ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 7700-7799


7799. 2001年05月24日 21時57分30秒 投稿:みね 
国土地理院さんのHPに、
第143回地震予知連絡会(2001年5月21日)が、掲載されました。
[210.238.143.231][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98)]

7796. 2001年05月23日 23時21分54秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/]
 国がついにハンセン病対策の過ちを認めましたね
いま、朝日新聞夕刊とasahi.comで全く異なる内容が
掲載されており、比べて読むと大変興味深い。
 これまでに見た日本映画の中でいちばん感動したのは
松本清張原作の「砂の器」でした。
何度見ても、かならず涙腺全開になってしまう。
幼い主人公がハンセン病に対する差別によって
子供達にいじめられるシーンや、雪の降りしきる中
白装束でリヤカーをおす砂浜のシーンなど、・・
 常にバックに流れる格調高いシンフォニーのうねるような
音を聞いていると、小さかった頃、いろいろ理不尽に虐められた
自分の過去がオーバーラップしてくる。たぶん、
身体が小さいという理由だけでいじめられたのです。
 差別は意識していないと心の中に直ぐに芽生えてくるから
ときどき、砂の器をみて心を洗うといい。
[210.166.70.160][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

7794. 2001年05月23日 13時37分14秒 投稿:ポチ 
 [http://www.britannica.com/eb/art?id=6027&type=I]
↑Britannica.comより、レナ川流域マップ。
バイカル湖の湖面の標高は455メートル。
レナ川の源流はバイカル湖ではなく、バイカル山脈
標高930メートルが源流だそうですね。
もっと標高高いと思いこんでいました。
[211.132.32.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7793. 2001年05月23日 12時22分11秒 投稿:ちば 
 レナ川の洪水も地球温暖化の影響ということになるのでしょう
シベリアなんかはエクメーネが拡大して
最も温暖化の恩恵を受ける地域と
思っていたのですが、そう単純にはいかないようですね
(ツンドラの永久凍土が融けてメタンガスが出てきたり)
 日本語では「地球温暖化」といいますが
英語では「Grobal Warming」といいます
感じるニュアンスがすこし違うような気がします
日本語の「温暖」ということばには、「やさしさ」「甘さ」が含まれている
ほかのことば「全球高温化」とか「世界同時温度上昇」とか
厳しさが伝わる言葉が欲しいですね
[210.166.70.99][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

7792. 2001年05月23日 12時00分48秒 投稿:ちば 
あ、それのことです。フォロー39です。
cnnのサイトではうまく見つけられなかったのです。
[210.166.70.99][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

7791. 2001年05月23日 11時06分44秒 投稿:ポチ 
 [http://www.cnn.com/video/world/2001/05/21/sh.russia.flood.ntb.med.html]
CNNの映像は↑ですね。
BBC Newsによると、ベッドにわが身を鎖でつなぎ、避難を拒否した老婦人が
ベッドごとヘリで移動させられたようですが、これテレビに出てました?
[211.132.32.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7790. 2001年05月22日 23時45分58秒 投稿:ちば 
 [http://www.adrc.or.jp/nations/nationframe.asp?URL=../latestinfo/view_e.asp&lang=en&KEY=178&NationCode=643&Frame=yes]
ロシアのレナ川の春の洪水はひどいようだ
 上流は春の雪解けで水量が増えているのに
下流の北極側はまだ寒く,川の表面は厚い氷に閉ざされている
シベリア最大の人口20万のヤクーツク市の堤防も決壊寸前とのこと
http://wwww.reliefweb.int/w/rwb.nsf/s/A742EBD877631EE8C1256A500060978B

cnnでは路上に厚さ1mの氷のかけら
(もちろん大きさは数mはある)が散在している
様子を流していた.18マイルの間の
氷の渋滞(ice jam)を爆撃で破壊したというから
いったんあふれた水が引いたのだろうか
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7789. 2001年05月22日 21時16分48秒 投稿:ちば 
 [http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/puma.html]
 桑名で衝突墜落したヘリコプターは
「ユーロコプター・ピューマ332-L1」
という20人乗りのおおきなヘリコプターのようです.
(アエロスパシアル社のヘリ部門はユーロコプター社になった)
ターボシャフト双発の中型ヘリコプター、
AS332L1 は長胴型(16.25m)で,さらにエンジンを強化した発展型とのこと
西川渉さんのページに詳しい紹介が出ています.
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

7787. 2001年05月22日 19時19分27秒 投稿:Cauli. 
#7786続報。
海上保安庁は日本航行警報01-0872(22日20時)により青ヶ島付近の変色水不存在を通報し、同01-0870(#7774既報)を削除しました。
近く、三管区航行警報01-0082も削除されるものと思われます。
[211.2.44.110][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7786. 2001年05月22日 18時42分50秒 投稿:Cauli. 
#7774続報。
海上保安庁はNAVTEX 01-0806(22日17時)で青ヶ島付近の変色水不存在を通報しました。NAVTEX 00-0803(21日18時)は削除されましたが、#7774既報の日本航行警報及び三管区航行警報はまだ継続されています。
[211.2.44.150][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7785. 2001年05月22日 16時23分28秒 投稿:ちば 
 [http://www.nnk.co.jp/]
中日本航空のページにいくと
いきなりお詫びの文章がでてきますね
トップページからのリンクでプレジデントメッセージを掲載している
のはよく見ますが,こういうトップを差し替えてしまうのは
はじめてみました
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

7784. 2001年05月22日 15時45分34秒 投稿:ちば 
 [http://www.hir-net.com/link/weather/radar.html]
HIR-NETの気象レーダーリンク集(これは便利です)
いろいろ比べると,微妙に違うんですね
たとえば14:00のレーダー画像,国際気象海洋とアースウエザーは
三宅島に雨雲があるけれど,さっきの動画では見えないのをみつけた
ちょうどぎりぎりの位置なのかもしれないです
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

7782. 2001年05月22日 15時32分19秒 投稿:ちば 
 [http://www.metocean.co.jp/kisho/html97/kisho/radame/members/radar_anime18_003.gif]
 きょうの三宅島は天気が悪いようですね
(これじゃ作業は中止だろうなあ)
 平年の梅雨入りは6月9日だそうですが
国土環境株式会社(旧 新日本気象海洋)のページにある
10分おきの 気象レーダー画像から作成したアニメーション
は,雲の動きがよくわかります(それにしても早い).
 三宅島の中でも
場所によって天気が違うことをよく経験したのですが
これならそのくらいの分解能があるかもしれません
[202.32.150.2][Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]

7781. 2001年05月22日 14時09分04秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/remarks/0520.html]
もうすこし言いましょう.

村と都は,土石流被害について,家屋の外観だけでなく内部も調査を進めるんだそうです.
土地と家屋の所有者はそれを許可するのでしょうか?
許可なくすることは,いくらなんでもしないでしょう.いやちがうかな?心配です.

そして村は,泥棒よけを三宅島警察署に依頼するという.だれが泥棒になるんだろ?夜間滞在している人にたいして失礼じゃないか,この話.


[133.8.33.195][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

7780. 2001年05月22日 14時02分01秒 投稿:早川 
話を本道に戻したいと思います.

わたしは,どれが私物でどれが私物でないかを判別したいと議論しているのではありません.
公文書の搬出が許されて,私物の搬出が許されない理由は何かと問うています.

[133.8.33.195][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

7779. 2001年05月22日 13時54分52秒 投稿:早川 
話が横道にそれつつあるようにもみえますが,重要なことなので,書きます.

学習指導要領がここでいう「発意」に当たると考えるなら,学校教諭が教材研究に類する論文を,「理科教育」だの「地学教育」などを冠する雑誌に投稿するとき,その著者名を文部科学省にしなければならなくなります.

学校教諭のみなさんがそれをお望みなら,わたしはかまいません.
[133.8.33.195][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

7778. 2001年05月22日 13時02分04秒 投稿:Basalt 
はじめまして・・・多分。

7765 早川さん;
  >「法人等の発意に基づき」の要件を欠いていると,わたしはみます.
 学習指導要領は、ここでいう「法人等の発意」に含まれないのでしょうか?
私は含まれていると考えましたが、どんなもんでしょうか?
[202.229.218.171][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7777. 2001年05月22日 12時40分39秒 投稿:みき 
 [http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tptn15/tptn15i.html]
↑手書きもできる本当のノート型パソコンができた
という話ですが・・・。
使い勝手はいかがなものなのでしょうか?
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7776. 2001年05月22日 11時59分29秒 投稿:みき 
 [http://ntt.asahi.com/national/update/0518/036.html]
↑この掲示板の管理人さんを含めて、
花粉症(私も)の方に朗報です。

東京都の林業試験場でマレイン酸を使って、
スギ花粉を飛ばす雄花のつき具合を96%減らす
実験に成功したそうです。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7774. 2001年05月22日 01時10分36秒 投稿:Cauli. 
#7766続報。
海上保安庁は21日13:15にも青ヶ島を中心とする海域の5点で変色水を確認し、三管区航行警報01-0082(21日17:30)と日本航行警報01-0870(21日20時)を発表しました。
[211.2.44.115][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7773. 2001年05月21日 23時54分15秒 投稿:みね 
 [http://vulcan.wr.usgs.gov/Photo/SlideSet/ljt_slideset_old.html]
>7764.ちば さん
井田先生の質問コーナーを読んでいたら、
USGSさんの、「セントヘレンズ山の50枚スライドセット」を思い出しました。↑

(1〜43枚目:噴火前、噴火、観測、復興対策)
44枚目、荒廃地に雑草が復活してきました。
45枚目、リス、ネズミ、蛙は地下や水中で生き延び、大きな動物も戻ってきました(写真は熊の足跡)。
[210.251.14.76][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98)]

7772. 2001年05月21日 17時28分13秒 投稿:ちば 
 [http://www.spaceimaging.co.jp/]
スペースイメージング社のイコノス衛星が
4月15日に三宅島の垂直画像を撮影したようです.
紹介するページには,全島の20m解像度の見本と,
阿古地区の1m解像度の写真の見本が出ています.
ほとんどすべての地点で垂直俯瞰の映像が得られていますから
深い谷底の様子が大変よくわかるようです.
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7769. 2001年05月21日 14時16分47秒 投稿:ちば 
 [http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/tokyogeo/]
東京地学協会の地学雑誌の
2001,vol110,no.2は三宅島噴火の特集号です
会員頒布ですが,会員外でも2500円(+送料)で購入もできるらしい
(サイトはしばらく更新されていない模様)
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7766. 2001年05月21日 12時01分18秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010521k0000m040122000c.html]
20日13:15頃、海上保安庁三管本部の航空機が八丈島の南南西約120kmで変色水を発見(毎日新聞↑)。
具体的な位置は日本航行警報01-0869(20日15時)参照。
[211.2.44.123][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7765. 2001年05月21日 11時01分26秒 投稿:早川 
「法人等の発意に基づき」の要件を欠いていると,わたしはみます.

すくなくとも大学教官としてのわたしは,さっきやった授業の準備を大学からの発意に基づいてしたと認識していません.

[133.8.33.195][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

7764. 2001年05月21日 10時32分14秒 投稿:ちば 
 [http://www.rescuenow.net/japan_now/izu/myk/010517q_a.html]
レスキューナウにもうけられた
井田先生への質問コーナー
に寄せられた質問に対する井田先生からの
回答その1が公開されました.
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7763. 2001年05月21日 08時24分40秒 投稿:Cauli. 
 [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html]
#7761早川さん>
>それとも,そういう教材に作成者の所有権(著作権)はないとおっしゃるのですか? そんなことはないでしょう.

一般に、著作権法↑第15条にいう「職務上作成する著作物」にあたると解します。
[211.2.44.86][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7762. 2001年05月20日 22時35分35秒 投稿:ちば 
Aoさん>
 わたしは、島に渡った事情もそのなかでの行動も
大変良く理解できました。
 はやかわさんのいう、
教材を持ち出したことは私物の持ち出しであるという意見は
理解できません。
 いま、三宅島の私物のもちだしうんぬんというときに、
Aoさんが 、一つの例としてあげた教材は
(ほかにも学校事務関係の書類だのいろいろあると思いますが)
たとえ自分が過去に作ったとはいえ
三宅高校としての授業に必要なものであり、
ここでいう私物には入らないと思います。
[210.166.70.114][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

7761. 2001年05月20日 19時28分15秒 投稿:早川 
> それで避難が長期化するにつれ、学校事務をはじめいろんなことに支障が出てくる。私などはこちらではそろわない三宅の資料、作りためた教材がどうしても必要になってくる。そこで都に申請して何とか実現してきたということです。ただ1回2人の搬出では、せいぜい8箱程度が限度のため、数度にわたっているというのが現状です。ご理解ください。
>  私物の搬出については、公的な仕事で行っているのでできません。

私物を持ち出しておきながら,私物の搬出はできませんというのは,たいへんお
かしなことです.

「作りためた教材」は,どうかんがえても私物です.
それとも,そういう教材に作成者の所有権(著作権)はないとおっしゃるのです
か? そんなことはないでしょう.

したがって,ご理解,まったくできません.

私物の搬出はしているし,私物の搬出が制限されている現状がおかしいと考えれ
ば,すべてのことがご理解できます.

[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7758. 2001年05月20日 17時49分10秒 投稿:さの 
早川さんのHP(5/17)で紹介されている環境省環境管理局文書4.13の別紙1
「三宅島の火山ガスによる二酸化硫黄の濃度上昇による健康影響について」


「4 また、喘息や慢性気管支炎等の呼吸器疾患を持つ方々については、0.2ppm以上になると、

 喘息発作の誘発や咳、痰が増えるなどの症状がでるおそれがあるため、上記の事項には特に
 注意するとともに、外出中に硫黄臭(硫黄温泉の臭いまたは卵の腐ったような臭い)などを
 感じたときは、以下の事項を緊急避難的に行うことも有効である。」(以下略)

とありますが、これは、「臭わなければSO2は危なくない」という誤解を与えかねない表現で
問題と思います。

例えば、上記通達の影響受けて作られていると思われる横浜市のHPでは、参考「二酸化硫黄
について 1 性質」で、

「無色の気体で,腐敗した卵に似た刺激臭があり,目,皮膚,粘膜を刺激します。人が二酸化
 硫黄の臭いを感じる濃度の下限値は,0.5〜1.0ppm程度と言われています。なお,二酸化硫黄
 とともに火山ガスの代表的な成分である硫化水素(H2S)は,より低濃度でも特徴的な腐卵臭
 があります。このため,二酸化硫黄濃度が低い場合でも異臭を感じることがあります。」

と、せっかく正しいことをいっているのに、HPのトップで、

「このページでは,三宅島の噴煙の影響と思われる硫黄臭や卵の腐ったような臭いを感じた
 ときにとっていただきたい措置などについて述べています。」

と、H2Sの臭いに依存した表現を採っています。

つまり、1時間濃度0.2ppm程度のSO2は、単独ではほとんどの人が臭いを感じないけれど、
「喘息や慢性気管支炎等の呼吸器疾患を持つ方々」は「喘息発作の誘発や咳、痰が増える
などの症状がでるおそれがある」ということを、正しく伝える必要があります。

実際5月15日の15時頃、人口が稠密な東京都晴海周辺ではSO2濃度が0.2ppm程度であったと
思われますが、この地域から異臭の報告は見かけません。また、昭和40年代の四日市、川崎、
千葉、宇部などの重工業地帯で工場等起源のSO2による大気汚染が激甚であった頃、年平均
濃度は0.1ppmオーダー、1時間濃度は1ppmオーダーの値がしばしば観測されるという状況で
あったのですが、SO2の臭いに関する報告記録を見たことがありません。

また、#7673 さの で指摘したように、三宅島火山ガスのH2S/SO2濃度比が、昨年9月頃と
比べて下がり「H2Sの臭いでSO2を感知する効果」が減少している可能性があります。

環境省及び環境省の通達を受けた関係都道府県・政令市大気保全行政担当部局は、上記の
事情を鑑み、住民、特に、呼吸器疾患を持つ方々に対してSO2のリスクを伝達する場合に、
(特にSO2 0.2-0.5ppm程度の低濃度領域で)「臭わなければSO2は危なくない」という
誤解を与えない表現と方法を採って戴きたいと思います。
[202.224.147.48][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7757. 2001年05月20日 07時57分02秒 投稿:Ao 
>早川さん
 荷物の件のみ再度コメントしておきますね。
 避難時、学校から持ち出したのは、とりあえずの身の回りの教材のみ、せいぜい教員一人ダンボール1箱程度でした(全体でコンテナ1つという制約もあった)。長期化したらまた取りに来ようという甘い考えもあったかもしれない。
 また、避難時は、29日の噴火を受けて、29日の昼前に突如その日の船で出ることになったのです。当初は31日の予定でしたから。整理途中で出ざるをえなかった、という状況もありました。また学校には様々な重要書類があるのですが、それらは学校から持ち出さないという都の判断もあったのです。クラブ関係はほとんど持ち出しなし。農場もそのまま。
 それで避難が長期化するにつれ、学校事務をはじめいろんなことに支障が出てくる。私などはこちらではそろわない三宅の資料、作りためた教材がどうしても必要になってくる。そこで都に申請して何とか実現してきたということです。ただ1回2人の搬出では、せいぜい8箱程度が限度のため、数度にわたっているというのが現状です。ご理解ください。
 私物の搬出については、公的な仕事で行っているのでできません。自宅に立ち寄ることもできないのは、何とも残念ですがいたしかたありません。もう9ヶ月がたち、夜間常駐も始まって、1日200人も上陸している現状を見ると、島民の一時帰島については、行政の判断にかかっていると思っていますが。
 撮影については、主目的ではありませんが、せっかく行くチャンスなのだから、せめて学校の様子、上陸の様子を皆に伝えたいということです。
 
[133.86.19.74][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7756. 2001年05月20日 05時04分01秒 投稿:早川 

>  1.高校が、書類搬出で島に派遣されたのが、今まで3回あります、うち2回参加しました。
>    その様子は、行けない人のためにもできるだけ記録(ビデオや写真)しています。上陸後   は高校のみの往復に限定され、かなりの仕事量で余裕もないのですが。

書類搬出目的で行ったと書いたあとに,「行けない人のためにもできるだけ記録
(ビデオや写真)しています」と書くのが,理解できません.

記録(ビデオや写真)も目的だったのでしょうか?(これは質問ではありません)

>    帰京後は、すぐ教職員にお見せするとともに、授業中に生徒たちに見せています。報告レ   ポートも作って配布しています。

学校の書類は搬出できるけど,私物は搬出できないことをわたしは不思議に思い
ます.当事者が不思議に思わないなら,これ以上言うことは大きなおせっかいで
すから,いいません.

しかし8月末の島外脱出のとき,その書類をなぜ持ち出さなかったのか,わたしは理
解に苦しんでいます.法律に違反したのではないか.



>  2.CDうんぬんの件ですが、私は聞いたことがありません。水面下でそんな話があるのかも   しれませんが、何ともコメントしようがない。

このことについては,よくわかりました.
私の情報源は,明かすことができません.

そういう会話が(元)秋川高校敷地内でなされた事実があるということだけ,お
伝えします.


>    現地対策本部も物品の持ち出しについては、特に注意し、厳しく対処していました。

そういう時期もあったやに聞いています.

しかし,支庁長は昨年暮れ?の島民集会?の場で,「持ち出したいなら,作業員に
なって持ち出せ」と話しました.

伊吹国務大臣は,3月8日に国会で,次のように答弁しました.

> そうすると、自分たちが生まれ育った土地にお仕事をしに行かれるという形で、仕事もある程度確保されるし、自分の生まれ育った土地も自分の足で踏める、うちも見てこられる、忘れてきたお仏壇の仏さんも持って帰れるというような話を、実はこの前、東京都庁でしてきたところでございます

大臣と都の考えが食い違うのだとすれば,それは,悪しき地方分権の一例だとみるべきなんでしょうか?

[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7755. 2001年05月19日 23時09分44秒 投稿:みね 
 [http://www.7000m.com/inpaku/fujiworld/index.html]
>7749.ほたほた さん
インパク静岡県パビリオン 世界火山シンポジウムを、興味深く拝見させていただいています。↑
[210.255.5.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98)]

7754. 2001年05月19日 22時11分14秒 投稿:Ao 
>早川さん
ご質問に答えて
 1.高校が、書類搬出で島に派遣されたのが、今まで3回あります、うち2回参加しました。
   その様子は、行けない人のためにもできるだけ記録(ビデオや写真)しています。上陸後   は高校のみの往復に限定され、かなりの仕事量で余裕もないのですが。
   帰京後は、すぐ教職員にお見せするとともに、授業中に生徒たちに見せています。報告レ   ポートも作って配布しています。
 2.CDうんぬんの件ですが、私は聞いたことがありません。水面下でそんな話があるのかも   しれませんが、何ともコメントしようがない。
   現地対策本部も物品の持ち出しについては、特に注意し、厳しく対処していました。
[133.86.19.74][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7753. 2001年05月19日 16時30分30秒 投稿:さの 
そらまめ君によると、15時現在、九十九里から鹿島臨海工業地帯にかけて、SO2の環境基準超え。
今朝の原研SPEEDI予測は実に見事に当たっている。
そらまめ君で細かくみると着地した煙流の濃度分布(煙軸が最高で、煙軸と直角に交わる方向に
次第に薄くなるように見える)が非常に興味深い。
風が強めなので噴煙がすぐ吹き下ろされ、かつ余り乱れずに海を渡ってきたというパターンだと思います。
[202.224.149.89][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7752. 2001年05月19日 16時01分54秒 投稿:吉野@千葉県 
5月19日、千葉県内でのSO2濃度ですが、14時の「そらまめ君」では、
東浪見(千葉県一宮町)で 302ppb とピンポイント的です。
[202.238.108.134][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

7751. 2001年05月19日 01時34分54秒 投稿:さの 
↓↓について最近hot(cool)なのはこれ。原文はここ
気象庁さんの訳文はしっかりしている。SOxも出て参ります。
原文のURL中の"tar"は「第3次評価報告書」のこと。業界人は「ター」と呼んでいる。
ちなみに「第2次評価報告書」は"sar"で「サル」。
また「京都」は国際的に知名度が上がるでしょう。
[202.224.147.80][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7750. 2001年05月18日 23時18分38秒 投稿:みき 
ほたほたさん

ご心配の酸性雨。
東京都内では、15〜16日の降雨が酸性を示したようです。
この掲示板でも東京で”臭った”という報告がありました。
この日の都内の雨の酸性度を生協の環境問題を考えるグループの人が計った結果、
定常的に計っているときよりも、試薬がかなり酸性の色を示したという話です。
(具体的なpH値はわかりません。機会があったら聞いてみますが。)

それから、温暖化の話。
高校の地学Tで「今後地球は温暖化するか寒冷化するか、レポートをまとめよ。」
という課題があったことをいま思い出しました。
それから○年、平均気温は上昇しているような気がしますが・・・。
[211.4.133.85][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7749. 2001年05月18日 11時59分46秒 投稿:ほたほた 
おおたさん

>地球温暖化に関してSO2はCO2と逆の働きをすると聞きました。
これって,噴火で成層圏に放出されたSO2が(酸化されて)硫酸エアロゾルになり,太陽放射を遮って地表の寒冷化をもたらす,ということをさして言っているのですよね?たしかに過去の火山噴火ではいくつかの例があります。


>三宅島から大量のS02が放出されていますが
>温暖化を抑制するほどの量なのでしょうか?
>また三宅島のガス放出は太平洋(北半球)の気候に影響を与えるものですか?
SO2が成層圏に放出されないとたちまち雨になって地表に落ちます。三宅島の場合噴煙高度がそのように高くなったことはほとんどありませんでした。ですから,成層圏にはほとんど入っていないでしょう。どちらかというと,三宅島起源のSO2による酸性雨の方が問題だと私は思っています。

>興味ほんいの質問で申し訳ありません。
いえいえ,そんなことはありません。
これは講義の討論材料に使えそうですね。やってみようかな?
[158.215.80.133][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7748. 2001年05月18日 10時06分36秒 投稿:おおた 
はじめまして、専門家の皆様に質問させて下さい。

地球温暖化に関してSO2はCO2と逆の働きをすると聞きました。
三宅島から大量のS02が放出されていますが
温暖化を抑制するほどの量なのでしょうか?
また三宅島のガス放出は太平洋(北半球)の気候に影響を与えるものですか?

興味ほんいの質問で申し訳ありません。
発言が不適当ならば削除ください。
[61.124.57.120][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

7747. 2001年05月18日 07時24分33秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/topics/akikawa/0922/4977.html]
Aoさんのブラウザには,
わたしの7741は表示されないのかなあ?

もう一回書きましょう.

Aoさんは,職場の荷物を搬出するために島に渡ったそうですが,その事実を生徒
たちに教壇で伝えましたか?休み時間ではどうですか?

「これは自宅からとってきてもらったCDだ」などと,生徒たちはどのレベルで発
言しているのか,気になります.授業の場ではやはり言えないことなのでしょう
か?あるいは,休み時間でも,同級生にはけっして言えない(公然の)秘密なん
でしょうか?


[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7744. 2001年05月18日 07時07分22秒 投稿:Ao 
さらに補足です。
 生徒たちには、逐次最新情報を提供するように心がけています。
 最初のころは、三宅のことが知りたいと目を輝かせていましたが、次第に長期化するにつれ、いつもと変わらない状況に、目に見えてがっかりし、なんか説明も難しいなーと感ずる場面もあります。でも4月以降は、少し割り切ったようで聞いてるようです。
 火山ガスのことも昨年の異臭騒ぎは聞いていて、南風が吹くと来るぞーと言いながらはっきり感じたことがなかったので、ああやっぱり−ついに−と思ったんですね。ただ住宅の人が、消臭剤を使っていたことに、違和感を感じました。
[133.86.19.74][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7743. 2001年05月17日 18時44分09秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/index.html]
二酸化硫黄ガスに関する


* 群馬県環境生活部環境保全課文書4.19
* 環境省環境管理局文書4.13
* 別紙1
* 参考

を置きました↑

[133.8.33.195][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

7742. 2001年05月17日 09時20分31秒 投稿:さの 
自己フォロー2件

#1.

#7673 さの (5/13)で

> この位になっても千葉県や茨城県で異臭騒ぎになっていないということは、
> H2S/SO2濃度比が、昨年9月頃と比べて大分下がっているのではないかと推測
> されます。

と書きました。これに対し、

#7677 早川さん (5/14)で

> ただ該当地域からの情報収集がいまひとつできていませんから,
> 異臭が感じられていないの断定は,30%ほど留保します.

とご意見戴きました。

その後(5/14-5/16)の間に、私も頭書の推測を50%保留する
考えに変わりました。その根拠は、端的に言えば、「嗅覚の特性を
鑑み」ということなのですが、整理して短くまとめる時間がないので
取り敢えず結論のみ。

#2.

#7718 さの で

> ところで、「腐った卵の臭い」を嗅いだ経験のある方っていらっしゃいます?

と、書いたのは、経験がないのに「腐った卵の臭い」という表現を使うなという
主張の伏線ではありません。「におい」の質を言葉で表現するのは大変難しいの
です。現在、低濃度の硫化水素のにおいを表現するのに、「腐った卵の臭い」以上
のよい(同定力のある)表現方法はないと思っています。
経験もないのに「腐った卵の臭い」と言われると納得してしまう嗅覚の不思議に
ついてアピールしたかった/したいのです。
#7709 ちば さん の投稿に揚げ足取りのように(ごめんなさい)#7710 さの で
つっこんだのも、嗅覚が、「におい物質そのものの危険性」ではなく、その「に
おいを発する現象の危険性」に対応して発達してきたという点を強調したかった
からです。嗅覚という本能に一番近い感覚が、自然現象の社会的リスクに対する
冷静な判断を歪める可能性を危惧しています。
[202.224.132.248][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7741. 2001年05月17日 07時00分37秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/topics/akikawa/0922/4977.html]
> 一部の人は知っているが、ほとんどの人は知らされずにSO2 を吸っている事実。原発事故の放射能ほど深刻ではないのですが、なんか気持ち悪いですねえ。

違和感を感じます.「知らされずに」という語に,たいへんひっかかります.

Aoさんは,職場の荷物を搬出するために島に渡ったそうですが,その事実を生徒
たちに教壇で伝えましたか?休み時間ではどうですか?

「これは自宅からとってきてもらったCDだ」などと,生徒たちはどのレベルで発
言しているのか,気になります.授業の場ではやはり言えないことなのでしょう
か?あるいは,休み時間でも,同級生にはけっして言えない(公然の)秘密なん
でしょうか?


ちばさんが感動した7719

> あーついに硫黄臭がします。三宅から避難してきて、こうして三宅から飛んでくるガス
> を思うと、なんか複雑な気分です。秋川高校の生徒達もにおってるでしょうねえ。

について,わたしはさめた目で読みました.
みなさんが避難してきたばかりの昨年9月,わたしは秋川高校で三宅島から排出
されたとおもわれる硫黄のにおいをかぎました.火山ガスが海を渡ってこのひと
たちを200キロも追いかけてきていると*そのときは*感動しました.

避難してからもうすぐ9ヶ月.
その間,三宅島は有毒ガスを毎日大量に出しつづけていた事実を生徒たちに伝え
てほしい.それが止む様子がまったく見えないことも伝えてほしい.
[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7740. 2001年05月17日 06時22分03秒 投稿:Ao 
15日夜の硫黄臭の件です。
16日の朝も若干においました(五日市は盆地なのでたまっていたのかも?)。住宅のmさんは何か臭いので発生源はトイレかと思い消臭剤をあちこちにまいたそうです。三宅らしいというと驚いていました。
 生徒に昨日の夜変じゃなかった?と聞くと、19名中5人ほどが、そうそう下水のようなにおいがした。どこか壊れたんですか、との返事でした。実はー三宅のガスだ、というとクラス全体がエーーという反応に包まれました。しばらく火山ガス談義。テレビとか報道はあった?と質問されましたが、まったくなかったようだと答えました。
 一部の人は知っているが、ほとんどの人は知らされずにSO2 を吸っている事実。原発事故の放射能ほど深刻ではないのですが、なんか気持ち悪いですねえ。
[133.86.19.74][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7739. 2001年05月16日 22時10分27秒 投稿:コヤマダ 
 [http://www-sci.edu.kagoshima-u.ac.jp/sing/public/miyake/miyake2001.htm]
7653. 吉野さん> 
>千葉県の東京湾沿いには富津市、袖ヶ浦市、市原市、千葉市の
>それぞれに超高出力の火力発電所、石化事業所、製鉄所などがあり、
>相当規模の廃熱を行っていると思われますが、「対流混合」は、
>このような人為的な営みの影響を受けることもあるのでしょうか?
>それとも、もっとディメンジョンの異なる次元のエネルギー規模によるのでしょうか。

返事が遅くなって、申し訳ありません。

地球が日光に垂直な面積1平方メートルで受ける太陽の熱量を、
太陽定数といい、1370W/1平方メートルです。
発電所などの廃熱が、太陽定数に匹敵すれば、
廃熱で対流混合もおこると考えられます。
が、季節や気温の日変化をかんがえると、
圧倒的に太陽による熱量の変化の影響が大きいと考えます。
廃熱のほとんどは、温熱排水のようなので、
空気を伝わる廃熱は一部だと考えます。

詳しいことはよく分かりません。
[163.209.82.32][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

7738. 2001年05月16日 19時04分06秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.eic.or.jp/eig/93_2082.htm]
#7737自己フォロー:
URL↑を洩らしました。
[211.2.44.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7737. 2001年05月16日 18時38分40秒 投稿:Cauli. 
#7733自己フォロー:
大気汚染に関する気象予測↑((財)環境情報普及センター)の中に、「スモッグ気象情報」の解説がありました。それは一般の利用に供するものですが、ほかに「大気汚染気象通報」というのがあって毎日2回都道府県に通報しているものの、非公開らしい。

気象台が公開しなくても、情報を受けた都道府県は、大気汚染防止法に基づき行っている(はずの)監視結果とともに適切に分析して公開すべきではなかろうか。
[211.2.44.76][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7733. 2001年05月16日 12時12分12秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.pref.kanagawa.jp/tayori/tayori/osira.htm]
神奈川県は、環境科学センターのWebのほか、テレホンサービスでも二酸化硫黄と光化学スモッグ情報を提供していることに気づきました↑。

横浜地方気象台が昨日20:30に発表した神奈川県 スモッグ気象情報第1号って何だろう? 同気象台Webの発表する情報についてには載っていないのですが。
[211.2.44.92][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7732. 2001年05月16日 07時55分40秒 投稿:みやぎ 
 [http://www.gsj.go.jp/~imiyagi/Works/Event/Miyake2000/geol/heli010514/]
7611:ちば さん
>無人ヘリ
これ、もしかすると、ラジコン技術1999年第39巻(4月号)34〜35ページに紹介されている物をベースにしているのではないかと思います。同誌の記事によるとローター経は4.8m、機体重量は330kg、最大搭載重量は100kg、エンジンは水冷直列679cc(83.5馬力)、、云々。
[150.29.139.141][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7730. 2001年05月16日 07時41分38秒 投稿:みやぎ 
 [http://www.gsj.go.jp/~imiyagi/Works/Event/Miyake2000/geol/heli010514/]
7716:みき さん
そうです。シャトル30です。チャレンジの度が過ぎました。最近12〜3リットル分は無事故だったのですけどね、、。墜落当日に部品調達&修理したのですが、ある部品(テールロータの駆動ベルトのガイドプーリー)一点だけを買い忘れたせいで、修理は完了しませんでした。RCヘリの何が楽しいって、、整備が楽しい(私には飛行はまだ緊張が強すぎ)。間抜けなことに、あわててプーリーを入手したにもかかわらず、まだ修理は完了してません。ヘリ観測日は疲れて寝てしまったし、翌日はwebページ作成と諸事務手続きや合宿(福島;今日から三日間)準備、なかなかホビー用の時間がつくれません。 ^^;

7550:Ao さん
産総研第七事業所(旧地調)にお越しいただいた際小生は分析装置「SIMS:二次イオン質量分析法(参考はこちら)」のセミナーに出席しておりまして、皆様にお会いできず残念でした。また、掲示板レスポンスが遅れて失礼しました(チェック頻度にむらがあるためです)。 _0_
[150.29.139.141][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7729. 2001年05月16日 05時52分30秒 投稿:早川 
 [http://www-aeros.nies.go.jp/]
0550
前橋,いま,くさい.
かすかだが,確かに硫黄の匂いがする.

保健福祉事務所(前橋市) 36ppb 東からの風 0.8m/s 19.5℃


[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7727. 2001年05月16日 04時58分55秒 投稿:ちば 
Aoさん>
 避難先の思ったよりも長い不自由な生活の中で感じた
遥かなる三宅島の「硫黄臭」
その前につけた「ついに」という言葉は
わたしには、思いつけませんでした。
 
 わたしの個人的な経験では
よくいわれる腐った卵のような臭い(硫化水素臭)は
島の中では、あまり感じなかったと思うのですが
むしろ刺激臭のほうがひどかった気がする。

 去年の今ごろは、まだまったく地震もなくて
数年以内に割れ目噴火が起こるかもしれない
普通の三宅島だったというのがうそのようですね。
 

[210.166.70.120][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)]

7724. 2001年05月16日 01時25分32秒 投稿:竜 
RE:7705

>>SO2濃度↑1510 潮来保健所196ppb、大倉(佐原市)169ppb、鹿島高天原100ppb。
>>昨日より出足が早い。午後より西側に注目。

いずれも私の行動範囲で,高天原の測定点は職場の目と鼻の先ですが,硫黄臭は
感じませんでした.また,13日のお昼にも顕著に二酸化硫黄の濃度が高くなっ
たのをそらまめくんで知りましたが,こちらも臭わず.さて?
[210.131.121.5][Mozilla/4.5 (compatible; iCab 2.5.1; Macintosh; I; PPC)]

7719. 2001年05月15日 22時19分47秒 投稿:Ao 
あきる野、五日市です。
同じ住宅のsさんが、外で臭うよと連絡あり。そらまめ君で250ppbとか。
外に出てみました。
 あーついに硫黄臭がします。三宅から避難してきて、こうして三宅から飛んでくるガス
を思うと、なんか複雑な気分です。秋川高校の生徒達もにおってるでしょうねえ。
[133.86.19.74][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

7718. 2001年05月15日 22時09分12秒 投稿:さの 
 [http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kansi/taiki/miyake/miyakeso2.htm]
東京都の「三宅島の噴煙による都内の二酸化硫黄(SO2)の濃度等について」の
ページ↑の「二酸化硫黄のにおいについて 」の所に「二酸化硫黄と硫化水素は
濃度により感じ方が異なります。比較的低濃度では、ともに腐敗した卵に似たに
おいがしますが、...」とあるのに今頃気が付きましたが、低濃度の二酸化硫黄が
腐卵臭するってーのはホンマかいな(*_*)!

ところで、「腐った卵の臭い」を嗅いだ経験のある方っていらっしゃいます?

#

そらまめ君1521で、SO2濃度、八王子105ppb、青梅176ppb、福生128ppb(いづれも
ピークは20時)とまだ高い。今朝の原研SPEEDI予測は大当たり。
[202.224.149.196][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7717. 2001年05月15日 22時05分56秒 投稿:ちば 
 [http://www.jsece.or.jp/event/conf/2001/index.html]
あす16日から18日まで
山口大学で砂防学会が開催されます
わたしも,明日の朝一の飛行機で宇部に向かいます.
ネット環境から少しはずれますので
みなさんおてやわらかにお願いしますね
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7716. 2001年05月15日 21時00分12秒 投稿:みき 
 [http://model.hirobo.co.jp]
7714 みやぎさん>

”こんなことになってしまったお写真”は、
↑の製品ではありませんか?

名誉の負傷、完治しましたか?
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7715. 2001年05月15日 20時07分53秒 投稿:ちば 
 [http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/k20010507.htm]
7640やまもと>
7648ちば>
 海上保安庁水路部の朝尾さんから
先日話題になった,最大の海山「朝陽海山」の情報を
教えていただきましたので,以下に紹介します.
どうもありがとうございました.
===============================================
朝陽海山(水深1040m、緯度27−00、経度148−40)は、
小笠原諸島の東方600kmにあります。「秋の七草海山群」と
「春の七草海山群」との間にある独立峰です。

名前の由来
「朝陽」は、幕末期の軍艦の名前で、「咸臨(咸臨丸)」と
姉妹艦です。「朝陽」は安政3年にオランダで竣工、明治2年
5月に「函館の役」で被弾、爆発沈没しました。
文久1年に咸臨と共に小笠原を調査したことにちなんで、海
山に名付けたものです。
 ちなみに、咸臨海山(水深700m、緯度24−09、経度149−58)も
あって、これは、春の七草海山群の南東方にあります。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7714. 2001年05月15日 20時06分46秒 投稿:みやぎ 
 [http://www.gsj.go.jp/~imiyagi/Works/Event/Miyake2000/geol/heli010514/]
臭いの「もと」↑、昨日(5月14日)の三宅島ヘリ観測です。
・温度観測:熱赤外カメラを用いた噴気温度観測で、最高366℃の値がでました。
・噴気周辺:黄色いもの(硫黄)がたくさん付着してました。
・ガス被害:卓越風?針葉樹の色をみると東と南西は赤茶色がち、南と西は緑色がち。
・がけ崩れ:カルデラリム南西部が最近崩落(雁行割れ目があった場所の一部)。
・水たまり:なぜだろう?カルデラ内の水たまりが、また赤くなってきた。
・やあ! :COSPEC観測の海上自衛隊ヘリと島内ですれちがいました。
[150.29.139.141][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7713. 2001年05月15日 19時40分07秒 投稿:きつかわ@我孫子 
追加失礼。
太陽の光は、さほど弱々しいとは思いませんでした。
今日はやや風の強い一日でした。
[133.187.1.1][Mozilla/4.5 [ja] (WinNT; I)]

7712. 2001年05月15日 19時27分18秒 投稿:きつかわ@我孫子 
>7709千葉さん

フォローありがとうございます。お昼はメールしか使えなかったので。
室内で臭いに気付いたのは11時頃で、外で臭わなくなったのは12時半ごろでした。
観測値より時間が早めですが、新緑の香りに変わっていたので鼻が慣れたわけではないようです。
きのう書き込んだばかりなので、まさかと驚きました。

吉野@千葉県さんによれば200〜300ppb程度なのに、1時間ぐらいで気分が悪くなりました。
三宅の観測値を考えると恐ろしいです。
[133.187.1.1][Mozilla/4.5 [ja] (WinNT; I)]

7711. 2001年05月15日 17時50分46秒 投稿:吉野@千葉県 
7707> にて15日午前11時現在の千葉県下のSO2濃度を書き込みました関係上、午後の情報も追記します。

午後の最高値は15時ごろがピークだったようです。
千葉県・松戸市測定局で 209ppb
千葉県・流山市測定局で 234ppb
埼玉県・三郷市測定局で 365ppb
埼玉県・八潮市測定局で 235ppb
でした。
これをピークにSO2値は下がっております。
[202.238.120.173][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

7710. 2001年05月15日 15時41分27秒 投稿:さの 
>7709 ちばさん

> 人間の鼻はどうして危険性の低いガスの方により敏感なのか,
> 納得がゆきませんが

嗅覚は、「におい物質そのものの危険性」ではなく、その「においを発する現象の
危険性」に対応して発達してきたからですよ。また、生殖とも密接に結びついて
います>この方面の話の方が面白いがここでは休題。

H2Sは、腐敗臭、糞便臭の主な成分の一つですから、腐った肉や糞便の不衛生の
危険を察知するために敏感になったのでしょう。

腐敗に伴う臭いでは、H2Sなどの硫黄系の臭いより、トリメチルアミンなどのアミン系
の臭い(タンパク質の腐敗に伴う−いわゆる死臭の主成分)の方が、ヒトの嫌悪感が
強く慣れにくいといわれています。これも、糞便などより死体の方が危険という生物
学的経験が感覚に刻み込まれているものといえましょう。

今般のようなSO2に対応する危険を回避する「感覚」は、ヒトの嗅覚メカニズムには
組み込まれてこなかったということだと思います。
[202.224.147.143][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7709. 2001年05月15日 13時48分42秒 投稿:ちば 
 [http://www-aeros.nies.go.jp/cgi-bin/image3-1.cgi?point2=&year=01&month=05&date=15&time=12&select=SO2&saisin=]
きつかわ@我孫子さん>
そろそろ,卵くさくなってきたでしょう
 人間の鼻はどうして危険性の低いガスの方に
より敏感なのか,納得がゆきませんが
 太陽の輝きはどうでしょうか
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

7707. 2001年05月15日 12時21分51秒 投稿:吉野@千葉県 
15日am11時現在、千葉県下各地のSO2濃度が上がってきました。

千葉県・市原市(松崎)観測局で  137ppb
千葉県・市原市(辰巳台)観測局で 122ppb
千葉県・袖ヶ浦市(横田)観測局で 129ppb
千葉県・大栄町観測局で      108ppb
以上、「そらまめ君」のデータです。

日本原研のシュミレーションでは、これからガスの流れは西側(都心に)シフトする予測となっており、要注意かと思います。12時のデータに注目すべきでしょうか。
[61.120.164.224][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

7706. 2001年05月15日 12時03分05秒 投稿:Cauli. 
まずは#7698の訂正。
 (誤)大気汚染防止法第24条第1項→(正)大気汚染防止法第23条第1項

#7703早川さん>
>大気汚染防止法は,人工の大気汚染を防止することだけを目的にしていて,三宅島さんの
>ような非人工物による危害を防止するつもりはないんじゃありませんか?

いや、十分同法の守備範囲内だと考えます。早川さんも引用された第1条から動詞の活用を補って関係部分を抜粋すると、

「この法律は…等により、大気の汚染に関し、国民の健康を保護するとともに生活環境を保全(する)…ことを目的とする」

となります。「等」で読むのはいかにも苦しいけれど、「有害大気汚染物質対策の実施を推進し」の有害大気汚染物質にいおう酸化物は含まれないと解されるから(同法第2条第1項第1号及び第9項)、やむを得ません。


#7704さのさん>
>大気汚染防止法に基づく環境行政の不作為を問おうというのでは
>ありません。

わたしは、その不作為も、災害対策基本法活動火山対策特別措置法に基づく責務と同時に問うています。
[211.2.44.111][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

7705. 2001年05月15日 11時24分27秒 投稿:さの 
 [http://www-aeros.nies.go.jp/]
SO2濃度↑1510 潮来保健所196ppb、大倉(佐原市)169ppb、鹿島高天原100ppb。
昨日より出足が早い。午後より西側に注目。

!7696 さの の「GPV/RSM1415JST」は「GPV/RSM1421JST」の間違いでした。
予測は09と21の1日2回ですもんね。ごめんなさいm(_ _)m
[150.67.32.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17]

7704. 2001年05月15日 09時50分57秒 投稿:さの 
大気汚染防止法の主旨は 7703 早川さん のとおりと思いますが、
大気汚染物質の人体影響を評価する部分が、今般のケースに「流用」
されていると思われるところがあるので気になるのです。
大気汚染防止法に基づく環境行政の不作為を問おうというのでは
ありません。
[202.224.147.40][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7703. 2001年05月15日 08時47分01秒 投稿:早川 
大気汚染防止法は,人工の大気汚染を防止することだけを目的にしていて,三宅島さんのような非人工物による危害を防止するつもりはないんじゃありませんか?

> 第一章 総則
>
> (目的)
> 第一条  この法律は工場及び事業場における事業活動並びに建築物の解体等に伴うばい煙並びに粉じんの排出等を規制し、有害大気汚染物質対策の実施を推進し、並びに自動車排出ガスに係る許容限度を定めること等により、大気の汚染に関し、国民の健康を保護するとともに生活環境を保全し、並びに大気の汚染に関して人の健康に係る被害が生じた場合における事業者の損害賠償の責任について定めることにより、被害者の保護を図ることを目的とする。
[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

7702. 2001年05月15日 08時22分40秒 投稿:さの 
>7698 Cauliさん

大気汚染防止法施行令 第十一条(緊急時)
「法第二十三条第一項 の政令で定める場合は、別表第五の上欄に掲げる物質について、
 それぞれ、同表の中欄に掲げる場合に該当し、かつ、気象条件からみて当該大気の
 汚染の状態が継続すると認められるときとする。」
についてです。

「別表第五の上欄に掲げる物質について、それぞれ、同表の中欄に掲げる場合に該当し」は、
濃度測定値に係る定量的基準となっていますが、「かつ」の後ろの「気象条件からみて当該
大気の汚染の状態が継続すると認められるとき」というのは、どうやって認めるのか、
その判断基準が具体的定量的に(法体系だけからは)分からない、つまり、行政の裁量と
いうところが曲者と思います。

東京都のSO2注意報の発令基準というのは、上述施行令に照らすとどういう位置づけに
なるんでしょうかね?
[202.224.132.240][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)]

7701. 2001年05月15日 08時17分30秒 投稿:早川 
12月下旬から1月上旬にかけて,火映が常時見られたときの「火口内温度」も100−400度でした.1000度が測られるべきときでした.

図中に「■噴煙℃」と説明があるのも気持ち悪い.

斜めにみているさのさんの姿勢に賛成.


で,さらにいえば,火口内温度がちゃんと測れてないので不安だったが,硫黄化合物ガスの比率への洞察で,火道内が高温化しているらしいとさのさんがきづいて教えてくれたことに感動したわけです.

[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

..end