま島でこの文章を読んでいるあなたが,次の瞬間に焼け死んでも,
それは(気象庁のすなわち国の)想定範囲内なのです.

明日からかぞえて三日の猶予が残されているとは,どこのだれも言っていないのです.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4365. 2000年09月01日 16時16分03秒 投稿:ポチ 
ながらく迷っていましたが、これは今後島に残留される防災関係者の方に、
ぜひとも知っておいていただきたいことですので、あえて引用いたします。

『火砕流に消ゆ』江川紹子著 文芸春秋刊 1992年 より
   遺体収容活動に従事した自衛隊員の証言

「体の水分が瞬間的に蒸発したようで、顔はのっぺらぼうみたいで、人相の判断はつきません。
内臓の水分が,体の穴から出たような跡もありました」
「熱風で亡くなった方の遺体は、蒸し焼きというか、表現は悪いですが、するめをもっと乾燥さ
せたような感じです。体の水分が瞬間的に蒸発したような感じです」
「ほとんどマネキン人形のような感じ。黒っぽい茶色に焼けていました」
ガソリンやLPガスが爆発したのか、外で倒れている遺体より、車の中から発見された遺体の
方が損傷がひどかった。まったく黒焦げの状態で、骨が見えている遺体もあった。
「遺体を持ち上げようとしたら、シートのスプリングがお尻に食い込んでいて下半身が持ち上が
らず、腹のところが裂けて、生煮えの内臓が出てきたりして、それを手で中に収めてやるような
こともありました」 (中略)
炭化した遺体は、これが人間の体かと思うほど軽かったが、熱風で吹き飛ばされ、外で倒れてい
る遺体は、四人がかりでやっと一つの遺体を運べるくらいに重かった。pp62-63
          
わたしは1991年6月3日の火砕流の悲劇をテレビで追いつづけておりました。
見ただけで3度の熱傷とわかる人が逃げてきた映像は忘れることができません。
あの方はたしか消防団の方だったと思います。のちに病院で亡くなられました。
火砕流にかぶされた、低温の、とか勢いのないとかいう言葉が一人歩きすることを、
今わたしはひどく恐れています。


[211.13.142.97][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4364. 2000年09月01日 16時15分56秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/usu/file/hon.html]
いま島にいる既存マスメディアの方々へ,

わたしは,みなさんに出ろとも残れとも言いません.
自分の職業意識をよく内省して,みずから結論を出してください.

そのときに↑が参考になるかもしれません.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4363. 2000年09月01日 16時00分28秒 投稿:中川@時事こうべ 
 [http://member.nifty.ne.jp/n-kaz/index.html]
 中川です

 まだ、落としていることはたくさんあると思いますし、また、verアップするつもりですが、私なりに考えてみました。いくつかのmlに転送します。複数受け取られる方はごめんなさい。

−−−−−−−
 三宅島の避難に関して、今後、考えて欲しいこと ver1(00.9.1 1:14 PM)
 時事通信社神戸総局次長 中川和之
(日本地震学会広報委員、厚生省大規模災害救助研究会専門分科会委員、日本災害情報学会会員)

・三宅村の行政拠点(最低、連絡事務所)を、島内以外に、都内(芝、秋川)と、最も行き来しやすい近隣の島にも置く。そこでは、全島民の現在所在地をきちんと把握しておく。

・避難している島民全世帯に対して、島の現状や、行政サイド、ボランティアなど市民サイドからの生活救援情報、研究者からの解説なども含めた情報提供を毎日、行う。手段としては、紙メディア、インターネット、テレホンサービス、FAXサービス、テレビ映像(CATV、専用線)など、多様に行う。

・上記のサービスなど、島民同士のコミュニケーション維持、集団疎開中の子どもたちの世話など、さまざまな業務が発生する。これらをできるだけ仕事をなくした島民の「仕事」とする。複数置かれる村の連絡事務所要員も臨時職員とする。

・島民同士のコミュニケーション手段の確保のため、島民の拠点にインターネットパソコンを複数台置くと共に、希望する島民にメールアドレスを配布する。

・予知連や研究者などからの情報を取材して、分かりやすく伝えることも、島民の「仕事」とする。村の広報の臨時職員とするか、契約職員とするなどの方法が考えられる。日本火山学会などへの協力を求めるが、主体は島民とする。

・火山活動の推移に応じて、安全を確保しながら可能ならば火山灰の除去を行い、建物やインフラの維持を行う。この要員は、できるだけ島民とし、安全確保のための最大限の対策をとる。重機などの利用、無人工事の手法なども、島民に対して研修し、できるだけ島民の仕事とする。

・当然のことながら、できるだけ島民がまとまって生活できる拠点を用意する。その場合、秋川周辺、港区芝周辺、近隣の島などを想定する。

・火山活動が治まった後に、どのように三宅島を再建するかを、村職員だけでなく、島民を含めた再建会議のような場を作り、再建会議の事務局の臨時職員として、島の観光関係者を雇用する。これらの臨時職員は、村職員と共に過去の被災地などや、火山周辺地、他の島などを訪問して、関係者からのヒヤリングなどに基づいたレポート作成などを行ってもらい、村や島民がこれからを考える材料を集める。会議には専門家のサポートも求める。

・島に残る要員の安全確保、離れた家族との連絡がきちんととれるよう最大限、配慮する。

−−−ここまで−−

これに関して、有珠山ネットの冨田さんから次のアピールがありました。

>在京のボランティア組織は、情報支援に全力を尽くしていただきたい。
>有珠山ネットは今後ともこの活動を強力に支援します。
>しかし、実際に現地で動ける人、情報を取りまとめる人が具体的に必要です。

>関係者の方々は今すぐ三宅島災害対策MLにご加入下さい。

 三宅mlとは、
http://www.miyakejima.net/
 のページからもたどれますし、
http://php.usuzan.net/miyake/
 で登録できます。既に多くの三宅島の島民の方、生徒たちが避難した秋川の方、都内のボランティア関係者らも登録されていますが、これからは、もっと組織的なフォローが必要になります。なお、できれば、島民に役立つ専門知識を持って手伝える方を期待します。mlを有効に使って下さい。(中川@有珠山ネットメンバーでもある)
[210.153.156.134][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

4362. 2000年09月01日 15時47分31秒 投稿:ほしずみ 
 [http://www.asahi.com/paper/column.html#column_30]
8月30日の朝日新聞◇天声人語◇からの抜粋です.
--------------ここから----------------
最近のことばから。
有珠山観測を続ける岡田弘(ひろむ)・北大教授。
「噴火災害は、予知に失敗して起こるのではない。
ほとんどの場合、分かっていながら警戒心がない
ために犠牲が出ている。相手は自然だから、少し
余裕を見るという鉄則が大切」。
--------------ここまで----------------
[150.29.133.212][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

4361. 2000年09月01日 15時44分21秒 投稿:さだぞう 
↓4360
    まあそんな言い方をしてはいけないんだな。
    知事様にとってはもっと大事なことが沢山あるんだろうな。
     (たとえば盛大な防災訓練とか)
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4360. 2000年09月01日 15時39分31秒 投稿:さだぞう 

明日9月2日の石原知事の被災地視察日程。
  12:30 東京ヘリポート発→13:30 三宅島空港着→14:30 神津島ヘリポート着
  →15:30 新島・若郷桟橋着→16:15 新島空港着→17:30 東京都庁第一本庁舎
  屋上ヘリポート着

   13:30に三宅島について、14:30には神津島にいるって、
   石原さん、あんた三宅島に何しに来るの。


[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4359. 2000年09月01日 14時19分34秒 投稿:alpha 
この掲示板により最新の的確な情報拝見させていただいております。
有り難うございます。

ところで、MXTVは何とかなりませんかね。
昨年にも台風が東京をかすめた時、他のキー局は特別番組などで
報道していましたが、その時も、MXTVは通信販売の垂れ流しのみ。

今回の災害もとくに報道している様子がありません。
現在も、芸術に関した番組の垂れ流しのみ、三宅島関係でなにかやっているのですかね。
見ていないのは私だけかもしれません。
こんな時は24時間フルタイムで報道して欲しい物です。

MXTVにとっては、この程度の災害は取るに足らないニュースかもしれません。
それとも記者が居ないのか。

開設の時は町の細かなニュースまで伝えますとかのふれこみで、
ソニーのデジカメを持った記者たちが、カメラマンとリポーターの一人
二役をやりますとかで、コマーシャルにでていましたが。
今は何処に行ったのか?

こんな腐ったテレビ局に都民の税金がつぎ込まれているとは頭に来る。

MXTVは持てる機材、記者を島嶼にすべて投入して、現状を
刻々報道せよ。
それが出来ないなら局を閉鎖しろ。

MXTVに頭にきた都民より




[210.252.214.86][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4358. 2000年09月01日 14時12分20秒 投稿:なべ 
新学期が始まり、日常が戻ってきました。小学生の子どもが、今日は給食がないため、昼に家に戻り、ニュースをみました。今、職場に戻ってこれを書いてます。何はともあれ、全島避難が決定して、一安心。でも、「防災関係者」600名の方々が、これは「嫌でも残らされる?」のでしょうか。つまり、常に3けたの犠牲者を心配しながら、今後の推移を見守ることになるのでしょうか。そして、人を残すからには、3日には都知事は島を訪ねるのでしょうね。陣頭指揮をなさるのでしょう。人命第一。
[210.251.8.26][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)]

4357. 2000年09月01日 13時58分46秒 投稿:さだぞう 
はっはっは 長谷川村長
あなたは消防団員を残すといっているが、
全団員139名のうち現在何名残っていると思っているのか。
私の独自の調査ではどう多く見積もっても、半分は残っていない。
今残っている団員も多くは「冗談じゃない」といっている。
某幹部も「無理に召集はかけない」と言っているという。
まあ召集をかけても団長と分団長と他にせいぜい数人しか集まらないだろう.
彼らは民間人なのだ。
もうこれ以上とんちんかんな事を言うのはやめて頂きたい。
三宅村民として本当に情けない。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4356. 2000年09月01日 13時58分12秒 投稿:ポチ 
こんにちは冨田さん。
いつぞやは突然お邪魔して楽しいお話?ありがとうございました。
わたしはわざと筆を滑らせてしまいました。こう言うべきだと
思いました。

>しかし本当の災害は実はこれから始まるんです。4352:

火山と違って逃げることもできない。最大の試練が始まります。
自分探しのぼらんてあさんたちはどこに出現してくるのでしょうか。
どうも日本列島はこれからも冨田さんを手放すつもりはないようですね。

[211.13.142.97][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4355. 2000年09月01日 13時29分45秒 投稿:あゆ 
 [http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot_miyake.html]
NHKの正午、13:00のニュースを含めて、三宅島関連のニュース閲覧 ↑

13:00 長谷川村長の会見
防災関係者などを除く、すべての島民に避難指示。
現在の島民は、推定1500人。
防災関係者(役場を含む)、ライフラインの維持の関係者、火山観測の関係者、
あわせて約600人。
島外からの人数は発表されず。

避難は、3日間のうちに、東海汽船の定期便にて。
都は、都営住宅などの準備を、あさってまでに。
防災関係者など、島に残る人々のためには、自衛艦が待機。

[203.180.146.15][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4354. 2000年09月01日 13時29分27秒 投稿:冨田きよむ 
 [http://www.usuzan.net/]
みゃるさんへ

>早川さん・・・内緒なのですが、私がひろったあのヒヨドリは・・・
>今日、なんとか飛べるようになりました。緑の残った場所に放そうと思っています。
>私の万感の思いを託して。

よかった。やっぱり生きていたんですね。
ヒヨドリの、目が死んでいなかったから、どうなったかなあと思っていたんです。
よかった。
[210.248.193.150][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4353. 2000年09月01日 13時27分39秒 投稿:ポチ 
みゃるさん

避難されることを決意されたのですね。よかった
[211.13.142.97][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4352. 2000年09月01日 13時26分28秒 投稿:冨田きよむ 
 [http://www.usuzan.net/]
ポチさんへ

>強制はできないはずです。
>最後まで結論は出さないでください。
>お願いします。

有珠山噴火で避難指示地区に居住していたものとして書きこみますが、
避難指示が得たら、現実的には強制避難と同じことです。
許可なくして一歩も立ち入ることはできません。
まあ、地続きですから、かなり入り込みましたけど・・・。

いずれにしても、一歩前進?

しかし本当の災害は実はこれから始まるんです。
[210.248.193.150][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4351. 2000年09月01日 13時23分42秒 投稿:みゃる 
 みなさん、本当にどうもありがとう。
そして、管理者のちば様、火山に関係ないことで、掲示板を使ってごめんなさい。

 全島避難が決まりました。でも、まだ時間の猶予があります。
また戻ってこられるように、準備を抜かりなくしたいと思います。


 早川さん・・・内緒なのですが、私がひろったあのヒヨドリは・・・
今日、なんとか飛べるようになりました。緑の残った場所に放そうと思っています。
私の万感の思いを託して。
[210.233.112.179][Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)]

4350. 2000年09月01日 13時13分53秒 投稿:ポチ 
4322:みゃるさんへ

早川さん、中川さん,山川さん、前田さん、おおさとさん、えむさん、そしてわたし。
まだまだ言葉を失っているこの掲示板すべての人があなたと家族のことを心配しています。
わたしはみゃるさんのことは文系のかた>4210であるとしか知りませんが、どうして
観察力といい表現力といい、十分科学的な物の見方が出来る方だと想像しています。

命を全うしてほしいと思います。
そして同じくみゃるさんの意思は、他人が容喙できないものであることも、
わたしは理解しています。
今言えることはただ一つ。最後の最後まで結論を出さないでください。
どちらにするか、ぎりぎりまで決めないでほしい。
それだけが言いたかった。

今KHKで臨時ニュースが入りました。
関係者以外すべての住民に避難指示
が決定しました。0010 明日から三日
程度で実施したいとのことです。
強制はできないはずです。
最後まで結論は出さないでください。
お願いします。



[211.13.142.97][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4349. 2000年09月01日 13時13分01秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/usu/law/60.html]
明日から3日間?
じゃあ4日じゃない.
8.29から数えて6日.
ほんとに大丈夫?
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4348. 2000年09月01日 13時06分19秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/usu/law/60.html]
NHK1300の村長発表をみると,実質的に60条が使われたとみてよい
ように思われます(法律家のみなさん,間違っていたら,指摘してください)

地域的指定の63条とちがって60条は対人的ですから,
600人を残すことは,法律上は,問題ありません.

しかし火山学的には深刻な問題があります.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4347. 2000年09月01日 13時02分54秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/usu/law/60.html]
4346Cauliさん,

東京都の三宅島火山にたいするみかたが,まだまだ甘いのです.
彼らは,これから,何段階もの理解の更新を経ないと現実に接近できない
だろうと思います.

もっといえば,何段階もの更新を経験しなければならないのは
東京都だけではないでしょう.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4346. 2000年09月01日 12時58分36秒 投稿:Cauli. 
早川さん(#4337):
NHKラジオ第一12:11は、「これ(都の結論)を受けて、村では避難の“指示”をすることにしました」と明言していました。ただし、「災害対策基本法に基づく」とは言っていなかった。

早川さん(#4344):
このまま全面離島すると、火山灰や泥流で家屋に被害が出ることを恐れているのだと思います。
ただ、その被害は、400人の生命の危険と引き換えにしてまで守られねばならないものではないとわたしは考えます。
[202.233.211.195][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

4344. 2000年09月01日 12時47分04秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/usu/law/60.html]
村民がいない島に,なぜライフラインの維持が必要?
村民がいない島に,なぜ火山監視要員が必要?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4343. 2000年09月01日 12時31分43秒 投稿:前田@神津島 
明日は、明日の風が吹く
人生多寡だか80年、どうすんべ?

きらくにいこうぜ!!

[203.141.116.218][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4342. 2000年09月01日 12時20分39秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/usu/law/60.html]
60条↑
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4339. 2000年09月01日 12時12分25秒 投稿:早川 
3日間は大丈夫って,誰が保証したの?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4338. 2000年09月01日 12時12分05秒 投稿:牛山 
 [http://fmd.dpri.kyoto-u.ac.jp/~ushiyama/disaster/20000701/miyake.html]
>ときたま、深夜2時台に大雨洪水警報を出したりするのを見ていると、どこまで配慮があるの
>か定かではないけれど(これ↑は純然たる科学の限界かもしれないので例としてよくな
>い)。

大雨注意報・警報などは,基準となる値が単純かつ明確なので,ほぼ機械的に発表できる,という違いがあるでしょうね.警報に類するものであっても,そういう単純明快なものもあれば,そうでないものもある,ということを,特に判断する立場にある行政の担当者にもっとアピールする必要がありそうです.
[133.3.68.91][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4337. 2000年09月01日 12時08分24秒 投稿:早川 
「よびかけ」と言ったから,60条でも63条でもない.
災害対策基本法の枠外だ.

役場の職員はわかったが,消防団って何?
消防団って,本職でないと思ってた.
それに残れというの?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4336. 2000年09月01日 12時07分55秒 投稿:ポチ 
NHK正午のニュース

都は防災関係者(約400人)以外の住民の安全が保証できないとして、
避難を呼びかけることにしました。▼だってさ。

[211.13.142.97][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4335. 2000年09月01日 12時06分29秒 投稿:前田@神津島 
水道・光熱・電気は・・・・・

あほみたい
[203.141.116.218][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4334. 2000年09月01日 12時05分35秒 投稿:早川 
扇さんの黄緑のマントって,
どっかのアニメで見たような記憶がある.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4332. 2000年09月01日 12時01分03秒 投稿:Cauli. 
早川さん(#4318):
>22時という(おそい)時刻が,つよく配慮されたようにみえます.

そういう「配慮」があるのなら、事務局たる気象庁は、昼から会議を始めて夜結論を出すの
ではなく、朝から会議を始めて午後結論を出すように会議を設定してほしい。

ときたま、深夜2時台に大雨洪水警報を出したりするのを見ていると、どこまで配慮があるの
か定かではないけれど(これ↑は純然たる科学の限界かもしれないので例としてよくない)。
[202.233.212.10][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

4331. 2000年09月01日 11時56分30秒 投稿:えむ 
4322みゃるさんのおっしゃること、40代に突入した私たちの間でも
一番話題になっている事です。
だからといって火砕流らしきものの真っ直中ででも・・・などと考えるのは
そうとう疲れているせいだと思います。
 息子を秋川高校に合流させる為 昨日のすとれちあ丸で上京し、2日には
三宅に帰る私も、この掲示板を読んでいる今現在も三宅で仕事をしている
私の両親、主人、弟、従業員、仕事上巻き込んでしまっている頼もしき
助っ人たち、みんなみんなつかれてます。
 島民だれもが『死』は望んでません。
 生きる為何らかの手段があるはずです。
それにはやはり、申し訳ないけど、都や国に、国民の皆さんに協力して頂く
事以外、いまは思い浮かばない・・・・・
長びきそうな今後を考えると早急に、隣組や親戚単位で協力しあい長丁場を
乗り切る事のできるよう、仮説住宅等の建設も考えてほしいと思うのは
いけないことでしょうか・・・・
  その際は 三宅の土建業等住民もその仕事に携えられれば・・・と・・・
[203.104.148.248][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4330. 2000年09月01日 11時37分55秒 投稿:おおさと 
みゃるさま

みゃるさんが、三宅島商工会の掲示板に投稿されていた。

> 私だけだと思っていたのですが、土いじりをするとひどく手が荒れる主人も、
>灰ならばいくら触っても手が荒れるどころか、気のせいか、
>きめ細かい肌になっているような気がします。

> この灰を使って、逢の浜の湯で、クレイエステや垢擦りができたら、
>最高ですね。

の気持ちをもう一度思い出していただければ、すごくうれしいんですが。

 私も東京生まれの東京育ちですが、世の中捨てたもんじゃありませんよ。
 本人が知らなくとも、影で一所懸命にバックアップしている人たちが、
いっぱいいるんですから。
[210.166.226.194][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4329. 2000年09月01日 11時29分12秒 投稿:前田@神津島 
川徳丸は、神津島の前浜の駐車場に上げて、修理するようです。
昨日の内に上げたようです(定かではありませんが)・・・
[203.141.117.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4328. 2000年09月01日 11時20分07秒 投稿:前田@神津島 
みゃるさんの、年齢とか、家族構成とか、何も知らないで
書き込んでしまいました、すみません。
[203.141.117.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4327. 2000年09月01日 11時15分36秒 投稿:前田@神津島 
4322>みゃるさんへ
はじめてコメントします。

みゃるさんは、東京から、三宅島に越して来た人なのですか
三宅生まれの三宅人ではない?

東京へ避難したら、三宅には帰れない?
借金が返せないから首くくる?

七島の人間をそこまで薄情だとお思か?


[203.141.117.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4326. 2000年09月01日 11時12分48秒 投稿:山川 
みゃるさん

三宅島を、また美しい島に戻すためにも
少し休んだほうが良い場合もある。
三宅が人になにかしたら、私達は三宅を悲しい思いで
見なければならなくなる。
1983年の噴火のあと、20センチの火山灰をかぶった泥だらけの
椿は見事に咲きました。
植物たちの力、人の力、つながりを信じたい。
三宅はもどるよ!!
ぜったい!!
[211.3.232.50][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4325. 2000年09月01日 10時55分40秒 投稿:中川@時事こうべ 
 みゃるさんの言われることは、分からなくありません。災害救援の仕組みが不十分なのは確かです。

 あてがいぶちで衣食住が保障されたらいいのかというと、そうではうないと思います。生活する、暮らすというのは、何らかの生業がつきものです。それを一時的にしろ、放棄しろと言うのが避難であるのは確かです。そして、避難しろと言う人たちはそれを補償してくれるわけではありませんし、自然災害被害を「おぎない、つぐなう」=「補償」することはやはり考え方としておかしいと思います。

 しかし、被害に遭った人の暮らしの再建を支援することはできるはずです。その仕組みは徐々にですが、良くなりつつあります。

 みゃるさんが、「どうせ」とおっしゃりたい気持ちは分からなくはないですが、雲仙でも、阪神でも、有珠でも、被災された方が声を上げ、少しずつ救援の仕組みが変わってきています。もちろん、まだまだ不十分ですが、それでもさまざまな支援の仕組みはあります。それをみゃるさんが使われることで、少しは助かる面があると思います。また、そういう仕組みを使われて、どこが不十分なのかの声を上げていただくことで、また改善が可能になります。また、さらに多くの人たちを救援することにもつながります。

 そのためにも、まず、みゃるさんが、今日を生きる、明日も生きることをお考え下さい。つらいことかもしれませんが、私からの強いお願いです。まず、目の前の生を大切にしてください。
[210.171.26.250][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

4324. 2000年09月01日 10時36分56秒 投稿:早川 
4322みゃるさんの言葉をたいへん重く受け止めました.

私には,いうべき言葉がありません.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4323. 2000年09月01日 10時34分22秒 投稿:早川 
4310で,きょう正午に一票いれたけど,できれば投票箱から回収したくなって
きた感じ.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4322. 2000年09月01日 10時15分14秒 投稿:みゃる 
 なにやら、急に身辺が慌ただしくなりました。

 私は全島避難を望んでいません。ほとんどの方は、皆さま、
「全島避難さえすれば、命は安全」と、考えられているのでしょう。

 この島の住人のどれ程が、東京で生きる術を見つけられるのでしょうか?
もちろん、その方が幸せな島民の方が多いのかもしれません。
でも、私は、火砕流らしきモノの真っ直中で立ちつくすという経験をしても、
ここでの生活を捨てられません。なぜなら、東京にでたら、命を担保にしたこの家と職場の
借金が返せずに、結局は、首をつらなくてはならないからです。
どうせ死ぬなら、大好きな三宅島に殺された方が幸せです。

 私は東京うまれ東京育ち、都内がどんな物か知り尽くしています。
マスコミも人も、全島避難という大イベントが敢行されてしまったら、1週間ですっかり
忘れ去ってしまうでしょう。
避難者の生活の受け皿がない状況で、その後、避難者という人間が、
どのような扱いを受けるのかについてのレポートは一切なされないと思います。
避難先の都営住宅には、赤の他人との2世帯同居を強制され、上の方針に逆らったり、
反論の声を上げれば、一切の援助が断ち切られる危険があります。
仕事も食べるものもなく、借金の返済だけはしなければならない・・・。
年内には、命をもって借金を完済することになるでしょう。誰にも知られずに。

 贅沢だとみなさんの非難を浴びることでしょう。
それでは、みなさんは、昨日までの生き方や財産、人生設計の全てを、突然否定されて、
ただ毎日、生かされていることだけで幸せですか?
新しい生き方をしなければいけない明日に希望が全く見いだせないのは、
私が疲れているせいなのでしょうか。
[210.233.112.195][Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)]

4321. 2000年09月01日 09時27分03秒 投稿:前田@神津島 
 [http://www.dwp.co.jp/weather/member/index-y.html]
↑は、大島の気象レーダーのアドレスです。
10分間隔で、更新しています。(10分前の画像)
[203.141.116.243][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4320. 2000年09月01日 09時24分02秒 投稿:村松@有珠山ネット 
NHKラジオで現地からの声は、いろいろとありますが、その中の気になる言葉
---------
万一の場合は防災無線を聞いて、島外避難もやむをえないと思います。
---------
防災無線を聞いている時間があるのか、村は昨夜の予知連の見解をどう住民に
伝えたのだろうか。
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4319. 2000年09月01日 09時03分07秒 投稿:後藤@有珠山ネット 
4309、4310について

かなりありえそうなパターンです。
といっても、決定・発表12?15時、実施は20時?明朝までという形かと。

午後から、ニュースの注視が必要です。
本日が、三宅島の山場(火山学的にではなく)と思っていいでしょう。

私見で申し訳ないm(_ _)m
[211.122.126.69][Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; m17) Gecko/20000807 Netscape6/6.0b2]

4318. 2000年09月01日 08時50分25秒 投稿:早川 
4289Cauliさんへ,

>「緊急」の語が時間的切迫性と混同するのであれば、「重要火山情報」「特別火山情
>報」「火山危険情報」のように、他の名称に変えてほしい。

おっしゃるとおりです.

緊急火山情報は,かつて「火山活動情報」と呼ばれていました.
これでは,なんじゃこれ?と切迫感がないので,
雲仙1991惨事を機会に改名しました.

下鶴・前噴火予知連会長の,在任中最後のお仕事だったと思います.
下鶴先生は,いきつけの寿司屋や近所にみずからアンケート調査して
「緊急火山情報」を提案なさったと聞いています.

そのとき,時間的緊急性がないときにだしにくいというまさしく
Cauliさんの議論があったように記憶しています.

なおきのう緊急火山情報がでなかったのは,それだけの理由ではないようです.
22時という(おそい)時刻が,つよく配慮されたようにみえます.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4316. 2000年09月01日 08時23分03秒 投稿:早川 
4284をいま自己削除しました.

きのうの4277,4280も自己削除です.
4312もまもなく削除します.

Hal, T.さん,これらは過去ログにも残さないでください.
保存確保したファイルに入っていたら,削除してください.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4315. 2000年09月01日 08時22分57秒 投稿:ふじた 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/0829/index.htm]
早川さん

おっしゃるとおり、1000m前後は走っているようです。
北東側と南西側への火砕流の違いについては、
ちばさんとも話していました。

ちばしゃしん↑に写っている火砕流で
12番の写真以降、火砕流の先端部で急激に噴煙が高くなります。
火砕流の温度と噴煙の高さについての関係はよく分からないのですが
あれだけの噴煙をあげるには、かなりの温度が必要なのではないでしょうか?
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

4314. 2000年09月01日 08時22分12秒 投稿:村松@有珠山ネット 
今朝の朝日新聞天声人語にあるように、ヘルメット支給を決定してみてはものの、あてがなかったとは、驚きました>>東京都
三宅島MLでヘルメットほしいと書いたのは、村上さん
-------
Date: Mon, 21 Aug 2000 10:09:00 +0900
From: 三宅村商工会
Subject: [miyakejima:02055] 今日の三宅島
-------
で、島魂HPで提供をよびかけたのが、8/24。そしたら、イトーヨーカ堂が用意してくれることになったのが奇しくも、三宅支庁がビラをまいたのと同じ日。三宅島MLでも混乱して、
-------
Date: Sat, 26 Aug 2000 14:06:09 +0900
From: "Naoki Nishino"
Subject: [miyakejima:02541] Re: みやけー
-------
ヘルメット寄付の件、
村上さんの方へ何件か、問い合わせがありましたが
東京都の支給決定ということで、辞退したとのこと。
イトーヨカドーさん3700ヶ寄付というのを村上さんも
先程知ったと。二個になっても、予備として使わせて
頂きますと。
-------
と、東京都のやつと重なるけど、予備にいいのではないか、という感じになっていました。ところが、
-------
Date: Tue, 29 Aug 2000 13:12:16 +0900
From: 三宅村商工会
Subject: [miyakejima:02831] 目薬
あと、気に掛かるのですが、東京都が配布するヘルメットって、
イトーヨーカドーからの提供のものらしいですよ。
-------
となり、東京都はヘルメットの確保の見込みもなく、ビラに島民全員に支給、と書いた模様。
これはもう、怒りを通り越して、あきれ、しかありません。
あのビラはなんだったのか。
猛省を促します>>東京都
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4313. 2000年09月01日 07時54分16秒 投稿:早川 
4311ふじたさん,

さだぞう写真24,25は,0525撮影ですから,ちば写真とあきらかに時刻が違います.

標高450〜500mなら,600メートルということはない.1000メートルは超えてる.

神着へ5キロ走った火砕流は,白くて,ゆっくりで,ぬるかった(縁辺からすこしはなれた測候所で29度)ですけど,
0525坪田火砕流
0550村営牧場火砕流
は,黒くても,もくもくですから,熱かったと思います.そうですね.300度くらいかしら?ぶたの丸焼きをつくるのにちょうどよい温度かしら.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4311. 2000年09月01日 07時36分15秒 投稿:ふじた 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/archives/sadazo/0829/index.html]
さだぞうさんが撮影し、早川さんのHPに掲載されている
8/29噴火の写真↑を見ると、北東と南西方向に流下した火砕流とは別に
東〜南東側の坪田方面への火砕流が写っています。(24,25の写真)

写真が小さいので、あまり正確ではないのですが
火砕流発生前の18番の写真と比較すると、
この火砕流は、標高450〜500m付近までは流れ下ったようです。
最終的な到達地点は不明ですが、この時点での到達距離は、
およそ600m程度と推定されます。
[202.32.150.2][Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)]

4310. 2000年09月01日 07時35分26秒 投稿:早川 
時刻予知してみようかなあ.

火山より簡単だろう.

私は12時ちょうどに一票.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4309. 2000年09月01日 07時34分19秒 投稿:早川 
けさのNHKのアナウンサーの読みのニュアンスに変化がみられると思うのは,
私の気のせい?

「火砕流」「全島避難」がいやに何回も聞こえる.

石原会議開催が11時45分っていう半端な時刻なのはなぜ?
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4308. 2000年09月01日 07時30分35秒 投稿:Cauli. 
今朝の報道拾い読み:
三宅島の全島避難、慎重姿勢変えず=予知連見解受け−東京都(時事通信)
 副知事が中心となった会議の模様を課長会見で伝えるのは、政治任用ポストである副知事が矢面に立たされると都知事に累が及ぶという判断なのか。もっとも、伊豆部会やってて「公式見解」が出ることを承知で自宅に帰った都知事はそれだけで失格だと思うのだが。

三宅島:より強い火砕流が発生する可能性 予知連が見解(毎日新聞)
 本文もさることながら、ホームページに「(予知連は)危険性を明確に訴えた。」とまとめたのが秀逸。

「予測困難」 火山噴火予知連会長、苦渋の会見(朝日新聞)
「三宅村も、都も、自らの判断で、火山の島の対策を立てるしかなくなった。」……災害対策基本法上は最初かそうなんですけど。

ところで、気象庁長官が昨夜の臨時火山情報に「活動火山対策特別措置法第21条第1項に基づき通知します」の熨斗をつけて都知事に送ったかどうかが重要だと思うのだけど、それについては詳らかではありませんね。

おまけ:
国土庁 防災の日ホームページ
「過去の災害の教訓を生かして」の文言が空しい。

(a href〜/a又は「 」で囲んだ部分以外はCauli.私見です。)
[211.2.44.135][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

4307. 2000年09月01日 06時32分49秒 投稿:早川 
パロディではありません.
シリアスです.

三宅島が発作を起こしたわけではない,きのう深夜のあの時間に
緊急火山情報を出すわけにはいかないことは,いけださんなら
おわかりでしょう.

私は,きのうのうちには,わからなかったけど.

石原都知事がきょう災害対策本部の会議を開くのは,11時○分だという.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4304. 2000年09月01日 06時09分26秒 投稿:いけだ 
>早川さん
↓このように言われるとどうして?と思うのが普通だと思います。
“いますぐ”の緊急性の理由がわかりません。
訓練の(パロディー?)のつもりならばそのヒントを忍ばせておいて下さい。
[210.166.226.48][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

4302. 2000年09月01日 05時42分53秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
まだ島に残っているみなさんへ,

起きてください.
いますぐ,次の作業を開始してください.

・もっとも大事なものだけをリュックサックひとつに詰めてください.

・リュックサックに入らないけど,大事なものは,三年間は浸水しないように完全密封してください.浸水してもかまわないものは,地下に埋めるのがもっとも安全です.

・生ものはぜんぶ,庭に捨ててください.

・家は倒壊するものと思ってください.

・このことをすみやかにお知り合いに伝えてください.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4300. 2000年09月01日 03時58分32秒 投稿:幸村 
 [http://www.gsi-mc.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/gps/]
国土地理院のぺーじに
http://www.gsi-mc.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/gps/
三宅島内の基線長は、全体的には短縮傾向で、現在も、その傾向は変わっていませんが、8月18日の噴火後、短縮の速度が加速し、その傾向が続いています。
 また、三宅3の沈降が8月29日の噴火以降から加速しており、2日間で約10cm沈降しました。

三宅島の南北はわずかに広がり東西は収縮(1メートル)と沈降(なんと2日間で10センチ)まさにこれを三宅島全体の陥没というのでしょう。
国土地理院さん緊急に三宅島雄山周辺(標高の高いところにも含めてたくさん)にGPS観測装置を設置すべきでしょう。これこそ自衛隊の任務とすべきです。いずれ火口の中に吸い込まれるとしても・・・・
早川さんのシナリオのパーセントをまた変えなければいけませんね。
山体崩壊は西側ですか?東南方向ですか?
[202.251.187.87][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

..end