ひとつ前へ WWWルートへ mad@mail.wind.ne.jp

ある火山学者のひとりごと 8500-8599


8599. 2001年09月18日 14時22分37秒 投稿:早川 
 [http://www.tenki.or.jp/himawari.html]
ひまわり.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8598. 2001年09月18日 14時12分24秒 投稿:早川 
村が出発の有無を決心する時刻:16時30分(1655の東京MXテレビで放送)
竹芝桟橋出港:23時(ただし昨日は22時すぎに出港したらしい)

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8597. 2001年09月18日 14時08分15秒 投稿:早川 
 [http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typhb.html]
同様の,別サイト.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8596. 2001年09月18日 14時07分40秒 投稿:早川 
 [http://www.imoc.co.jp/typ/typ_17.htm]
19日9時
20日9時
の予想位置.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8595. 2001年09月18日 14時05分35秒 投稿:早川 
緊急提案

今夜出発予定の三宅島一時帰宅第2陣への台風17号の影響について,論じてください.

明日の第3陣の出発は,ほとんど絶望的だろうが,今夜の第2陣の出発の是非はたいへん微妙です.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8594. 2001年09月18日 14時04分15秒 投稿:ポチ 
>何ら弁明はいたしません。前にも書きましたが、議論とはかみ合わないものですね。

議論以前の問題です。でもどうやら信頼に足る言論の意味がおわかりにならないよう
ですね。わたしは蚤取眼さんの言論(うーん)を排除しようとは思いません。
どうやらわたしがお呼び立てしたようなので、責任を持って突っ込みを入れさせて
いただきます。
[61.125.228.209][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8593. 2001年09月18日 13時48分24秒 投稿:蚤取眼 

蛇足ながら
政治的災害には、廃棄物最終処分場による水質汚染や工場や自動車による大気汚染災害なども含まれるのでしょう。(火山ガスだけでは無いですね。おっと、また余計なことを)
もちろん、なんの関わりの無い住民が爆撃にあうことも政治的災害でしょう。
(電話や部下からの相談で中断しました。)

[210.163.33.94][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8592. 2001年09月18日 13時35分36秒 投稿:蚤取眼 

訂正
>気候変動に対するハザードともいえる地球温暖化京都議定書を拒否する国があってもかまいません。
地球温暖化を防ぐ必要があると考えています。

ポチさん
何ら弁明はいたしません。前にも書きましたが、議論とはかみ合わないものですね。

[210.163.33.94][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8591. 2001年09月18日 13時29分13秒 投稿:蚤取眼 

早川さん、ポチさん
反米云々の話では無いのです。
早川さんが危惧されているように 
>さあ,「ある火山学者のひとりごと」始まって以来の危機.
>ふつうは,無視して相手にしないのが最善の対処法なんだが
このことが言いたいことです。自然災害とは、地震災害や火山活動に伴う災害、あるいは洪水や崖崩れなどの特異な気象災害に限るのですか、干ばつや冷害、海面上昇による水没などの気候変動による災害、あるいは、人的、政治的にそれらの災害(上記に述べたすべてを含む)がもたらされることに対してはいかがでしょうか。
もちろん、ダブルスタンダードでもかまいません。無視されてもかまいません。
気候変動に対するハザードともいえる地球温暖化京都議定書を拒否する国があってもかまいません。
アフガニスタン難民やアフリカの飢餓難民のことはどうでもよいとおっしゃってもかまいません。
発言したいことは災害に対処するには、被害を受けた方に対して、受けることが予測されることに対して「どうあるべきか」「どうすべきか」ではないでしょうか。ここでは、これまでそういったことを議論されたものと解釈しております。(ただ、それだけですか、と言いたいのです。)
(遅い昼休みをとりました。)

[210.163.33.94][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8590. 2001年09月18日 13時21分13秒 投稿:ポチ 
 [http://www.bartleby.com/61/14/K0001400.html]
ところで、kabul=カブールという発音表記が日本では統一されているようですが、
↑のスピーカーをクリックして発音を聞くことができますが、カーブルです。
より正確には中村哲医師のテレビインタビューでのカーブールでしょう。
[61.125.228.209][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8589. 2001年09月18日 12時52分33秒 投稿:ポチ 
 [http://www.netlaputa.ne.jp/~kagumi/0106-3.html]
早川さん、面白がってない?
わたしも一時帰宅のニュースを追ってるのに。
FNNはお昼のニュースの最後に、イセエビ漁解禁
と抱き合わせでやっていた。
さて、蚤取眼さん、わたしはハンドル名の三重使用で
納得のいく弁明を未だ聴き及んでいませんし、メール
表示されていないまま発言を続けておられることは、
これまでのいきさつから見ても、内容からも不適切
きわまりないと考えます。
日経新聞に掲載されたとされる情報源は未確認ですが、
中村哲医師の著作や、以前NHKでの発言からの印象では、
単純な反米発言との整合性に違和感があります。
記者の操作記事か、紹介の仕方に問題があるのか。
虫屋としてかの地を訪れ、20年近くもらい病、マラリア、
ラシュモニア(カラアザ-ルのことだろう)の治療に携わり、
石窟破壊後のバーミヤンにもいち早く現地入りした。
両足を地雷で失った者を助けなかった。助ければ家族が破滅
するのはあきらかだったから。わたしは地獄に落ちるだろう。

わたしは中村医師は、世界の悲惨に単純な回答などありえない
ことを十分に認識されている方だと思っています。


[61.125.228.209][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8588. 2001年09月18日 12時17分47秒 投稿:早川 
さあ,「ある火山学者のひとりごと」始まって以来の危機.
ふつうは,無視して相手にしないのが最善の対処法なんだが,
下記のように書いたポチさんが,ここでどう出るか?

8542ポチ>
>以上の前振りは、現在進行中のホットな政治的災害連鎖を、
>今後この場の話題とすることへの、迷いから決断への意思
>表明です。
>わたしの提出した話題が政治的スローガンをここに呼び込む
>ことは、予測可能です。
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8586. 2001年09月18日 09時33分42秒 投稿:蚤取眼 

昨夜、友人から連絡を受けました。本日の日経新聞に記事が掲載されていた。
>同時テロ事件で米国の報復対象となっているアフガニスタンで医療活動を続ける非政府組織「ペシャワール会」(事務局・福岡市)の現地代表。中村哲医師が17日午後、成田空港着のパキスタン航空機で一時帰国した。空港内で会見した同医師は「カブール市内は不気味な静けさを保っているが、空爆に備え防空壕を掘る市民の姿もあった」と現地の様子を語った。中村医師によるとアフガニスタンは深刻な干ばつ被害に見舞われ、「市民は生き延びるのに精いっぱいの状況」にある。しかし、テロ事件の報復対象とされたことで、「その理不尽さに、米国に対し敵意が今、燃え上がっている」という。

[210.163.33.94][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8585. 2001年09月17日 21時25分10秒 投稿:ちば 
蚤取眼さん>
 ハンドルの件は納得していただけたようですね。個人攻撃ということでは
ないことを理解してください。個人的な感想としては、ハンドルを使い分けるのは
クッキー有効なこの掲示板ではかなりややこしいと思いますし、やはり
トリッキーな印象を受けます。TAKAHASHIさんでいいのになあと思いますが。
[211.2.53.81][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

8584. 2001年09月17日 20時40分50秒 投稿:早川 
フィリピンのピナツボ火山の大噴火1991年6月15日は,台風のさなかでした.
ですから,そういうことは,ありません.

しかし,最近のこの掲示板でおかしな発言が多いなあ.
「久米島ほぼ全滅」にかんしては,不用意な発言をきちんと謝罪してください.
>なべさん.

「この掲示板は,そのへんの学術雑誌よりよっぽどよく査読されている」と,委員長に大見得切っちゃった手前,わたし,責任の一端を感じているんです.

[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8583. 2001年09月17日 20時21分02秒 投稿:伊藤 
早川さん、みねさん、遅くなりましたが情報ありがとうございました。

 さて、ころっと変わりますが、台風が直撃しているときに、大きな地震や、火山が新たに
噴火したりと、同時に起こった事がないような。
 台風というか観光シーズンというか、この時期イメージ的に伊豆あたりで群発地震が
よく起きてたような。
去年は7月くらいにけどあったけど、今年はまだみたいで、静かなのが気になる。
[210.150.234.52][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

8582. 2001年09月17日 20時12分42秒 投稿:蚤取眼 
ごめんなさいオーナーをしている掲示板は4つでした。最近、「自然をたずねて」を移動し新設しました。したがって、オーナーをしている掲示板のうち、3つはhttp://www.jah.ne.jp/~chili/camp/にあります。
[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8581. 2001年09月17日 20時05分04秒 投稿:蚤取眼 
8528. 2001年09月13日 09時21分44秒  投稿:蚤取眼 
[210.163.33.254][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]
ここではこれを使用。但し、間違っているのがありました。申し訳ありません。オーナーをしている掲示板は全部で3つあります。
[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8580. 2001年09月17日 20時02分05秒 投稿:蚤取眼 
8517. 2001年09月12日 22時32分19秒  投稿:tomo 
はじめに、テロの犠牲になった人や犠牲者の家族、傷をおわれた方たちに哀悼の意を
表します。
[61.114.222.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]
蚤取眼では無いですね。私がオーナーをしている掲示板からの転載で、さらに別の掲示板に使用しているネーム。
[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8579. 2001年09月17日 19時59分35秒 投稿:蚤取眼 
283. 2001年09月12日 22時53分46秒  投稿:TAKAHASHI 
はじめに、テロの犠牲になった人や犠牲者の家族、傷をおわれた方たちに哀悼の意を
表します。
[61.114.222.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]
私がオーナーをしている掲示板
[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8578. 2001年09月17日 19時58分04秒 投稿:蚤取眼 
8277. 2001年08月10日 19時52分01秒 投稿:TAKAHASHI 
[210.163.33.144][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]
ここに書き込むきっかけとなった、ポチさんの「丹沢は南からやって来なかった」は誰の筆責かとの投稿に対しての返答のときは、急なことでしたので、私がオーナーをしている掲示板のネームを使いました。
[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8577. 2001年09月17日 17時39分43秒 投稿:早川 

8528. 2001年09月13日 09時21分44秒  投稿:蚤取眼 
[210.163.33.254][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

283. 2001年09月12日 22時53分46秒  投稿:TAKAHASHI 
はじめに、テロの犠牲になった人や犠牲者の家族、傷をおわれた方たちに哀悼の意を
表します。
[61.114.222.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8517. 2001年09月12日 22時32分19秒  投稿:tomo 
はじめに、テロの犠牲になった人や犠牲者の家族、傷をおわれた方たちに哀悼の意を
表します。
[61.114.222.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8277. 2001年08月10日 19時52分01秒 投稿:TAKAHASHI 
[210.163.33.144][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

参考資料:
61.114.192.0-61.114.223.0 朝日ネット
210.163.33.0 (コスモメディア株式会社)
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8576. 2001年09月17日 17時32分39秒 投稿:蚤取眼 

8574.ポチさんへ
私のことでしょうか。ここでは蚤取眼のネームのみを使っています。但し、ここに書き込むきっかけとなった、ポチさんの「丹沢は南からやって来なかった」は誰の筆責かとの投稿に対しての返答のときは、急なことでしたので、私がオーナーをしている掲示板のネームを使いました。その後、ここでの書き込みは蚤取眼のみです。
8572.早川さんへ
なぜ、二重投稿なんですか。紹介していただいた掲示板は、上述のように私がオーナーをしている掲示板であって、別の箇所ですが「同一の投稿はいけない」そのようなルールがあるとは知りませんでした。二つの掲示板の読者は異なっています。ほとんどの人はここを知らないでしょう。逆に、ここの読者が私の掲示板を知っているとは思っても見ませんでした。

個人攻撃がされるのは大変遺憾です。もっともリベンジなぞはいたしません。

[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8575. 2001年09月17日 11時21分36秒 投稿:なべ 
 [http://www.okinawatimes.co.jp/day/200109151300.html#no_1]
「久米島で壊滅的被害」ニュースソースを確かめようとしましたが確認できず、とりあえず削除しました。失礼しました。
 ところで、USAはエシュロンその他の手段で、報道されないような情報を山のように抱えているのだろうから、(特に日本国内の)報道だけではなかなか判断はできないかもしれない、と思いました。
[210.251.10.104][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

8574. 2001年09月17日 08時57分27秒 投稿:ポチ 
ご高説は拝聴いたしました。
で、確認できたものに限っても、
今まで三つのお名前を使い分けて
いるようですね。
言論の信頼性の条件を逸脱しているように見えますが。
[61.125.252.14][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8573. 2001年09月17日 08時15分17秒 投稿:蚤取眼 

テロは犯罪であって、決して戦争ではない。そのような規定は国際法にはないはずである。まず、容疑者を特定し、司法の場で犯人かどうか裁くことが筋であろう。過去には、下記のような間違いもあった。容疑者を偏見でもって特定してはならない。報道されていることからは現段階では、テロの容疑者(死亡)はアラブ名であることしか判明していない。ましてや、オサマ・ビンラディン氏との関連については何ら証拠が示されていない。ところが着々とアフガニスタン侵攻の準備がなされており、マスコミにおいて、このこと対する危惧の念の声も聞かれない。果たして、このようなことで良いのだろうか。
米オクラホマシティーで連邦政府ビル爆破 テロ?
米連邦ビル爆破事件 白人に衝撃、身内のテロ

[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8572. 2001年09月17日 08時04分54秒 投稿:早川 
 [http://www.jah.ne.jp/~chili/camp/nagaya.cgi?room=022]
二重投稿も,やめてください.
[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8571. 2001年09月17日 07時59分42秒 投稿:蚤取眼 

我が高校の同窓生(1学年下)に中村哲さんという方がおられます。彼はソ連のアフガニスタン侵攻以降、アフガニスタン難民キャンプでの医療活動に従事しています。彼のアフガニスタンでの医療活動を推進するために必要な広報、募金活動および医薬品・医療器具等の輸送そしてボランテイア・ワーカーの派遣等を支援するため、NGO(民間海外医療協力団体)「ペシャワール会」が組織されています。同会では、マラリア基金の活動も行い、さらに、側面支援として関連図書絵ハガキの販売活動も行っています。私の友人達も多くがこの組織に入会し協力しています。
アメリカのアフガニスタン攻撃が確実な情勢となってきましたが、中村哲さんやボランテイア・ワーカーの方達が安全に活動できるか大変心配です。
アメリカがアフガニスタンを攻撃すれば、非戦闘員、いや、戦闘員であっても今回のテロとは無関係の人々が圧倒的に多いと思うのですが、彼や彼女らに危害が加えられたり死に至らしめられたりします。このことについて、皆さんはどのように思われますか。アラブ人の死は、アメリカ人の死と同一ではないのでしょうか。死者が増えれば、さらなるテロ賛同者や聖戦参加者が増えるとは思いませんか。

[210.163.33.186][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8570. 2001年09月16日 22時22分01秒 投稿:ちば 
Aoさん>
 いま、山中湖近くの民宿に滞在中です。(9600BPSはくるしい)
昨日(15日)の夜遅く(サイエンス愛終了後)、何人かの人が
建物の外が硫黄臭いーと、騒いでいました。
三宅のガスが来ているのかなと思いました(そらまめ確認していません)。
[211.2.53.68][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

8567. 2001年09月16日 13時38分02秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2001/2001_09/010914e.html]
琉球新報↑より:
>「警報発令の遅れで混乱が生じ、とても残念で悔しい。今回を反省にして今後の台風観測、防災活動に生かしたい」

これ、沖縄気象台業務課統計係氏のコメント。記事の前半では、大正時代やら'70年代やら過去の台風の例を紹介しているから統計係に取材したんだろうけど、東京のマスコミなら、こういうコメントは「警報発令の遅れ」の責任者(たとえば予報課長)から取るだろう。
[211.2.44.154][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

8566. 2001年09月16日 13時16分02秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2001/2001_09/010913b.html]
台風16号に関する報道を調べていて見つけた琉球新報の記事↑より:
>県と各市町村を結ぶ防災行政無線は設備更新のため使用できず、停電で一般電話が不通に
>なった阿嘉島、慶留間島は、外部との交信が遮断されたまま復旧の見通しは立っていない。

をいをい。どこぞの村の一時帰島時期の設定じゃあるまいし、県最大の災害原因である台風シーズンの真っ最中に設備更新を計画するかね?>沖縄県

まぁ、停電がかなり長時間に及んだようだから、県防災行政無線が生きてたとしても予備電源(蓄電池)が切れたかもしれないけど。
[211.2.44.104][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)]

8565. 2001年09月16日 11時05分23秒 投稿:ポチ 
 [http://y7.net/kumezima]
久米島ライブカメラ。稼動してますね。
BBS見ても、陸の被害はそんなになかったと
言っています。
[61.125.253.99][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8564. 2001年09月16日 07時36分41秒 投稿:早川 
8557「「久米島ほぼ全滅」なんて報道もある」
は,事実であることを確かめることができません.


[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8563. 2001年09月16日 07時00分37秒 投稿:ポチ 
 [http://members.tripod.com/~cartoonlife/diegoinfo.html]
最近よく出てくるインド洋の軍事拠点 Diego Garciaの地図と写真。
Chagos Archipelago(諸島)に属す。島というよりは環礁。
15、6世紀のポルトガルの船長の名にちなむが、彼が発見したのかは
諸説あるようだ。ポルトガル、フランス、英国と領土が変遷し、1966
年12月英国との双務協定によって米国が借り受け、1980年代までに
軍事ベースとしての体裁が整った。
[61.213.75.145][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8562. 2001年09月16日 02時14分36秒 投稿:Ao 
東京都環境局のHPから。最大値、青梅で13時、0.357ppmと出ていました。
[133.86.19.74][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

8561. 2001年09月16日 01時29分36秒 投稿:Ao 
今日15日の五日市は、けっこう臭いました。秋川の兄宅でも、肥やしの臭いとして。甥っ子の友達との話で、国立あたりから臭かったと話題になったようです。
 臭ったのは午前10時半から午後2時くらいまで。そのせいというには?ですが、多摩の山がひどくかすんでみえました。
 そらまめ君から情報がとれなかったので、正確には言えませんが、気圧配置や南風から考えて三宅島からと思われます。まだまだ三宅のガスは健在ということ。
[133.86.19.74][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]

8560. 2001年09月16日 01時15分56秒 投稿:ちば 
 [http://www.ldeo.columbia.edu/LCSN/]
ポチさん>
 実際の地震波形やデータは上記のサイトで
公開されているそうです。
[211.2.53.98][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

8559. 2001年09月16日 00時37分05秒 投稿:ポチ 
 [http://www.yomiuri.co.jp/crash/0915_14.htm]
8552:はリンク切れだった。こちら↑
[61.213.75.145][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8552. 2001年09月15日 05時12分10秒 投稿:ポチ 
 [http://www.yomiuri.co.jp/top/20010915it01.htm]
Yomiuri On-lineより

ニューヨーク市で起きた同時多発テロで、旅客機が衝突した世界貿易センタービルは崩壊時に、地震のエネルギーに換算してマグニチュード(M)3・0の衝撃を引き起こしていたことが、東大地震研究所の菊地正幸教授の計算で明らかになった。
    (中略)
 これらのビル群の崩壊について、日大総合科学研究所の秋山宏教授(建築構造学)は「このブロックのビルは同じ地盤の上に基礎を共有する形で建てられている。両タワーの崩壊の衝撃は近隣に伝わりやすく、震度6程度の揺れになった可能性がある」と指摘する。
    (後略)
***********************************
マンハッタンは岩盤なので地震がないといわれてきたが、つい最近地震対策が始まったようだ。
NYCEM:The New York City Area Consortium for Earthquake Loss Mitigation
東部アメリカの他の場所ではМ7級の発生がある。ニューヨークの建物に地震対策はない。
[61.125.254.128][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8551. 2001年09月15日 02時40分19秒 投稿:みね 
 [http://www.bousai.go.jp/]
箱根さんは「大昔からの火山の恵み」だと、私は思いこんでいました。
「活火山・休火山・死火山」の区分とか、2000年前か10000年前かの区分には、私は関心がありませんでした。

8272.ハイジ さんと、8271.早川 さんが ご紹介されているように、
気象庁(1991)「日本活火山総覧(第2版)」に、記載されているはずです。
(私は持っていませんが、政府刊行物取扱書店での立読みや、大きな図書館での閲覧はしたことはあります)。
この本が気象庁の火山担当職員の「基本資料」の位置付けであろうと推定します(他省庁では参考資料に過ぎないかもしれません)。

日本火山学会製作 「日本の第四紀火山カタログ」 の、箱根中央火口丘のページから、引用します。
噴出物の分類 : 溶岩+火砕流+降下テフラ
層序 : 麓のテフラ層序より,0.05〜0.03Ma[1] 3ka大湧谷付近で水蒸気爆発と火砕流の噴出.山体北西部崩壊,岩屑なだれによって芦ノ湖形成.
(私の補足)Ma=百万年、Ka=千年。0.05〜0.03Ma=5万年〜3万年前、3Ka=今から3000年前。[1]は引用文献番号。

早川さんの、2000年噴火カタログ(英文)、Chubu and Izu Islands には、
箱根山の過去2000年の活動として、1972.1002、1953.0726、1952.0327、1951.1105、1933.0510、の5件が記載されています。

手短な例では、北海道虻田町と神奈川県箱根町は友好都市(カルデラ湖と観光)で、火山山麓の仲間です。

私は素人の東京都民ですが、身近な火山である箱根さんに、昨年から関心を持ってきました。
本宅4601.2000年09月03日 や、
本宅5013.2000年09月10日 や、
本宅6287.2000年11月04日 や、
別宅 830.2001年05月12日 や、
本宅7875.2001年06月02日 などで、私は箱根のことを書いてきました。もし、よろしければ、ご覧ください。

東京近郊の素人が、カルデラや噴気や温泉等を、気軽に楽しめる場所として、私は箱根をお勧めします。
>千葉さんや、早川さんのページを引用して書きましたが、黙認か黙殺を期待しています。
[210.255.5.163][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

8550. 2001年09月15日 02時12分57秒 投稿:ポチ 
 [http://www.usembassyjakarta.org/consular/Mailwarden.html]

数日前、↑のメーリングリストに登録したのですが、
15日付けのメールが本当に届きました。
インドネシア在住の米国市民むけですが、誰でも登録できます。
今回のサブジェクトはPublic Announcement-Worldwide Caution
で、内容はテロ発生後の情報入手先へのリンクやら電話番号
などでしたが。これなら緊急アラートも配信されそう。
わたしの見落としなのか、ジャカルタの米大使館サイト以外に、
このメーリングリストをやっているところはなかった。
[61.125.228.17][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8549. 2001年09月14日 22時53分04秒 投稿:みね 
 [http://www.bousai.go.jp/]
内閣府の防災情報HPの↑、火山対策のページの、(2) 気象庁による常時観測の状況に、
気象庁が決めた86活火山についての、「気象庁常時観測火山」と「測地学審議会分類」との一覧表があります。

日本火山学会編、講談社、「Q&A 火山噴火」p136に、日本地図での86活火山の所在が示されています。
[210.230.132.24][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

8548. 2001年09月14日 19時04分38秒 投稿:村松@東北大 
行政は育てるもの。
「行政よ、しっかりしろ」
と叫ぶだけではダメで、育てないといけないと思っています。
それには普段から文句や意見をどんどん言える、行政とのいい関係、適度な緊張関係にある必要があります。議員さんだけではなく、行政区長という制度があるのですから、身近な町内会長さんから、どんどん言ってもらうといいのです。
災害時に、いきなり不満不平を言っても、なかなか動きません。
そのような状況で、当事者でない、災害救援者が当該行政に文句を言っても、知らん顔の半兵衛を決め込むのはしょうがないのでしょう。
自治体によって災害救援での考え方に大きな違いがあるのは、誰が見ても明らかです。
義援金、ボランティア、救援物資の考え方に大きな誤りがあるのは、早川さんが指摘された通りです。
「明日は我が身」と思うことから、行政を育てることが始まるのだろう、と私は考えています。
[130.34.31.180][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8547. 2001年09月14日 18時29分17秒 投稿:早川 
 [http://www.oshima.pref.hokkaido.jp/os-tssku/bousai/koma/kazan/kazan.html]
気象庁活火山一覧は,たとえばこんなところに置いてあります↑.

なお,活動的でなんとかという細分類は,測地学審議会によるものらしい.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8546. 2001年09月14日 18時16分47秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/catalog/vrank.html]
あれま.
ほんとうにわかってらっしゃらなかったのですか?
早く言ってくれればいいのに.

箱根山は気象庁が決めた86火山のうちのひとつです.

噴火予知連が決めたのでなく,気象庁が決めました.
噴火予知連にはなにかを決める権限がありません.
だから,責任もありません.

う〜んと,関連ページはこれ↑



[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8544. 2001年09月14日 18時07分38秒 投稿:伊藤 
はじめまして、だいぶ前のぷうさんの発言で気になるところがあり、調べてるうちに
どんどん時間が経ってしまって、なんとなくピントはずれな感がありますけどUP
させていただきます。

>8468. 
>国土地理院発表の
>・活動的で特に重点的に観測研究を行うべき13火山
>・活動的火山及び潜在的爆発活力を有する24火山
>の中に入っていない、
>・その他の火山
>に分類されているので活火山リストにあがってないと思うのですが・

国土地理院発表とありますが、火山噴火予知連会が発表したものです。
これは平成5年7月の測地学審議会(文部省)の
第5次火山噴火予知計画の推進について(建議) の中で詠われています。
なお、測地学審議会は中央省庁等改革の一環(いわゆる省庁再編で)
科学技術・学術審議会測地学分科会(文部科学省)に移行しています。
[210.150.234.50][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)]

8543. 2001年09月14日 18時02分23秒 投稿:ポチ 
アフガニスタン

首都カーブル。1979年の人口1555万人。1994年の推計では2050万人。
隣国パキスタンに350万人の難民がいる。
面積は日本の1.7倍。1996年9月、新興武装集団タリバン(宗教学生たちの意)
がカーブルを制圧。国連施設内に保護されていたナジブラ前大統領を殺害し、
ラバニ政府は崩壊した。
天然資源に乏しく、石油は産出しない。世界で最も貧しい国の一つ。
乾燥地帯であるため、農業は人工灌漑を必要とする。
内戦で耕地面積の3分の1が破壊されたといわれる。
石油を産出しないアフガニスタンは、日本にとって経済的関心の対象にならない。

小学館スーパーニッポニカ2001より略記
[61.125.229.24][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8542. 2001年09月14日 14時56分06秒 投稿:ポチ 
 [http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00209.html]

わたしにとってこの掲示板はかけがえのない存在です。
科学は人を幸せにすることはできないかも知れないが、
それに代わるものはない。
誰の言葉だったか、覚えてはいませんが、敬愛するどの
科学者の発言であってもおかしくはない。
近代科学というのは宗教の一部門として始まり、その
検証神学(造語)の帰結として分離独立を果たしたもの
と理解しています。検証不能と検証可能との分離。
ただし人間の営みの一つである以上、科学と称する詐欺
もプロパガンダも、あらゆる思惑が存在して不思議はあ
りません。それでも、
科学は人間が始めて手にした共通認識の技術です。

以上の前振りは、現在進行中のホットな政治的災害連鎖を、
今後この場の話題とすることへの、迷いから決断への意思
表明です。
わたしの提出した話題が政治的スローガンをここに呼び込む
ことは、予測可能です。
わたしは世界がどうあるべきかには興味がないと言いました。
より正確を期せば、どうあるべきかはここでは言及しない、
ということです。思考停止ではなく、境界条件の設定に過ぎ
ません。これから世界がどう動いていくか、それを知るため
の情報収集、その共有を目的とします。

今回の同時多発テロは、その前史からなぜを考察しなければ、
教訓を読み取ることはできないでしょう。歴史の結果として
の事件。ネット上で傾聴に値する考察は稀ですが、3年前の
英インデペンデント誌のきわめて挑発的なタイトルの署名記事
(ビル・トッテン氏の紹介)↑は、被害者からの視点で現代史
を再構築している。また、田中宇の国際ニュース解説アーカ
イブ
や新着記事も注目しています。
[61.213.72.49][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8541. 2001年09月14日 12時27分06秒 投稿:早川 
 [http://www.miyakejima.net/funka_deiryu/0908.html]
8463と8464と8505で私が批判したページ↑がウェブからようやく消えました.
自己批判しての削除だと理解します.
もうこういうこと,しないでね.
[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8540. 2001年09月14日 12時21分35秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/topics/akikawa/jidosodanjo.html]
>奥尻島という島がありました。

村松さん,奥尻島は津波をかぶったけど,まだ海の上に突きだしているよ.いまもあるよ.

さて,物資だけではないとわたしは思います.義援金も同じだと思います.

ボランティア行為も援助物資も義援金も,行政では至らないところを補うのがほんらいの役割です.昔は社会基盤がぜいじゃくだったから,自然災害の猛威から回復するためには,行政の力だけでは足りなかった.しかしいまのわが国では社会基盤がよく整備されています.行政の力がおよばない自然災害はすくない.去年の有珠や三宅の猛威は,いまの日本行政の力をしのぐほどのものではなかった.

それなのに,ボランティア行為と援助物資と義援金に依存する体質ができてしまったのは,悲しむべきことです.行政が,はじめからボランティア行為と援助物資と義援金に依存して災害対応をしている.これは,おかしい.正常ではない.行政はずるいが,その行政をボランティア行為と援助物資と義援金で支持する人たちはもっとおかしい.自分たちが,(長期的目で見れば)社会悪を積み上げているという意識をもつべきだ.短期的な善がそれを補って余りあると思うのは間違っている.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8539. 2001年09月14日 00時20分56秒 投稿:村松@東北大 
8460.やまもとさんの記事について。

奥尻島という島がありました。支援漬けという現象がおきました。
長者になった人がでてきました。

送る側の問題もさることながら、貰う側の問題もあります。
まして、校長の言葉が果たして正確に記事になっているかどうか、という不安はありますが、仮にかの校長の言葉がすべてだとすれば、彼の指摘は60%程度は正しいが、自分をその外に置いているという点で、決定的な間違いを犯している、と私は思っています。
同じことは、某児童相談所所長にも言えることであり、また私にも言えるのではないかしら(苦笑)。
「明日は我が身」と思って、あるいは平和で安全な環境にいて「かわいそうに」と同情して(=自分とは関係ないと思って)、結局送った物資に区別はありません。

9/11午後10時以降、さあ献血だ、と考えた人は、日本中で結構な数に上るのではないか、と私は推察しています。#不要なはずです by 赤十字
一方で、高知や沖縄で、ひょっとしたら、猫の手も必要な方がいるかもしれないのに。
[211.10.64.124][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0; DigExt)]

8538. 2001年09月13日 21時50分06秒 投稿:ちば 
にしさん>
 掲示板はいろいろな人が見ています。いろいろな意見もありますから
まちがえたとか、性急に思わないで下さい。わたしの感想を以下に書きます。
 阪神大震災を経験し
災害に強い都市を作らなければという社会全体の動きと
被災したけどそこに自分の家を再建したいという二つの動きが衝突し
大変な御苦労をされたのだと思います。
 伊豆大島の元町や山形県の酒田市など、大火のあとに広い道路と
新しい区画のすばらしい町並みが出来ていますが、そこでは
どんなやり取りが合ったのでしょう。コミュニティの崩壊があって、
人々が流出したという話は聞きませんでした。
神戸の場合の詳しいことは存じ上げませんが、
ボタンのかけちがえが合ったのでしょうか。
 たしかに、個人が強大な何ものかと対等に対峙することは
大変なことです。しかし、議論をオープンにし、いろいろな人に
意見を聞いてもらい、そしてそこからの意見にも耳を傾けていくことが
問題の発展的な解決にとって有効なことだと信じています。
(実にいろいろな人がここに読みにきていますから
ここへの書き込みやここでの議論は、そう捨てたものではない)
 いろいろな見方や考え方があるわけですから、そのやりとりのなかで
お互いにだんだん思慮深くなっていけるのならば、それでいいと思います。
ことばでのストレートな感情の発露は、それをさまたげることがあります。
 この掲示板は、それぞれの思いをそのままぶつけていただいて
それでよいと思っています。それぞれの、ひとりごとをです。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

8537. 2001年09月13日 21時42分11秒 投稿:Hal.T 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/index.htm]
 この掲示板はおもしろい特徴を持っています。(以下、私の観察ですよ)

匿名性:
 匿名+言いたい放題の無責任掲示板とはまったく逆。ハンドルは使っていますが、戸籍名で無いだけで、無責任になれる意味での匿名ではありません。
 多くの方は個性に付随する言論の責任(誰が書いたのか特定できるような名)を維持しています。

真理と思想:
 ある事実が真であるかどうか。この問いが思想と無関係だとは言いません。しかし、いわゆる政治思想や思惑をそのまま記述するのではなく、読者が別の視点かつ共通の立場に立って論証や実証できるように(つまり反証可能性があるように)論理や観察を記述する方が多いのは喜ばしいことです。

 今まで「履歴」(上のURL)を記録していて、非常に強くこれらのことを感じています。

[210.250.2.117][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8536. 2001年09月13日 21時25分33秒 投稿:早川 
にしさんへ,

わたしはにしさんという人格に関心ありません.
にしさんが書いた文章に関心がありました.

[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8535. 2001年09月13日 20時28分48秒 投稿:にし 
>8513 早川さん

 早川さんの発言では、私は
「児童の置かれている立場の是非は議論しない.つねに是と考える」とする立場の人間ということになるようですが、私をそこまで断じるということは引用部分の他に当然“8472”の私の発言も合わせてのことでしょうね。ほう、、。

 更に、、、、、早川さんの発言の流れから、私は
「行政の決定をいつも無条件で是とする」ものであると読みとれます。私のこれまでの発言でそのように判断されたのですね。うーむ、、、。

以下余計なことを書かせていただく(読み飛ばし推奨)。
 私は平成7年兵庫県南部地震の後のどさくさの中、多くの地域住民が地域外に避難した状況下で、震災復興事業と称して土地区画整理事業を行政が一方的に押しつけてきたことに対して激しい怒りをもって行政と対峙した(我々の地区の80%は戦災復興事業土地区悪整理で都市基盤はすでに整備されていた)。それでも都市計画決定というこの国では最早取り消すことの出来ない状態(法的には可能だが、今回の場合、我々が裁判所に取り消しを求めても門前払い)の効果は、地域内で生活再建のために “自助努力”で懸命に家を建てようとした被災者に対し、建築制限という過酷な形であらわれた(100%建てられないのではない−私は建てた)。

 地域全体の再建の為には、事業を終わらせて建築制限状態から脱するしかなかった。反対運動の長期化は、家を失った被災者の生活再建を遅らせる効果を持つ。無念だった。

 反対運動から、そして事業計画が決定された後は、速やかなる生活再建の為に事業の迅速かつ適正な進捗を施行者(行政施行)に求めて、この6年余りの間、私は住民の会幹事、まち協幹事、そして事業計画決定後は土地区画整理審議員として、行政と厳しい緊張関係を保ちつつ係わり続けてきた(震災復興事業によってできたまち協の多くは、行政との緊張関係は最初からなかった、と聞いている)。週末の多くの時間はこの問題に費やし続けている。我々の地域にとっては震災は未だ終わっていない。心を休めることはできない。

 その中で「この事業は、家を失った被災者にとっては極めて過酷な震災復興事業の事例」であり、法的効果による生活再建阻害によって生じる被災者の精神的、経済的損失に対する適切な補償制度が確立されない限り、及び/或いは被災地域住民の多くの要請がない限り、「この国の現行法体系のもとでは二度と行われてはならない」とするのが、私の主張である。

 事業地域の外では人口は既に地震の前まで戻っている。しかし建築制限がかけられたままの我々の事業地域内では、人口は住民基本台帳で見る限り、年々一様に減り続け、今では地震前の半分近くになっている。その中で、年齢制限を越えたために最早再建資金を借りることができなくなった、事業によるコミュニティの崩壊に耐えられなくなった、などとして再建をあきらめ地域を去った人が幾人もいた。

 時間は“ただ”ではない。特に被災者にとっては生活再建がなるまでの不安定期では、より高価なものになりがちである。そこで生じるロスは時間とともに大きくなっていく。それだけに三宅島噴火災害の先の見えない状態を、自己の体験を通して私は心配していた。

以上が余計なことである
++++++++++++

 報道が殆どない中、外部からは極めて見えにくい三宅島災害問題に、横からつい口を出した私は間違っていたようです。秋川学校に関しては、たまたまここへ伺った私が、深くこの問題に係わっておられる方々と、共通の理解に立つことは無理でした。まして、思いを共有することは全く不可能でした。

どうやら書き込む場所を間違えました。これで失礼します。
[210.139.77.144][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

8534. 2001年09月13日 18時41分00秒 投稿:ちば 
 [http://www.spaceimaging.co.jp/news/collection0912.htm]
ポチさん>
 日本スペースイメージング社のページにも出ています。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

8533. 2001年09月13日 18時12分52秒 投稿:ポチ 
 [http://www.spaceflightnow.com/news/n0109/12spotwtc/]
スペースフライトナウ。
SPOT satellite images World Trade Center fires
[61.125.229.17][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8532. 2001年09月13日 17時39分54秒 投稿:ポチ 
あれ、答えが減っちゃった。
早川さん、蚤取眼さん共に定言命令ですね。
蚤取眼さんは200字以上に見えますが、まあ
それはそれとして、あの設問は比喩ではあり
ません。記述がすべてです。
不正と相容れない利害の対立関係において、
融和は可能なのかという問いかけです。
なお、わたしに模範回答はありません。

[61.125.229.17][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8531. 2001年09月13日 17時08分28秒 投稿:ポチ 
 [http://www.spaceimaging.com/level1/index32.htm]
NHKで紹介されていたスペース・イメージング社のIKONOS画像。
Attack on America
[61.125.229.17][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8530. 2001年09月13日 15時30分39秒 投稿:早川 
この掲示板でいったん使い始めた名前はなるべく変更しないでください.
名前を変更するときは,かならず断ってください.

[133.8.33.197][Mozilla/4.08 (Macintosh; U; PPC, Nav)]

8528. 2001年09月13日 09時21分44秒 投稿:蚤取眼 

ポチさん、回答
NHKの「四角い仁鶴がま〜るく解決」に相談すれば、
我が国の民法をはじめとして、民主主義を標榜する多くの法治国家の民法の規定では、おそらく後から住みついた家族が退去すべきとの結論に達するものと考えられます。しかし、後から住みついた家族が悪いことにはならないでしょう。地主が悪いといえます。地主は以前にすんでいた家族に対し対価を支払う必要があるでしょう。
おそらく、今回の事件の基となった比喩として作られた作り話でしょうから、それを踏まえて答えを出すとしたら、まず、地主(そのような国はあってはならない)は、以前にすんでいた家族と和解しそれ相応の援助をする必要がある。また、後から住みついた家族に銃器を売りつけることを止め、後から住みついた家族が以前にすんでいた家族を追い出しにかかる行為を止めなくてはならない。後から住みついた家族から銃器を取り上げる必要もある。以前にすんでいた家族は銃器を数多く所有する地主が後から住みついた家族の背後にいて操っていると思っている。とりあえず神棚は以前にすんでいた家族の敷地とし、後から住みついた家族と以前にすんでいた家族が同一の敷地内で暮らせるよう、特に以前にすんでいた家族に配慮する必要がある。
以前にすんでいた家族の跳ね返り息子が地主の家に踏み込んだからといって仕返しに以前にすんでいた家族に圧力をかけることがあってはならない。このような状況では跳ね返り息子が次々と出てくるに違いない。

[210.163.33.254][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8527. 2001年09月13日 07時08分47秒 投稿:早川 


強制疎開させた人が損失補償しなければならない.

[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8524. 2001年09月13日 00時44分12秒 投稿:みね 
 [http://www.jishin.go.jp/main/welcome.htm]
文部科学省 地震調査研究推進本部 地震調査委員会の、「全国の評価」から、「箱根付近」だけを抜粋します。↑

「2001年6月の地震活動の評価(平成13年7月11日)」
− 6月下旬に箱根付近でM2.2の地震。

「2001年7月の地震活動の評価(平成13年8月 8日)」
− 6月下旬から箱根付近で微小地震の活動があり、7月に入っても継続(最大M2.9)。また、周辺のGPS観測及び体積歪計に、小さな変化。

「2001年8月の地震活動の評価(平成13年9月12日)」
− 6月下旬からの箱根付近の微小地震の活動は、8月下旬にはやや低調となった。また、周辺のGPS観測の変化もやや鈍化。


(ご参考1)気象庁HP、「地震防災対策強化地域判定会」平成13年7月30日定例打ち合わせ会の資料からの抜粋です。
6月28日 6Km M2.2
7月17日 5Km M2.3
7月21日 2Km M2.9 小田原市で震度2
8月 3日 5Km M1.9
8月 6日 4Km M1.8

(ご参考2)M2未満でも震源決定されていますが、神奈川県温泉地学研究所さんが、箱根付近の7カ所に地震計を設置されています。 地震観測結果は小田原にある神奈川県温泉地学研究所だけでなく、気象庁と東大地震研にもテレメートされているそうです。
 神奈川県温泉地学研究所には、簡潔ですが展示があります。昨年見学してきました。

(備考)
 箱根付近の火山活動、地震活動、地殻変動等については、特段の変化についての発表等を見つけない限り、私からの箱根についての一連の情報はこれで終わりになるのではないかと思っています。
 火山の恵み(カルデラ、大涌谷の噴気、温泉等)を楽しまれることを、私はお勧めします。
[210.251.12.202][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

8523. 2001年09月13日 00時28分35秒 投稿:ポチ 
設問。

神棚のある家がありました。ある日戦がはじまり、住民は強制的に
家を追われ、強制疎開させられました。戦が終わってみると、家に
は別の家族が暮らしはじめており、もともとこの家も神棚も自分た
ちの物だったと主張して譲らない。どうやら土地争いに協力した見
返りとして地主から言質を取ったらしい。おさまらないのは前の住
民。あれはうちの神棚だと上がり込もうとしたら、警察を呼ばれて
追い出されてしまった。

さてみんなが仲良くする方法を200字以内で述べよ。
[61.213.75.64][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8522. 2001年09月13日 00時25分02秒 投稿:tomo 
最近、行政機関において審議会や懇談会等の議事録が公表されるようになった。大変喜ばしいことである。だが、議事録を読んで感じることは、理路整然と議論されていることである。そんな馬鹿なと思わざるを得ない。テープおこしを人に頼らず時間をかけてやってみればよい。話を聞いているときは、納得していても、聞き返すと、なんと、ちくはぐに議論が進んでいるか愕然とするはずである。行政機関にとって耳の痛い、不都合な発言も当然あったものと思われるが皆無である。削除したに違いないと思える。機器もソフトも進歩しているから、生の会話をインターネットで公表してほしい。やがて、そのようになるだろう。
[61.114.222.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8521. 2001年09月13日 00時19分26秒 投稿:Cauli. 
 [http://wire.ap.org/APnews/?MItabObj=static_images&MInamObj=staticimageid&MIvalObj=268377]
見つかった。この写真↑です。
[211.2.44.92][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8520. 2001年09月13日 00時12分57秒 投稿:tomo 
8518.の記載から文部科学省地震調査研究推進本部のhttp://www.jishin.go.jp/main/seisaku/seika.htm(推進本部 成果を社会に活かす部会)というのを見ました。わざわざ、こういうのを作るというのも何か変だなと感じます。
我々庶民にとっては、1000年に1回の地震も、5000年に1回の地震も、50歩100歩に思えます。正直言って、だからどうなんだとの思いです。
各都道府県一律とは解せない。事態が切迫していると考えられ、調査が必要ならば、その箇所において、私権を制限してもよいから調査すべきである。
[61.114.222.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8519. 2001年09月13日 00時12分00秒 投稿:Cauli. 
 [http://wire.ap.org/APnews/?SITE=MASEN&FRONTID=HOME]
いま見つかりませんが、#8502ポチさんが紹介されたURL↑に夕刻掲載されていた写真は考えさせられました。ガレキによじ登った消防隊員が星条旗を立てているのです。どうせ、生存者救出のためにガレキを取り除く際は外さねばならないだろうに。

やはり、攻撃されても敵に明け渡したわけでないことの象徴なのでしょうね。
[211.2.44.92][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8518. 2001年09月12日 22時54分48秒 投稿:みね 
 [http://www.jishin.go.jp/main/chousa/01sep/index.htm]
文部科学省 地震調査研究推進本部 地震調査委員会の、月例発表です。
「2001年8月の地震活動の評価(平成13年9月12日)」↑
[210.196.13.102][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

8517. 2001年09月12日 22時32分19秒 投稿:tomo 
はじめに、テロの犠牲になった人や犠牲者の家族、傷をおわれた方たちに哀悼の意を表します。
いま、我々に突きつけられているのは、異なった宗教や生活習慣、暮らしの背景をもつ多くの民族が融和し共生していくためには、「どうあるべきか」ということが問われています。
ブッシュ大統領は、犯人グループを捕らえ厳正に処罰すると言っていますが、そのことは当然でしょう。しかし、同時に「報復も辞さない」とも言っています。報復を行えば、必ずや報復に対する報復が行われるでしょう。テロリスト達にとっては今回の攻撃の有効性が証明されたことでその可能性は高いと言えます。
どのように危機管理システムを構築しても、必ずやシステムの欠陥は発見され攻撃にさらされます。「目には目を、歯には歯を」といった力の対決は決して解決にはつながりません。
パレスチナ・アラブの人たちと融和する以外に平和は訪れないでしょう。必要なのは「報復」ではなく「融和」である。くり返すようだが、我々人類は常に「どうあるべきか」を問われており、そのために多くの思索の時間を費やさねばならない。
必要なのは危機管理システムではなく、そのようなことが起こらない社会システムの構築であることは明白ではないでしょうか。

ポチ様;
>結局善意の行政官に最悪の想定はできず、専門家の指摘をうけても予算を獲得するモチベーションがおのれのものでなければ頓挫するしかないのです。
今の予算制度システムそのものが欠陥だらけであり、ポチ様の指摘されているような現実があるのでしょうが、我々が「どうあるべきか」と問われているのは、予算システムそのものなのです。公務員の皆様は、民間の会社の予算システムを参考に、より欠陥のない臨機応変な支出が行える予算システムをどのように新しく構築していくかを真剣に思索してもらいたい。
必要な時に予算措置がないために苦労されていることはお察しします。しかし、予算を獲得するのは良いが、それが不要になったら、効果が上がらなくなったら速やかにこれまで獲得していた予算を放棄してもらいたい。既得権益として確保つづけるのは許せない。専門家とお役人が結託しているのではと疑われても仕方がない事例が多いように思えてならない。(言い過ぎてごめんなさい。)
蛇足ながら、毎年のように各都道府県で行われている活断層調査も成果があがらなければ止めるべきである。
[61.114.222.77][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8516. 2001年09月12日 21時51分00秒 投稿:早川 
 [http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/news/2000/miyake/diary/0920.html]
補足2

もしかして,にしさんは2月の無料電話事件をご存知ないかもしれないと思いました.
↑をお読みください.2月1日に発覚しました.


[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8514. 2001年09月12日 21時37分18秒 投稿:早川 
補足

救命救急のための支援(たとえば赤十字)のなかには,論争から無縁である場合があるかもしれません.人道的であること目的として,論争からは中立であるかもしれません.

しかし秋川の事例を救命救急だとみることはむずかしい.できないと言ってよい.救命救急ではなく生活を支援しています.

人として最低限度の生活を確保するための民生的支援かというと,そうではない.断固として違う.100キロの神戸牛のエピソードが本当だと信じるなら,自明でしょう.



[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8513. 2001年09月12日 21時23分20秒 投稿:早川 
8508にしさん>
>児童に対する支援は、それぞれの児童の置かれている状態から特定されるニーズに従って行われるべきではないか、と思います

上のにしさんの発言は,「児童の置かれている立場の是非は議論しない.つねに是と考える」と読めます.わたしは,それではいけないと思います.是非を議論しないといけない.秋川を支援した(そしていまもほそぼそと支援している)人たちは,それを是としました.わたしは非としました.

秋川の場合,是が妥当だったか非が妥当だったかは歴史が判断するでしょうが,行政の決定をいつも無条件で是とする態度は望ましくないと私は考えます.

ボランティア支援は,いたって政治的なものであり,論争がある場合にボランティア支援は(論争がないなんて独裁社会以外では考えられませんが)かならずどちらかに荷担することになります.中立のボランティア支援は想像の産物です.存在しません.


[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8511. 2001年09月12日 20時38分37秒 投稿:にし 
この掲示板で火山のお話を色々読ませていただきました。

 私は、火山についてはあまり知識がないのですが、それでもこの掲示板でのお話には興味深いものが多くあります。箱根の地形は火山活動がつくり出したとは知っていましたが、箱根山という火山があることは知りませんでした。早川さんのお話では、錦江湾も火山で桜島はその寄生火山ですね。

 私の住む阪神地方を始め近畿地方には、火山活動の跡はありますが、活火山は見あたりません。阪神間には、西宮市に甲山(かぶとやま)というまさに鉄兜(ちと古いかな、今風に言えばヘルメット)を伏せたのような形の山があり、昔(かなり昔)はトロイデ式火山と聞かされていました。その後古い火山の火道が浸食によってむき出しになったものと聞いています。神戸から宝塚に至る六甲山は花崗岩でなっており、また平野部から大阪湾堆積層の下も花崗岩でマグマの化石の上に我々は住んでいることになります。でも私は日常的には火山に対する意識の低い阪神間の住民の一人です。ですが有珠山、三宅島の噴火には改めて地球のエネルギーのすごさを知りました。

 兵庫県南部地震の時は私の住んでいた地域は、殆どの家屋が倒壊したような惨憺たる有様でしたが、当日カーラジオで「マグニチュード7.2」と聞いて「7.2程度(のエネルギー)でここまでやられるのか」と思わずうなってしまったのを今でもよく覚えています。でもその後よく見ますと、被害の範囲はマグニチュードに相応の狭いものでした。その中で私の家は激震地帯のど真ん中にあった、ということでした。中規模地震でも都市直下型の場合、局地的には大きな被害を出すことがあり得るということを知りました。M6級の地震で震央付近の岩が飛んだ(1G以上)という話も聞いたことがあります。

 この掲示板では、火山の他に、災害支援も語られております。また時折顔を出したいと思っております。宜しくお願いいたします。
[210.139.77.154][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

8510. 2001年09月12日 20時37分06秒 投稿:にし 
>8479 座戸さん、はじめまして

ご叱正有り難うございました。私の言葉が足りませんでした。

私が言いたかったのは、元被災地(私の感覚では阪神・淡路大震災はまた終わっていませんが)からの贈り物としては、もっと適切なものがあったのではないか(大相撲の優勝賞品ではあるまいに、100キロもの生肉を送るとは、どこかに話題性を意識していたのではないか。また、生もの、特に生肉の管理は衛生上の観点から受け手に過大な負担となる場合があることを認識していたのか)、ということでした。もし災害体験から様々な教訓を得ている組織からの支援であれば、ステージに応じて変化する被災者のニーズに基づいた支援にはこのようなものがあると、ニーズの確認手順を含めて、一般の認識を新たにできるものであって欲しかった。それができない状況であれば話題性は低くても、神戸牛100キロと同額の義援金で十二分だったと思うのです。災害支援の場合、外部の思いを被災地に届けたいとの思いに立てば、外部はどのような形で、どのようなものでも届けてもよい、というものではないのです。それは阪神・淡路大震災からの教訓の一つであったはずです。その教訓を外部へ発することは、あの時全国、全世界から多大の支援を受けた被災地の責務であると私は思っております。

これからも、宜しくご叱正をお願いいたします。
[210.139.77.154][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

8509. 2001年09月12日 20時35分16秒 投稿:にし 
>8474 やまもとさん、はじめまして

この度は、やまもとさんの“引用”にコメントを付けさせて頂きました。“引用”に接したとき「何と言うことだ」と、キーボードに向かいました。

これからもよろしくお願いいたします。
[210.139.77.154][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

8508. 2001年09月12日 20時33分47秒 投稿:にし 
>8473 早川さん、はじめまして、そして感想を述べます。

 早速UPしようとしたところ、ある方からメールを頂戴し、その内容から「支援しないことこそが本当の支援」のみを情報とした場合の私の状況判断と、メールにより新たに紹介いただいた情報を加味した場合の状況判断の間に明確な差があらわれました。当初の私の認識は次のとおりです。

私は、秋川学校は三宅島から避難した就学児童の大半が収容されており、またその数には大きな変動はないものと思っておりました。また、親が希望する場合は当然自宅からの通学は可能であると思っていました(この国の常識!)。

後の状況判断を加味して感想を述べます。

先ず「支援しないことこそが本当の支援」というタイトルは、秋川学校の状況に対するアンチテーゼとしては理解できます。また、「支援しないことこそが本当の支援」以外の情報から、秋川学校で行われている“支援”は、支援かとの疑問もあります。しかし、このタイトルを全面的に肯定するには至りませんでした。

さて、前段の「テレホンカード・JRカードなど各種金券の提供」以下の支援の停止は、先に申した私の主張と同じで基本的に賛成します。情報からは、そこにボランティアが介在しているようですが、そうであれば、直ちに行動修正を求め、更に修正のない場合は彼らを排除するとの主張のようですが、それは賛成です。また、情報提供などがボランティアの役割として残ることも分かります。なお、金券の提供が、親元を離れて過ごす児童にとって、そのために発生する経費を補うためのものであれば、大人の適切な管理の元での提供は是認されるべきでしょう。

中・後段に関しては、一部分からないことがあます。
“「児童虐待防止法に違反している疑いが濃厚」と言うことに関しては、根拠が明確でありませんので論評を控えます。”と当初はお答えしようと思っていましたが、新たな情報では、児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと」に該当する行為が,秋川高校の寮内において行われている」ということで、違法の根拠となるのでしょう。

それからどうも分からないのは当該学校において、就学児童に対して“親元からの通学を認めない”とする法的根拠です。法的に可能なのでしょうか。たとえ依拠すべき法があったとしても、親元からの通学を教育委員会から正式に拒否されたならば、法の目的に照らして違法(多分)な行政処分として裁判で争うことも出来るはずですが、、、。ただこの国の場合、長引く裁判の中で帰島が可能になり「訴えの利益がなくなった」ということになりかねません。また、諸情報から判断すると逃げ出すのが正解とも思えます。

「保護者と一緒に住めないわけではありません」に関しては、分からないでもありません。兵庫県南部地震での被災の結果、地域を離れた子供たちの多くは、疎開先で親元或いは親類縁者の元から通学していたからです(どの程度の児童がどの地域に分散し、通学状態はどうだったかというような資料には出会っていませんが)。ですが、それ故にこの主張を全面的に是とするかとなると、家庭の状況によっては、なお検討の余地があるように思います。情報の中には、避難先において親御さんが地域から一種の“イジメ”にあっていて、子供に知られたくない、というようなこともありました(親の被害者意識では、といった内容が記述されていましたが、それであれば先ず親をケアすべきだと思います。大人だから自己責任の問題であるとは、この場合言い切れないと思います。そして子供は親を選べません、、、)。

「以後は,保護者と同居している児童だけに支援の手を差しのべる」に関しては、児童にとって介入できない判断行為の結果に児童が影響を受けることになるようで、納得できないところがあります。児童に対する支援は、それぞれの児童の置かれている状態から特定されるニーズに従って行われるべきではないか、と思います。

「寮制小学校の維持継続は,行政にすべてまかせるのが現段階では適当です」は、話のとおりであれば正にそのとおりです。

ところで、
三宅島災害では、何時帰島ができるか分からない状況下で避難生活を送っておられる方々は、なれない土地での生活維持は極めて困難でありましょう(カルチャーの隔絶もあることでしょう。そしてこの国の民は自己を取り巻く集団との対比において、異質なものに対する寛容度は残念ながら、低いと言わざるを得ません)。時あたかもこの大不況下でご苦労なさっているであろう島民の方々にただお見舞い申し上げる他ありません。

また、
行政に対しては「自己責任」などと建前を繰り返すだけではなく、災害の状況(規模・外因解消までに要する時間など)によっては、公共の福祉、社会の安寧、被災住民の生活の再建のために現行制度以上の財政出動が必要である場合があるとの認識の元に、被災者の支援のための立法処置を含めたさらなる対応策の確立を求めます。今ここに大きなセフティネットの欠落があります。

以上です。有り難うございました。

追伸:先の“8472”で、三宅島からの避難者の数を1千数百人と書きましたが、3千8百人ということでお詫びして訂正いたします。
[210.139.77.154][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

8507. 2001年09月12日 20時04分48秒 投稿:早川 
けさ,ラジオで聞いたのだが,
「80階だかから階段を使って1時間かけて降りた.階段は狭かった.やっと二人通れるくらい.途中,怪我をした人を運ぶからといって脇によける場面があった」

けが人を運ぶために避難中の人たちに道を譲らせた判断は正しかっただろうか?
ビルの倒壊まで1時間の猶予があったからよかったものの,もし30分しかなかったなら,この証言は得られなかっただろう.


客室の全員が刺されて殺されようと,操縦室のドアは絶対に開けてはいけなかったはずではないか.操縦おたくに機長が刺された事件の教訓が生かされなかった.


[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8506. 2001年09月12日 19時47分36秒 投稿:早川 
ニューヨークの映像は,飛行機がビルに激突する場面やビルが倒壊する場面については迫力があって息を飲むが,街をうつした映像をみて,いまそこで何が起こっていて,それがどのくらい重大かを読み取るのは,むずかしい.ビルが倒壊しているなか,通りを悠然と歩いている人もうつっているもの.

視聴者がこの事件の重大性を図る尺度は,事件の映像がつたえる事実よりも,むしろこの事件についてどのような対応がなされているかであるようにみえる.ブッシュ大統領や小泉首相が○○をした,テレビ局が臨時生放送をしている,などの対応(アクション)をみて,視聴者はこの事件の重大性を測る.

自分の目で見た映像(ファクト)に基づいて,自分の頭で思考した結論で重大性の評価ができるひとは多くない.

[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8505. 2001年09月12日 19時17分45秒 投稿:早川 
 [http://www.miyakejima.net/funka_deiryu/0908.html]
8463と8464で私が批判したページ↑は,そのサイトのトップページからのリンクが削除されています.リンクを削除した理由はどこにもみつからない.
[210.145.194.241][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)]

8503. 2001年09月12日 17時05分56秒 投稿:Hal.T 
トレードセンター:
 ブッシュが言う「アメリカの民主主義」が、じつは「アメリカだけの民主主義」と思わせる絶望感が世界、とくに600万のパレスチナ難民には広がっていた。失うものは無いカミカゼ攻撃。
 戦争が今始まったのではなく、この半年、すでに始まっていた戦争が米国に波及しただけだろう。恐ろしい出来事だが、それにしても、無辜の民と言う存在はありうるのだろうか?
[210.250.2.117][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8502. 2001年09月12日 16時57分33秒 投稿:ポチ 
 [http://wire.ap.org/APnews/?SITE=MASEN&FRONTID=HOME]
AP通信社なんだけど。
WHAT'S NEWのTERRORIST ATTACKSのバナーを
クリックすると、うーん。
[61.125.252.166][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

8501. 2001年09月12日 13時04分28秒 投稿:ポチ 
tomo様へ:

>行政は最悪を想定した行動原理には従わない。

危機管理ではお手本とされるアメリカでも、最悪
の想定はできませんでした。日本が世界に示した
特攻という概念は、自爆テロの段階を経て、ハイ
ジャック特攻という戦慄の扉を開いてしまいました。
アメリカは国境を閉鎖せざるを得ず、事実上の戦時
体制に入りました。hunt down宣言は宣戦布告です。
テロが予想されていたにもかかわらず、国内線の
セキュリティ対策は完全に無策だったようです。
結局善意の行政官に最悪の想定はできず、専門家の
指摘をうけても予算を獲得するモチベーションが
おのれのものでなければ頓挫するしかないのです。
上の発言は、この善意の行政という問題を念頭に
置いてのものでした。ですから、

>どうあるべきかという思弁に時間を費やそうとは考えません。

とは、わたし個人の年来の信念であると同時に、もし行政の実行
行為者であったなら、当然考えますという反語的表現をも含んで
いるのです。わたしはどう転んでも善意の行政官にはなれません
ので。




[61.125.231.73][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)]

..end