ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 4400-4499


4599. 2000年09月03日 21時31分47秒 投稿:阿古・しゃいん 
9時15分頃から臭いがしてきました。現在、部屋を締め切っています。
外に出て15分間立ってると、時々パラパラっと思い出したように黒い灰が降ってきます!
[143.90.172.37][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4598. 2000年09月03日 21時16分16秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/index.htm]
 「履歴ファイル」、火曜日と水曜日(9月5,6日)は電話の無い所に行くのでできません。
この2日分を保存して欲しいのです。噴火でもしたら1日250ファイルぐらいになるので、
かなりまめに保存する必要があります。
 できればIE5で通し番号を付けた別のフォルダに「名前を付けて保存」していただくと、埋めこみ
画像などすべてが保存されます。やってやろうという方、数人でやれば抜けがあってもあとで再生できる
と思われます。(メイルいただければ嬉しい)

 なお、複数の掲示板に実況がアナウンスされるより、記録性の面から見て現象や行政の実況
報告はここが良いと思われます。考慮をお願いします。
[210.250.0.147][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4597. 2000年09月03日 21時15分01秒 投稿:東京都環境局のHP読者 
 [http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/ikanjigyou/songaibaisyou/songaibaisyou.htm]
火山ガスにも含まれている成分に二酸化硫黄がありますが、
同時に放出される成分に硫化水素があります。
こちらの有害性も考慮する必要があります。

硫化水素の有害性で有名な事件は杉並病です。

東京都環境局
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/ikanjigyou/songaibaisyou/songaibaisyou.htm
杉並中継所の排水に含まれていた硫化水素により
健康被害を受けた方々への損害賠償について

硫化水素により一般的に起こる症状です。

(1)眼の症状
痒み、痛み、異物感、流涙、赤眼、充血、視力低下、 視野のゆがみとかすみ、結膜炎、角膜炎など
(2)呼吸器の症状
咳、痰、鼻や喉の疼痛 、胸痛、鼻炎、咽頭炎、気管支炎など
(3)皮膚の症状
疼痛,掻痒、紅斑、発赤など
(4)神経系の症状
頭痛、めまい、倦怠など

[165.76.225.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4596. 2000年09月03日 20時55分30秒 投稿:ちば 
 [http://www.metro.tokyo.jp/]
東京都の災害対策本部のページからの
クリップです。
通常の東京都のサイトから行き方は不明です。

================================

現地災害対策本部会議の開催について

1 日時 9月4日(月) 午後4時30分〜

2 場所 現地ホテルシップ「かとれあ丸」内

3 議題 島民避難後の安全確保と島の機能維持について
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4595. 2000年09月03日 19時52分54秒 投稿:Cauli. 
岡山市さん(#4581):
まだ、神頼みは早いと早いと考えています。

三宅島・雄山が人だとすれば、「くさい」ならともか「目が痛い」状態の火山ガスの放出は暴行罪を構成すると考えます。

たとえ生命に危険を及ぼさなくても、公衆の中で催涙ガスを放出する輩がいたら警察はそいつを現行犯逮捕するでしょう。傷害や殺人に至るかどうかを問わず。

それが、「国民の生命及び“身体”を保護するため必要」(活火山特措法第21条第1項)ということではないのですか。>気象庁長官
[202.233.211.226][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

4594. 2000年09月03日 19時31分26秒 投稿:早川 
噴煙は,風上に崩れやすいんじゃないかなあ?
いいかげんなこと言ってると,小屋口さんに笑われるかもしれないけど.

29日の美茂井火砕流は,火砕流とはいいたくないような,白いゆっくり火砕流.
(天神さん提供写真がとてもよくとれていたので,とりあえず,
緊急避難で,あの現象をつよく私が押しました)

しかし29日のホンモノの火砕流は,そのときの風上の坪田・阿古へ流れました.
これはコワイ.ちばさんとさだぞうさんの直前で止まってよかった.
今度は,直前で止まるのはむずかしいかもしれない.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4593. 2000年09月03日 19時21分04秒 投稿:早川 
NHK1900をみて:

カルデラ床のようすは毎時間刻々と変化しています.
これは,過去の空中観察から明らかです.
けさは,たぶん,水たまりがたまたま小さかったのでしょう.

噴煙に含まれる水が少なくなっているって,いったいどういうことでしょうか?
わたしには,まったくわかりません.そもそもそういう解釈はどうしたら
可能なのか想像できません.

それで,カルデラの陥没はまだ継続しているんですか?


*************

以下私のお茶の間観察

・火口はカルデラ床の南西端にある.これは26日と同じ.神着へ大岩着弾の危険.

・カルデラ床最低点は北端にある.噴出物が火口のまわりに小丘をつくっていて,
火口から溢れ出すお湯が北側に流れている.

・スオウ穴の切れ込みはいちじるしい.神着への火砕流の危険.

・もちろん風下側に,灰が降る,石が降る,毒ガスが降りてくる.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4592. 2000年09月03日 19時13分59秒 投稿:ちば 
■スオウ穴の水たまり

さきほどの報道特集は、すばらしかったです。
みゃるさんとみゃるさんの家の様子がとてもよくわかりました。
早川さんは映像では一言だけでしたが、番組全体のトーンはそのままでしたね。

あと、もう少しでカルデラに飲み込まれそうなスオウ穴がはっきり写っていました。
(カルデラの中の火口があまりよく見えなかった)

あのスオウ穴に溜まった水はどこから来たのでしょう。
降水、コックステイルジェット、泥雨?

7月31日にすぐ近くまでヘリでいったときには
ずいぶん緑がかっている透明な水のように見えましたので、
酸性で、硫酸イオンを多く含んでいるから、
緑っぽくなっているのかなあと思っていました。

ところが、先程のオンエア映像を見ると
水の色はあまり緑っぽいことはなく
少し濁ったようなベージュ色に変化しているように
見えました。

石膏でもできて、色が消えたのでしょうか。
それとも、底に沈んだ18日や29日の火山灰でそう見えているだけなのでしょうか。
(酸性雨は無色透明なのだろうか)
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

4591. 2000年09月03日 19時11分42秒 投稿:阿古・しゃいん 
早川先生
臭いはありません!噴煙も真上に来てますが、降灰がありません。
なぜ???
[143.90.173.23][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4590. 2000年09月03日 18時56分40秒 投稿:さの 
>4589早川さま

ご尊顔拝見しました。みゃるさまも。
今NHKの天気予報を見ました。三宅の今夜は北東風らしいです。
[210.165.70.79][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4589. 2000年09月03日 18時38分30秒 投稿:早川 
阿古にいまいる方へ,

ガス臭くないですか?

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4587. 2000年09月03日 18時17分15秒 投稿:早川 
JNN1750の今朝0830空撮.

スオウ穴方向へのカルデラ縁拡大がすすんでいた.
8.20とくらべて100メートルの後退.

小屋口さんは,番組で,火砕流の危険は全方向.
安全なところはないといった.

たしかにそうだが,スオウ穴の切れ込みをもつ神着の危険が
相対的に大きいと言ってよいとわたしは思う.

今晩は,神着で寝ないほうがいい.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4586. 2000年09月03日 18時12分05秒 投稿:早川 
「異常事態の発生がそく全滅するとかっていう事態でなければという条件です.そういうのが予測されたら,逃げたいと思っていますが」東京電力三宅村事務所・職員NNN1806

なにをいっとるねん,あんたは.
命をもっと大切にしてほしい.



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4583. 2000年09月03日 17時16分16秒 投稿:早川 
1730からの報道特集みてください.

みゃるさん,
山岡さん,
小屋口さん,
わたし,
それから今朝のヘリ空撮

の予定らしい.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4582. 2000年09月03日 17時05分46秒 投稿:まんば 
 [http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/h-sugawa/index_hm.html]
JNNで火砕流の真っ只中にいた女性(みゃるさん?)のインタビューがありました。
今朝の空撮とその方の家周辺が映し出されていたのでキャプチャして↑のアドレスに
アップしました。「弱い勢いのない火砕流」と言われていますが、画像を見たところ
その威力の大きさがわかります。島に現在もいらっしゃる方、十分気をつけて下さい。
[202.238.122.53][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4581. 2000年09月03日 16時48分20秒 投稿:岡山市 
三宅島様
まだ三宅島には1000名近い方がおられます。急激な変動は
お止め下さい。

三宅島に居たくないのにいなくてはいけない皆様
夜間は自衛隊の艦船に乗り込んで下さい。
お願いいたします。

自衛隊様
すでに準備はできていると思いますが、いつでも艦船に皆様が
乗船できますようお願いいたします。

神様
犠牲者がでないよう宜しくおねがいいたします。

[202.219.4.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

4580. 2000年09月03日 16時45分32秒 投稿:こばやし 
4538さの様

 東京都の災害情報(詳細)(9/1午後8時)によると、 
東京都が実施した三宅島における二酸化硫黄の測定で、検知管法は、
移動測定(島内5箇所)で実施された方法のようです。(連続観測とは
書かれていない)
各地点での測定時間は最も短いもので5分となっています。

なお、検知管法の試料ガスの吸引時間ですが、
手元にある検知管メーカ(ガステック)の資料に該当するものがないので、
はっきりとはわかりませんが、二酸化硫黄を0.5ppm〜2ppmの測定範囲で
測る場合で、最低4分の吸引時間が必要となっています。
[202.32.150.2][Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)]

4579. 2000年09月03日 16時13分31秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/topics/ash/mass.txt]
月日 火山灰放出量
8.10 30万トン
(2日間)
8.13 10万トン
8.14 3万トン
8.15 5万トン
8.16 5万トン
8.17 2万トン
8.18.1700 770万トン
(10.5日間)
8.29.0500 500万トン
(n日間)


時刻予測モデルが成り立っていると仮定すると,

n = 10.5日 x 500万トン / 770万トン
 = 6.8日
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4576. 2000年09月03日 15時34分30秒 投稿:早川 
 [http://www.kishou.go.jp/miyake/default.html]
気象レーダー

事態はきわめて深刻.
この島で,1000人くらいの人が今晩を過ごすというこの国の意思を
わたしは信じることができない.


9.03

1040山頂1
1120  1
1230  1

1400  1
1410  0
1420  1
1430  1
1440  0
1450  1
1500  1
1510  1
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4575. 2000年09月03日 15時33分38秒 投稿:さの 
4574↓ スペースがパックされると思いませんでした。Excelか何かで変換していただければ
幸い。どうもすいません。
[210.165.70.128][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4574. 2000年09月03日 15時29分53秒 投稿:さの 
SO2測定値(東京都環境局臨時測定点:保健所(伊豆))と
気象観測値(アメダス三宅島測定点:神着)の突き合わせ
を行いました。

月 日 時 SO2 雨量 風向 風速 日照 気温
(ppb) (mm) (m/s) (分) (度)
08/30 0 - 0 南南東 3 0 23.9
08/30 1 - 0 南 2 0 24.2
08/30 2 - 0 南南東 2 0 24.2
08/30 3 - 0 南南東 2 0 24.1
08/30 4 - 0 南東 2 0 24.4
08/30 5 - 0 東 2 0 26.0
08/30 6 - 0 東北東 4 0 26.3
08/30 7 - 0 北東 2 0 26.9
08/30 8 - 0 東北東 4 0 27.5
08/30 9 - 0 東北東 3 18 28.3
08/30 10 - 0 東北東 3 0 27.9
08/30 11 474 5 東 4 0 24.9
08/30 12 274 0 東 2 0 26.5
08/30 13 21 0 東 4 10 27.6
08/30 14 13 0 東 2 38 27.8
08/30 15 10 0 東北東 2 10 26.9
08/30 16 9 0 東 3 0 26.7
08/30 17 8 0 東 3 0 26.3
08/30 18 7 0 東南東 4 0 26.1
08/30 19 7 0 東 4 0 25.9
08/30 20 6 0 東 4 0 26.0
08/30 21 6 0 東 4 0 26.3
08/30 22 6 0 東 4 0 26.1
08/30 23 5 0 東 3 0 26.0
08/31 0 5 0 東 5 0 25.9
08/31 1 5 0 東 3 0 25.8
08/31 2 5 0 東 4 0 26.2
08/31 3 5 0 東南東 4 0 26.4
08/31 4 4 0 東 4 0 26.5
08/31 5 4 0 東南東 4 0 26.8
08/31 6 4 0 東南東 4 10 27.4
08/31 7 5 0 東南東 4 34 28.6
08/31 8 5 0 東 3 18 28.9

*)SO2測定値の単位は読みにくいので原典のppm からppbに
変えました。

・風系がほぼ東で安定しているとき、火口から北北西の観測点で
474ppbが出ている(8/30 11)のが怖い。未明にはどういう状況
だったのか?

・このとき雨が降っている。さだぞうカメラでは30日は雄山
中腹以上がどんより雲に覆われて見える。また3-6時に有色噴煙
が3000m弱に達する噴火が観測されている(火山観測情報第207号
:9/2三宅島測候所発表 > 4572早川さま参照)。

・専門家の方のご参考まで。

・東京都環境局さん
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/taiki/kansi/so2/iou0829.htm
移動測定局を機動的に運用してください。データは早く分かりやすい
所に公開してください。
ただし、測定従事者の生命を最優先して下さい。お願いです。

長くなってすいません。
[210.165.70.128][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4573. 2000年09月03日 14時55分37秒 投稿:ちば 
今朝だったかのニュースで泥流の流れている映像をみました。
画像の特徴からとんび沢(役場のすぐ北)と
筑穴(つくあな)沢(坪田と空港の間)のようでした。
とんび沢は、沢の中を順調に流れているようでした。
コンクリート舗装の道路上を泥流が段波を作りながら流れていて
それを土のうで曲げて、沢に落とそうとしている映像には、
村役場の人たちが頑張っている姿が映し出されていました。
筑穴沢の中流林道交差部の下のところではないかと思いました。
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)]

4572. 2000年09月03日 14時44分59秒 投稿:早川 
 [http://www.kishou.go.jp/miyake/default.html]
おとといときのうの火山観測情報↑.
気象庁サイト.
ただしPdf.

きょうのはまだない.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4570. 2000年09月03日 14時16分48秒 投稿:いけだ 
ちばさん4533>
さといもの葉はどんな感じに枯れかかっていたのでしょうか?

1.葉が葉柄の部分から垂れ下がり、全体が茶色または緑色が薄くなっていた。

2.葉の姿勢は変わらず、縁辺部、もしくは網目状に広がっている葉脈の一部が部分的に茶色もしくは黄色になっていた。

1.ならば日照不足によるものと思います。

サトイモ科の植物は“やせ我慢”するのでぎりぎりまで元気に見えたりします。

2.だとすると土壌がかなり酸性化している可能性がある。

サトイモ科の植物は酸性土壌に弱く、自分の根から排出した老廃物によって枯れてしまうことすらあります。
(だから、サトイモ科の観葉植物を鉢植えで栽培するときには水をじゃあじゃあかけて土の中の老廃物を洗い流してやる必要がある。)

葉の表面が受けた直接的なダメージによるものというより、全体的なダメージがあったように思います。

けれど畑の場合、かなり深くまで根が張っているので、地表の一部が酸性化してもそんなに影響ないようにも思うので、断定は出来ません。

それだけ深く酸性化しているのでしょうか?

むかし持っていた本に詳しく書いてあったような気がして探していたのですが見付かっていません。記憶で書いています。いつも曖昧で済みません。

部屋は大混乱。


みゃるさん4566>
卒論を書いているとき同じような疑問を抱え半年以上悩み続けたことがあります。

「火砕流と言われるもの」という表現は今回の出来事に対して
最も誠実な表現だと、わたしは思います。

かなり考えてみたのですが
明確に答えることは私には出来ませんでした。
[210.166.226.26][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

4569. 2000年09月03日 13時51分33秒 投稿:なべ 
4533ちばさん>
酸性雨で、国内で有名なのはアサガオの花に生じる白い斑点です。ヨーロッパ等では、酸性雨による森林枯死(シュバルツバルトなど)有名ですが、国内では日光や赤城山など北関東で枯れ木の目立つのが酸性雨の影響かどうかでもめています。普通の酸性雨はpH=5程度ですが、今の三宅島ではそれより遙かに強い酸性雨が想像され、当然、植物の葉は枯れます。雨粒の付着部から、斑点状に枯れるはずです。なお、次のアドレスに酸性雨の情報がありました。
http://www.vuni.ne.jp/~jarn/index.html
[210.230.132.6][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)]

4567. 2000年09月03日 13時16分51秒 投稿:ポチ 
わたしが三宅島の住民だったら、今日船に乗ります。
もしどうしても戻って何かを取りに行きたくなったら、
ありとあらゆる不正手段(行政から見て)を駆使して
上陸します。公文書偽造だってやります。
三宅島は今まであまりにも優しかった。
伊豆小笠原島弧の火山島にしては信じられないくらいに。
今現在、人のいるべき島ではないと警告がなされています。
明日はないかもしれない。あと一時間四十分。
[211.120.79.159][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4566. 2000年09月03日 13時16分25秒 投稿:みゃる 
 皆様こんにちは。

 教えていただきたいことがあるのです。
「噴火によって、火山灰が降り積もることと、火砕流が流れることは、
どこが明確に違うのでしょうか?」

 あれから、報道各局の「どうだった?」という内容の質問が来るのですが、
上手く答えられません。あの時、私は、いつもの火山灰が降ってきた、と思っていました。
「風上側のはずなのに、なんでなんだー!!」と文句を言いながら。

 三宅の一連の噴火で、どれひとつとして、全く同じ様子で火山灰が降ったことはありません。
臭いや、灰の粒子の細かさ、降灰後、雨が降るか降らないか、夜間か昼間か、
素人目には、「雄山から噴く」以外は、関連性が見いだせません。
今回と、前回の、名前が違うほど何が違うのか・・・。

 自分の中で違いがわからないので、質問に対する答えには、「火砕流と言われるるもの」
という言葉を使っていたのですが、ある人から、「気象庁が火砕流といったんだから、
火砕流なんです。」と言われてしまいました。納得できない・・・。
でも、それに反論できなかった自分が、もっと悔しいんです。
[210.233.112.167][Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)]

4565. 2000年09月03日 13時15分34秒 投稿:さの 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/MIYAKE/kansi/0009030651.jpg]
↑さだぞうカメラ(坪田)0641、0701、0731で噴煙が三池方面を覆っている様子が見えます。
0641以前は分かりませんが、

4561早川さん
> 火砕流は発生してないけど,昨晩からけさにかけて,三池で死に至る危険が発生して
> いました.もしかすると現在も継続中.

4564ポチさん
> さらに火山ガスの危機的濃度。

の画像表現と思います。現在はまずは大丈夫そう(に見えます)。
油断はめされるな。
[210.165.70.233][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4564. 2000年09月03日 12時38分27秒 投稿:ポチ 
たいへんいやな予感がします。
4460:まつ@島原さんの指摘された島全体の収縮(傾向)の反転、
沈降の継続、ステップ状傾斜変動の再発生。
>これが悪いニュースか良いニュースかは、まだ判断がつきません.
さらに火山ガスの危機的濃度。
学問的見解を待つ段階ではないと思います。
みずからの正当な恐怖心で判断さでることを望んでいます。
わたしなら、悪いニュースに賭けます。
本日の出航は昨日と同じく3時でしょうか。
本当に必要なものは家族のアルバムだけ、
あとは全員が無事であること。
[211.120.79.159][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4562. 2000年09月03日 12時21分37秒 投稿:さだぞう 
>4537小山さん
8月18日のサージについては、確かに存在したようです。
阿古小中学校に避難してきた人達が耳の奥まで真っ黒だったという複数の証言があります。
なんと言っても決定的なのはMXTVが一部始終を撮影したビデオが存在するというのです。
ただし私はそのビデオを見ていません。
探す余裕もないので、是非探してみてください。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4561. 2000年09月03日 12時16分35秒 投稿:早川 
 [http://www.scinc.co.jp/miyakejima/index.html]
4558Cauliさん,


>「火砕流に含まれていた火山ガス」という表現には、火砕流が起きない限り火山ガスの危険はないとの誤解を招くような気がします。


そう誤解しないようにみなさまにお願いします.

火砕流は発生してないけど,昨晩からけさにかけて,三池で死に至る危険が発生していました.もしかすると現在も継続中.


>火砕流がなくても危ないかもしれないけど、分析には火砕流の試料がよい、という意味ですよね。


いいえ.試料分析を念頭に置いてはいません.
島内島外の測定値と,なんらかの基準の照らしあわせを想像しました.


いまから2時間ほど昼休みをいただきます.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4560. 2000年09月03日 12時06分40秒 投稿:山川 
泥流について

村役場、災害対策本部に確認
「今は、かわいてきた」とのこと。「付近の道路は、徐行をお願いしています。」
とのことです。
[211.3.232.139][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4559. 2000年09月03日 11時58分51秒 投稿:山川 
泥流について

大長井(坪田)鳥居上、100m近くに泥流が来ているという情報。

三宅島空港あたりの道路の確保は大丈夫か!
[211.3.235.32][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)]

4558. 2000年09月03日 11時53分04秒 投稿:Cauli. 
早川さん(#4539):
「火砕流に含まれていた火山ガス」という表現には、火砕流が起きない限り火山ガスの危険はないとの誤解を招くような気がします。
火砕流がなくても危ないかもしれないけど、分析には火砕流の試料がよい、という意味ですよね。

[210.252.64.16][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

4557. 2000年09月03日 11時44分01秒 投稿:ブドリ 
4039 村松さん>
RESが遅くなり申し訳ありません。H2SとSO2は別物であること、承知しました。詳しいお話をありがとうございました。化学は素人ですので、完全に理解するところまでは至ってないのが残念ですが(^^;

一切経山の火口近くで働いていた時は年に数回、気象条件の揃った時にかなり強い刺激臭を感じました。H2SかSO2かの見分けはもちろん出来ないのでまとめて「火山ガス」と呼んでいました。安達太良山・沼の平火口のようなガスの滞留しやすい地形では無いけれど、ガスが風に吹き飛ばされるまでの間濃度の高い状態が続けば危ないわけですよね。無風・微風状態の時には火山ガスは滞留する、と呪文のように唱え、建物の2階に移動して過ぎるのを待ったこともありました。さすがにそこまでしたのは6年間に2度くらいでしたけれども。

火砕流などに含まれる火山ガス成分を警戒する場合、その成分の滞留時間が気になるところです。火砕流のスピードそのままに拡散していってくれるのか、気象・地形の条件によって滞留してしまう場合もあるでしょうし。火砕流のスピードが遅ければ、最悪巻き込まれた場合にどの程度人が行動できるのか。今回の火砕流で実際に巻き込まれた方々の意見を参考に、まとめていく必要があるように思います。
[202.219.187.127][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

4556. 2000年09月03日 11時39分26秒 投稿:さだぞう 
三池はくさくありません。
噴煙は阿古方面に流れているようです。
ただし風が弱いので村営牧場あたりが降灰の中心かもしれません。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4555. 2000年09月03日 11時29分50秒 投稿:早川 
 [http://www.scinc.co.jp/miyakejima/index.html]
噴煙は,坪田または阿古のほうに流れているように見えますが,
それでもなお,三池がガス臭いのですか?
いまもっともガス臭いのはどこですか?
(答えのがほとんど不可能な質問だなあ,これ)


▼御蔵島から見て,三宅島の上がこれだけくっきり見えるのは,先月20日
以来だとおもう.いや,アジア航測のすばらしい写真が撮られた7月22日
以来かもしれない.

大島さん,きょう飛んだかなあ?
とりあえずJNNに注目してみよう.

#あっ,それから,私に呼びかけるときは,「早川さん」でお願いします.
例外は,私の授業を聞いて単位を取得したことがある方だけです.

ですから,前に嶋野さんが,「早川先生へレポート提出」したのは,
まったく正しい.

なお,レポート提出でないときはげしのように「早川さん」と
嶋野さんには呼んでほしい.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4554. 2000年09月03日 11時17分49秒 投稿:前嶋 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/MIYAKE/kansi/0009030852.jpg]
> 4551 早川先生

実際のアドレスは、↑↑↑ が正解です。
バックナンバーの写真のアドレス ↓↓↓ ですが、震研サーバーのファイル名に
時間のズレが発生することがあります。

[210.196.102.158][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4551. 2000年09月03日 11時09分46秒 投稿:早川 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/topics/MIYAKE/kansi/0009030851.jpg]
前嶋さん,

みえたみえた.いまみえた.

しかしいやなものを私はみてしまった.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4550. 2000年09月03日 11時07分11秒 投稿:早川 
三宅島にいるひとたちが死にそうなのに,
銀座から晴海で防災訓練していては,


いけない.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4549. 2000年09月03日 11時07分09秒 投稿:前嶋 
 [http://www.scinc.co.jp/miyakejima/index.html]

>4542 早川先生
>
>前嶋バックナンバー自動更新ページ不調.
>これは痛い.

震研のサーバーの不具合と、こちらの不具合が重なってしまいました。
久しぶりに天気がよく、島の状態をよく監視できる条件が揃っているのに、
申し訳なし...先ほどこちらの不具合は解消しました。
[210.196.102.158][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4548. 2000年09月03日 11時03分42秒 投稿:さの 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SAITAI/HISAI/MIYAK137.HTM]
4540 4541 +↑

現在、三池の近くにおられる方。
「防災訓練は後回しにしてでも、保健所のSO2臨時観測点を三池にひっぱってこい」と
03-5388-3567 に連絡してみたらいかがでしょうか。

昨夕の寒冷前線通過後、やや北−西のやや強い風が火口を通過して三池方面に吹きおりて
いるはず。この状況しばらく続きます。
[210.165.70.135][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4547. 2000年09月03日 11時03分18秒 投稿:早川 
 [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/nakada/829.jpg]
東京大学地震研究所へ,

29日に三宅島内に降り積もった火山灰が,火砕流からもたらされた堆積物だと
誤解されるような図↑をウェブに掲載するのはやめてほしい.
図柄が9.1.2028に改訂されていますが,
この欠点がまだ改善されていないので,申し上げました.

8.31毎日新聞が,社会面でその報道を既にしています.
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/miyake/08/31-6.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/miyake/
ほかのメディアがそれに追随してあやうくそうするところだったので,
私がアドバイスしました.
私は困っています.

きのう都知事にもそのような説明がなされたらしい(最終確認まだ)
もしあの等層厚線がしめす堆積物が火砕流からもたらされたものなら,
三宅島の危険は,人を置いておくような状況ではないと火山学者なら
誰でも判断すると思います.

したがって,あの等層厚線の堆積物は火砕流とは別の噴火現象によって
生じたもの(具体的には,山頂から垂直に上昇した噴煙柱からの
降下)だと,わたしと同じように考えていただいていると思います.

そうでしたら,ページへの説明をすこしご配慮ください.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4546. 2000年09月03日 11時00分51秒 投稿:Cauli. 
さのさん(#4515):
貴意は理解しているつもりです。
わたしの「気象庁主責任」の発言は、最終的に緊急火山情報を出す気象庁への叱咤激励とご理解いただければ幸いです。環境庁その他には気象庁から協力要請あるべしと思うけれど、結果的に(緊急火山情報に反映される)観測態勢が確保されればこだわりません。

#ところで、活火山特措法第22条第1項の「国」の権限は、例えば環境庁長官も行使できるのだろうか?も
[210.252.64.92][Mozilla/3.0N AVE-Front/2.0 (Screen=320x240x4; Product=NEC/MW-E; )]

4543. 2000年09月03日 10時56分21秒 投稿:山ア 久隆 
 はじめまして。三宅島に残された人たちの撤退を実現させるために動いています。
 東京消防庁には化学災害専門部隊があります。この部隊は三宅島に展開されているのでしょうか。都内10消防署に配備されています。大井埠頭の消防署にもいます。
 半分くらい三宅島に派遣してもいいでしょう。そしたら精密な連続測定ができるはずだ。

 マスコミは、この部隊の緊急展開を求めて下さい。
 自衛隊よりもよっぽど役に立つ。

 以下、東京消防庁のホームページにあった宣伝。

化学機動中隊には、特別な研修を受けた隊長と隊員が乗っており、140種類のガスが分析できるガス分析装置、携帯式のガスクロマトグラフ、酸欠空気・危険性ガス測定器、放射温度計、RI測定器などの測定用機器、宇宙服のような内部を陽圧にした防護服、漏洩防止マットなどの応急器具等を積載して、化学物質の種類・性質に応じた科学的な消防活動を行っています。
 また、これらの活動を支援するために、施設や物質の重要情報を即時に災害現場に活用できる災害情報支援システムや、化学物質に関するデータの検索システムなどにより、情報提供できる体制になっています。 平成7年3月20日に発生した地下鉄サリン事件には、化学機動中隊の7隊が11か所の現場に出動し、ガス分析、逃げ遅れた人の検索・救助、有毒物質の除去・洗浄等に活躍しました。
[202.219.101.209][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4542. 2000年09月03日 10時49分20秒 投稿:早川 
坪田さだぞうカメラ1031映像.
いやなかたちの噴煙.

ところで,そらは晴れている.カルデラ内がのぞける.
きょうのお昼の民放テレビニュースを私はたいへん期待しています.


前嶋バックナンバー自動更新ページ不調.
これは痛い.

まんばさんぺーじ.まだ更新されていない.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4541. 2000年09月03日 10時32分16秒 投稿:SANY:三宅島 
今朝の三池港は、この世のものとは思えませんでした。(帰ってくるなといっておいた女房が荷物整理のために帰ってきてしまってのよ〜。)コノウラミハラサデオクベキカという昔の漫画の科白が頭をよぎります。
[210.132.21.203][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4540. 2000年09月03日 09時57分40秒 投稿:早川 
さのさんへ,

三池には村役場があります.

「悪意」とかいたのはかき過ぎだったかもしれません.
「特別の意図」に訂正します.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4539. 2000年09月03日 09時55分08秒 投稿:早川 
小山さんからのデータ提供依頼にわたしもひとつ加えさせていただきます.

・8.29美茂井火砕流の含まれていた火山ガスが人体に与える影響の
定量的評価.

これは,化学の知識を持つ人と医療の知識をもつ人から助けてほしい.
すでにここで村松さん@東北大学ほかに情報提供していただいてますが,
気象庁を説得するためには,さらなるデータが必要です.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4538. 2000年09月03日 09時48分40秒 投稿:さの 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SAITAI/HISAI/MIYAK137.HTM]
4536早川さま

大気汚染常時監視局(一般環境測定局)は、通常、公共機関(市役所、出張所、学校、保健所
地域センターなど)に置かれているので、管理運用、土地の観点から三宅保健所に置いたのだ
と思います。この非常時ですから悪意というか、考えの無さというべきでしょう。

ところで、どなたか「検知管法」でのSO2測定での大気の吸引時間をご存じではないですか。
それが分からないと、測定値がどの位の時間の大気濃度を代表しているかが分かりません。
1時間毎に連続測定といっても、例えば1時間に1分の状況しか測定していないのでは
連続とは言い難い。

上記の大気汚染常時監視局の各種大気汚染物質濃度計測は5分毎に行われていて、1時間値
というのはその平均で与えているはずです。常時監視局のデータと今回の三宅の臨時局の
データを比較する際には、この点に充分注意が必要です。
[210.165.70.62][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4537. 2000年09月03日 09時33分54秒 投稿:小山真人 
 [http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Welcome.html]
8月21日と31日の噴火予知連伊豆部会に参加・発言する機会を得た者です.8月31日の予知連伊豆部会の席上,この掲示板で得られたデータ(末尾にリスト)を紹介させていただきました.また,ちばさん自身も後から部会に参加され,三宅高校からの連続写真の追加説明,現場の状況説明などがなされました.おかげで現場の状況把握や委員間の共通理解に大きな進展があったと思います.事後承諾がてらお礼を申し上げます.

気象庁や予知連学者の調査データは限られた範囲のものでしかありませんので,今後もこの掲示板に紹介された貴重なデータは,できるかぎり紹介させていただくつもりでいます.

なお,いまだに十分なデータが得られていないと思われるものを挙げます.お気づきの点がありましたら,具体的な証拠(写真その他)を挙げて書き込んでいただければ幸いです.ただし,決して無理はなさらないでください.

1)8月29日火砕流流路での温度痕跡
  8月29日火砕流の温度は,その端がかかった測候所で約30度と測定されましたが,軸部での温度はいまだにわかっていません.そのため部会内では,本当に「火砕流」と呼べるのか,という議論もなされました.とくに火砕流の主部が通過した神着地区の野外で「温度がこのくらい高かった証拠がある」「あるいは低かった証拠がある」などの情報は貴重です.

2)8月18日噴石や火山ガスについての詳細な情報
 火砕流に対して,かろうじて「警戒」の2文字が採用されましたが,噴石や火山ガスについてはいまだに「注意」にとどまっているのは,危険性の程度の判断に役立つ情報が少ないからです.たとえば「都道にクレーターが2個」だけでは,桜島と同程度で避難の必要性なし,という意見も出ています.
 行政側は,住民の生活も可能な限り守らないといけない立場に立っているので,十分な情報なしに「警戒」の2文字は採用されません.いまの予知連では,学者がいくら「警戒」を主張しても,データが十分なければ「警戒」は採用されない仕組みになっています.
 たとえば,噴石についても「○センチの噴石の終端速度はこれこれで,殺傷能力はこの程度.18日クラスの噴火で海岸部における○cmの噴石の分布密度は○個/平方メートル」などの具体的情報が必要ですが,そのようなデータはほとんど得られていません.医療関係者の知恵や協力も必要です.

3) 8月18日サージ(または火砕流)の写真と到達範囲
 8月18日に何が起きたのかは,いまだ全貌が解明されていません.


以下,31日の伊豆部会で紹介させていただいたデータ:

1)三宅支庁屋上からみた8月10日サージ写真4葉(ウェザーニューズのサイト)
2)8月10日サージの到達範囲図(ふじたさんのサイト)
3)御蔵島からみた8月18日噴煙柱の写真と,そこから高度読み取り(ふじたさんのサイト)
4)三宅高校からみた8月29日火砕流の連続写真20葉(千葉さん撮影)
5)大久保浜からみた8月29日火砕流の海上到達写真5葉(飯沼さん撮影)
6)美茂井での住民(みゃるさん)体験談(早川さんが時刻順にまとめたもの)
7)カルデラ外縁の拡大図とカルデラ内小火口の位置変遷図(早川さんサイト),カルデラ
外縁の標高マップ(同)
[210.157.215.31][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

4536. 2000年09月03日 09時21分22秒 投稿:早川 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SAITAI/HISAI/MIYAK137.HTM]
東京都が二酸化硫黄定点観測地点を,
1)風上になる確率が高い
かつ
2)火口からもっとも遠い
伊豆に設定したのは,
背後に悪意があるとしか思えない.

さらには,データが9.01.0800までしか公開されていない.
それ以降,現在までの危険を無視しているように見える.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4535. 2000年09月03日 09時09分07秒 投稿:吉野 
 [http://www.koe.gr.jp]
早川先生 昨日は三宅島を上から検分されていたとの由、ご苦労様でした。
昨日来、火山ガスの影響の話がここに満載されるなど、ROMしていて、
息の詰まるような思いです。
早川先生が、火口ではなくカルデラと呼ぶといわれました。

それにつけても、古くなりますが
3675で紹介された
悲劇の島・青ヶ島の記録
火の島に生きる
三田村信行
偕成社
を読みました。

まず、この本の表紙写真を見て、三宅島噴火が辿ろうとしているシナリオが
どんなレベルのものであるのか「一見にしかず…」でした。青ヶ島の復興に
は半世紀、50年の歳月がかけられた島民の気力に接しました。
ここ幾日か、私も「何ができるのか、何をなすべきか」を考えながらの日々です。
[202.238.120.166][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4534. 2000年09月03日 09時03分36秒 投稿:さの 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SAITAI/HISAI/MIYAK137.HTM]
4528村松さま

↑開始を見逃しました(^^;やっと東京都も始めたのですね。
4528とおり代表性に充分注意が必要でしょうが、まずは貴重な定量データだと思います。
濃度の低いのは発生源風上側であれば当然。これから位置と気象データとつき合わせてみます。
[210.165.70.25][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4533. 2000年09月03日 08時55分18秒 投稿:ちば 
■さといもの葉


 里芋の葉っぱは溌水性が強いためか、7月14-15日の泥雨状の火山灰を
浴びても、全く平気でした。周囲のすべてのものが火山灰で灰色となり
モノクロームの世界の中で、そこだけ人工着色したように、鮮やかな緑色
(クロロフィルたっぷりのみずみずしい色)だったのが、大変印象的でした。
村のいろいろなところで、「里芋はすごいねぇ」という、会話をしたものです。
(例の明日葉も平気でした。かちかちの泥に覆われていても、
さっさと新しい葉っぱが出てきていましたから)

 ところが、最近になって、その里芋の葉に茶色の斑点が入ったり
縁の方が枯れているという被害を多く見かけるようになりました。
いつのころからかはっきりしないのですが、気がついたのは、8月末です。

 これは、火山ガスか、硫酸ミスト、
あるいはそれをを含んだ雨(酸性雨)による被害ではないかと、
想像するのですが。どなたか、植物に詳しい方に、お聞きしたいのですが。
[210.166.70.8][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

4532. 2000年09月03日 08時40分38秒 投稿:早川 
「(火砕流の熱被害は)ビニールハウスが一部とけた程度だった」
NNN0839

この情報を確認したい.緊急.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4531. 2000年09月03日 08時29分52秒 投稿:早川 
カルデラ宣言

いま三宅島山頂で陥没による拡大を続けている凹地形を,
私はこれまで火口と呼んできましたが.この瞬間から私は
カルデラと呼ぶことを宣言します.

おそらくいま直径1.7キロ.
陥没はまだ続いているとおもいます.
もしこのまま陥没停止しても,その後の火口壁崩壊によって,
直径が2.0キロを超えることがほぼ確実だと思います.

なお最終的直径は,おそらく3.0キロを超えるだろうと私は
予測します.島の直径は8キロです.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4530. 2000年09月03日 08時27分41秒 投稿:ポチ 
4508:源三郎さん

マスコミの方でいらっしゃいましたか。しかも83年噴火を取材された。
なぜ発言を控えられるのか、理解できません。ここは誰もが知り得た
ことを公開することで成立している掲示板だと思います。
わたしもかなりマスコミを罵倒します。ただし、すべて具体的な事例に
対してですので、当事者は反証可能であるはず。フェアだと思いますが。
わたしは源三郎さんの具体的な見聞を教えてほしい。
失礼はご容赦。
[211.120.79.71][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4529. 2000年09月03日 08時24分29秒 投稿:村松@有珠山ネット 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SAITAI/HISAI/MIYAK137.HTM]
東京都はpH測定もやっているのだろうか。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4528. 2000年09月03日 08時17分27秒 投稿:村松@有珠山ネット 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SAITAI/HISAI/MIYAK137.HTM]
東京都による二酸化硫黄の速報値が出てます↑が、単位がppbではなく、ppmとしても、低すぎる感があります。それでも、伊豆では、0.5ppmという精錬工場なみの数値もでています。
これまでの議論にもあったように、SO2は(単純に)比重が空気の2倍以上で、CO2よりも1.5倍も重い(プロパンガスの1.3倍)ので、滞留や拡散速度の関係から、局地的かつ刹那的に濃度があがったりしますので、観測には難しさがあります。
行政は、数値に頼る傾向がありますが、公害対策の基本が住民の症状をよく見ることですから、多くの人が異常を訴えている今、最悪のことを考えてすぐに行動をとらないといけないです。
早川さんが言っておられましたが、私もこれまでの火山ガスの訴えを甘くみていました。
頭のどこかで「そんなはずはなかろう」というのがあったのかもしれないです。大いに反省しています。が、行政が「そんなはずはなかろう」では困ります。
健康面への最大の配慮をお願いしたい。巨大なSO2、HCl発生装置の前で、取り除くのは絶対不可能。だとすれば、逃げるしかないのです。逃げるためには逃がす手段を講じないといけない。手遅れになる前に、逃がしてください>>東京都。ご自分の職員(三宅支庁)とて、同じ人間なのです。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4527. 2000年09月03日 08時17分07秒 投稿:早川 
いまなら,山頂火口がのぞける.
いま飛べ!

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4526. 2000年09月03日 08時08分32秒 投稿:早川 
都知事が案内された火砕流現場には火砕流の痕跡はまったく残っていない.
都知事はまちがった火山学情報をきのうインフォームされた.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4525. 2000年09月03日 08時04分08秒 投稿:さだぞう 
現在小規模な噴火中。
風向は北西のため、ここ坪田に降灰中。
量は車のうえにまばらに積もる程度。
硫黄臭はあるがそれほど強くない。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4524. 2000年09月03日 07時57分06秒 投稿:早川 
ふじたさん@アジア航測は,けさの船で島にはいったはずです.
島に(強制的に)残される400人のうちのひとりとして.

彼は納得して島に行くようだったので,わたしは何も言いませんでした.

PCはもっていかない.メールはよめない.携帯電話だけ,だそうです.
彼の携帯電話番号が必要なかたは,私に申し出てください.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4523. 2000年09月03日 07時52分51秒 投稿:早川 
29日朝の公開会話の48時間前,27日(日曜日)06時ころ,三宅島測候所に
わたしは電話してある質問をしました.
(いつも電話する本庁の番号2個所に誰もでなかったからです.)
応対にでた所員は答えられませんでした.
かれはどうしたらいいかわかりませんでした.
本庁に聞くことを,わたしは彼に教えて上げました.

しかしいまに至るまで,気象庁からそれにたいする答えが来ていません.

三宅島測候所(あるいは気象庁火山全体)は,情報を正常に伝達するシステムを
欠いているように思います.

そうでなければ,私個人が三宅島測候所からきらわれているのでしょう.
そうおもわれるフシが7月下旬の某 BBSにあります.

私が過去三宅島測候所とコンタクトしたのは,上記二回の電話だけです.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4521. 2000年09月03日 07時44分34秒 投稿:早川 
もしまだ元気だというのなら,
本庁から嫌われていることが,海を渡ってまだ届かないのでしょ.
あるいは,めっぽう鈍感.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4520. 2000年09月03日 07時43分22秒 投稿:早川 
一方所員は,本庁から嫌われたはず.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4519. 2000年09月03日 07時41分59秒 投稿:さだぞう 
↓4516 はやかわさん だいぶ嫌われちゃったみたい。
    私でさえ話を聞いてくれるのに。
[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4517. 2000年09月03日 07時38分54秒 投稿:早川 
さのさんへ,

Tシャツにあながあいたのはその日のうちらしい.
さだぞうさんから画像をもらっている.
そのときは,軽視した(反省).

18日のよる三池の老人の深刻なガス臭いうったえの話を
さだぞうさんがここに書き込んだ.
そのときも軽い発言をわたしはしてしまった(おおいに反省).

しかしまだ間に合う.緊急火山情報だせ,気象庁.
脱出は,三池港ではなく,阿古の錆が浜港からだ.


[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4516. 2000年09月03日 07時34分57秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/remarks/sippai.html]
三宅島測候所は,私からの発見者通報を拒否しているから,もうわたしは
04994-2-0019に二度と電話しません.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4515. 2000年09月03日 07時26分33秒 投稿:さの 
>4489 4491 Cauliさま

確かに相手が火山だから気象庁が正しいと思います。しかし、住民のガス暴露に対する配慮、
対応が欠如している中で、環境庁、厚生省、労働省の関与、それと、環境科学、医学関係者が
連携することが緊急に必要であると感じています。真意ご理解いただければ幸甚です。

>4493 三池住人 浜さま 4496 さだぞうさん

浜さま医者にかかって下さい。さだぞうさんも早く逃げてください。
さだぞうさん、Tシャツに穴が開くというのは、強い酸性雨を浴びたのではないかと思うの
ですが。そのTシャツを着用していたときの状況と、穴が開くまでどのくらい時間がかかっ
たか、穴の形状などを記録して、できれば、後々の分析に備え、そのまま保存しておくこと
をお勧めします。

>4506 ちばさん
火山ガスの刺激を感じたら薄い所に逃げろとのことですが、原則そうであっても、逃げなけ
ればならない場合に、特に微風無風のとき、今の島の中で薄い所が見つかるかが問題です。
やはりなるべく早く島から出るにこしたことはないと思います。

+SO2に関する情報

最近の米国のSO2環境基準未達成地域(米国環境庁)

http://www.epa.gov/airs/rvnonso2.gif

ロッキー山脈の中にある未達成地域は火山が原因か?
[210.165.70.220][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4514. 2000年09月03日 07時26分27秒 投稿:早川 
気象庁!

緊急火山情報出せ.

さもなくば,測候所員を24時間三池に常駐させろ.
緊急火山情報をださないなら,火山ガスの第一犠牲者は気象庁職員であるべきだ.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

4513. 2000年09月03日 07時18分40秒 投稿:Fat Hawk 
 普賢岳の噴火のときの事で、もう一つ、思い出しました。
 火砕流と土石流の両方が繰り返し起こって、もっとも危険度の高かった時期、島原には陸上自衛隊の災害派遣が長期行われていたと思うのですが、その装備の中に、化学戦に対応した耐熱・対ガス仕様の「特殊装甲車」があったと記憶しています。
 数多く派遣できない装備だろうとは思いますが、今の三宅には必要な車両ではないかと考えています。今現在、災害派遣は行われていないと認識しています(間違っていたら済みません。)が、要望してみる価値はあるのではないでしょうか。有害ガスの濃度が急激に高まった場合など、島の方同士で助け合うだけではリスクが大きすぎるような気がします。

 それから、もし、報道関係の方がご覧でしたら教えていただきたいのですが、三宅島の島内の取材に関して、「代表取材」というわけにはいかないのでしょうか。各社がそれぞれにクルーを送り込んでは、機材も、車両も、人員も多くなり、ライフライン確保のために残る島の皆さんに負担をかけることになるのではないかと思うのです。

 「総員退去」について、私個人としては意見出来ませんが、島の方も、報道陣も、関係者の方も、一人でも多くの人が「もしもの時」に会わないことを祈っています。キレイ事だと思われるかもしれませんし、それぞれのお立場で意見もあるとは思いますが、どうぞ、ご自身と周囲の方にとってより安全と思われる行動をお願いします。
[165.76.166.135][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

4512. 2000年09月03日 06時53分20秒 投稿:三池住人 浜 
 [http://www1.ocn.ne.jp/~hamanoya/]
役場付近、沖ヶ平かなりのガス量です。
現在最終避難のために帰ってきてる人が多いので
心配です。
はっきりいって息ができません
風は西
[210.145.95.246][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)]

4511. 2000年09月03日 06時52分21秒 投稿:いけだ 
ちばさん4436の最後の段落>
私が聞きたかったのもまさにこのことでした.フォロー(?)ありがとうございました.
(どうも短く書くことが気に掛かり,日本語が足りない私.…いつものことか)

28日以来ここ東京東部でもずっと匂っていました.
今朝強い風が吹き始めようやく匂いがしなくなりました.

どうも体質的に火山ガス系の匂いに弱いらしく,
匂いをかいでいるうちに腹痛に襲われダウンしていました.
ようやく復活できたところです.

気になることがあります.
H2S,SO2ともに水に溶けやすい.だから当然雨には多量に溶けていることでしょう.
溶けている雨がふり続けているわけだから火山灰にも当然付着するだろう.
そしてそれらが濃縮されるということも予想できる.
煙草のフィルターにも入り込む火山灰.
体に入り込むことを防ぐことは殆ど無理だと考えられる.
ガスを吸い込むことに加え,濃縮されたH2S,SO2が付着した粒子を体が取り込んだ場合.
どのようなことがおこるのだろう?
何か分かっていることはあるのだろうか?
ということです.

たしか,からだから粒子状物質を外に出す繊毛細胞は酸性の環境には
あまり強くなかったと記憶しています.

28日以来いろいろ調べてみたのですが
何の手がかりも見付かりませんでした.
[210.166.226.19][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

4508. 2000年09月03日 04時44分54秒 投稿:源三郎 
>対馬@秋田さん
私は初夏のころよりここに注目しています。
化学記号なんか知らなくても良いと思います。
勝手に参加しても一向にかまわないと信じます。
「難しい」ところでもないと思います。

ただ、その前にバックナンバーを何週分かは追い、今、ここで何が起きているのかを
知った上で発言することをおすすめします。いま、おそらくここは、ふつうじゃあり
ません。(ネットの役割としては規範にすらなるだろうと強く支持し、瞠目していま
すが)いま、「いのち」がかかっています。

私は1983年の阿古壊滅を取材していますから、それなりに発言したいこともある
のですが、具体的に役にたつことを発言したくて、今は控えています。マスコミが罵
倒されていても、言いたいことを堪えています。

せいぜい仕事仲間にここを吹聴しています。

ごめんなさい、なにか説教がましい言い方で。
res.がつかない(ここのネットヮーカーに今その余裕がない可能性が高い)かもしれ
ない発言を放っておけないたちで、おせっかいで申しました。

もちろん、対馬さんが、仮に科学や防災、行政や法律など専門的なことを何も知らな
い方だとしても、もし、ここの人々を慰めたり勇気づけたり、なにかのヒントを提供
できそうなら、その気持ちがあれば、遠慮なく「勝手に」どんどん発言されるのがよ
ろしいだろうと思います。

この掲示板に参加する際の参考・C
[210.230.119.31][SPRY_Mosaic/v7.36 (Windows 16-bit) SPRY_package/v4.00]

4507. 2000年09月03日 02時43分22秒 投稿:対馬@秋田 
化学記号なんかよく知らなくて場違いかもしれませんが、勝手に参加してもよろしいんでしょうか?なんか難しすぎて私なんか入っていける所じゃないのかな
[210.239.10.24][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

4506. 2000年09月03日 02時24分04秒 投稿:ちば 
 [http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/ada/ada.html]
いうまでもありませんが
火山ガスの影響で咳き込んだり、目が開けられないなどの
症状を感じた場合、
ただちに火山ガスの影響のない地域に
移動すべきだし、させるべきだとおもいます。
人命に関わる問題です。

先日私が三池港で浴びたのは、運良く5分くらいでしたが
とても耐えられるものではありませんでした。
現在の状況で、車などの移動手段を持っていないひとは
自主避難できないかもしれません。
窓を閉め切った家の中で助けを求めているかもしれない。

喘息のひとは1ppmでも、発作を起こして、場合によってはという
毒性の強いSO2ガスですから、ことは至急を要すると思います
[210.166.70.45][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

4505. 2000年09月03日 01時51分47秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.c-systems.co.jp/kenis/list/2/i_04.phtml]
 室内を目ばりしても無理ならそこにいるべきではないと早川さんなら言うだろうな。

 しかし、それでもというのだろうから調べて見ました。低濃度の酸性物質用防毒マスクが
2600円、それに使う吸収缶が390円です。理化学用品店または上のURLから買えます

[210.250.0.153][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4504. 2000年09月03日 01時35分52秒 投稿:さだぞう 
4502 村松さん
 >しょぼしょぼでも相当にひどいです。
しょぼしょぼどころではありません。
三池、沖が平地区の住民が、目の痛み、のどのあれや痛みに悩まされだして
10日以上にもなります。(もちろん風向きによっては、それらの症状が起きない日もある。)
その間私は何度も気象庁の火山課に電話して、この異常な事態を訴えましたが、
まともに反論できず、上に伝えますの一点張り。(環境庁にも電話すべきでしたね。)
今この島で火山ガスによる本当に深刻な影響を受けているのは、この地区の人だろうと思います。
同じ島でも他地区の人には、まして島の外にいる人には、それほど理解できないようです。

[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4503. 2000年09月03日 01時21分58秒 投稿:さだぞう 
4500 Hal.Tさん
今三池の家々では、火山灰の影響で窓は完全に閉めきって鍵までかけています。
(三池に限らず全島そうですが。)
そんな中でも部屋の中で息が苦しくなるほどのガスの濃度なのです。
さっき三池住人浜ちゃんがうちに飛び込んできたときは、しきりに咳き込んでいました。
(今はうちのソファーで、いびきをかいて寝ています。)

>最近の家は機密性がいいので知っておくといいでしょう。オーディオルームみたいな防音室
>でもかなり機密性は良い。
残念ながら今の我々の状況では、「オーディオルームみたいな防音室」を用意するのは無理なようです。


[210.132.21.211][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)]

4502. 2000年09月03日 01時17分09秒 投稿:村松@有珠山ネット 
4499さだぞうさん
わかりました。
ただ、服はすぐにやられますが、皮膚は結構強いので、すぐに刺激があるとは限らないです。私が何をいいたいか、というと、皮膚がやられるほどの高濃度だと、まず目にきます。だから、たずねるとしたら、まず目はどうか、開けていられない、となると、大問題です。すぐに避難しないと。しょぼしょぼでも相当にひどいです。
鼻→口→目→皮膚 の順に確認したほうがいい、と思っています。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)]

4501. 2000年09月03日 01時09分44秒 投稿:Hal.T 
4499さだぞうさん>
 SO2が高濃度にあり、小雨が降れば希硫酸にならないほうがおかしい。硫酸ミストが漂って
いるのは確実です。
 これは吸い込むとむせますし、もちろん着物の繊維に穴があきます。薄ければ皮膚が白く
なったり、濃いと茶色く火傷になり、かなり痛みます。
[210.250.0.145][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

4500. 2000年09月03日 01時04分33秒 投稿:Hal.T 
4494さだぞうさん>
 濡れタオルは、防塵マスクなどよりよっぽど有効ですがガスマスクではないことを忘れずに。

 ガスの対策として機密性の良い部屋(暑ければクーラー付き)を用意するといいでしょう。
空気の良いときにドアをあけて換気しておき、平常時は閉めておきます。危険を感じたら
そこに飛びこんで密閉します。夜に寝るのは船のほうがいいでしょう。
 しけっぽい空気になりますが毒ガスよりはまし、昼間の保険です。

 最近の家は機密性がいいので知っておくといいでしょう。オーディオルームみたいな防音室
でもかなり機密性は良い。換気扇を回しちゃ駄目ですよ。

[210.250.0.190][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

..end