環境問題の頁

2006年西東京市における黄砂降下量

2006年東京都西東京市における簡易黄砂トラップによる黄砂降下量の変化

実測値を1m2当たり重量に換算.点のない日はトラップの回収を行っていません.

↑このページの最初へ

北京に降った黄砂

今年5月18日に北京で採取された黄砂です.中国社会科学院の斉先生が,車の上に降っていた粒子を集めたもの.

黄砂情報060517:

モンゴル東部で5地点,内モンゴル東部で3地点,河北省で5地点,遼寧省で3地点,黒竜江省で5地点,韓国済州島で1地点,計22地点で黄砂観測.

更新日:060923

↑このページの最初へ

雪に降った黄砂

撮影及び試料採取:清野裕丈

写真は2002年1月上旬,山形県舟形町元屋敷地内で観察された黄砂。雪に挟在された黄色い帯が見える.

図は同年3月,山形県天童市で採取された黄砂の粒度分析結果.

更新日:060501

↑このページの最初へ

東京都世田谷区で撮影された車の黄砂

24日から25日にかけて、日本列島の九州から北海道まで、広い範囲で黄砂が観測されました(気象庁黄砂情報による)。 ただし、関東地方の平野部では観測されていませんでした。 環境庁の"そらまめ君"の浮遊粒子状物質では、東京でも24日から25日昼にかけて観測されていました。 このような25日の昼ごろ、東京で突然の雷雨がありました。この雨滴には黄砂粒子が沢山含まれていました。 その結果、本日駐車中の車の多くがボンネットやフロントガラスが汚れた状態になっています(写真)。

更新日:060501

↑このページの最初へ

今年は黄砂の発生しやすい気象

山川修治

車のフロントガラスに降った黄砂の写真

3月31日撮影

今冬〜春は黄砂の飛来の極めて活発です。早くも1月6日に福岡で「黄色い雪」の報告があったほか,3月9日には西日本で,3月12〜14日には広域で多量の黄砂の飛来が観測され,福岡・佐賀で「黄色い雪」が確認ました。黄砂頻発の要因を探ってみると,

  • モンゴル方面から北日本付近を通過する低気圧に伴う寒冷前線が,砂漠や乾燥地域を通過するさいに砂塵嵐を引き起こしている.
  • 上空のジェット気流は,シベリア方面から日本方面へ向かう流れが顕著で,黄砂が大量に運搬されてきている.
  • 北日本と本州南岸の「2つ玉低気圧」が多く,その中間では降水がやや少ない.
  • 黄砂発生地域では,シベリア高気圧圏内に入る時間が長かったため,乾燥状態が高まっている.
  • ・モンゴル東部,カザフスタン,チベット高原において2月の積雪が平年より少なかった.
ことが考えられます。今後も同様の低気圧・前線が頻繁に日本付近を通過しそうで,4〜5月にかけても顕著な黄砂現象が起こりそうです。

関連記事:「気象災害のページ」「『平成18年豪雪』と世界の状況について」

「黄色い雪」・・・黄砂を凝結核にした,あるいは黄砂を吸着した雪片が降り積もり,黄色の雪層を呈する.

更新日:060331

↑このページの最初へ

西東京市で採取された黄砂

3月20日強風と共に大量の黄砂が降りました。

関連記事:気象庁黄砂情報

更新日:060405

↑このページの最初へ

西東京市および道都大学で採取された黄砂

西東京市で採取された黄砂

道都大学で採取された黄砂

3月11日から12日にかけて、日本列島にも黄砂が降ったようです.11日には札幌で雨滴に付着した黄砂が確認されています.12日には東京でも黄砂トラップに黄砂がたまっているのが明瞭に分かるほどでした(写真は西東京のトラップを回収したところ).ただし東京では風が強く,ローカルなダストが混じっている可能性が大です.

関連記事:気象庁黄砂情報
      中山研衛星画像解析 NOAA/AVHRRによる黄砂の画像

更新日:060313

↑このページの最初へ

目  次

*画像をクリックすると,新しいウィンドウで大きくしてご覧になれます.
:最新情報
 :新しいウィンドウが開きます.
 :外部にリンクしています.新しいウィンドウで開きます.