ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 4400-4499


4499. 2000年09月03日 00時58分01秒 投稿:さだぞう 
4498村松さん
私が皮膚に刺激を感じるか聞いたのは、8月14日の坪田における降灰時のように、
硫酸ミストが降ってはいないかと心配したためです。
うちの従業員はその下をバイクで走り抜けたため、 
Tシャツの背中3箇所に直径3〜5ミリほどの穴があきました。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4498. 2000年09月03日 00時48分38秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4494さだぞうさんへ
硫化水素、亜硫酸ガス(二酸化硫黄)、塩化水素ともに、皮膚に炎症を起こすのは、非常に濃度が高い場合だけです。
強酸性泉(秋田の玉川温泉<pH1>とか)に入っても、皮膚は大丈夫でしょ?
でも、目や粘膜は刺激が大きいでしょう。同じことが言えます。
鼻と喉を守り、できれば、目も保護できるといいのですが。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4497. 2000年09月03日 00時33分03秒 投稿:さだぞう 
↓追加
 三池では現在降灰があるとのこと。
 
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4496. 2000年09月03日 00時29分16秒 投稿:さだぞう 
三池住人 浜ちゃんがあまりの苦しさに我慢できなくなって、
うちに避難してきました。
ぜーぜーいっています。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4495. 2000年09月03日 00時23分21秒 投稿:村松@有珠山ネット 
HCl補足
沸点−85℃,融点−114℃で刺激臭の気体です。水への溶解度が高く、湿度が高いとミスト状になって、目がやられますから、ご注意を。こいつは、濡れタオルが効きます。
許容濃度5ppmですが、この濃度で結構な刺激がありますので、すぐにわかります。
もちろん肺等呼吸系へのダメージも大きいですが、硫黄化合物ほどではないです。胃の中にも塩酸があるくらいですから。
でも、油断は禁物。硫黄化合物(SO2,H2S)と一緒にやってきます。
一方、塩素Cl2は、それこそ、漂白剤の臭いです。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4494. 2000年09月03日 00時11分04秒 投稿:さだぞう 

帰ってきました。
いきさつはこうです。

沖が平の食堂のマスター(今日の朝日の夕刊の社会面に彼が大きく取り上げられている)から電話。
「すごくくさい。客もくさいと騒いでいる。」
「マッチを擦ったときの臭いか、卵の腐ったような臭いか。」
「卵の腐った臭い」
「漂白剤の臭いはするか」
「すこしするようだ」
「二階に上がっても臭いはきついか」
「窓をあけたらかなり臭う」
「灰は降っているか」
「降っているようだ。霧雨も。」
「その雨が肌についたとき、いたい感じやひりひりする感じはないか。」
「とくにない」

とにかく行ってみることにしました。
ところが現場についたときには風が強くなっており、
それほど臭わなくなっていました。
マスターには、枕もとに濡れタオルを置いて寝ること、
もし夜中にくさくなったら何時でもいいから電話するように、
こちらから迎えに行くから(彼は免許も車もない)
と言ってとりあえず帰ってきました。

しかしこの板、夜は重たくなるもんだな。

[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4493. 2000年09月02日 23時59分32秒 投稿:三池住人 浜 
 [http://www1.ocn.ne.jp/~hamanoya/]
>>さの・

肺の奥に蜘蛛巣が引っかかったような感じの息苦しさ。

さのさん、まさにこれです。
いまだにぜーぜーしています。

現在の三池は刺激臭はないようです。
とりあえず風上にいこうかな

雨は止みましたが、風が強くなってきました
[210.154.160.101][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4492. 2000年09月02日 23時50分07秒 投稿:なや 
4480:さのさん>

>塩化水素ですとどういう症状か分かりません。恐らく濃度が薄ければ
>漂白剤に近いにおいだと思いますが?

HClも吸ったことありますが、SO2と同じような症状です。より刺激臭は強い感じ。
鼻の奥にツンときますが塩素のカルキ臭とはちょっと違います。酢に近いかも。
いずれにしても、むせ返るような感じです。<SO2&HCl
[210.159.175.5][Mozilla/4.72 [ja]C-NSCPCD (Win98; U)]

4491. 2000年09月02日 23時44分26秒 投稿:Cauli. 
さのさん(#4488):
火山という自然現象に大気汚染法というのはいかがなものか。
あくまでも、気象庁主責任−(環境庁)都・自衛隊技術支援という形を取ってほしい。気象庁を甘えさせないためにも。
[210.250.255.71][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

4490. 2000年09月02日 23時36分39秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4480さのさんへ
漂白剤は、塩素酸です。次亜塩素酸が多いでしょうか。
塩化水素は刺激臭です。鼻につん、ときます。口に入ると、にがにがしい刺激がありますが、酸味を感じます。あとは目にかなりきます。
硫化水素や二酸化炭素と違って、高濃度の塩化水素はすぐにわかります。
塩酸の瓶を開けてみてください。すぐにわかります。(^^)
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4489. 2000年09月02日 23時31分24秒 投稿:Cauli. 
早川さん(#4487):
もちろん火山現象だから気象庁の所掌で、「火山ガスに厳重に警戒」で緊急火山情報を出してもいいのですが、現実には観測する余裕がないと思います。

生活環境としては環境庁、労働安全衛生としてはは労働省の所掌ではあるけれど、こんな状況で無闇に島に人を送ってほしくないので、ここは都庁と自衛隊でなんとかしてほしいと思います。

[210.250.255.71][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

4488. 2000年09月02日 23時20分54秒 投稿:さの 
4487:早川さん

大気汚染法の守り神は環境庁です。

今回の事態では、環境庁(国立環境研究所)−東京都環境保全局(大気監視部門)の
責務だと思います。
火山予知連は、運輸省−気象庁、通産省−地調、文部省−各大学、科学技術庁の
方々ですよね。
東京都の防災会議に環境保全局の人がでてましたっけ。

抜けてますよ、環境庁と厚生省の線が。

+以下専門の方には釈迦に説法ですいません。

SO2に関する情報諸々(専門の方には釈迦に説法ですいません)

・ハワイ・キラウエア火山のSO2放出量観測値

http://hvo.wr.usgs.gov/products/OF98462/

ホットスポットの上でも常時2000t/日位で活発だと
7000t/日出ているようだ。桜島もすごい。

・ハワイ・キラウエア火山のSO2放出が減ったというニュース

http://hvo.wr.usgs.gov/volcanowatch/1997/97_03_07.html

キラウエアの近くに住む人への影響が考えられています。

・セントヘレンズ火山のSO2、CO2放出量観測値

http://geochange.er.usgs.gov/pub/volcanos/OFR_94-212/Derived/report.html

うん、やはり活発なときで2000-3000t/日だ。

・アラスカ・クック火山群のSO2、CO2放出量観測値

http://geochange.er.usgs.gov/pub/volcanos/OFR_95-55/Core/meta/index.html

こちらは6000t/日もいっている。近くに人が住んでいないようで幸い。

・火山ガスとその影響

http://volcanoes.usgs.gov/Hazards/What/VolGas/volgas.html。

米国地質調査所のHP紹介ばかりですいません。でもよくできているので。

・世界の地域別SO2排出量

http://www.envir.gov.cn/info/Geo-1/www.unep.org/unep/eia/geo1/tab/tab4_3a.htm

あの中国でも10万t/日というところか。

・ドイツのSO2排出量

http://www.sensut.berlin.de/UISonline/dua96/html/ed301_02.htm

東西統一した後でも7万t/年ちょっと。三宅島は100万t/年!

・大気環境月間値・年間値データ

http://www.nies.go.jp/japanese/nies-db/air/index.html

やっと日本の環境濃度測定データ。
日本の火山近くでSO2の環境濃度を常時モニターしているのは
次の2カ所
・ 桜島町役場(桜島南岳火口から北北西−北西約4.8kmの海岸沿い)
・ 赤池(桜島南岳火口から西南西約4.2kmの海岸沿い)
このうち赤池の1990-1998年度の月間SO2濃度観測値をみると

1時間値
平均 0.69ppm
最大 3.4ppm('91年2月)
最小 0.007ppm('91年7月)
日平均値の最高値
平均 0.16ppm
最大 1.132ppm('91年2月)
最小 0.004ppm('95年8月)
月平均値の最高値
平均 0.11ppm
最大 1.105ppm('91年8月)
最小 0.002ppm('98年8月)

これは我が国全SO2常時モニタ点の測定値チャンピオン。

1時間値の最大値3.4ppmは短期的環境基準(0.1ppm)の340倍!
月平均値の平均も短期的環境基準を超えている。
桜島の方も大変ですが...
三宅島では、火口からの放出SO2は桜島の1.5倍程度(ショットの測定値の比較なので
精度についてはごめんなさい−同程度以上と言った方がよいか)、
発生源距離は、雄山火口縁−三池港2.5km位、スオウ穴−神着集落3.3km位(私の目分量)
と赤池の場合の0.6-0.7倍。
以上から、現在の三宅島のSO2環境濃度は、赤池の2倍程度にはいっているでしょう。
もちろん我が国のチャンピオン。

余談1:米国ではかなり前よりSO2の排出権が市場で取り引きされています(SO2排出削減の
ための経済的手法というわけ)。シカゴでは、SO2排出権先物なんてものもあります。

余談2:SO2は成層圏に入ると有力な地球寒冷化物質(温暖化ではないですよ)といわれてい
ます。大規模火山噴火が気候変動に与える影響の主要なものの一つということです。三宅島は
地球の破局を救うかもしれません。

−管理人さん不穏当なら余談削除してください−


■(4632 9/4 9:04 自己訂正)
誤りは次の3点です。

・(誤)東京都環境保全局→(正)東京都環境局
・(誤)1時間値→(正)1時間値の最大値 :'90年度から'98年度の統計値を並べた所
・(誤)1時間値の最大値3.4ppmは短期的環境基準(0.1ppm)の340倍!
  →(正)1時間値の最大値3.4ppmは短期的環境基準(0.1ppm)の34倍!
[210.165.70.66][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4487. 2000年09月02日 23時04分52秒 投稿:早川 
うん,きょう上空から見た感じだと,
有毒ガスの帯がまっすぐ東海上に低くのびていた.

煙突からの煙のようにいったん高く上がってから風にながされるなら良いけど,
(山頂付近の雨でひやされて?)地表をはうように流れ下るのはよくない.

深夜にかかるけど,くさいところから脱出したほうがいいような気がする.
こういう危機管理はだれの仕事だろう?

すくなくとも火山による危険だから,気象庁には責任があると思う.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4486. 2000年09月02日 22時58分23秒 投稿:さだぞう 
沖が平は相当くさいらしい。
ちょっといってみてきます。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4485. 2000年09月02日 22時44分01秒 投稿:早川 
きょう第一のおどろき.

みゃるさん@美茂井は女性だった.
わたしは直接はなしていませんが,お元気になられたようです.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4484. 2000年09月02日 22時25分42秒 投稿:早川 
15時過ぎに三宅上空へ行きました.
三宅島は白く輝いた雲に南西側から覆われていました.
雲は,島の地形にほぼ平行に覆っていました.
厚みは300メートルくらい.

雲のおおいをつきぬけて,山頂付近から真っ白な雲の柱がときどき上昇
していました.雲のおおいからの上昇は最大500メートルくらい.

海岸線は,ほぼ見えましたが,内陸部へ300メートルくらいはいると,もう
ほとんど完全に雲の下でみえない.

何度も撮影に飛んできているカメラマンが言うには,このような厚いすっぽりと
した雲はめずらしい(さだぞうさんの忠告を聞かなかった私が愚か).

三池沖を通過しようとして,つよい刺激臭を感じました.
SO2とHClだと思う.
ヘリはそこを北上するのをやめて,島の反対側を回って神着へ回った.

15時ころからレーダーにエコーがずっとでています.
噴煙と言うより,通常の雨雲だと思います.
理由1)さだぞうさん報告の泥流
理由2)御蔵島にも頻繁にエコーがでている


あす1730のTBS報道特集で三宅島を10分あまりやります.
小屋口,山岡,そして私が画面に登場する予定.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4483. 2000年09月02日 22時24分16秒 投稿:さの 
>4481Cauli様
あわてて早まりました削除します。すいません。
[210.165.70.66][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4482. 2000年09月02日 22時15分53秒 投稿:さだぞう 

食堂いって飯食ってました。
山の中腹より上で相当の降雨があった様です。
大永井(坪田地区の中心より500mほど空港より)では、都道に泥が溢れ出しています。
近所の人達が外に出て不安そうに見ていました。

[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4481. 2000年09月02日 22時08分32秒 投稿:Cauli. 
さのさん(#4479):
そのDWP社のWebには、気象庁提供の関東合成レーダー画像は載っているけれど、自社大島レーダーの情報は載っていないような気がするのですが。
[211.2.44.149][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

4480. 2000年09月02日 21時47分48秒 投稿:さの 
4478:三池住人浜さま

> それでもまだくさい
>(昼間は息ができないくらい)

この臭さというのは、次のどちらでしょうか。

・肺の奥に蜘蛛巣が引っかかったような感じの息苦しさ。
・卵の腐ったような、あるいは、糞便臭を刺激的にしたような感じでにおいで吸っている
 空気が何割かへった感じの息苦しさ。

前者であればSO2、後者であればH2Sの高い濃度(致死量には余裕があるが)の暴露の
可能性大です。後、塩化水素ですとどういう症状か分かりません。恐らく濃度が薄ければ
漂白剤に近いにおいだと思いますが?労働衛生、大気環境医学関係の方、フォローお願い
します。

浜様も早く逃げてください。人間命あってのものだねではないですか。
[210.165.70.250][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4478. 2000年09月02日 21時30分19秒 投稿:三池住人 浜 
 [http://www1.ocn.ne.jp/~hamanoya/]
現在三池浜にぽつりぽつりと振っては止み
の繰り返しです。
雨は泥交じりで路面が完全にぬれない程度
風は変わり(東より)昼ほどのガス臭はありませんが、
それでもまだくさい
(昼間は息ができないくらい)
[210.154.160.6][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4477. 2000年09月02日 20時49分32秒 投稿:TAKO 
 [http://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rknt_b.html]
↑1時間以上見ていたのですが、エコーがしっかり三宅島に出っぱなしです。
夜間なので監視カメラ画像も真っ暗。
エコーは、山頂付近と島の南西部に出ています。北東の風??


[210.170.15.125][Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)]

4476. 2000年09月02日 20時11分13秒 投稿:ポチ 
4473:まりさん

外出先からですが、酸素ボンベではなく、空気。
エアーボンベです。ダイバーが純酸素を吸って
潜水したら、たぶん10m以深で死にます。
[210.155.218.162][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4475. 2000年09月02日 20時05分11秒 投稿:TAKO 
 [http://www.seaple.icc.ne.jp/~tmyamada/index/profile.htm]
19:00に「ウェザーニュース」の気象レーダをみたら、
三宅島にエコーがありました。
そのあと19:20と19:40を確認しましたが、三宅島にエコーが出ています。。
(とりあえず、その3枚はキャプチュアしてあります。必要な方はメール下さい。)
[210.170.15.125][Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)]

4474. 2000年09月02日 19時28分06秒 投稿:さだぞう 
4473まりさん
 これを置くことを決めた人達は役に立つか立たないか真剣に考えたわけではないと思います。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4473. 2000年09月02日 18時55分38秒 投稿:まり 
 [http://dreamcity.gaiax.com/home/marippon/main]
さだぞうさん

火砕流が発生した時、はたして役に立つのでしょうか・・・。


学校でコンテナについて学んでいますが、確か耐熱性はないような・・・。
内部から撮影した画像では、天井部分にあたるところがややいたんでいたような
気もしなくはありません。コンテナとしての耐用年数をこえたものを
もし、緊急避難場所としておいたとしたら、恐ろしいことです。
コンテナは、耐用回数が増えると、雨などの水漏れもします。
火砕流は入り込まないのか?


レギュレーターなしの酸素ボンベ・・・・。
レギュレーターがない場合、ボンベ内の酸素は、どう吸うのでしょうか。
[210.131.91.70][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4472. 2000年09月02日 18時54分45秒 投稿:おおさと 
 [http://www.nyc.go.jp/]
レギュレータなしだったら、コック開けて、大きく口開けて圧搾空気をしっかり吸う。
それでもだめだったら、ホースつけてヘルメット内にたまった空気で浮上・・・・・ん!
なんか潜水士の試験のような?
[210.166.224.9][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4471. 2000年09月02日 18時41分21秒 投稿:ポチ 
さだぞうさん

大ハンマー1個?
スキューバ用エアーボンベ1本?
しかもレギュレータなしで?

賭けてもいい、そのボンベ、空でしょ。

もう出かけなくちゃ。どうかご無事で。
[211.120.76.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4470. 2000年09月02日 18時32分12秒 投稿:ポチ 
まだ誰も帰ってないの?

FNN1800スーパーニュース

▼石原都知事来島す。神着地区などを視察。
「聞きしにまさるものだよなァ」

▼火砕流が通ったとみなされるところでは
灰をかぶっていない植物には、燃えたようなあとも見られた
「燃えてるぜ、これ」(発言者不明)

▼空撮
灰色の街には島民の思いが・・・
(プチホテルやすらぎの屋上に、土嚢を並べたSOSが見える)

▼栩木信人さんノーヘル
▼大高章義さんノーヘル
[211.120.76.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4469. 2000年09月02日 18時28分44秒 投稿:さだぞう 
現在 御嶽神社付近(空港南端より都道沿いに500mほど南)で、小規模な泥流発生中。
一部は神社の境内にあふれだし、ほかは側溝を伝って、都道のより低いところまで流れ、
グレーチングの蓋から噴きだしている。
なおその付近には降水はない。
しかし山の中腹から上は黒雲に覆われており、かなりの降水があるものと見うけられる。

[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4468. 2000年09月02日 18時16分06秒 投稿:さだぞう 
 [http://www.asahi.com/paper/special/miyake/news/national01028.html]
4464 コンテナの中身について追加(さっきよーく見てきた)
   ボンベは酸素ではなく、フツーのスキューバ用エアーボンベ 1本
    レギュレーターなど一切なし
   あとミネラルウォーター 1.5L×1ダース(ダンボール箱入り、ヴォルヴィック)
   軍手1双、懐中電灯1個、大ハンマー(両手で振るうやつ)1個
 
  設問 上記の装備を火砕流発生時に使用する場合の使用方法について述べよ。(5点)    
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4467. 2000年09月02日 17時39分09秒 投稿:ポチ 
さらに第47報を検討中。

うっ。  指定防災協力機関の指名(今後)

ガソリンスタンド
LPガス供給者
自動車修理工場
タクシー会社→報道機関等来島者の交通手段提供を打診中

まじかよ。各機関はみんな自前で車輌を調達するんだろ。
なんで東京都がマスコミの足の心配をするんだ。
こらマスコミ、車輌は全部持ちこみにしなさい。
タクシーの貸切り料金より安いだろ。
[211.120.76.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4466. 2000年09月02日 17時28分57秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/index.htm]
4464さだぞうさん> 酸素ボンベだったら使用中には中で煙草を吸わないように。

[210.254.79.5][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4465. 2000年09月02日 16時56分33秒 投稿:ポチ 
コンテナの中で争奪戦!ですか
[211.120.76.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4464. 2000年09月02日 16時47分10秒 投稿:さだぞう 
 [http://www.asahi.com/paper/special/miyake/news/national01028.html]
↓都道沿いの各所に置かれている貨物用のコンテナ(断熱ではない)を覗いたら、
  中に酸素ボンベらしき物がおいてありました。
  一箇所に一本だけ。
  あとダンボール箱に入ったミネラルウオーターらしき物もありました。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4463. 2000年09月02日 16時40分11秒 投稿:ポチ 
ここは三宅島33:でちばさんが転載された、

東京都防災対策本部の対応等について(第47報)

の建設業者の従事に・・設置するものの中に、
エアボンベとあります。ここだけ。
これはあの、人が背負うあのボンベのことですよね。
まさか村営牧場を復旧するつもりじゃないでしょうね。
[211.120.76.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4462. 2000年09月02日 15時49分56秒 投稿:ポチ 
 [http://www.campus.ne.jp/~labor/anei/boudoku.html]
4461:追加

なお、酸素濃度18%未満の場所では防毒マスクを使ってはならないので、
送気マスクとエアボンベも要求しなければなりません。
[211.120.76.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4461. 2000年09月02日 15時36分12秒 投稿:ポチ 
 [http://www.campus.ne.jp/~labor/anei/boudoku.html]
昨夜からの火山ガス論争、興味深く読ませてもらいました。危機管理上、
東京都は防災関係者600人分の防毒マスクと防塵マスクを、
↑の労務安全情報センターの「防毒マスクと防塵マスクの
選択、使用について」にあげられた、

労働省労働基準局長通達第504号第505号

に従い、作業日数に必要な本数を調達し、使用法を周知徹底し、
管理者を置いてガス濃度,健康管理その他法令に基づいた安全
管理を行使しなければならないと考えます。
防災従事者はこの件に関する見解を、東京都に強く求めるべきです。
[211.120.76.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4460. 2000年09月02日 15時27分36秒 投稿:まつ@島原 
8月29日ごろから,島の東部を中心に5cm/dayを超える地盤の沈降が国土地理院のGPSに
より観測されていましたが,8月31日夕方から水平方向の変動にも変化が
見えるようになってきました.即ち,これまで島全体が中心に向かって
徐々に収縮していく方向でしたが,反転し,島が膨張するセンスに見えます.
29日からみられる沈降は続いています.
ステップ状傾斜変動もまた発生しましたし,GPSによるの地殻変動の傾向が変わりま
したので,なにか地下の状態が変化しているようです.
(これが悪いニュースか良いニュースかは,まだ判断がつきません.)

[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

4459. 2000年09月02日 14時56分29秒 投稿:まつ@島原 
しばらく,止まっていたステップ状傾斜変動ですが,気象庁によると
9月2日1時44分ごろに,久々に発生しました.

地震は,傾斜変動の起こる2時間前からやや増加しましたが,変化が起こってからは減少しました.
(地震の回数は以前と比べ少ないです.)
火山性微動は,変動が起こる前から振幅がやや大きくなり,変動時には振幅が大きい微動が発生.
その後微動振幅は小さくなった.
空振は,確認できていない.

[133.5.168.105][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

4458. 2000年09月02日 14時48分55秒 投稿:まり 
 [http://dreamcity.gaiax.com/home/marippon/main]
今日、知事様だか、首相様が三宅島にいかれるということで、
「日本も捨てたものじゃないな!」と感じていました。


しかし、「滞在時間は45分程度です」・・・・


はぁ、45分ですかぁ。それで島の実情を把握してかえって来れるのでしょうか?
今後、45分で得た情報をどの程度生かしていただけるのでしょうか?
疑問です。
テレビでも「45分という短時間で島の現状を把握できるか・・・」といったような
コメントをされていましたが、全くその通り。
45分の滞在を「私は三宅島に行ってきた!!」なんていわれてもねぇ・・・。
なんだかとっても「?」です。疑問が残ります。

45分ですかぁ・・・・。


皆さんはどう思われましたか?
[210.131.91.134][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4457. 2000年09月02日 14時34分58秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/index.htm]
4425早川さん>
 現代の保険はもともと帆船時代にイギリスで始まったものだから、戦争にだってつけられます。
 特約ないしは、個別に保険を設計すればいいのです。私どもが持っている防災用の測定機は
被災地にはいって使うことができることを確認して入っていますし、資本主義では人の命も
兼ね勘定できますから大丈夫。ちゃんと確認することが必要です。今の三宅で使えますか?って。

[210.254.79.5][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4456. 2000年09月02日 13時53分28秒 投稿:まんば 
>4452 へちゃさんへ
PDF形式はドキュメントですが、ワード文書、パワーポイント文書などに比べ、はるかに
ファイルサイズが小さいので最近さまざまな場面で使われてきて一般化しつつあります。
おのおののパソコンに「Acrobat Reader」(無料)をインストールすれば、ブラウザ内でも
見ることが可能になります。以下のサイトでダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Readerダウンロードページ
*最近はパソコン雑誌などのCD−ROMに収録されている場合が多いです。
(ダウンロードファイルが大きいのでこちらがおすすめです)
 Win 6.24M , Mac 5.7M
[210.139.252.164][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4454. 2000年09月02日 13時25分01秒 投稿:ちば 
(業務連絡です。後で消します。)
きょうは携帯持ってませんので、連絡のあるひとは会社宛にお願いします。
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

4453. 2000年09月02日 13時18分45秒 投稿:へちゃ 
4451さのさま
今後季節が進めば、西風が卓越するようになります。桜島であるような山岳波によるガスの強制下降が、島域を通り超えて海で起これば、まだよいのだが…ということです。三池は使用するようですし、気になった次第です。

関東の話は、三宅島をガスの話題からほっぽっちゃって騒いでいる報道向けとして御解釈下さい。
[210.236.130.54][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4452. 2000年09月02日 13時11分12秒 投稿:へちゃ 
最近の図画情報は(特に気象庁のもの)PDFファイルで作成されていることが多いようです。しっかりした研究機関でみられている方はともかくとして、一般には対応するアプリケーションがない場合が多く、困っている方も多いのではないでしょうか? もっと一般的なソフト対応にしてもらいたいものです。

気象庁の方も、この掲示板みられているのでしたら、資料は一流の研究者だけが見ているわけではないので、御一考下さい。

それとも対応してないのは私のパソコンだけかしらん?

[210.236.130.54][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4451. 2000年09月02日 13時09分28秒 投稿:さの 
4450:へちゃさま
↑同感ですが、私が心配しているSO2暴露のリスクは関東地方ではなくて、今島に残って
いる方々に対するものです。SO2は発生源足下へ恒常的に高濃度着地しているのではない
でしょうか。

へちゃさまは気象にお詳しいようですが、無風、弱風で高い大気安定度のときに、火口から
静かにSO2が流れ出してくる(ドライアイスの煙が壺からあふれてくるようなイメージ)
リスクというのは、そんなに心配するほどのことはないものでしょうか。ポストしながら、
とんでもないことを言っているのではないかと不安です。

現在語られているリスクは「火砕流」という言葉に集約されて理解されていて、リスクに
対する視野が狭くプロトタイプ化されていっているような気がします。

4447:村松様
私もきつく書きすぎましたm(._.)m
[210.165.70.28][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4450. 2000年09月02日 12時05分40秒 投稿:へちゃ 
 [http://www-sci.edu.kagoshima-u.ac.jp/volc/Sakura-Jima/sk04.html]
次第に西風主体の場に変わりつつあります。今後、本土へのSO2到達は激減するものと思われます。…はずです。風が強い季節のSO2のふるまいについては前にも紹介した↑参考です。
[210.236.130.20][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4448. 2000年09月02日 11時18分34秒 投稿:みね 
現在の有珠山の近隣には、硫黄や硫化鉄の鉱山があるそうです(現在は閉山)。大昔にあったメカニズムによる大地の恵みだそうです。
火山性ガスで有名な樽前山、阿蘇山、安達平良山等と火山性ガスの関連記事はすぐ見つかりました。
一方、三宅島については、「雄山サウナは、90%以上が水蒸気で,わずかに炭酸ガス」という記事が、日本火山学会HP「火山学者にきいてみよう」のQuestion #- 376にありました。

他の火山を含めて、火山性ガスの事例を少し探してみたものの、ガスの種類によってメカニズムも違うみたいだし、素人には難しいです。



これから、A温泉へ1泊2日します。頭を休めてきます。
いってきます。

[210.141.117.66][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4447. 2000年09月02日 10時40分54秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4446さのさん:
すいません。言い過ぎでした。真意はご理解いただけたと思いますので、当該記事は削除いたしません。
あと、4443あゆさん:
掲示板が分離しましたので、そちらの方が趣旨はあっているかもしれません。
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4446. 2000年09月02日 10時35分20秒 投稿:さの 
4441村松さん 

> 実際、公害程度の濃度なら騒ぐくらいで済むでしょうけど、
> 濃度が高いと非常にやばいガスです>>SO2

公害程度でもやばいんじゃないですか?
それで、「公害健康被害法」もできたし、多くの大気汚染訴訟(NOxじゃないですよ)
で争われたんですから。急性中毒だけがリスクではないでしょう。SO2の環境基準は
急性中毒の観点から作られているわけではないでしょう。

呼吸器系器官を中心に何年にもわたって続く有毒ガスの後遺障害について、もっと
重視するべきではないでしょうか。SO2暴露は予想される事態ではなく、環境基準を
越えている可能性が高い人体暴露が現在進行中なのですから。

(直前に4441村松さんの引用を誤ってポストしました(4445)。自己削除しました。
 すいません)
[210.165.70.171][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4444. 2000年09月02日 10時19分55秒 投稿:なや 
SO2はなかなか吸い込む機会が一般の人にはないかもしれませんが、本当に危険です。
以前、銅精錬炉の上で、漏れてきている SO2を吸い込みましたが、
むせてしまって呼吸ができなくなりました。
それでも公害防止の環境基準には適合していると聞かされましたから、
火山近傍の濃度とは比べ物にならないくらいの濃度だったと思います。
[210.159.175.38][Mozilla/4.72 [ja] (Windows NT 5.0; U)]

4443. 2000年09月02日 10時17分33秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/ada/ada.html]
わくわく椎の木ランドと火口の間の斜面で
8月29日の午前中に観察された
谷筋を流れ落ちる白煙の正体は
いったい何だったのでしょうか

一時、熱泥流ではないかと
大騒ぎしたやつです

ニュースのビデオをチェックしていて
数秒間ほど写っているのを見ましたが
やはり良くわかりませんでした。

雲仙噴火のときの1994年頃に
良く見られた、ガリーの底をはうように進む
”ひょろひょろ火砕流”的なものでしょうか
ホッパー型の斜面で発生した低速・低温の火砕流かなあ
といまは思っています。
現象の停止直後に上空をヘリで飛んだときの写真が見たいですね
たしか、警察と海上保安庁が飛んだとおもったけど
[210.166.70.23][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

4442. 2000年09月02日 10時12分43秒 投稿:あゆ 

一時受け入れ先になる、オリンピック村まで、自転車で10分です。
御用聞きに行けますので、 ご連絡ください。
   
     enman@dh.catv.ne.jp あゆ:円満 素子



[203.180.146.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4441. 2000年09月02日 10時12分21秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4440ちばさん:
半分納得しました。ありがとうございました。
残る半分は、SO2濃度なんですが、これはどのくらいだったのでしょうか。
実は温泉好きの私も結構あそこに行っているのですが、硫化水素の臭いももちろんですが、亜硫酸ガスの臭いもかいだのです。

なんでこんなにこだわるか、と申しますと、H2Sだとやばい!、ああ、SO2か、大丈夫。
というような変な誤解が起こるのを恐れているだけです。実際、公害程度の濃度なら騒ぐくらいで済むでしょうけど、濃度が高いと非常にやばいガスです>>SO2
すいません。こういう気性が化学屋の特徴です。
お忙しいときにお付き合いいただいてありがとうございます>>ちばさん
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4440. 2000年09月02日 10時05分19秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/ada/ada.html]
そうですね、SO2が酸化というのは全くおかしいですね(恥)

ただ、沼の平の場合H2Sガスの存在は疑う余地がないと思うのですが
これは、H2Sガスセンサーの記録です。
問題の窪地に近ずくにつれてどんどん値が上昇し
底まで5m程度の場所では
見にくいですがサチッテいて100ppmを越えています
[210.166.70.23][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

4439. 2000年09月02日 09時44分56秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4437村松の補足:
分析手法でヨウ素法をつかったのではないか、と思うのですが、硫化水素も亜硫酸ガスも水に溶かした上で、ヨウ素による酸化反応を利用して、次亜硫酸による逆滴定で定量します。
両者の分離は化学的には可能ですが、pH条件などを厳しく設定しないと定量を誤る可能性があります。もっというと、亜硫酸ガス=二酸化硫黄のことを頭から除外しちゃうと、全硫黄を硫化水素として勘定する危険性があります。
もちろん、採取したガスをそのまま分析する方法(GC-MS等)もありますけど、いずれにしても二酸化硫黄はどのくらいだったのかがわからないので、納得してません。
#私が納得していないだけですので、どうでもいいのですけど。 (_ _;)
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4438. 2000年09月02日 09時40分34秒 投稿:前嶋 
 [http://www.scinc.co.jp/miyakejima/index.html]

東大地震研究所の火山監視カメラ2号(御蔵島より三宅島を遠望)が新設されました。
これに伴い「さだぞうカメラバックナンバー」改め、「火山監視カメラバックナンバー」
ページでも御蔵島カメラに対応いたしました。(上記URL)

[210.196.102.158][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4437. 2000年09月02日 09時26分35秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4436ちばさん:
安達太良の報告を読んでますが、硫化水素という結果には納得していないのです。
H2Sは分子量が、34で、空気の平均分子量29、酸素のそれ、32とそれほど大差ないので、くぼ地に滞留する可能性は低いと思っています。
それに比べて、SO2は分子量が64で、空気よりも重く、CO2の44と比べても滞留する可能性が高いのです。二酸化硫黄が検出されたのかどうか、その辺の具体的な数値を見ない限り納得できません。(^^) ま、とにかくどっちも危険なガスであることは間違いないです。
あと、硫化水素が酸化されてSO2になるのです。
酸化反応でH2Sができるというのは間違いです。
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4436. 2000年09月02日 09時13分18秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/ada/ada.html]
■H2SとSO2
 安達太良山での火山ガス事故の報告のページです。
実際に、事故直後に現地調査にでかけ、地形条件との関係などを
調べたものです。風の弱いとき低い場所にたまりやすいということが
理解できると思います。
これは、H2S(硫化水素)ガスによる火山ガス災害です。
SO2ガスではありません。>村松さん

現在、三宅島で発生しているガスは
SO2およびHClであり、H2Sは報告がないと理解しています。
(それにしてもタイヤが青くなるのはどういう反応なのかなあ)

名古屋の辺りで、とても臭いという報告もありましたが
これが三宅島起源だとすると三宅島から名古屋にたどり着くまでに大気中で
酸化反応があり、H2Sに変化したと推定されます。
そういうことはありうるのでしょうか。
[210.166.70.63][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

4435. 2000年09月02日 08時17分13秒 投稿:ポチ 
4413:Hal.Tさん

わたしも災害を心配することと、火山を楽しむことの両面が必要だと思います。
居直って、あるものはあるがまま。なにしろ火山学にとって前人未踏のカルデラ
形成に立ち会えるという興奮が、わたしの心のうちにもあることは否定できません。
想像もつかない時の流れを経て(JNN)というのも大げさですが、3,000年前といえば
旧約聖書のダビデ王、ソロモン王の時代。地球の大気循環によって、かれらが
三宅島起源のSO2のなにがしかを呼吸していたのだと考えたら、これこそ知的興奮
と言えるのではないでしょうか。
[211.120.76.144][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4434. 2000年09月02日 07時59分41秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4428いけださん:
H2S(硫化水素)は以前にも書いたように、燃焼性(爆発性)の気体でもあり、燃焼すると、SO2(二酸化硫黄=亜硫酸ガス)を発生します。酸化還元反応のなかの酸化反応です。
2 H2S + 3 O2 -> 2 SO2 + 2 H2O
この逆反応の、SO2から硫化水素ができることは、ほとんどありえません。
ただし、非常に特殊な条件下では、SO2の不均化反応
3 SO2 -> S + 2 SO3
が進むという報告もありますが、せいぜい、このS(単体硫黄、酸化数は0)までで、H2Sのような強還元性気体まで進むことはないです。
ただし、火山ガスにはH2Sが含まれていると聞いて、正直びびっています。環境基準としては、SO2よりも緩やかですが、いったん吸入すると生体へのダメージは大きいと聞いています。
やはり、Dojinのデータから
------
分子量34.08、比重1.19(空気1.00)、融点-82.9℃、沸点-59.6℃、発火点260℃。可燃性で水に溶ける。無色で、腐敗した卵のような臭気のある刺激性の有毒な気体。高濃度では臭気をあまり感じなくなるので極めて危険である。空気中の濃度が400ppm以上では生命の危険性がある。含硫黄タンパク質の腐敗によって生じるので、停滞した汚水から発生するのが見受けられる。天然には火山ガスにふくまれている。
------
#ああ、火山ガスに含まれると書いてある (_ _;)
[130.34.31.136][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4433. 2000年09月02日 07時53分07秒 投稿:早川 
いまから出かけます.都内某所.夕方までかかります.
行き先は明日になればわかります.

私への連絡は,この掲示板を使ってください.
ひみつの緊急連絡は,ふじたさんかこやまさんを介してください.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4432. 2000年09月02日 07時51分20秒 投稿:早川 
さのさん>
もうひとつ:
・空気の2倍ほども重いガスであるSO2が、噴火・噴気活動がおとなしく、無風・弱風の条件で 
巨大な陥没火口にたまり、夜間から明け方の大気が安定(空気が上下に混ざりにくいとき)
 なときに、高濃度のまま静かに山から下りてくる。さらにその時、霧がしっとりとかかる
 ような状況だと、SO2が硫酸ミストとなって...−という事態をどうしても想像してしまう
 のですが。五感に訴える予兆はないでしょうし。これは荒唐無稽でしょうか。



いいえ.まさにそのことがいま島内留まっているひとの生命を脅かしている最大の危険だと私は思います.

三宅島火砕流の危険は,高熱よりも毒ガスによるところが大きいだろうと思います.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4431. 2000年09月02日 07時39分02秒 投稿:さの 
4422村松さんへ追っかけ

SO2は主要な大気汚染物質です。大気汚染公害の元祖ロンドンスモッグ事件の主犯で、我が国でも昭和40年代後半の工業地帯(四日市、川崎など)における大気汚染公害の主犯でした。発生原因は硫黄を含む化石燃料(石油、石炭など)の燃焼です。

現在の我が国では、化石燃料からのSO2排出は、大気汚染防止法による規制の下で大幅に減り、1800t/日程度となっています。この結果、工業地帯の真ん中でも環境基準(>4422村松さん)を満足するレベルとなっています。

一方、火山からのSO2は、桜島から2000t/日、現在の三宅島で3000t/日(http://www.asahi.com/0901/news/national01028.html)で、現在の我が国の最大のSO2
発生源となっています。

現在の三宅島からのSO2は、気象条件によっては100km以上離れた関東平野の内奥まで達し、環境基準の10倍近い測定値が観測されています(8/28)。当然、三宅島ではより頻繁かつ大幅にSO2環境基準を超えているものと考えられます。

しかし、そのことを客観的に裏付けるSO2の環境濃度(人が住んでいるところでの濃度)の測定値が全くありません。恐ろしいことです。

恐らく、現在の三宅島は、我が国が戦後経験した最も激甚なSO2大気汚染公害時の状況を超す事態に至っているのではないかと思われます。

また、三宅島からの火山ガスは、SO2だけでなく、H2S(硫化水素)、HCl(塩化水素)もあります。いずれのガスもある程度以上の濃度に長時間晒されれば、人間の体に不可逆的影響を残します。ガスマスクなどで自衛しても、寝ているときまでは無理でしょう。また、火山灰起源のSPM(浮遊粒子状物質:径10ミクロン以下の浮遊する粒子)も明らかに環境基準を大幅に超す状況が続いていると思います(これも環境濃度測定がないから客観的なことがいえない)。

この度の避難指示後に、島に残らざるを得ない方々へ:このような、複合ガス、粒子汚染大気の暴露人体実験(失礼)をやっているような状況からは、一刻も早く去られること(あるいは去るための理由とする)ことをお勧めします。

もうひとつ:
・空気の2倍ほども重いガスであるSO2が、噴火・噴気活動がおとなしく、無風・弱風の条件で 巨大な陥没火口にたまり、夜間から明け方の大気が安定(空気が上下に混ざりにくいとき)
 なときに、高濃度のまま静かに山から下りてくる。さらにその時、霧がしっとりとかかる
 ような状況だと、SO2が硫酸ミストとなって...−という事態をどうしても想像してしまう
 のですが。五感に訴える予兆はないでしょうし。これは荒唐無稽でしょうか。

[210.165.70.30][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4430. 2000年09月02日 07時18分28秒 投稿:早川 
「行け」とか「残れ」とか,他者に命令する人は,
自分自身が島にいるべき責務を負っているだろう.

自分は島の外の安全なところにいて,
他者に「行け」とか「残れ」とか言うのは,
いかがなものか.

いま島に残っていい人は:

1)自由意志によって留まりたい人.
たとえば,島と運命をともにすることを決意した90歳の老人
たとえば,従軍カメラマン相当

2)そのこと自体を営利目的とする人
つまり,命と報酬を天秤に掛けたい人.それによって多額の金銭を得たい人.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4429. 2000年09月02日 07時10分06秒 投稿:みね 
4408 私の間違いでした。
私が言いがかりををつけた方には、ご迷惑かけました。深くお詫び申し上げます。
ご指摘いただいた方には、感謝したします。おかげで分かりました。
勝手ですが、とりあえず、本人削除させていただきました。


[210.141.117.122][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4428. 2000年09月02日 07時09分36秒 投稿:いけだ 
>村松@有珠山ネットさん
この掲示板でも何度か触れられていますが、卵の腐った匂いが気に掛かり続けています。H2Sは検出されているのでしょうか?また、SO2から自然に合成されることはありますか?ありうるとは思うのですが、ありそうなことなのかどうか、が気になります。

>三宅島のみなさんへ
異物が沢山体の中に入ってきていることと思います。
咽の下、胸骨の付近を強めにマッサージしてみて下さい。
繊毛の運動が活発化することと、免疫機能が向上することが確かめられています。
[210.166.226.54][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

4427. 2000年09月02日 07時07分29秒 投稿:早川 
>三宅村長が,(中略)四日までに島外への避難を指示する「行政命令」を出した.

とけさの朝日新聞一面に書いてあります.これは正しいですか?
行政法にくわしいかた,教えてください.

見出しに,「村が命令」とあります.
これは,いかがなものかとおもう.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4425. 2000年09月02日 06時46分39秒 投稿:早川 
4412 Hal Tさん>
>雇用関係にあるのなら保険に入っていることを第3者が確認するぐらいのことはするべきだろう。


ふつうの生命保険傷害保険で,火山噴火による死亡傷害は補償されますか?
私が入っている複数のには,補償されるのとされないのがあったような記憶がある.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4424. 2000年09月02日 06時43分40秒 投稿:岡村@大島 
三宅島に600人残すとの村長の言葉は
きっとジョークです。
測候所→大島
支庁、役場→都庁
の早川先生の案に全く賛成です。
大島での議論もこの線です。
[211.5.23.104][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4423. 2000年09月02日 06時34分06秒 投稿:早川 
泣く子と火山には勝てない.

提案

三宅島測候所→新島または大島に移動
支庁・役場→東京内地に移動

期限:とうめん3カ月
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4422. 2000年09月02日 06時32分34秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4406みゃるさん
#すいません。不覚にも寝てしまいました。もうしわけありません。
私は医学は知らないのです。ただ、SOx,NOxの除去に関する研究をやっていたので、ガスの危険性を知っているだけです。Dojinのデータによると、
----
分子量64.06、気体密度2.927gdm-3、比重1.5(液体)、凝固点-75.5℃、沸点-10℃。窒息させるような強い刺激臭のある、無色不燃性の有毒な気体。硫黄を含む化石燃料(石炭、石油)の燃焼によって発生する大気汚染の主要物質であるとともに、酸性雨の主要原因物質でもある。腐食性が強い。硫酸製造の原料のほか、殺菌剤、漂白剤、還元剤などに使用される。ウサギやマウスは10ppmで90日間曝露してもほとんど影響をうけないが、植物では1ppm以下でも光合成が阻害される。高濃度の障害を受けると、葉に白色や褐色の斑点ができたり、落葉したりする。人では結膜炎をおこしたり、上気道を冒すために咳や呼吸困難、胸痛などの症状を引き起こす。慢性中毒になると気道狭窄による喘息様症状が生じ、高濃度の吸収では肺浮腫、声門浮腫のために死亡することもある。大気の汚染に係る環境基準では、二酸化硫黄は1時間の1日平均値が0.04ppm以下であり、かつ、1時間値が0.1ppm以下であること、とされている。
-----
とのこと。10ppmで涙や咳が多くなり、100ppm呼吸困難を起こし死ぬことがあるといいます。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4421. 2000年09月02日 06時26分36秒 投稿:SANY:三宅島 
おはようございます。8月29日に上京したあと、緊迫した状況になってきました。何だか場違いの雰囲気になるかもしれません。介護を要する方たちの救出作戦は、9月1日をもって、ほぼ終了しました。ただ、これから東京で生活する高齢者の方々はほとんどすべての方が何らかの形で介護(ケア)が必要になると思われますので、私たちも東京に拠点を移してその方たちを支援することになりました。昨夜、妻子が実家に戻るのを見送って、私は8月24日に第1陣でお送りした方々の滞在先を見舞いました。皆さんようやく落ち着いている様子で安心しました。うぬぼれてはいけませんが、この方々の救命に自分自身も少しは役に立てたという気持ちを胸に船に乗り、今朝三池港に帰ってきました。
さあ、これからは自分自身の救出作戦の開始です。
[210.132.21.216][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4420. 2000年09月02日 06時25分11秒 投稿:早川 
4404村松さんの危機意識にまったく賛同します.
SO2の恐怖.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4418. 2000年09月02日 06時20分49秒 投稿:Hal.T 
 新聞にいくつかの三宅、神津、新島の地震と噴火のモデルが出ていました。その中で熱水沸騰
モデルというのもありました。
 噴火するたびにかなり状況は変わると思われますが、もし熱水沸騰モデルだとすれば間欠泉の
ようなものということですから、ある程度は周期的に噴火する可能性があるでしょうね。


[210.250.0.191][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4416. 2000年09月02日 06時15分02秒 投稿:AHO 
 三宅島火山監視カメラでは三宅島の空は暗いのですが
もしかして雨ですか?
[211.11.94.238][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4415. 2000年09月02日 06時11分45秒 投稿:AHO 
 こんにちは、AHOです。
とりあえず住民の避難指示が出てひとまず安心という所でしょうか?
問題はありますが
 まず三宅島の避難生活や復興の際の行政行動の円滑化として三宅村村長や議会や
役場の幹部職員や東京都の職員は全島避難の期限までに避難するのか?
(アメリカのエアフォース・ワンなどの様に行政のトップは全島避難となればその後の
事を考えて島を出て安全な所での避難した住民やその後の復興の準備が必要だろう
村長は役場の職員は残すというが役場の建物に万一の事が起こったら
中の人々はどうするのか?)
 次にライフライン確保のために三宅島に残っている人々にもしもの事があったらと
いう事ですがこれは保険業界では免責事項事項で取り扱わざるを得ないでしょう。
噴火災害に対して住宅にもしもの事があったらあの農協の火災保険(建物共済)でさえ
全額保証は出来ないというのですから
(残っている人々の生命保険に関して言及されていないからたぶん都の共済機関なども
噴火での事故は支払い出来ないと逃げる可能性もあるでしょう。下手すると人数が
多すぎますから)
 さだぞうさんの発言に一部記載されていた消防団員を残すというのは
大島の噴火の前例をそのまま使っているだけだと思います。
[211.11.94.238][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4414. 2000年09月02日 05時52分29秒 投稿:岡村 
早川先生
三宅島の三七山噴火以来しか知らないのですが、どの年寄りに聞いても伊豆諸島で
火山ガスと火砕流は新しい言葉です。大島と三宅島です。
やはり、三〇〇〇年ぶりですか?少し詳しく...緊急事態にならなければ
(今が十分緊急とはわかっておりますが)お教え下さい。
[211.5.19.12][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4413. 2000年09月02日 05時15分34秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/index.htm]
 「議論の履歴」ファイルについて
 科学、社会、人間の新たな関係として歴史的なものとなるだろうと思われるので整理蓄積して
います。この作業はおそらく2年ほど続くと予想していますので、ミラーサーバも増設すること
ととしました。
 索引は単純にに頭の数行を切り出すのでは意味が取れませんから、全文を読んでから核になる
趣旨を切り出すのが思ったよりも負荷が重いものです。

 そういう事も考慮して
 新しい「ここは三宅島」はしばらく観察してからどうするか決めたらと思います。設置の趣旨
からしても論理の流れを追跡するのではなく有用な情報を整理して見やすく掲示するタイプの
データベース型のHPへ蓄積していくのがいいでしょうね。

 日本の自然環境はほとんどすべてが火山の影響下にあります。深刻な話題が続いていますが
数千年ぶりのこの自然現象を楽しむ事だってできるはずです。波が高くて困ると言う人もいれ
ば、サーフィンする人間だっているもんですから。(怒られそうだなあ)

[210.250.0.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4412. 2000年09月02日 04時43分51秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/index.htm]
 600名も残して避難とはいったいどういう神経なのだろう。立ち入り禁止にまでする必要
はないと言えるけれど、この地域は決定的な状態にあると宣言して完全に生活を保証するのが
行政がやるべきことだろう。1000世帯の一年分の保証は年間24億円ほど、中ぐらいの橋
ひとつぶん。島に入りたい残りたい人間にはきっちりと現状を通知し、まったくの自己責任で
あり、雇用関係にあるのなら保険に入っていることを第3者が確認するぐらいのことはするべ
きだろう。

 とりあえずは全員の宿泊を確保するとしても、早急に中期的な自立支援と銀行にたいして
おこなったような債務放棄を考える必要があるだろう。
[210.250.0.198][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4411. 2000年09月02日 02時48分40秒 投稿: 
 おたより書きました。
僕のところでも赤字には見えません。
名前はブルーです。文は黒字です。
 御参考までにて・・・・
三宅島にかかわっていらっしゃる皆さん。
御体には充分気を付けて頑張ってください。
毎日、ここを視ては心配しています。
[211.9.1.22][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

4410. 2000年09月02日 02時24分47秒 投稿:銅粉の湯 
>4408 みねさん
みねさんは、村松さん、冨田さんに直接メールを出したことがおありになるのですね。
もしくは、名前部分をクリック(メーラーが起動したはず)したことがあるはずです。
そのような場合、IE5では名前が赤色(以前クリックした色)になります。
まんばさん同様、私の環境でもおふたかたの名前は赤になっていません。

ちなみに、みねさんの4408は、私の通常使用しているブラウザ、ネットスケープでは
ほぼ全文真っ赤に見えます。(IEとは見え方がかなり違います。)
ここの常連さんだと、みゃるさんもネスケだと思うので、びっくりされていると思います。
(注:IE5=インターネットエクスプローラー5)

と、いうわけです。みねさんの誤解が解けますように。
削除前にみねさんに読んで頂けますように。         <連れ削除希望>
[210.175.13.51][Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)]

4409. 2000年09月02日 01時37分22秒 投稿:まんば 
>4408 みねさん
メールアドレスがないのでここに書きこませてください。
指摘されたおふた方の文字は赤字には見えませんよ?もし名前が赤に見える場合は
クリックした場合がリンクの名前が赤になることがあります。いま議論することで
はないですし、あくまで管理は千葉さんがやっているので、どうこう言う必要はな
いと思うのですが。いかがでしょう? <連れ削除希望>
[210.139.252.165][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4408. 2000年09月02日 01時13分55秒 投稿:みね 
削除覚悟で、告発します。

村松@有珠山ネット」 さんは、なぜ全ての投稿に赤字をお使いでしょうか?
冨田きよむ」 さんは、なぜ全ての投稿に赤字をお使いでしょうか?
ご両名の投稿を「常に優先する」必然性が分かりますので、過去ファイルを含む全てについて「アンフェア」を事由として、ご両名の投稿の「全件削除」を申請いたします。

現地の方々は毎日緊急情報だと思います。地震続き・噴火続きで眠れないことと思ってます。
ご家族やお仲間そしてご自身を思いつつ、毎日眠れないお気持ちを考えると、不必要な「赤」は避けていただきたく、僭越で神経質かもしれせんが、静けさをお願いします。

お願い致いします。僭越であることは、承知しております。しかし、現地の方とフェアであるために、全ての投稿への「赤」は自粛いただき、自主的に削除いただいたうえで、再度ご投稿くださるよう、お願いします。

現地の方々を優先していただき、少なくとも「フェア」にしていただくよう、くれぐれも、重ね重ねお願い致します。

 みね@北海道壮瞥町久保内農業改善センタの避難所の掲示板@元、管理人代行@本当は本州



[210.141.116.22][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4407. 2000年09月02日 01時11分43秒 投稿:山川 
憲法25条 生存権

噴石、火山ガス、火砕流、泥流これらに耐えることを
最低限度にしたくはない!!
[211.3.232.67][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4406. 2000年09月02日 00時58分23秒 投稿:みゃる 
 4404 村松様

 三宅島のおならのような臭いガスの濃いのを、短時間でも大量に吸っても、
生きている場合、血液検査などしてみたら、
毒性や予想される後遺症などについて、何かわかるのでしょうか?

 私は、時間が経ってしまいましたが、火砕流といわれるものの真下の空気を
30秒ほどだったと思いますが、充分に浴び、吸い込みました。
毎日、臭い臭いと言いながら、慢性的にこのガスを吸い続けている島民に、
今後、発生するかもしれない、体調の悪さなどの
原因の究明に役立ちそうならば、明日にでも診療所に行って、血液検査などを受けたいと
思います。サンプルにはなれないでしょうか。

 検査は、赤沈以外、島外に出すので、フレッシュな検体が必要な検査項目は不可です。
[210.233.112.142][Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)]

4405. 2000年09月02日 00時20分03秒 投稿:さだぞう 
 [http://www.asahi.com/paper/special/miyake/news/national01028.html]
 ↑朝日コムより
   雄山は今一日3000トンものSO2を放出しているそうな。
   するってえと、往年の第7(だったっけ?)サティアンなんか
   足元にも及ばないほどすごいんだな。
   そんな恐ろしい山の麓に暮らしてる私達は何物?
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4404. 2000年09月01日 23時27分00秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4400千葉さん
通常、水のあるところで、そんなに高濃度のSO2に出会ったというのは、驚くべきです。
相当な濃度のSO2か、火砕流の温度が低かったために、燃えなかったH2Sが混じっていたのでしょうか。
とにかく、関東に来たSO2が雄山由来のものとすると、拡散を考えても、相当な量でしょう。
少なくとも、化学屋は近づかないでしょう。化学を知らない人は臭いのする、SO2は平気だと思うかもしれませんけど、それは違います。SO2は高濃度になるほど、臭いがしないように感じるのです。実際、pureなSO2ガスを浴びても、希薄濃度のSO2以上の臭いをほとんど感じません。
SO2の臭いはある濃度以上では感じなくなるのでは、と思っています。しかも、SO2は長い時間嗅いでいるにつれて確実に生命に危険な状態になります。
しかも、低地に溜まります。SO2は安達太良で一般人を襲いました。濃度があがるに連れてくさくなるという、都市ガスなどで慣らされた経験はSO2には当てはまりません。
知らないうちに死にいたるのです。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4403. 2000年09月01日 23時23分25秒 投稿:みね 
 [http://www.nla.go.jp/boutsu/index.html]
国土庁の防災情報HP↑

行政動向把握には、このページ↑を重宝しているのでご紹介させてください。

有珠山、三宅島噴火と新島・神津島・三宅島近海、阪神淡路大震災、、、
行政の活動についてカバーしています。読みきれてません(苦笑)。

このページで、活動しているように感じた省庁については、
首相官邸http://www.kantei.go.jp/
を使って、情報を探してます。
例えば、「消防庁」の動きに関心を持ったときは、「自治省消防庁HP」にネットサーフィンしています。


蛇足:政府に「本部」なんかが設置されたり、法律が「適用」されたりしないと、掲載されないように感じます。

[210.255.1.28][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4402. 2000年09月01日 22時44分21秒 投稿:岡村 
千葉先生
御気遣い感謝しています。
ただ、三宅島は無人でもう手が出せない
水産ではなく農業が被害が大きい。
多彩な方面で努力されている方
を尊敬致します。その方のご助力しか
島の未来はないかもしれない。

私の注目は避難生活です。
上手に行くように祈るしか有りません。
[211.18.24.21][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4401. 2000年09月01日 22時28分36秒 投稿:なべ 
今朝の朝刊に、新潟県内でも三宅島の灰によると思われる空の異常が載っていた。台風12号による南風に乗ってはるばる飛んできているようだ。ところで、
>早川さん
 7月31日(だったかな?)の、三宅島火道のピストンモデルの計算では、そろそろ旧火口底がマグマだまりに完全に落ち込んだ頃でしょうか?だとしたら、今後どんなことが起こるのでしょうか?
[210.251.12.134][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)]

4400. 2000年09月01日 22時17分53秒 投稿:ちば 
 [http://www.jah.ne.jp/~chili/camp/nagaya.cgi?room=025]
■8月29日の朝、三池港に入港したときに
ちょうど、山腹を流れ下ってきた噴煙を
まともに浴びました。

細かな灰とガスで目をほとんど開けられない状態でした。
目をしっかり閉じ、ときどき薄目で前を見ながら
ほとんど手探りに近い状態でターミナルに走りました。

あの強い刺激性のガスはなだったのでしょう。
ターミナルの2階の洗面所では、顔を洗いながらみな、
おなじような苦しい咳をしていたのを覚えています。
喘息の人がSO2ガスを吸うと、発作を起こしやすいとのこと。

濃度の高い火山ガスは、大変危険です。
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

..end